キンキラレポ
8月26日にニッポン放送で放送されたキンキラKinKiワールドです。
今回の企画はゲスト(?)参加の『おハガキスペシャル』です。
スタジオを出てゲストと戦っています。
いったいそのゲストとは??
発言の色は光ちゃん、制作部長、スタッフさん等となっています。
何とか月曜日の間にアップする事が出来ました。人間やればできるもんですねぇ(笑)
この日記の続き〜
どうも~、キンキラKinKiワールド~、堂本の光一で~す。
え~、今日はスペシャルウィークだそうで、なんか・・・・まい・・毎回スペシャルウィークって言ってる気が
(スタッフ笑)
しますけども。
何のスペシャルなんか、まぁ、よくわかりません。正直。
え~、まっ、でも、スペシャルウィークと言って欲しい・・・、スペシャルウィークです。
ということで、すごいゲストが来るそうですよ。
今まで「すごいゲストが」つって、来た事ないね。
すごいゲストつって、すごいゲストが来たのって鈴木みのるさんぐらい。
(スタッフ笑)
えらい昔やなそれ。めっちゃ昔やんな。7年・・・もっとかな?
うん。えらい昔ですけどね。
さっ、夏模様グッズのプレゼントもあるようですよ。
ですから、最後までね、えぇ。
夏模様グッズ、これね、夏女豹とかいってこの前の、なんか、おパンツ・・・とかそういう感じ?
ちゃんとした夏模様グッズ。
あっ、そうですか。あっ、JEの。
(スタッフ笑)
JEのノベルティですか。
あっ、そうですか。
おっ、今回のJEのノベルティ知らない俺。
なにこれ?
何このデッカイの。
なんかデカイの出てきた。
なにこれ?
これ、なっ、なにすんの、これ?
あっ!風呂、風呂にこうやって冷めないように
(スタッフ爆笑)
こう、やるやつや。
お風呂の・・蓋。
(スタッフ笑)
違う。
こんな感じやんな?バターンバタンってあったやんなぁ?バタンバタンやって。
最近見ないねあれ。
家ないけどあれ。うひゃひゃ(笑)
これ、なんすんの?これ。
車。
ひっ、日除け。
なるほど~。
え~、というわけで夏模様グッズ。ねっ。まっ、これ他では絶対手に入らない物なっとります。
まっ、ひよ・・・、俺はこれどうやって使うかつったら、日除けで使うよりも風呂を冷めないように
(スタッフ笑)
え~、ねっ。これからも夏も、おわっ、終わりますんで、風呂が冷めないように、えと、蓋ですね。はい。
というわけで、え~、先ほど言った、そのスペシャルゲスト。ゲストが来ると言いましたけど、そのゲストと私が30分戦うそうなんですね。
何で戦う?
『あっちむいてホイ』とか?
『あっちむいてホイ』燃えるよ。今やると。
(スタッフ笑)
ホンマに。
あれはねぇ、燃えるね。
まぁ、誰が来るのか、え~、後ほどこれもお楽しみにしてください。
というわけで、歌いきま~す。
KinKi Kidsで『夏模様』
♪~夏模様~
『夏休み特別企画 セミ VS 光一おハガキスペシャル』
でかっ!
うひゃひゃひゃ(笑)
でででで~でで♪
ビックリした。どっから音出てるんこれ。
あっ、そっから。
え~、これが、ゲストというのがセミ・・・ということですかねぇ。
もう俺は虫は嫌いですよ。
もう、セミも触りたくないっすからねぇ。
昔は触れた。あの~、幼虫ですか?虫でも。
もう今、抜け殻でも触りたくないもん。
(スタッフ笑)
この・・、よぅ、顔見てみぃや。
気持ち悪・・・。
ば、バルタン星人みたいな顔してな。
何でアブラゼミっていうの?
油っぽい?
要はゴキブリみたいなもんやん。
油・・・・。だから僕は触りたくないです。
セミと何を戦うかですね。
まっ、ここの説明によるとですね、番組のハガキをですね、セミが全て持って行った・・そうなんです。
(スタッフ爆笑)
んな、アホな。
ムチャクチャやな言うてる事。
そこで、そのセミを探しながらハガキを回収しろと。
普通に読めば良いんちゃうの?
「ここにハガキがありますよ」つって。
またここスタジオ外出ていかなあかんわけやろ?
それで、他に仕事してる人に迷惑かけんねんって。
『またあの番組何かやってるで~。
(スタッフ笑)
また何かやらかしてるでスタジオの外で』
思われんねんで。
何か風船車でつついてみたりとか、何をやってんねんいつもあの人って。
まぁ、その、見つけ・・た、セミの数だけ夏模様グッズが貰えるそうなんでね。
だいたい見つけるって・・・。
なんかさぁ、そういうの好きやな。
ドラゴンボール探しとか
(スタッフ笑)
探したりすんの好きやなぁ。
じゃぁ、行こう。
こい。こん・・・いるかぁ?この麦わら帽子とぉ~。
いらんやろぉ。
虫か・・・、虫かごいるかぁ?
おいおい。はい、行くよぉ。
~CM~
では、行きま~~す。
セミを探す。旅。
おっ!セミの声聞こえるじゃないっすか。
(セミの声)
おぉ!なんでこんなにセミの声するわけ?
なんの仕込み?
えっ?
えっ?
すごい。
なんでこんなセミの声聞こえんの?えっ、気持ち悪。
えっ?
どういう仕組み?
えっ?
あっ、なんや、めっちゃラジカセやん!
セミ・・・。
あっ!いたっ!
(スタッフ笑)
目の前におった。
えいっ!
(バサッ)
えいっ!
めっちゃセロテープで・・・・
うぃ~。取れた~。
いやいや、今切ったやろ。
(スタッフ笑)
ラジカセ切ったやろ今。
はい、捕まえたよ。
これ、セミの・・・これ、おもちゃですね。ふふっ(笑)
ここで読むの?
京都府のサキコちゃん。
何でこんなさぁ、台所みたいなところで
(スタッフ爆笑)
ラジオやってんの?
しかもゴミ箱の前やしさぁ。
え~『こんにちわ。私、今夏休みの宿題に苦戦している小学6年生です。今年の自由研究は織田信長と豊臣秀吉と徳川家康を比較研究することにしました。私はこの3人の中で織田信長が一番好きです。教科書に載っていた顔が、とってもダンディだったからです。お2人は3人の中で誰が一番好きですか?ちなみに私のお母さんは豊臣秀吉が好きだそうです。』
なるほど!いいねぇ~。
この、この時代僕好きね。
あのねぇ、徳川はね、要はもう、あれやな。
まっ、とにかく待つねんな。徳川は。
待って、待って、あ~の、ええところ掻っ攫って行ったろかっていう、徳川ね。うん。
織田信長は行け行けですよね。
『鳴かぬなら殺してしまえ』ですからね。えぇ。
で、秀吉は、あの~、結構頭良いんですよね。
で、元々はあの~、秀吉は織田信長に対して、こう・・・、つかえ、仕えてたっていうか、いたわけじゃん。で、サル、サルって織田から言われてて、ねぇ、いつしかこう・・。秀吉はこうね、上り詰めて、すごいよね。
元々、なんやっけ?織田信長のなんか、わらじかなんか、こうねぇ、そういう出会いでねぇ。
えぇ、この時代は面白いよねぇ~。
で、結局、最後豊臣が、ん~~、あっ、豊臣じゃない徳川が徳川幕府をね、え~、何百年も続けて、400年。え~、まぁ、260年途中で倒れましたけどね。
面白いね、この辺はね。
ただ、徳川幕府になってからあんまおもろない。
(スタッフ笑)
何か微妙におもろない。
なんか、まぁ、色々、お犬様、お犬様とか色々あったけどさ。生類憐みの令とかね。
え~、まっ、僕はね、この中ではねぇ。
誰が好きかなぁ~~。
『殺してしまえ』か、『鳴くまで待とう』か、『鳴かせてやろう』か。
どれやろ?
殺してしまえ、鳴くまで待とう・・・
待つかな?
うひゃひゃひゃ(笑)
(スタッフ笑)
徳川かな。
(結局・・・・)
うん。
俺、でもね、やっぱり織田が好き。何となく。ほら、色んな、まぁ、迷信に過ぎないけど織田は何か色んな何か実は妖術使ってたんじゃないかとかねぇ、あっ、あるもんね。そういう話も面白いね。
歴史は私も嫌いではございません。
さっ、次セミ探そうか。
続いてのセミ。
さっ、あっ、この後もセミ対光一企画続きま~す。
ちょっと気持ち悪いね。
(じゃぁ、行きましょう。続いて・・・)
はい。
さぁ、というわけで特別企画続いておりま~す。
ほら、ねっ、今、こうエレベーターに乗って行った人に「あの人何虫取り網持ってんねん」っていう・・・、感じでしょ?
あっ!セミが鳴いてますね~。
もう、またこういう恥しい所にさぁ、俺を入れんなや~。
(スタッフ笑)
ほら、セミ鳴いてま~す。
どうも、失礼しま~す。
セミが何処に、セミが何処にいるのか。セミがど・・・・
セミ!
(スタッフ爆笑)
(周囲で騒いでます)
あっ、すいません。店員さん、すいません。
ごめんなさい。
すいませんでした、ホントに。
セミ・・・、この辺の知らん人にやると怒られるかなぁ。
うひゃひゃひゃ(笑)
やめとこ。
あっ!
えっ?
セミ発見!
こんなところに。
(スタッフ爆笑)
だからぁ。
こういうことやってもラジオじゃ伝わらへんやん。
絶対伝わらへんもん。
まぁ~、テレビやったらなぁ。
えいっ!
うぃ~!
さぁじゃぁ。ハガキ読みます。セミ捕まえましたんで。
神奈川県のラジオネーム アヤさん。
『こんばんわ。私はものすごく寝起きが悪いんです。ものすごく独り暮らしをはじめ・・・もうすぐ、独り暮らしを始めるのできちんと起きられるか心配です。お2人はスパッと起きられますか?何か良い方法があったら教えてください。』
はぁ~。
どうでもいいハガキですね。
(スタッフ笑)
(取ったはいいけど・・・)
ははは(笑)
取ったはいいけど。
このセミも結構どうでもいいハガキ・・・かっぱらってったね。
(スタッフ笑い中)
うん。
神奈川県のアヤさん。
結構どうでもええんちゃう?
頑張って起きろやっていう話ですよね。
まっ、寝起きは僕もよくないですからね。
う~ん。
あっ、独り暮らしをするから起きられるか心配。
まっ、そんな時はですね、あの~、そうですね、じゃぁ、F-1の目覚ましでもね、かければ気持ちよく起きられる・・・。あっ、僕はただ、マネージャーなんですよね。
電話?
そう。
マネージャーの電話やねん。起きんの。
これが寝起き・・・悪いよ。マネージャーの声で起きるつうのはね。
で、必ず、「あっ、もしも~し」って言うねん。
ほら、あそこですごい耳立てて聞いてるやろ?
「あっ、もしも~し」って必ず言うねん。
「もしもし」とかいらんっちゅうねん。
(スタッフ笑)
あひゃひゃひゃ(笑)
もうわかっとる。
あっ、しかも、「もしも~し」って2回目の「もし」が伸びんのよ。
(スタッフ笑)
それで約1秒、損するやん。うん。
「もしも~し」伸ばしやがる。
いらんっちゅう話ですよね。
えぇ。
朝起きれます?
何時起きですか?
(えっと、5時55分)
朝?!
へぇっ!?
毎日?
俺そんなん起きてるわ。
えっ、ここに来るため?
誰の?
マ~ジで。ほら、こういうお弁当作ってくるんだって。
ちなみにお名前は?
ウメハラさん。
ウメちゃんは、お弁当作ってくる。
偉いですね~。
こういう偉い人もいるから、え~、アヤさんもね、ちゃんと起きて。
はい。
こんなにどうでもいいハガキに付き合った、俺もなかなか偉いな。
じゃっ、どうもすいません失礼しました~。
どうも~。
さっ、続いては~。
何?
あっ、もう終わり?
あぁ、行くよ。
続いてのセミ取りに行くよ。
も~、変な目で見られるもん。
「あの人可愛そうやな~」っていう顔で見られるわ。
下行くのぉ?!
もうええんちゃうん、もぉ~。
下に行くの・・・。
しかも階段ですよ。
ここ始めて歩いたわ俺。
下は何?制作?
(制作と営業)
制作と営業。
来た事あったっけ?
あったかなぁ?来た事。
さぁ、セミはどこ・・・。
あっ、ここ。あっ。
ゴルフでやった。
ゴルフやったかここ。
セミはどこかな♪セミはどこかな♪
あっ、セミの声が(笑)
セミの声がしてまいりました。
セミの声が。
いやぁ~。
セミの声がしてまいりましたけども・・・。
こんなところに見たことある人が!
(スタッフ笑)
(こんにちわ)
おひさしゅう。
(久しぶり)
おひさしゅう。
以前のディレクターでございました。
へへへ(笑)
え~、セミが、鳴いておりますけども。
ちょっと(笑)あの、単純に、単純にいい?
(スタッフ笑)
単純にいいか?
たぶんあそこはちょっと隔離された机やん。
ちょっと偉い人やん。
あはははは(笑)
ねぇ?
偉い人やん。
こう、周りを見渡すような。
ほんなもん容赦あるかっちゅう話ですよね。
(スタッフ笑)
えぇ。
つかま・・・僕は捕まえますよ。
悪いけど僕は捕まえます。
すいませんっ!
うひゃひゃひゃ(笑)
すいません(笑)
すいません。すいません(笑)
すい・・・。あっ、あぁ、取れた取れた、取れた取れた。
えぇ、すいません。ちなみに、え~、お名前を。
はい。え~、トダです。
トダさん。
トダさんでございますよ~。
え~、何を、されてる?
制作部長を。
制作・・・(笑)
(スタッフ笑)
もう逃げようぜもう(笑)
頭捕まえたからね。
制作部長ですよ(笑)
あ~の、こんなことばっかりさせられてるんで、すいません。
すいません。
じゃっ、ハガキ。
えっ、あっ、じゃぁ、ハガキ読みますんで。
はい。
え~、東京都のナホコちゃんで~す。
『KinKiのお2人こんばんわ。』
え~、今日は部長とお送りしているキンキラKinKiワールドでございます。
(スタッフ笑)
え~『KinKiのお2人こんばんわ。私は今年で東京へ来て2年目になりますが、東京へ来てからまだ1度も星を見ていません。私の夏の思い出は小学校の時の合宿で夜天体観測をした事です。お2人は東京で夜空を、星空を眺めたりしますか?』
しませんねぇ。
(スタッフ笑)
終わりだ。
うひゃひゃ(笑)
終わりだね。
あ~の、トダさんは、あ~の、地元とかは、子供の頃は
地元は・・・です。(光ちゃんの声とかぶって聞き取れず)
あっ、もうずっと東京に。
あ~、じゃぁ、あんまりきれいな空っていうのはなかなか
見れないね~。
見たことない感じですか?
ダメだね、このハガキね~。
そうですねぇ。
1回ね、去年か。
去年、あの、ベルギーにちょっと行ったんですけどぉ。
ほぉほぉ。
そのとき、アウトバーンを夜中走ってる時
いいね~。
周り、やっぱり殆ど街灯もないんで、も~のすごいキレイでしたよ。星が。
やっぱ東京の空狭いって感じましたね。
えぇ。
まっ、とういう、大した事ないハガキだったんですけど(笑)
そんなに大きくやって
あひゃひゃひゃ(笑)
・・・・ださせられたんだけど。
ねぇ、あんなたいそうな。ミニコンポで。
トダさん夏休みは?
ないねぇ。
ないですか?!
夏らしい気分は味わいましたけど
あっ、そうっすか。
(スタッフ笑)
そしたら、なんだったらそのセミの音源さしあげますんで。
うひゃひゃ(笑)聞きながら仕事してください(笑)
えぇ。
ねっ。えぇ。
はい。すいません。じゃぁ、退散しますんでお仕事お邪魔しました。
ねっ、天体観測ね。
ぜひしてください。
空見てると色々不思議だなと思ったりしますよ。
帰るか?
お邪魔しました~。
帰ろ、帰ろ。
帰るぞ。
もう終わりかな。
まだ見つけるのか?
ねっ、今ねぇ。
おっ、こんなところに山Pが。
(スタッフ笑)
ギャラク。
なんか捨てられる勢いやけど。
大丈夫か?
えぇ。
~CM~
さぁ、というわけで、今日はねぇ。
戦いましたよ。
ハガキを持って行ったのが3枚だけでした。
ハガキを持ち出したというね、先ほど情報を受けましたけども。3枚だけでした。
1枚たりとも、大事にするんだ!というこの番組の心意気ですか。
1枚盗まれても取り返すぞ。
良いようにまとめてあげた、まぁ、気がするんですけど。
(スタッフ笑)
というわけで、3匹取ったので、え~、この夏模様グッズ。え~、風呂桶の蓋。3枚プレゼントしたいと思いますんで。3名様、え~、ぜひこちらまでハガキを送っていただきたいと思います。(宛先)の係までお願いしますね。
キーワードちゃんと書いて下さいね。『風呂の蓋』
『風呂の蓋』と書いて、え~、それもちゃんとキーワードとして書いて下さいね。んで、送ってくださいね。
さぁ、というわけで、まぁ、お知らせとしましては、そうですね、え~、私的には、私個人的なことを言わしてもらうと、え~、9月13日に、え~、ソロアルバム出ますので、え~、ぜひ、あの~、皆さんにチェックしていただきたいなと思っております。
え~、全曲作曲しておりますんでね、ぜひチェックしてください。
はい、というわけで、来週もなんかまたプレゼントがあるそうなんで、来週もまた聞いてください。
また来週で~す。
ばいばい。
読み終わった〜
今回の企画はゲスト(?)参加の『おハガキスペシャル』です。
スタジオを出てゲストと戦っています。
いったいそのゲストとは??
発言の色は光ちゃん、制作部長、スタッフさん等となっています。
何とか月曜日の間にアップする事が出来ました。人間やればできるもんですねぇ(笑)
この日記の続き〜
どうも~、キンキラKinKiワールド~、堂本の光一で~す。
え~、今日はスペシャルウィークだそうで、なんか・・・・まい・・毎回スペシャルウィークって言ってる気が
(スタッフ笑)
しますけども。
何のスペシャルなんか、まぁ、よくわかりません。正直。
え~、まっ、でも、スペシャルウィークと言って欲しい・・・、スペシャルウィークです。
ということで、すごいゲストが来るそうですよ。
今まで「すごいゲストが」つって、来た事ないね。
すごいゲストつって、すごいゲストが来たのって鈴木みのるさんぐらい。
(スタッフ笑)
えらい昔やなそれ。めっちゃ昔やんな。7年・・・もっとかな?
うん。えらい昔ですけどね。
さっ、夏模様グッズのプレゼントもあるようですよ。
ですから、最後までね、えぇ。
夏模様グッズ、これね、夏女豹とかいってこの前の、なんか、おパンツ・・・とかそういう感じ?
ちゃんとした夏模様グッズ。
あっ、そうですか。あっ、JEの。
(スタッフ笑)
JEのノベルティですか。
あっ、そうですか。
おっ、今回のJEのノベルティ知らない俺。
なにこれ?
何このデッカイの。
なんかデカイの出てきた。
なにこれ?
これ、なっ、なにすんの、これ?
あっ!風呂、風呂にこうやって冷めないように
(スタッフ爆笑)
こう、やるやつや。
お風呂の・・蓋。
(スタッフ笑)
違う。
こんな感じやんな?バターンバタンってあったやんなぁ?バタンバタンやって。
最近見ないねあれ。
家ないけどあれ。うひゃひゃ(笑)
これ、なんすんの?これ。
車。
ひっ、日除け。
なるほど~。
え~、というわけで夏模様グッズ。ねっ。まっ、これ他では絶対手に入らない物なっとります。
まっ、ひよ・・・、俺はこれどうやって使うかつったら、日除けで使うよりも風呂を冷めないように
(スタッフ笑)
え~、ねっ。これからも夏も、おわっ、終わりますんで、風呂が冷めないように、えと、蓋ですね。はい。
というわけで、え~、先ほど言った、そのスペシャルゲスト。ゲストが来ると言いましたけど、そのゲストと私が30分戦うそうなんですね。
何で戦う?
『あっちむいてホイ』とか?
『あっちむいてホイ』燃えるよ。今やると。
(スタッフ笑)
ホンマに。
あれはねぇ、燃えるね。
まぁ、誰が来るのか、え~、後ほどこれもお楽しみにしてください。
というわけで、歌いきま~す。
KinKi Kidsで『夏模様』
♪~夏模様~
『夏休み特別企画 セミ VS 光一おハガキスペシャル』
でかっ!
うひゃひゃひゃ(笑)
でででで~でで♪
ビックリした。どっから音出てるんこれ。
あっ、そっから。
え~、これが、ゲストというのがセミ・・・ということですかねぇ。
もう俺は虫は嫌いですよ。
もう、セミも触りたくないっすからねぇ。
昔は触れた。あの~、幼虫ですか?虫でも。
もう今、抜け殻でも触りたくないもん。
(スタッフ笑)
この・・、よぅ、顔見てみぃや。
気持ち悪・・・。
ば、バルタン星人みたいな顔してな。
何でアブラゼミっていうの?
油っぽい?
要はゴキブリみたいなもんやん。
油・・・・。だから僕は触りたくないです。
セミと何を戦うかですね。
まっ、ここの説明によるとですね、番組のハガキをですね、セミが全て持って行った・・そうなんです。
(スタッフ爆笑)
んな、アホな。
ムチャクチャやな言うてる事。
そこで、そのセミを探しながらハガキを回収しろと。
普通に読めば良いんちゃうの?
「ここにハガキがありますよ」つって。
またここスタジオ外出ていかなあかんわけやろ?
それで、他に仕事してる人に迷惑かけんねんって。
『またあの番組何かやってるで~。
(スタッフ笑)
また何かやらかしてるでスタジオの外で』
思われんねんで。
何か風船車でつついてみたりとか、何をやってんねんいつもあの人って。
まぁ、その、見つけ・・た、セミの数だけ夏模様グッズが貰えるそうなんでね。
だいたい見つけるって・・・。
なんかさぁ、そういうの好きやな。
ドラゴンボール探しとか
(スタッフ笑)
探したりすんの好きやなぁ。
じゃぁ、行こう。
こい。こん・・・いるかぁ?この麦わら帽子とぉ~。
いらんやろぉ。
虫か・・・、虫かごいるかぁ?
おいおい。はい、行くよぉ。
~CM~
では、行きま~~す。
セミを探す。旅。
おっ!セミの声聞こえるじゃないっすか。
(セミの声)
おぉ!なんでこんなにセミの声するわけ?
なんの仕込み?
えっ?
えっ?
すごい。
なんでこんなセミの声聞こえんの?えっ、気持ち悪。
えっ?
どういう仕組み?
えっ?
あっ、なんや、めっちゃラジカセやん!
セミ・・・。
あっ!いたっ!
(スタッフ笑)
目の前におった。
えいっ!
(バサッ)
えいっ!
めっちゃセロテープで・・・・
うぃ~。取れた~。
いやいや、今切ったやろ。
(スタッフ笑)
ラジカセ切ったやろ今。
はい、捕まえたよ。
これ、セミの・・・これ、おもちゃですね。ふふっ(笑)
ここで読むの?
京都府のサキコちゃん。
何でこんなさぁ、台所みたいなところで
(スタッフ爆笑)
ラジオやってんの?
しかもゴミ箱の前やしさぁ。
え~『こんにちわ。私、今夏休みの宿題に苦戦している小学6年生です。今年の自由研究は織田信長と豊臣秀吉と徳川家康を比較研究することにしました。私はこの3人の中で織田信長が一番好きです。教科書に載っていた顔が、とってもダンディだったからです。お2人は3人の中で誰が一番好きですか?ちなみに私のお母さんは豊臣秀吉が好きだそうです。』
なるほど!いいねぇ~。
この、この時代僕好きね。
あのねぇ、徳川はね、要はもう、あれやな。
まっ、とにかく待つねんな。徳川は。
待って、待って、あ~の、ええところ掻っ攫って行ったろかっていう、徳川ね。うん。
織田信長は行け行けですよね。
『鳴かぬなら殺してしまえ』ですからね。えぇ。
で、秀吉は、あの~、結構頭良いんですよね。
で、元々はあの~、秀吉は織田信長に対して、こう・・・、つかえ、仕えてたっていうか、いたわけじゃん。で、サル、サルって織田から言われてて、ねぇ、いつしかこう・・。秀吉はこうね、上り詰めて、すごいよね。
元々、なんやっけ?織田信長のなんか、わらじかなんか、こうねぇ、そういう出会いでねぇ。
えぇ、この時代は面白いよねぇ~。
で、結局、最後豊臣が、ん~~、あっ、豊臣じゃない徳川が徳川幕府をね、え~、何百年も続けて、400年。え~、まぁ、260年途中で倒れましたけどね。
面白いね、この辺はね。
ただ、徳川幕府になってからあんまおもろない。
(スタッフ笑)
何か微妙におもろない。
なんか、まぁ、色々、お犬様、お犬様とか色々あったけどさ。生類憐みの令とかね。
え~、まっ、僕はね、この中ではねぇ。
誰が好きかなぁ~~。
『殺してしまえ』か、『鳴くまで待とう』か、『鳴かせてやろう』か。
どれやろ?
殺してしまえ、鳴くまで待とう・・・
待つかな?
うひゃひゃひゃ(笑)
(スタッフ笑)
徳川かな。
(結局・・・・)
うん。
俺、でもね、やっぱり織田が好き。何となく。ほら、色んな、まぁ、迷信に過ぎないけど織田は何か色んな何か実は妖術使ってたんじゃないかとかねぇ、あっ、あるもんね。そういう話も面白いね。
歴史は私も嫌いではございません。
さっ、次セミ探そうか。
続いてのセミ。
さっ、あっ、この後もセミ対光一企画続きま~す。
ちょっと気持ち悪いね。
(じゃぁ、行きましょう。続いて・・・)
はい。
さぁ、というわけで特別企画続いておりま~す。
ほら、ねっ、今、こうエレベーターに乗って行った人に「あの人何虫取り網持ってんねん」っていう・・・、感じでしょ?
あっ!セミが鳴いてますね~。
もう、またこういう恥しい所にさぁ、俺を入れんなや~。
(スタッフ笑)
ほら、セミ鳴いてま~す。
どうも、失礼しま~す。
セミが何処に、セミが何処にいるのか。セミがど・・・・
セミ!
(スタッフ爆笑)
(周囲で騒いでます)
あっ、すいません。店員さん、すいません。
ごめんなさい。
すいませんでした、ホントに。
セミ・・・、この辺の知らん人にやると怒られるかなぁ。
うひゃひゃひゃ(笑)
やめとこ。
あっ!
えっ?
セミ発見!
こんなところに。
(スタッフ爆笑)
だからぁ。
こういうことやってもラジオじゃ伝わらへんやん。
絶対伝わらへんもん。
まぁ~、テレビやったらなぁ。
えいっ!
うぃ~!
さぁじゃぁ。ハガキ読みます。セミ捕まえましたんで。
神奈川県のラジオネーム アヤさん。
『こんばんわ。私はものすごく寝起きが悪いんです。ものすごく独り暮らしをはじめ・・・もうすぐ、独り暮らしを始めるのできちんと起きられるか心配です。お2人はスパッと起きられますか?何か良い方法があったら教えてください。』
はぁ~。
どうでもいいハガキですね。
(スタッフ笑)
(取ったはいいけど・・・)
ははは(笑)
取ったはいいけど。
このセミも結構どうでもいいハガキ・・・かっぱらってったね。
(スタッフ笑い中)
うん。
神奈川県のアヤさん。
結構どうでもええんちゃう?
頑張って起きろやっていう話ですよね。
まっ、寝起きは僕もよくないですからね。
う~ん。
あっ、独り暮らしをするから起きられるか心配。
まっ、そんな時はですね、あの~、そうですね、じゃぁ、F-1の目覚ましでもね、かければ気持ちよく起きられる・・・。あっ、僕はただ、マネージャーなんですよね。
電話?
そう。
マネージャーの電話やねん。起きんの。
これが寝起き・・・悪いよ。マネージャーの声で起きるつうのはね。
で、必ず、「あっ、もしも~し」って言うねん。
ほら、あそこですごい耳立てて聞いてるやろ?
「あっ、もしも~し」って必ず言うねん。
「もしもし」とかいらんっちゅうねん。
(スタッフ笑)
あひゃひゃひゃ(笑)
もうわかっとる。
あっ、しかも、「もしも~し」って2回目の「もし」が伸びんのよ。
(スタッフ笑)
それで約1秒、損するやん。うん。
「もしも~し」伸ばしやがる。
いらんっちゅう話ですよね。
えぇ。
朝起きれます?
何時起きですか?
(えっと、5時55分)
朝?!
へぇっ!?
毎日?
俺そんなん起きてるわ。
えっ、ここに来るため?
誰の?
マ~ジで。ほら、こういうお弁当作ってくるんだって。
ちなみにお名前は?
ウメハラさん。
ウメちゃんは、お弁当作ってくる。
偉いですね~。
こういう偉い人もいるから、え~、アヤさんもね、ちゃんと起きて。
はい。
こんなにどうでもいいハガキに付き合った、俺もなかなか偉いな。
じゃっ、どうもすいません失礼しました~。
どうも~。
さっ、続いては~。
何?
あっ、もう終わり?
あぁ、行くよ。
続いてのセミ取りに行くよ。
も~、変な目で見られるもん。
「あの人可愛そうやな~」っていう顔で見られるわ。
下行くのぉ?!
もうええんちゃうん、もぉ~。
下に行くの・・・。
しかも階段ですよ。
ここ始めて歩いたわ俺。
下は何?制作?
(制作と営業)
制作と営業。
来た事あったっけ?
あったかなぁ?来た事。
さぁ、セミはどこ・・・。
あっ、ここ。あっ。
ゴルフでやった。
ゴルフやったかここ。
セミはどこかな♪セミはどこかな♪
あっ、セミの声が(笑)
セミの声がしてまいりました。
セミの声が。
いやぁ~。
セミの声がしてまいりましたけども・・・。
こんなところに見たことある人が!
(スタッフ笑)
(こんにちわ)
おひさしゅう。
(久しぶり)
おひさしゅう。
以前のディレクターでございました。
へへへ(笑)
え~、セミが、鳴いておりますけども。
ちょっと(笑)あの、単純に、単純にいい?
(スタッフ笑)
単純にいいか?
たぶんあそこはちょっと隔離された机やん。
ちょっと偉い人やん。
あはははは(笑)
ねぇ?
偉い人やん。
こう、周りを見渡すような。
ほんなもん容赦あるかっちゅう話ですよね。
(スタッフ笑)
えぇ。
つかま・・・僕は捕まえますよ。
悪いけど僕は捕まえます。
すいませんっ!
うひゃひゃひゃ(笑)
すいません(笑)
すいません。すいません(笑)
すい・・・。あっ、あぁ、取れた取れた、取れた取れた。
えぇ、すいません。ちなみに、え~、お名前を。
はい。え~、トダです。
トダさん。
トダさんでございますよ~。
え~、何を、されてる?
制作部長を。
制作・・・(笑)
(スタッフ笑)
もう逃げようぜもう(笑)
頭捕まえたからね。
制作部長ですよ(笑)
あ~の、こんなことばっかりさせられてるんで、すいません。
すいません。
じゃっ、ハガキ。
えっ、あっ、じゃぁ、ハガキ読みますんで。
はい。
え~、東京都のナホコちゃんで~す。
『KinKiのお2人こんばんわ。』
え~、今日は部長とお送りしているキンキラKinKiワールドでございます。
(スタッフ笑)
え~『KinKiのお2人こんばんわ。私は今年で東京へ来て2年目になりますが、東京へ来てからまだ1度も星を見ていません。私の夏の思い出は小学校の時の合宿で夜天体観測をした事です。お2人は東京で夜空を、星空を眺めたりしますか?』
しませんねぇ。
(スタッフ笑)
終わりだ。
うひゃひゃ(笑)
終わりだね。
あ~の、トダさんは、あ~の、地元とかは、子供の頃は
地元は・・・です。(光ちゃんの声とかぶって聞き取れず)
あっ、もうずっと東京に。
あ~、じゃぁ、あんまりきれいな空っていうのはなかなか
見れないね~。
見たことない感じですか?
ダメだね、このハガキね~。
そうですねぇ。
1回ね、去年か。
去年、あの、ベルギーにちょっと行ったんですけどぉ。
ほぉほぉ。
そのとき、アウトバーンを夜中走ってる時
いいね~。
周り、やっぱり殆ど街灯もないんで、も~のすごいキレイでしたよ。星が。
やっぱ東京の空狭いって感じましたね。
えぇ。
まっ、とういう、大した事ないハガキだったんですけど(笑)
そんなに大きくやって
あひゃひゃひゃ(笑)
・・・・ださせられたんだけど。
ねぇ、あんなたいそうな。ミニコンポで。
トダさん夏休みは?
ないねぇ。
ないですか?!
夏らしい気分は味わいましたけど
あっ、そうっすか。
(スタッフ笑)
そしたら、なんだったらそのセミの音源さしあげますんで。
うひゃひゃ(笑)聞きながら仕事してください(笑)
えぇ。
ねっ。えぇ。
はい。すいません。じゃぁ、退散しますんでお仕事お邪魔しました。
ねっ、天体観測ね。
ぜひしてください。
空見てると色々不思議だなと思ったりしますよ。
帰るか?
お邪魔しました~。
帰ろ、帰ろ。
帰るぞ。
もう終わりかな。
まだ見つけるのか?
ねっ、今ねぇ。
おっ、こんなところに山Pが。
(スタッフ笑)
ギャラク。
なんか捨てられる勢いやけど。
大丈夫か?
えぇ。
~CM~
さぁ、というわけで、今日はねぇ。
戦いましたよ。
ハガキを持って行ったのが3枚だけでした。
ハガキを持ち出したというね、先ほど情報を受けましたけども。3枚だけでした。
1枚たりとも、大事にするんだ!というこの番組の心意気ですか。
1枚盗まれても取り返すぞ。
良いようにまとめてあげた、まぁ、気がするんですけど。
(スタッフ笑)
というわけで、3匹取ったので、え~、この夏模様グッズ。え~、風呂桶の蓋。3枚プレゼントしたいと思いますんで。3名様、え~、ぜひこちらまでハガキを送っていただきたいと思います。(宛先)の係までお願いしますね。
キーワードちゃんと書いて下さいね。『風呂の蓋』
『風呂の蓋』と書いて、え~、それもちゃんとキーワードとして書いて下さいね。んで、送ってくださいね。
さぁ、というわけで、まぁ、お知らせとしましては、そうですね、え~、私的には、私個人的なことを言わしてもらうと、え~、9月13日に、え~、ソロアルバム出ますので、え~、ぜひ、あの~、皆さんにチェックしていただきたいなと思っております。
え~、全曲作曲しておりますんでね、ぜひチェックしてください。
はい、というわけで、来週もなんかまたプレゼントがあるそうなんで、来週もまた聞いてください。
また来週で~す。
ばいばい。
読み終わった〜
- | 2006-08-28-22:35 |
- キンキラKinKiワールド レポ |
- コメント : 0 |
- トラックバック : 0 |
キンキラレポ
8月19日にニッポン放送で放送されたキンキラKinKiワールドです。
今回の企画は『夏休み突撃テレフォン』ということで夏の思い出を作ろうということでの突撃テレフォンとなっています。
発言の色は光ちゃん、リスナー1、リスナー2、リスナー3、スタッフさん等となっています。
今日は力尽きてるので普通の日記はお休みしま~す。
この日記の続き〜
はい、どうも~。光一で~す。
キンキラKinKiワールドで~す。
え~~、夏休みも中盤を過ぎまして・・・。
ねっ!早いもんですな。もう夏も終わりですよ。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
あ~の、宿題に追われてる人もいれば、え~~、なんかイチャイチャしてる人もいる、いれば、ねぇ、なんかええ感じしてる人もいるんですかねぇ。
まぁ、夏休み何もなかったという人も、の方が多いかな?なんかね。もしかしたらね。
さっ、というわけで、そんな何もない夏休み・・・にですね、スター!から電話がかかってきたら、そりゃぁ~最高の思い出でしょう。
ふふふ(笑)
(スタッフ笑)
自分でスターって言うなよ。
(スタッフ笑)
言わせるな。
ということで、突撃夏休みテレフォンやっちゃいます。
ねっ。
えぇ、ハガキも色々ありますんで、えぇ、ですから何もやってない、何の思い出もないこの夏休みと思っている、あん・・あなたに電話しますんで、またどうせ「おぉ!」ぐらいの反応の時もありますからね~。
(スタッフ笑)
もうちょっと喜んでくれやっていう時ありますからね。
さぁ、というわけで夏の終わりに聴くのも良い感じのこの曲ですね。
KinKi Kidsで『夏模様』聴いていただきましょう。どうぞ。
♪~夏模様~
さっ、ということで、夏休みの最高の思い出作りに、私スター堂本光一がみんなを驚かせ、ビックリさせてしまおうという今日のこの企画。
ねっ。
え~、じゃぁ、どれにしよ。
どれにしる~?
しる~って。
どれにする?
じゃっ、まずこの子にしましょう。
『call me!』ってハガキに書いてますね。
はい。0発信ね。ピッ。
かけま~す。
090・・・・・
『ただいま運転中もしくは
よんかな?
携帯電話の利用を控えなければならない場所にいるか・・・・』
運転中やて
(ガチャ)
はははは(笑)
運転中やから君あかんわ。
あぁ、運転してくれ。ちゃんと。事故らんようにな。
じゃぁ、どうしようかなぁ~。
じゃぁ、この子しようか。
葛飾区、ユリちゃん。
ピッ。090・・・・
よっし!
(コール中)
う~ぃ、きた。
(コール中)
ユリちゃん。
(コール中)
『ただいま電話に出る事ができま・・・・』
(ガチャ)
は~い、残念でした。ユリちゃ~ん。
さぁ~、どんどんいくよ~。
じゃぁ、この、この、この子いこう。
どんどんいこう。
なっ、ナイ、ナイス・・・。おい、これ間違ってるやん。
ナイスガイやろ。ナイスボーイさんって来てんねんけど。
(スタッフ笑)
はははははは(笑)
まずこれがおもろいわ。
しかも、なんでぇ、『光一くん、剛くん、ナイスガイさん』ならまだわかる。『ナイスボーイさん、光一くん、剛くん、こんにちわ』や。しかも、ナイスガイじゃなくてボーイやからね。
(おかしい)
間違ってるからね、これ。
ふははは(笑)
ナイスボーイさん。
これがおもろいわ。
札幌市の方です。セブンティーンの・・・。
そやそや、忘れてた。186。
(コール中)
う~っし、かかった。
札幌市のチヒロちゃん。
(コール中)
『セブンティーンの青春真っ盛りのはずなのに全く気配すら感じられません。青春がね』
じゃぁ、スターから電話をかけて・・・
もしもし。
おっ、もしもし~。チヒロちゃん?
はい。
どうも、光一です。
えっ?
いや、「えっ?」じゃなくて
はい?!
どうもチヒロちゃん。
光ちゃんですか?
光ちゃんで~す。
えへへ(笑)どうすればいいんですか、ちょっと(笑)
いや、どうしようもないね。何してた?今。
今塾にいました。
塾?おっ・・・
塾で自習してて
うん。あっ。
で、なんかかかってきたな~と思って塾のトイレに行ったら
そうか、そうか自習の
「光一で~す」って
自習の時間やったんやな。
はい。
じゃぁ、はよもう勉強戻り
えっ!やだやだやだ・・・。
いやいや、もう、戻った方がいいよもう。
えっ、なん・・・。絶対嫌だ。
じゃぁ、この辺で失礼しま~す。
えぇ!うそぉ!
ふはは(笑)
ちょっと
なになに?普通に「ちょっと!」って言われた。ふひゃひゃ(笑)
ふふふ(笑)
いや、これハガキにもさぁ、17歳の真っ盛りなのに
はい
青春が感じられないと
はい。
ねぇ。
はい。
そっか~。
えぇ~~~~。
今自習は何の勉強してた・・・・
この前~
おっ!なんや?俺の話を全く聞いてくれへんな。チヒロちゃんは。
この前
おん。
あの、扇風機の企画あったじゃないですか
おぉ、あった。
その時に
おん。
電話かかってきたんですけどぉ
おぉ
学祭で~
おぉ、無理やった?
ダメでぇ~
そうか~。
そしたらかかってきて~
良かったなぁ~。
すっごい嬉しいです。どうしよ。
じゃぁ、この夏の思い出になってくれたか?
なりました。
わ~、良かった。
あはは(笑)
これは突撃テレフォンやった甲斐があったわ。もうね、君にかける前に既にね2人ダメやったのよ。
わぁ。
かけても繋がらなかった。
おぉ、初めて?ふふっ。
うん。今日最初に繋がったのはチヒロちゃんや。
うわ~。
うん。
剛くんはいないんですか?
あぁ、おらへんわ~。
(スタッフ笑)
ふふふ(笑)
悪かったな俺だけで。
えへへ(笑)
今何の勉強しとったん?
今「せいけい」です。
せいけい?
政治経済
あぁ、政治経済ね。
はい。
ビックリした~。どのように
えっ?
整形しようかな~って
ふふふ(笑)
企画を練っていたんかと思った。
ふふふ(笑)政治経済で。
そっか~。なるほどね。えぇ、まっ、そろそろ戻ってよ。
えぇ~。やだ。
いやいやいや、またさぁ、ハガキ送ってぇな。なっ?
あっ、普通に会話するだけでいいんですか?
そうだよ。別に特に何にもない。あの、突撃テレフォンでこう夏休み何にもないやろって思ってる人に思い出を作ろうというコーナーだったの。
あっ。
じゃぁ、この夏休みもうすぐ終わってしまうチヒロちゃんに。
はい。
一つだけ僕がお願い聞いてあげるよ。何がして欲しい?
えっと、じゃぁ。
うん。
「チヒロ愛してる」って言ってください(笑)
(スタッフ笑)
それは無理だな~~。
ひゃはは(笑)や~、言ってください(笑)
それは無理だなぁ~。
や~。あはは(笑)お願い。
それは、それは自分の姫にしか
えへへ(笑)
言う事は出来ないでしょ~。ねぇ?
えぇ~~。
それは・・・。わかった!「チヒロ愛してるよぉ~」
うひひひ(笑)
じゃぁな。
ひゃひゃひゃ(笑)
ふふふ(笑)うひゃひゃ!言われた。じゃぁ、勉強戻って。
はい。
頑張ってな、政治経済。
幸せです。
おぉ。良かった~。
はい。
ねっ。ほいじゃぁね~。
はい。ありがとうございました~。
どうも~、失礼しま~す。
は~い。
(ガチャ)
いやいやいや、こんな愛してる言わされてもなぁ。
(スタッフ笑)
これ明らかに言わされてるでしょ、僕。ねぇ。
「うひゃひゃ」言われましたね。でも。
はい。というわけで、え~、この後も『夏休み突撃テレフォン』続きま~す。
~CM~
は~い。というわけで、突撃テレフォン。
この夏思い出を作ってもらおうということでね、やっております。
え~~、続いてはですね、東京都大田区のユリコさん。17歳の方ですね~。
『何でもいいので電話してくださ~い』って書いてますけどね~。
これは家の番号ですね。
03、3から始まるっていうね。
(コール中)
近いって感じですよね。
(コール中)
お母ちゃん出る可能性あるんちゃう?
(コール中)
『ただいま留守にしております』
おぉ、留守かぁ~。
突撃やからしゃぁないねんな~。
こればっかりはな~。
え~、じゃぁ、富山県のイズミちゃん。
090・・・・
ほい。
(コール中)
はい。かかった。イズミちゃん。
(コール中)
もしもし。
あっ、どうも。イズミさんでしょうか?
はい。
どうも、KinKi Kidsです。
えぇ!
KinKi Kidsっていうか1人だけです。
光ちゃん?
おぉ、光ちゃんさ。
きゃぁ~。
めっちゃ知り合いかのように、光ちゃん?!言われましたけどもね。光ちゃんで~す。
わ~。
ハガキ送ってくれましたねぇ~。
あ~、はい、えっ、っていうかいつのはが、はが・・・。
はがはがはが~!言うた今。
ふふふ(笑)
歯がどうしたんや。はがーはがー言うて。
実は・・・・
お前はフランケンかっちゅう話ですよ。♪フンガ~フンガ~フランケン。
えぇ~。
♪ザマス ザマスのドラキュラ~。ウォーでがんすのおおたみおと・・・。おおたみだって。
(スタッフ笑)
おおたみ(笑)おおたみ男。あははは(笑)えぇ、もう完全に電話繋がってるの無視やからな(笑)えぇ、ごめん。ごめん。イズミちゃん。
はい。
あのね、ハガキをね、あの~『4歳になるいとこの誕生日なのですが』っていう。
あぁ~。はい。
うん。『5歳のお姉ちゃんがいて、何かあげるといつも喧嘩してしまう』っていうハガキですね。
はい。
うん。まっ、今日はね
はい。
まっ、これもそうなんですけども
はい。
あの、夏休み・・なんで今。
はい。
この夏休み、何か思い出ない人も結構いるんちゃうか?ということで思い出をプレゼントしようということで、今突撃テレフォンをやってます。
あっ、はい。
うん。そうなのよ。
はい。
うん。えっ、学校は?
あ~、今、社会人です。
あぁ、社会人か。
はい。
何してんの?
えっ、郵便局で
おぉ~
配達してます。
配達してんの?
小包の車で。
あっ、そうなんや~。
はい。
それ郵便局は夏休みあるの?
は~、お盆休み取ったから暫く5日ほど。
あっ、ホンマに。
はい。
このお盆休みは何ないい思い出作れそうな?
あぁ~、ENDLICHERIのライブに行きます。
おぉ~。あの~、なん、タンドリチキン☆タンドリチキン。
(スタッフ笑)
あはは(笑)
違い・・ましたっけ?
えっ?
タンドリチキン☆タンドリチキン
ふふふふ(笑)
じゃない。
違う・・・(笑)
そっか、ライブ行くんだ。
はい。
あぁ、そぉ~。今暑くて配達大変じゃないの?
あぁ~、もう、日焼けして
日焼けして
大変です。
大変。
はい。
じゃぁ、頑張って配達してよ。
あぁ、はい。
ねぇ。
はい。
えぇ。じゃぁ、まぁ、今日はこの辺で失礼するわ。またハガキ送って。
えっ、もう、もう終わりですか?
もう終わりやね~ん。後1人電話せなあかんからさ。
あっ、はい。
この夏~の思い出になった?
はい。
ホンマに?
はい。
じゃぁ、何か一つだけお願い聞いてあげるわ。夏の思い出となるように。
えっ、なっ、なに、え~、そんな急に。
何して欲しい?
え~~~。
じゅう!
えっ、どうし・・・。え~!あはは(笑)
きゅう!、はち
え~、思いつかない。
なぁな。ろっく。
あっ、じゃぁ、ちょっと聞いていいですか?
おぉ。聞いてくれ。
「だんこちんこ」って知ってますか?
「だんこちんこ」知ってるよ~。
ふふふ(笑)
「互い違い」だよ。
はい。それ私が教えたんで(笑)
あっ、そうなの?
はい。
あっ、そん時にも話した人?
はい。あの、もう3回目なんですよ。実は。
(スタッフ笑)
あっ!す~ご~いねぇ~。スゴイ確率だよYOU。
ふふふ(笑)
これやっぱあれやなぁ。運良い人はええねんで。だってホンマに、こうハガキいっぱいの中から、こうピッって選んでんねんもん。
え~。すごい。
そっか~。うん。じゃぁ、夏休み大事に過ごして。
はい。
うん。ほいじゃまた失礼するわ~。
はい。ありがとうございました。
はいは~い。
頑張ってくださ~い。
ほ~い。ほいじゃぁね~。
は~い。
よっし!
(ガチャ)
あと1人いこうか~。
どれにしようかな~。
ど~れ~に~し~よ~ぉ~か~なぁ~~~。
この子にしましょうか。
東京都のショウコちゃん。15歳の子です。
090・・・・
(コール中)
カモン!
カモン、カモン。
出て。
夏休み出難いんかなぁ~。
(ずっとコール中)
やっぱねぇ、全く知らん番号やとちょっと引くねんな。
(コール中)
まっ、それが突撃テレフォンの良いところです。
(コール中)
はい。出ませんのでこれ家にかけます。
(ガチャ)
(コール中)
お母ちゃんでもお父ちゃんでも出てくれ!
(コール中)
はい。
あっ、もしもし~。
はい。
え~、こちらニッポン放送のキンキラKinKiワールドという番組なんですけども、え~っと、ショウコさん、え~、おハガキ送っていただきまして、ショウコさんいらっしゃいますか?はい。あの、物凄い・・・社会人の俺になってた今。
もしもし~。
あっ、ショウコちゃん。
えっ。
今携帯に電話したのに、出ぇへんねんもん。
すいません今、03だったんですけど、わかんなくて出なかったんです。
ま~た、うんこしてたんちゃ~ぅん?
ふふっ(笑)えっ、うそ、あの~
うん。
前も
うん。
ハガキ送ったんですけどぉ
おん。
電話かけるときに
おん。
何かナイスガイさんが
おん。
前の人にかけちゃって
うん。
私にこなかったんですよ電話。
あっ、そうなんや~。
えっ、ホントに嬉しいどうしよう。
あっ、じゃぁ、これ電話で話すのは、やっと念願かなった感じ。
はい。友達もかかってきててずっと待ってたんです。
あぁ、良かったなぁ~。
はい。
うん。
えっ。
そっか。今、えっ、出たのお父さん?
あっ、そうです。
うわ~。めっちゃ緊張したもん俺。
すいません。
(スタッフ笑)
一気に、一気にもうなんかこう・・・社会人な俺になってたもん。
あはは(笑)
恐縮してた。お父さんにちゃんと謝っといてね「すいません」って。
はい。
うん。えっ、今夏休み?
あぁ、でも、もう部活始まったんで、忙しいです。
部活なにやってんの?部活。
テニスです。
テニス。
はい。
大変?
はい。
暑いやんなぁ~。今。
はい、もう、外だとスゴイ大変です。
そ~やろ~。俺の健康法は『夏に外に出ない』だから。
(スタッフ笑)
あはは(笑)えっ、今日ってなんかの企画ですか?
今日はこの夏何も思い出が作れなさそうな人に電話してやろうっていうコーナー。
(スタッフ笑)
あはは(笑)あぁ、でも、もう旅行行きましたよ。
おっ!ちょっと誰と旅行行ったのよ。ちょっと。
あっ、それは家族です。
おぉ、何処行った?
家族で長野の方です。
長野行った~。
はい。
最高だね。
えへへへ(笑)え~、どうしよう。ホントに信じられない。
信じらんな~い。
あはは(笑)
最高だね。いいね~。家族と行ったんだ~。
はい。
そっか。宿題は?
宿題、もう全然やってないです。
ヤバイじゃん。
ヤバイです。もう部活だらけなんでホントヤバイです。ふふっ。
なぁ~。
はい。
そっか~、そうなんや~。まぁ、じゃぁねぇ。
はい。
ショウコちゃんのために。
はい。
僕が何か願いを、叶えてあげるよ。この夏の思い出となるような。
えっ・・・・。えっ、なんでもいいんですか?
何でもいいよ~。
えぇ。え~、どうしよ。
何でもいいよ~。
えっ。へへ(笑)あっ、あの、じゃぁ。
うん。
プリクラの
うん。
私の方わかりますか?
おぉ、「これ私です」書いてるな。
あの、ちっちゃい方のプリクラなんですか?
今日はお買い物。
あっ、じゃぁ、あの、私の顔見といてください(笑)
おぉ。見てる、見てる。
(スタッフ笑)
ふふふ(笑)それで幸せです。
めっちゃ見てるで。
ふふっ。はい。
うん。めっちゃ見てるから今。
はい。ありがとうございます。覚えといてください。
うん。じゃぁ、夏の思い出なったかな?
はい。なりました。もう一生の思い出です。
あぁ、なら良かった。ありがとぉ。
はい。ありがとうございます。
いやホンマ、コンサート来て。
はい。ずっと応援してます。
うん。
頑張ってください。
はいはい。ありがとぉね。
ありがとうございました~。
は~い。
失礼しま~す。
じゃぁ、どうも、失礼しま~す。
(ガチャ)
あっ、しまった、お父さんによろしくお伝えくださいって言うの忘れてた。
すいません。これを聞いてくださっていたら、あの、ホントにすいません。お父さん。突然電話して。ねっ、あの、疑いもなく、こう、代わっていただいたんで、どうもすいません、ありがとうございました。お父さんも。
はい。というわけで、突撃電話やりましたけども。
まっ、さすがスターだったね。
うん。
さすがスターは思い出を与えたよ。
ひゃひゃひゃ(笑)
自分でこう言ってて嫌になってきますけども。
まぁ、私も、寂しいんですよ。
(スタッフ笑)
というわけで、以上『夏休み突撃テレフォン』でした。
~CM~
はい。今日のキンキラKinKiワールドいかがだったでしょうか?
夏休み突撃テレフォンということで。
まぁ、こうして考えて夏休みもね、もう終わりなんですよね~。
早いもんで。
はい。というわけで、え~、たまにハガキ読みますのでこちらまで送ってください。(宛先)の係まで送ってください。
え~、まっ、今日みたいにね、突撃テレフォンとかもたま~にポロッとやったりするんで、いきなり電話かかってくることもあると思うんでね。はい。よろしくお願いいたします。
そして、お知らせは、え~、来週すごいスペシャルゲストが来るそうですよ。
これはねぇ。すごいね。うん。すごいよ。ホントに。
って、言っとく。
(スタッフ笑)
え~、そして私はそのゲストと30分間1本勝負、3本勝負すか(笑)
うぇ~。1本だか3本だかわかんないですけども。
戦わなきゃいけないんですけどもね。
えぇ。更には『夏模様』グッズのプレゼントもあるということなので、ぜひ来週も欠かさず聞いていただきたいと思います。
では、また来週です。
ばいばい。
読み終わった〜
今回の企画は『夏休み突撃テレフォン』ということで夏の思い出を作ろうということでの突撃テレフォンとなっています。
発言の色は光ちゃん、リスナー1、リスナー2、リスナー3、スタッフさん等となっています。
今日は力尽きてるので普通の日記はお休みしま~す。
この日記の続き〜
はい、どうも~。光一で~す。
キンキラKinKiワールドで~す。
え~~、夏休みも中盤を過ぎまして・・・。
ねっ!早いもんですな。もう夏も終わりですよ。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
あ~の、宿題に追われてる人もいれば、え~~、なんかイチャイチャしてる人もいる、いれば、ねぇ、なんかええ感じしてる人もいるんですかねぇ。
まぁ、夏休み何もなかったという人も、の方が多いかな?なんかね。もしかしたらね。
さっ、というわけで、そんな何もない夏休み・・・にですね、スター!から電話がかかってきたら、そりゃぁ~最高の思い出でしょう。
ふふふ(笑)
(スタッフ笑)
自分でスターって言うなよ。
(スタッフ笑)
言わせるな。
ということで、突撃夏休みテレフォンやっちゃいます。
ねっ。
えぇ、ハガキも色々ありますんで、えぇ、ですから何もやってない、何の思い出もないこの夏休みと思っている、あん・・あなたに電話しますんで、またどうせ「おぉ!」ぐらいの反応の時もありますからね~。
(スタッフ笑)
もうちょっと喜んでくれやっていう時ありますからね。
さぁ、というわけで夏の終わりに聴くのも良い感じのこの曲ですね。
KinKi Kidsで『夏模様』聴いていただきましょう。どうぞ。
♪~夏模様~
さっ、ということで、夏休みの最高の思い出作りに、私スター堂本光一がみんなを驚かせ、ビックリさせてしまおうという今日のこの企画。
ねっ。
え~、じゃぁ、どれにしよ。
どれにしる~?
しる~って。
どれにする?
じゃっ、まずこの子にしましょう。
『call me!』ってハガキに書いてますね。
はい。0発信ね。ピッ。
かけま~す。
090・・・・・
『ただいま運転中もしくは
よんかな?
携帯電話の利用を控えなければならない場所にいるか・・・・』
運転中やて
(ガチャ)
はははは(笑)
運転中やから君あかんわ。
あぁ、運転してくれ。ちゃんと。事故らんようにな。
じゃぁ、どうしようかなぁ~。
じゃぁ、この子しようか。
葛飾区、ユリちゃん。
ピッ。090・・・・
よっし!
(コール中)
う~ぃ、きた。
(コール中)
ユリちゃん。
(コール中)
『ただいま電話に出る事ができま・・・・』
(ガチャ)
は~い、残念でした。ユリちゃ~ん。
さぁ~、どんどんいくよ~。
じゃぁ、この、この、この子いこう。
どんどんいこう。
なっ、ナイ、ナイス・・・。おい、これ間違ってるやん。
ナイスガイやろ。ナイスボーイさんって来てんねんけど。
(スタッフ笑)
はははははは(笑)
まずこれがおもろいわ。
しかも、なんでぇ、『光一くん、剛くん、ナイスガイさん』ならまだわかる。『ナイスボーイさん、光一くん、剛くん、こんにちわ』や。しかも、ナイスガイじゃなくてボーイやからね。
(おかしい)
間違ってるからね、これ。
ふははは(笑)
ナイスボーイさん。
これがおもろいわ。
札幌市の方です。セブンティーンの・・・。
そやそや、忘れてた。186。
(コール中)
う~っし、かかった。
札幌市のチヒロちゃん。
(コール中)
『セブンティーンの青春真っ盛りのはずなのに全く気配すら感じられません。青春がね』
じゃぁ、スターから電話をかけて・・・
もしもし。
おっ、もしもし~。チヒロちゃん?
はい。
どうも、光一です。
えっ?
いや、「えっ?」じゃなくて
はい?!
どうもチヒロちゃん。
光ちゃんですか?
光ちゃんで~す。
えへへ(笑)どうすればいいんですか、ちょっと(笑)
いや、どうしようもないね。何してた?今。
今塾にいました。
塾?おっ・・・
塾で自習してて
うん。あっ。
で、なんかかかってきたな~と思って塾のトイレに行ったら
そうか、そうか自習の
「光一で~す」って
自習の時間やったんやな。
はい。
じゃぁ、はよもう勉強戻り
えっ!やだやだやだ・・・。
いやいや、もう、戻った方がいいよもう。
えっ、なん・・・。絶対嫌だ。
じゃぁ、この辺で失礼しま~す。
えぇ!うそぉ!
ふはは(笑)
ちょっと
なになに?普通に「ちょっと!」って言われた。ふひゃひゃ(笑)
ふふふ(笑)
いや、これハガキにもさぁ、17歳の真っ盛りなのに
はい
青春が感じられないと
はい。
ねぇ。
はい。
そっか~。
えぇ~~~~。
今自習は何の勉強してた・・・・
この前~
おっ!なんや?俺の話を全く聞いてくれへんな。チヒロちゃんは。
この前
おん。
あの、扇風機の企画あったじゃないですか
おぉ、あった。
その時に
おん。
電話かかってきたんですけどぉ
おぉ
学祭で~
おぉ、無理やった?
ダメでぇ~
そうか~。
そしたらかかってきて~
良かったなぁ~。
すっごい嬉しいです。どうしよ。
じゃぁ、この夏の思い出になってくれたか?
なりました。
わ~、良かった。
あはは(笑)
これは突撃テレフォンやった甲斐があったわ。もうね、君にかける前に既にね2人ダメやったのよ。
わぁ。
かけても繋がらなかった。
おぉ、初めて?ふふっ。
うん。今日最初に繋がったのはチヒロちゃんや。
うわ~。
うん。
剛くんはいないんですか?
あぁ、おらへんわ~。
(スタッフ笑)
ふふふ(笑)
悪かったな俺だけで。
えへへ(笑)
今何の勉強しとったん?
今「せいけい」です。
せいけい?
政治経済
あぁ、政治経済ね。
はい。
ビックリした~。どのように
えっ?
整形しようかな~って
ふふふ(笑)
企画を練っていたんかと思った。
ふふふ(笑)政治経済で。
そっか~。なるほどね。えぇ、まっ、そろそろ戻ってよ。
えぇ~。やだ。
いやいやいや、またさぁ、ハガキ送ってぇな。なっ?
あっ、普通に会話するだけでいいんですか?
そうだよ。別に特に何にもない。あの、突撃テレフォンでこう夏休み何にもないやろって思ってる人に思い出を作ろうというコーナーだったの。
あっ。
じゃぁ、この夏休みもうすぐ終わってしまうチヒロちゃんに。
はい。
一つだけ僕がお願い聞いてあげるよ。何がして欲しい?
えっと、じゃぁ。
うん。
「チヒロ愛してる」って言ってください(笑)
(スタッフ笑)
それは無理だな~~。
ひゃはは(笑)や~、言ってください(笑)
それは無理だなぁ~。
や~。あはは(笑)お願い。
それは、それは自分の姫にしか
えへへ(笑)
言う事は出来ないでしょ~。ねぇ?
えぇ~~。
それは・・・。わかった!「チヒロ愛してるよぉ~」
うひひひ(笑)
じゃぁな。
ひゃひゃひゃ(笑)
ふふふ(笑)うひゃひゃ!言われた。じゃぁ、勉強戻って。
はい。
頑張ってな、政治経済。
幸せです。
おぉ。良かった~。
はい。
ねっ。ほいじゃぁね~。
はい。ありがとうございました~。
どうも~、失礼しま~す。
は~い。
(ガチャ)
いやいやいや、こんな愛してる言わされてもなぁ。
(スタッフ笑)
これ明らかに言わされてるでしょ、僕。ねぇ。
「うひゃひゃ」言われましたね。でも。
はい。というわけで、え~、この後も『夏休み突撃テレフォン』続きま~す。
~CM~
は~い。というわけで、突撃テレフォン。
この夏思い出を作ってもらおうということでね、やっております。
え~~、続いてはですね、東京都大田区のユリコさん。17歳の方ですね~。
『何でもいいので電話してくださ~い』って書いてますけどね~。
これは家の番号ですね。
03、3から始まるっていうね。
(コール中)
近いって感じですよね。
(コール中)
お母ちゃん出る可能性あるんちゃう?
(コール中)
『ただいま留守にしております』
おぉ、留守かぁ~。
突撃やからしゃぁないねんな~。
こればっかりはな~。
え~、じゃぁ、富山県のイズミちゃん。
090・・・・
ほい。
(コール中)
はい。かかった。イズミちゃん。
(コール中)
もしもし。
あっ、どうも。イズミさんでしょうか?
はい。
どうも、KinKi Kidsです。
えぇ!
KinKi Kidsっていうか1人だけです。
光ちゃん?
おぉ、光ちゃんさ。
きゃぁ~。
めっちゃ知り合いかのように、光ちゃん?!言われましたけどもね。光ちゃんで~す。
わ~。
ハガキ送ってくれましたねぇ~。
あ~、はい、えっ、っていうかいつのはが、はが・・・。
はがはがはが~!言うた今。
ふふふ(笑)
歯がどうしたんや。はがーはがー言うて。
実は・・・・
お前はフランケンかっちゅう話ですよ。♪フンガ~フンガ~フランケン。
えぇ~。
♪ザマス ザマスのドラキュラ~。ウォーでがんすのおおたみおと・・・。おおたみだって。
(スタッフ笑)
おおたみ(笑)おおたみ男。あははは(笑)えぇ、もう完全に電話繋がってるの無視やからな(笑)えぇ、ごめん。ごめん。イズミちゃん。
はい。
あのね、ハガキをね、あの~『4歳になるいとこの誕生日なのですが』っていう。
あぁ~。はい。
うん。『5歳のお姉ちゃんがいて、何かあげるといつも喧嘩してしまう』っていうハガキですね。
はい。
うん。まっ、今日はね
はい。
まっ、これもそうなんですけども
はい。
あの、夏休み・・なんで今。
はい。
この夏休み、何か思い出ない人も結構いるんちゃうか?ということで思い出をプレゼントしようということで、今突撃テレフォンをやってます。
あっ、はい。
うん。そうなのよ。
はい。
うん。えっ、学校は?
あ~、今、社会人です。
あぁ、社会人か。
はい。
何してんの?
えっ、郵便局で
おぉ~
配達してます。
配達してんの?
小包の車で。
あっ、そうなんや~。
はい。
それ郵便局は夏休みあるの?
は~、お盆休み取ったから暫く5日ほど。
あっ、ホンマに。
はい。
このお盆休みは何ないい思い出作れそうな?
あぁ~、ENDLICHERIのライブに行きます。
おぉ~。あの~、なん、タンドリチキン☆タンドリチキン。
(スタッフ笑)
あはは(笑)
違い・・ましたっけ?
えっ?
タンドリチキン☆タンドリチキン
ふふふふ(笑)
じゃない。
違う・・・(笑)
そっか、ライブ行くんだ。
はい。
あぁ、そぉ~。今暑くて配達大変じゃないの?
あぁ~、もう、日焼けして
日焼けして
大変です。
大変。
はい。
じゃぁ、頑張って配達してよ。
あぁ、はい。
ねぇ。
はい。
えぇ。じゃぁ、まぁ、今日はこの辺で失礼するわ。またハガキ送って。
えっ、もう、もう終わりですか?
もう終わりやね~ん。後1人電話せなあかんからさ。
あっ、はい。
この夏~の思い出になった?
はい。
ホンマに?
はい。
じゃぁ、何か一つだけお願い聞いてあげるわ。夏の思い出となるように。
えっ、なっ、なに、え~、そんな急に。
何して欲しい?
え~~~。
じゅう!
えっ、どうし・・・。え~!あはは(笑)
きゅう!、はち
え~、思いつかない。
なぁな。ろっく。
あっ、じゃぁ、ちょっと聞いていいですか?
おぉ。聞いてくれ。
「だんこちんこ」って知ってますか?
「だんこちんこ」知ってるよ~。
ふふふ(笑)
「互い違い」だよ。
はい。それ私が教えたんで(笑)
あっ、そうなの?
はい。
あっ、そん時にも話した人?
はい。あの、もう3回目なんですよ。実は。
(スタッフ笑)
あっ!す~ご~いねぇ~。スゴイ確率だよYOU。
ふふふ(笑)
これやっぱあれやなぁ。運良い人はええねんで。だってホンマに、こうハガキいっぱいの中から、こうピッって選んでんねんもん。
え~。すごい。
そっか~。うん。じゃぁ、夏休み大事に過ごして。
はい。
うん。ほいじゃまた失礼するわ~。
はい。ありがとうございました。
はいは~い。
頑張ってくださ~い。
ほ~い。ほいじゃぁね~。
は~い。
よっし!
(ガチャ)
あと1人いこうか~。
どれにしようかな~。
ど~れ~に~し~よ~ぉ~か~なぁ~~~。
この子にしましょうか。
東京都のショウコちゃん。15歳の子です。
090・・・・
(コール中)
カモン!
カモン、カモン。
出て。
夏休み出難いんかなぁ~。
(ずっとコール中)
やっぱねぇ、全く知らん番号やとちょっと引くねんな。
(コール中)
まっ、それが突撃テレフォンの良いところです。
(コール中)
はい。出ませんのでこれ家にかけます。
(ガチャ)
(コール中)
お母ちゃんでもお父ちゃんでも出てくれ!
(コール中)
はい。
あっ、もしもし~。
はい。
え~、こちらニッポン放送のキンキラKinKiワールドという番組なんですけども、え~っと、ショウコさん、え~、おハガキ送っていただきまして、ショウコさんいらっしゃいますか?はい。あの、物凄い・・・社会人の俺になってた今。
もしもし~。
あっ、ショウコちゃん。
えっ。
今携帯に電話したのに、出ぇへんねんもん。
すいません今、03だったんですけど、わかんなくて出なかったんです。
ま~た、うんこしてたんちゃ~ぅん?
ふふっ(笑)えっ、うそ、あの~
うん。
前も
うん。
ハガキ送ったんですけどぉ
おん。
電話かけるときに
おん。
何かナイスガイさんが
おん。
前の人にかけちゃって
うん。
私にこなかったんですよ電話。
あっ、そうなんや~。
えっ、ホントに嬉しいどうしよう。
あっ、じゃぁ、これ電話で話すのは、やっと念願かなった感じ。
はい。友達もかかってきててずっと待ってたんです。
あぁ、良かったなぁ~。
はい。
うん。
えっ。
そっか。今、えっ、出たのお父さん?
あっ、そうです。
うわ~。めっちゃ緊張したもん俺。
すいません。
(スタッフ笑)
一気に、一気にもうなんかこう・・・社会人な俺になってたもん。
あはは(笑)
恐縮してた。お父さんにちゃんと謝っといてね「すいません」って。
はい。
うん。えっ、今夏休み?
あぁ、でも、もう部活始まったんで、忙しいです。
部活なにやってんの?部活。
テニスです。
テニス。
はい。
大変?
はい。
暑いやんなぁ~。今。
はい、もう、外だとスゴイ大変です。
そ~やろ~。俺の健康法は『夏に外に出ない』だから。
(スタッフ笑)
あはは(笑)えっ、今日ってなんかの企画ですか?
今日はこの夏何も思い出が作れなさそうな人に電話してやろうっていうコーナー。
(スタッフ笑)
あはは(笑)あぁ、でも、もう旅行行きましたよ。
おっ!ちょっと誰と旅行行ったのよ。ちょっと。
あっ、それは家族です。
おぉ、何処行った?
家族で長野の方です。
長野行った~。
はい。
最高だね。
えへへへ(笑)え~、どうしよう。ホントに信じられない。
信じらんな~い。
あはは(笑)
最高だね。いいね~。家族と行ったんだ~。
はい。
そっか。宿題は?
宿題、もう全然やってないです。
ヤバイじゃん。
ヤバイです。もう部活だらけなんでホントヤバイです。ふふっ。
なぁ~。
はい。
そっか~、そうなんや~。まぁ、じゃぁねぇ。
はい。
ショウコちゃんのために。
はい。
僕が何か願いを、叶えてあげるよ。この夏の思い出となるような。
えっ・・・・。えっ、なんでもいいんですか?
何でもいいよ~。
えぇ。え~、どうしよ。
何でもいいよ~。
えっ。へへ(笑)あっ、あの、じゃぁ。
うん。
プリクラの
うん。
私の方わかりますか?
おぉ、「これ私です」書いてるな。
あの、ちっちゃい方のプリクラなんですか?
今日はお買い物。
あっ、じゃぁ、あの、私の顔見といてください(笑)
おぉ。見てる、見てる。
(スタッフ笑)
ふふふ(笑)それで幸せです。
めっちゃ見てるで。
ふふっ。はい。
うん。めっちゃ見てるから今。
はい。ありがとうございます。覚えといてください。
うん。じゃぁ、夏の思い出なったかな?
はい。なりました。もう一生の思い出です。
あぁ、なら良かった。ありがとぉ。
はい。ありがとうございます。
いやホンマ、コンサート来て。
はい。ずっと応援してます。
うん。
頑張ってください。
はいはい。ありがとぉね。
ありがとうございました~。
は~い。
失礼しま~す。
じゃぁ、どうも、失礼しま~す。
(ガチャ)
あっ、しまった、お父さんによろしくお伝えくださいって言うの忘れてた。
すいません。これを聞いてくださっていたら、あの、ホントにすいません。お父さん。突然電話して。ねっ、あの、疑いもなく、こう、代わっていただいたんで、どうもすいません、ありがとうございました。お父さんも。
はい。というわけで、突撃電話やりましたけども。
まっ、さすがスターだったね。
うん。
さすがスターは思い出を与えたよ。
ひゃひゃひゃ(笑)
自分でこう言ってて嫌になってきますけども。
まぁ、私も、寂しいんですよ。
(スタッフ笑)
というわけで、以上『夏休み突撃テレフォン』でした。
~CM~
はい。今日のキンキラKinKiワールドいかがだったでしょうか?
夏休み突撃テレフォンということで。
まぁ、こうして考えて夏休みもね、もう終わりなんですよね~。
早いもんで。
はい。というわけで、え~、たまにハガキ読みますのでこちらまで送ってください。(宛先)の係まで送ってください。
え~、まっ、今日みたいにね、突撃テレフォンとかもたま~にポロッとやったりするんで、いきなり電話かかってくることもあると思うんでね。はい。よろしくお願いいたします。
そして、お知らせは、え~、来週すごいスペシャルゲストが来るそうですよ。
これはねぇ。すごいね。うん。すごいよ。ホントに。
って、言っとく。
(スタッフ笑)
え~、そして私はそのゲストと30分間1本勝負、3本勝負すか(笑)
うぇ~。1本だか3本だかわかんないですけども。
戦わなきゃいけないんですけどもね。
えぇ。更には『夏模様』グッズのプレゼントもあるということなので、ぜひ来週も欠かさず聞いていただきたいと思います。
では、また来週です。
ばいばい。
読み終わった〜
- | 2006-08-21-22:16 |
- キンキラKinKiワールド レポ |
- コメント : 0 |
- トラックバック : 0 |
キンキラレポ
ニッポン放送で8月12日に放送されたキンキラKinKiワールドです。
今回の企画は『おハガキ甲子園』ということで、おハガキ祭りになっています。
しかし、途中で堂本光一の車講座にもなっています。
発言の色は光ちゃん、アナウンサー、スタッフさん等となっています。
この日記の続き〜
はい。光一で~す。
キンキラKinKiワールドで~す。
え~、甲子園の季節でございますけども、甲子園ねぇ。最近俺野球というものを、まっ、プロ野球を含め見てなくてですねぇ、ちょっとわかんないんですけども。
え~、未だにあの高校野球の人たち見ると、自分より年上のような錯覚を起こしますけどね。何か自分より年下の人っていうのがなんか違和感あるんですね。
結構帽子取ると「おっ!若いな」って感じなんですけどね。えぇ。
はい。というわけで、今日はですねおハガキ読みます。
え~、どのように読むか。
まっ、普通に読めばいいところを
(スタッフ笑)
まっ、なんかまた考えとるということでございます。
というわけで、その前にこちらの曲どうぞ。
KinKi Kidsの新曲で~す。『夏模様』どうぞ。
♪~夏模様~
『おハガキ熱闘甲子園』
ごめん。もうちょっと張った声で言うべきやった。
(スタッフ笑)
ひゃはは(笑)
え~、ハガキを読むだけのコーナーなんですが、何故甲子園なのか、よくわかりませんけど、あっ、夏だから。
どうでもよくない?
(スタッフ笑)
普通に読めばいい。
ホンマこの番組はひどいね!
ひど過ぎ。
そのために今日はねぇ、そのために来てくださってる人がいるんですよ。うぐいす嬢。
ふふっ(笑)
何かすんません。すんません。ホンマに。
喋ってもらっていいですよホンマ。
おハガキ甲子園
あれっ。ひゃはは(笑)
開会にあたりまして、大会委員長の堂本光一様選手宣誓をお願いいたします。
はい。え~、『宣誓。我々はおハガキを読むために、スポーツマンヒップにもっこり。あっ、じゃない間違えた。間違えた。え~、スポーツマンヒップにドッキリ。あっ、違う。ごめんなさい。え~、スポーツマン・・・、あっ、ラジオ~、え~、なんとかに・・・誓います!』OK?うひゃひゃひゃ(笑)ちょっと厳しい!
長野県代表。ラジオネーム モヨコくん。
『光一くんこんにちわ。私は今非常に困っている事があります。困ってる事とは浪費家ということです。前はそんな風でもなかったのですが、ここ半年ぐらいは、え~、我慢の回数が大分減ってきています。なので今節約を頑張っているんですがなかなか上手くいきません。何かアドバイスをお願いします』
いやっ、あの~、使わなきゃいいんじゃないでしょうか。
(スタッフ笑)
ははは(笑)
知らんがな。そんなん俺に言われても。浪費家なんですって言われてもさぁ。
もっとこう計画的に。
ひゃはははは(笑)
もう、なんやそれ~。
えぇ。浪費家・・・・。
次いこう。はいっ。次!
京都府代表。ラジオネーム ヨウコくん。
ヨウコくん。これヒット打ってくれよ。
『突然ですが、先日娘が隣のクラスの男の子から付き合って欲しいという内容のラブレターを貰いました。娘は小学6年生。考えてみれば私の子供時代も小学校高学年になるとチラホラとそんな話が聞こえてきたりもしましたが、まだ幼いと思っていたうちの娘もいつの間にかそんな年頃になったのかと少し感慨深いものがありました。後日返事を求められた娘は、「いい友達でいましょう」という内容の返事を渡したそうなんですが、小学生同士のやりとりとは思えず、なんだか笑ってしまいました。少し早いとはいえ、男の子から告白されるなんてなかなかやるやんと私は少し嬉しかったのですが、ここで面白かったのは父親である主人の反応です。娘が寝た後で、え~、私からその事を報告をすると「まだ小学生やぞ!」とみるみる機嫌が悪くなっていきました。この先娘に恋人ができたり、したとき主人がどんな風になるのか興味深いものがあります』ということですね。
なるほど!
小学校6年生の娘。
まっ、父親のね~気持ちというのはね、あの、この前以外だったんですけど、うちの~、まっ、父親って結構なんかのほほ~んってしてる人なんかなぁと思ったら実はそうじゃなくて、あ~の、うちの姉ちゃんもうすぐ結婚するんですけど、まっ、その結婚する前にねまだお付き合いしていた時にぃ、何処何処に旅行に行きたいんやという話を父親に相談をしたところ「そんなもん絶対許せるか!」っていうね、「え~!うちのお父ちゃんそんなんなんや」思うてちょっと以外でしたね~。
結構「行ってくれば~」ぐらいの感じなんかなぁと思ってたら、やっぱり娘の事となるとそういうものなのかなぁ~父親は。
あと、あ~の、ちゃんと正式なねご挨拶みたいなのもう終わったみたいなんですけど、その~、うちの姉ちゃんの、まっ、旦那さんになる人がですね、うちのお父ちゃんに挨拶しに来た時に、「娘をください」って言われたら「あげない」って言いたくなるらしく、「結婚させてください」って言わないと嫌、嫌みたい。そういうもんなんだろかね~。
いやでも、俺も父親やったらねぇ、たぶん厳しいと思うわ~。
うん。というわけで、まっ、この父親のね、お父さんの感覚っていうのは非情に私はわかるものがありますけどもねぇ。心配でしょうがないですよね。
まっ、そんな時いっつも母親はその、何か娘の味方になってしまってお父さんはウザイっていう形になるんですよね。それは、心配から来るものなのに、娘を思っての事なのに、お父さんウザイみたいになっちゃうんですね。えぇ。
岡山県代表。ラジオネーム エミコくん。
『光ちゃんこんばんわ。すいませんが私の悩みを聞いてください。毎回F-1を録画して見てるの、見ているのですが、エンジン音が心地よく毎回睡魔が襲ってきて、巻き戻し、巻き戻しで1回で見たいのに見る事が出来ません。なにが何でも巻き戻しなどせずに一度でいいから見てみたいです。眠くなった時の対処法が何かあればアドバイスお願いします。』
え~、この人は地上波を見てんのかなぁ~。
(スタッフ笑)
それとも、CSで見てるのか・・・。
CSで見ること、僕はまぁオススメするんですけども。
う~ん。実際のあの迫力というものはテレビじゃ全くね伝わらない部分ありますけども。
あの~、CSで見てぜひパソコンを開いてですね、生で見てライブタイミング。F-1のオフィシャルサイトに飛んでですね、ライブタイミングを見ながらだととてもエキサイトですよ。
「わぁ!この人今何秒で走ってる。」
「あぁ、今何秒差だ。」
「あぁ、このラップで0.・・・0.2秒縮まった」
ねっ。
そうすれば眠くならないですむと思うんですけどね。
余計眠くなりますかね。数字。
(スタッフ笑)
数字がいっぱい出てくるんで(笑)
僕は、それが楽しいんですけどねぇ~。
あの、ちなみに全然F-1のことわからないですか?
わからないですか?
わからないですね~。
何が楽しいんや。いやもうずっとカフ上げといてくださいもう・・・。ほら。カフ、はい、バン!
いえいえ(笑)
オン!
オン(笑)はい。
ずっと、何であんなグルグル回ってんのがおもろい感じ・・・
なんか虫が飛んでる音がずっとしてるみたいで
うわ~~!!もう、最悪や。虫て~。
エ~~~。とか何かうるさいハエみたいな。
違いますよ。実際、音聞きますとね
あぁ。
感動しますよ。
迫力。
物凄いですよ。
ふ~~ん。
うん。この、まっ、実際ちっちゃいんですけど車って
へぇ~~。
そんなちっちゃい中からこんな音がしてくるってスゴイビックリですよ。
ふ~~~ん。
何がすごいのかわからないでしょF-1の
わからないですねぇ~。
じゃぁ、320キロ出てて、ストレートでスピードが、320キロ出てて止まるには何秒かかると思いますか?
わからない。でも・・・ねぇ。
普通に乗用車で考えてください。100キロ出してて0。完全停止するまでに何秒かかるか。
50秒。
50(笑)4秒で止まります。
4秒で止まるんですか。
はい。じゃぁ、240キロに加速するのに何秒かかると思いますか。
4秒。
あっ、これは5秒なんですね。
ふふ(笑)
はい。
へぇ~~~。
そうなんですよ。あれっ?あんまり食いつかない?
えっ、勉強になりました。すごく。
面白・・・くないですか?この話。
面白そうな気が何となくします(笑)
いやいや!面白いでしょう!
面白いです。
5Gかかるんですよ、ブレーキング時は
えっ?
その320キロから0に停車する時。重力が5Gですよ。
5G
5G
G。何かスゴイ気がします。
5Gって想像できます?ご自分の体重の5倍の負荷が自分にかかるわけですよ。
ふ~~~~ん。
もぉ~~。な~んか、おい、ニッポン放送どうなってんだ。
(スタッフ笑)
え~、エル、LFはどうなってんだ。えぇっ。
えぇ、というわけで、この後も俺のF-1トーク続きます。
~CM~
さぁ、あの~、ねぇ、今日はハガキを紹介してるんですけど、全く、あの~、ごめんなさい、お名前をお聞きしていいですか?
あっ、あの、ニッポン放送の増山と申します。
増山さん。
初めまして。
増山さんが全くF-1に興味を
あはは(笑)
持って~くれないんで
あっ
もう、どうにかして僕は興味を持たせて
あはは(笑)
今日は帰らせたいなと思うんですけどぉ。ちょっと緊急特番になってきました(笑)
(スタッフ笑)
チャレンジャーですね(笑)
じゃぁ、F-1の何がすごいかって言うとぉ、実際問題、まっ、さっき320キロって言いましたけどぉ、ストレートで何キロぐらいスピード出ると思います?F-1。
え~~、そんなに車って出るんですか?200、300以上。
あ~の、新幹線ってだいたい240キロぐらいですよね。
ほぉ~。250。
最高速度ですか?
300!
360キロに到達するんです。
ふ~~~ん。ふふふ(笑)
えっ、まだ興味持たないすか?
(スタッフ笑)
すごいと思いません?
すごいです。すごいです。
すごいと思うでしょ?
うん。
あの、F-1ってどんなのかわかってます?
レース。
はい。いや、どんな形してるかわかります?
あっ、車。
はい。
ぺったんこですよね?
ぺったんこっていうか、まっ、タイヤがむき出しの
うんうん。
わかります?
うん。わかります、わかります。
あの、車全てにおいて無駄なものが一切ないんですよ。
ほぉ~~。なるほどね。
全て空気力学に基づいて作られた形なんですよ。
うんうんうんうん。なんかこう、地上に這い蹲るように低いとこに人乗ってますよね。
あっ、いいところ言いましたね。
うん。
地上に這い蹲る。いいとこ言いましたよ。
ポイントですか?
はい。
ふふっ(笑)
これ、ダウンフォースを利用してるんですよ。
あぁっ?だ・・何フォース?(笑)
あぁっ?って言いましたね今。
(スタッフ笑)
アナウンサーっぽくない言葉が「あぁっ?」はは(笑)
あの、なんて仰いました?(笑)
ダウンフォースっていうものを
ダウンフォース?
はい。
ほぉ~。
下への力ですね。
あぁ~。
だから、先ほど言ったように空気力学に基づいてるんで
ふ~ん。
空気の力を利用して、車体を地面にガッ!って押し付けるわけよ。
うん。
そうすることによって、タイヤの摩擦係数が上がって
うん。
地面を、はっ・・・、こう、はるようにコーナリングも速く曲がれるという。
ふ~~ん。
構造なんですね。だから、そのダウンフォースを利用するとぉ!あの~、実は天井走れちゃいます。
ふ~~~~~~ん。
あっ、ちょっと食いついた。
それは面白いですね。
ちょっと食いつきました?
えっ、こっ、こういうあの
えぇ。
上をそのまま走れるっていうことですか?
えぇ。
えっ?
あの、こう、こんなん、ジェットコースターみたいな回転なんかも余裕ですけどぉ
あっ、そうなんですか?
例えば、だ・・円状の煙突があるとするじゃないですか、
えぇえぇ。
そこをブーンと走ってて、300キロぐらい到達した時に
うん。
あの~、このままこう天井側に、こうなって
あぁ~。
そのまま天井をず~~っとそのままで走る事が出来る。
落っこちてこない?
落っこちてこない。
あっ、それはすごいね。磁石とかじゃないのに落っこちてこない。
はい。それが空気力学なんです。
すご~いです。それはすごい。ふふふ(笑)(拍手)
あっ、やった♪
スゴイ!
あ~、食いついた食いついた。
(ピンポン、ピンポン)
あっ、正解。
ふふふ(笑)
何の正解やこれ。
はは(笑)
やっと食いついてくれた~。
(増山さん拍手してます)
っていうか、食いつかな終わらんから食いついてくれた・・・、匂いがちょっとするんですけどね。
(スタッフ笑)
えぇ。
はい。さっ、え~、次のバッターは誰かなぁ?
ふふっ(笑)
福島県代表。ラジオネーム ヒトミくん。
はい。ヒトミくん。福島県のヒトミくんね。
『最近私の妹はテレビで光一くんを見るたびに笑ったときの目が谷亮子さんに似ているって言います。自分でも似てると思ったりしますか?ちなみに妹はよく笑うんですが、笑い方がちょっとうるさくて最後には笑い泣きになるんです。ちょっと変わってますよね。光一くんと一緒でちょっと天然なところもあるんですよ。』
うん。俺は確かに笑うと目がなくなるんですよね。
こう、目じりが、こうなんか・・・ねっ。えぇ。
まっ、この最後の光一くんと一緒で少し天然なところもあるんですよ。
まっ、僕は天然じゃないですからぁ。全て計算なんで。
はい、次。
東京都代表。ラジオネーム マヨくん。
『初めましてこんばんわ。あのですね、先日母と髪の毛の話をしていたんですよ。で、元美容師の母に「光一くんはげちゃうの?」って聞いたんですよ。そしたら、光一くんははげないと思うよって言ってたんです。光一くんは直毛で猫毛らしいんです・・・よ。だから平気って言ってました。なので、もう自虐ネタやめてください。光一くんがカツラ、ハゲ等言われるのとか、自分で言ってるのを見ると悲しくなるのでやめてください』
えぇ。
まぁ、はげませんよ僕は。
まっ、今もちょっと増毛中ですけど。
(スタッフ笑)
えぇ、あの、一部分だけ。増毛中。
あっ、2部分か。
まっ、これは、あの~、ソロプロジェクトの一環で、あの、着けたままとってないだけなんですけどね。まっ、エクステですね。えぇ。
僕は案外ね剛くんの方が危ないんちゃうかなぁってね。
でも、あいつ毛質が昔と変わったね。
結構昔はホントに、こう、天然パーマ強かったんですけど、昔より天然パーマも弱まった気もしますし、昔よりちょっと細くなった気がしますね毛質がね。
まぁ、どっちが先にはげるかKinKi Kids。
(スタッフ笑)
ふはははは(笑)
いや、こういう風に言ってる内は大丈夫なんです。
ねっ。お互い剛も。僕も。言える内は大丈夫です。
言えなくなった時は危ないですからね。
だけど、このネタに飽きた時に言わなく・・・ただ単に言わなくなった時に「あっ、言わなくなったから危ない」(笑)
(スタッフ笑)
そう思われるのが嫌ですけども。
はい。最後。ラストバッター。
埼玉県代表。ラジオネーム キミコくん。
『え~、毎回楽しく聞いています。実は私、今悩みがあります。高3の息子が今教習所へ行ってましてもうすぐ免許が取れるんですが、今路上です。息子は免許獲得したらすぐに車を買って、夏休み色々なところへ行きたいと言っています。そのためバイトもして中古が買えるくらいは預金があるそうなのですが、私としては車を買うのは高校を卒業してからでもよいのでは?と今のところ息子の意見を、平行線状態です。お2人は免許を取ってすぐ車買いましたか?高校生が車に乗ることをどう思いますか?』
うん。
まぁね、それは、お財布事情とのご相談ということで、だと思うんですけど。
僕はもうホントに車。無類の車好きで、え~、17の18になる3ヶ月前から教習所に通い出して、18になってすぐ免許を取得し、車をそれに合わせて、免許取得と同時に車。みたいな。風な予定をちゃんとしっかりと立てましたね。
まっ、だからお財布事情もあると思うんですけど、まぁねぇ~。
確かに足も広がりますし、こう何か色んな目線も変わりますからね。
う~ん。
別に一概によくないとは言いませんけどもね。
ドライブすると、あの~、気分転換になりますし、ねっ、まぁ、も~、全然車に興味がないそうですけども。
ねぇ?
何で車は走ると思います?
エンジン・・・・
はい。エンジンで何が行われてますか。
エンジンでぇ
はい。
何が行われてるか?
えぇ。フォーサイクルエンジンというの聞いたことありますか?
何となく。
ありますか?
何となく(笑)
えぇ。噴射、圧縮、爆発、排気。ねっ。えぇ、この4つの工程をフォーサイクルエンジン。
ふ~~ん。
ピストンが、こう、上下運動している。その上下運動を、え~、クランクシャフトというね、こうエンジンのピストンによってそれがグルグルグルグル回るわけですよ。それを、クラッチ、ギアにパワーを伝え、左右のパワーを、え~、分割させるディファレンションギアに伝わり、え~、ドライブシャフト、フランジシャフト、ハブ、そしてタイヤに回って、タイヤが、え~、路面を蹴って車は前に進むわけですよ。
ふ~~~~ん。奥が深いんですね~。
(スタッフ笑)
(ブー)
あっ、ブーか。これダメかぁ。
今のは言うてみれば中山きんにくんの、食べたものが食道に入って胃に入りって
(スタッフ笑)
それと似たところが、えぇ、あるんですけど。これは、いまいち・・・・ダメだった・・・・ですね。
えぇ。
そっかぁ・・・。
というわけで、以上『おハガキ甲子園』でした。
~CM~
はい。今日のキンキラKinKiワールドいかがだったでしょうか?
おハガキ甲子園を開催してなぜかアナウンサーまでも参加してくださった、え~、キンキラKinKiワールドだったんですけども。
さぁ、今日みたいにたくさんハガキ紹介する日もあると思いますのでこちらに、え~、送ってください。(宛先)の係までです。
え~、お知らせとしては、え~、KinKi Kidsの新曲ですね『夏模様』ぜひチェックしてください。
お互いのソロ活動、え~、ソロでも音楽やってますんでそちらもチェックしてください。
ではまた来週です。
ばいばいっ!
読み終わった〜
今回の企画は『おハガキ甲子園』ということで、おハガキ祭りになっています。
しかし、途中で堂本光一の車講座にもなっています。
発言の色は光ちゃん、アナウンサー、スタッフさん等となっています。
この日記の続き〜
はい。光一で~す。
キンキラKinKiワールドで~す。
え~、甲子園の季節でございますけども、甲子園ねぇ。最近俺野球というものを、まっ、プロ野球を含め見てなくてですねぇ、ちょっとわかんないんですけども。
え~、未だにあの高校野球の人たち見ると、自分より年上のような錯覚を起こしますけどね。何か自分より年下の人っていうのがなんか違和感あるんですね。
結構帽子取ると「おっ!若いな」って感じなんですけどね。えぇ。
はい。というわけで、今日はですねおハガキ読みます。
え~、どのように読むか。
まっ、普通に読めばいいところを
(スタッフ笑)
まっ、なんかまた考えとるということでございます。
というわけで、その前にこちらの曲どうぞ。
KinKi Kidsの新曲で~す。『夏模様』どうぞ。
♪~夏模様~
『おハガキ熱闘甲子園』
ごめん。もうちょっと張った声で言うべきやった。
(スタッフ笑)
ひゃはは(笑)
え~、ハガキを読むだけのコーナーなんですが、何故甲子園なのか、よくわかりませんけど、あっ、夏だから。
どうでもよくない?
(スタッフ笑)
普通に読めばいい。
ホンマこの番組はひどいね!
ひど過ぎ。
そのために今日はねぇ、そのために来てくださってる人がいるんですよ。うぐいす嬢。
ふふっ(笑)
何かすんません。すんません。ホンマに。
喋ってもらっていいですよホンマ。
おハガキ甲子園
あれっ。ひゃはは(笑)
開会にあたりまして、大会委員長の堂本光一様選手宣誓をお願いいたします。
はい。え~、『宣誓。我々はおハガキを読むために、スポーツマンヒップにもっこり。あっ、じゃない間違えた。間違えた。え~、スポーツマンヒップにドッキリ。あっ、違う。ごめんなさい。え~、スポーツマン・・・、あっ、ラジオ~、え~、なんとかに・・・誓います!』OK?うひゃひゃひゃ(笑)ちょっと厳しい!
長野県代表。ラジオネーム モヨコくん。
『光一くんこんにちわ。私は今非常に困っている事があります。困ってる事とは浪費家ということです。前はそんな風でもなかったのですが、ここ半年ぐらいは、え~、我慢の回数が大分減ってきています。なので今節約を頑張っているんですがなかなか上手くいきません。何かアドバイスをお願いします』
いやっ、あの~、使わなきゃいいんじゃないでしょうか。
(スタッフ笑)
ははは(笑)
知らんがな。そんなん俺に言われても。浪費家なんですって言われてもさぁ。
もっとこう計画的に。
ひゃはははは(笑)
もう、なんやそれ~。
えぇ。浪費家・・・・。
次いこう。はいっ。次!
京都府代表。ラジオネーム ヨウコくん。
ヨウコくん。これヒット打ってくれよ。
『突然ですが、先日娘が隣のクラスの男の子から付き合って欲しいという内容のラブレターを貰いました。娘は小学6年生。考えてみれば私の子供時代も小学校高学年になるとチラホラとそんな話が聞こえてきたりもしましたが、まだ幼いと思っていたうちの娘もいつの間にかそんな年頃になったのかと少し感慨深いものがありました。後日返事を求められた娘は、「いい友達でいましょう」という内容の返事を渡したそうなんですが、小学生同士のやりとりとは思えず、なんだか笑ってしまいました。少し早いとはいえ、男の子から告白されるなんてなかなかやるやんと私は少し嬉しかったのですが、ここで面白かったのは父親である主人の反応です。娘が寝た後で、え~、私からその事を報告をすると「まだ小学生やぞ!」とみるみる機嫌が悪くなっていきました。この先娘に恋人ができたり、したとき主人がどんな風になるのか興味深いものがあります』ということですね。
なるほど!
小学校6年生の娘。
まっ、父親のね~気持ちというのはね、あの、この前以外だったんですけど、うちの~、まっ、父親って結構なんかのほほ~んってしてる人なんかなぁと思ったら実はそうじゃなくて、あ~の、うちの姉ちゃんもうすぐ結婚するんですけど、まっ、その結婚する前にねまだお付き合いしていた時にぃ、何処何処に旅行に行きたいんやという話を父親に相談をしたところ「そんなもん絶対許せるか!」っていうね、「え~!うちのお父ちゃんそんなんなんや」思うてちょっと以外でしたね~。
結構「行ってくれば~」ぐらいの感じなんかなぁと思ってたら、やっぱり娘の事となるとそういうものなのかなぁ~父親は。
あと、あ~の、ちゃんと正式なねご挨拶みたいなのもう終わったみたいなんですけど、その~、うちの姉ちゃんの、まっ、旦那さんになる人がですね、うちのお父ちゃんに挨拶しに来た時に、「娘をください」って言われたら「あげない」って言いたくなるらしく、「結婚させてください」って言わないと嫌、嫌みたい。そういうもんなんだろかね~。
いやでも、俺も父親やったらねぇ、たぶん厳しいと思うわ~。
うん。というわけで、まっ、この父親のね、お父さんの感覚っていうのは非情に私はわかるものがありますけどもねぇ。心配でしょうがないですよね。
まっ、そんな時いっつも母親はその、何か娘の味方になってしまってお父さんはウザイっていう形になるんですよね。それは、心配から来るものなのに、娘を思っての事なのに、お父さんウザイみたいになっちゃうんですね。えぇ。
岡山県代表。ラジオネーム エミコくん。
『光ちゃんこんばんわ。すいませんが私の悩みを聞いてください。毎回F-1を録画して見てるの、見ているのですが、エンジン音が心地よく毎回睡魔が襲ってきて、巻き戻し、巻き戻しで1回で見たいのに見る事が出来ません。なにが何でも巻き戻しなどせずに一度でいいから見てみたいです。眠くなった時の対処法が何かあればアドバイスお願いします。』
え~、この人は地上波を見てんのかなぁ~。
(スタッフ笑)
それとも、CSで見てるのか・・・。
CSで見ること、僕はまぁオススメするんですけども。
う~ん。実際のあの迫力というものはテレビじゃ全くね伝わらない部分ありますけども。
あの~、CSで見てぜひパソコンを開いてですね、生で見てライブタイミング。F-1のオフィシャルサイトに飛んでですね、ライブタイミングを見ながらだととてもエキサイトですよ。
「わぁ!この人今何秒で走ってる。」
「あぁ、今何秒差だ。」
「あぁ、このラップで0.・・・0.2秒縮まった」
ねっ。
そうすれば眠くならないですむと思うんですけどね。
余計眠くなりますかね。数字。
(スタッフ笑)
数字がいっぱい出てくるんで(笑)
僕は、それが楽しいんですけどねぇ~。
あの、ちなみに全然F-1のことわからないですか?
わからないですか?
わからないですね~。
何が楽しいんや。いやもうずっとカフ上げといてくださいもう・・・。ほら。カフ、はい、バン!
いえいえ(笑)
オン!
オン(笑)はい。
ずっと、何であんなグルグル回ってんのがおもろい感じ・・・
なんか虫が飛んでる音がずっとしてるみたいで
うわ~~!!もう、最悪や。虫て~。
エ~~~。とか何かうるさいハエみたいな。
違いますよ。実際、音聞きますとね
あぁ。
感動しますよ。
迫力。
物凄いですよ。
ふ~~ん。
うん。この、まっ、実際ちっちゃいんですけど車って
へぇ~~。
そんなちっちゃい中からこんな音がしてくるってスゴイビックリですよ。
ふ~~~ん。
何がすごいのかわからないでしょF-1の
わからないですねぇ~。
じゃぁ、320キロ出てて、ストレートでスピードが、320キロ出てて止まるには何秒かかると思いますか?
わからない。でも・・・ねぇ。
普通に乗用車で考えてください。100キロ出してて0。完全停止するまでに何秒かかるか。
50秒。
50(笑)4秒で止まります。
4秒で止まるんですか。
はい。じゃぁ、240キロに加速するのに何秒かかると思いますか。
4秒。
あっ、これは5秒なんですね。
ふふ(笑)
はい。
へぇ~~~。
そうなんですよ。あれっ?あんまり食いつかない?
えっ、勉強になりました。すごく。
面白・・・くないですか?この話。
面白そうな気が何となくします(笑)
いやいや!面白いでしょう!
面白いです。
5Gかかるんですよ、ブレーキング時は
えっ?
その320キロから0に停車する時。重力が5Gですよ。
5G
5G
G。何かスゴイ気がします。
5Gって想像できます?ご自分の体重の5倍の負荷が自分にかかるわけですよ。
ふ~~~~ん。
もぉ~~。な~んか、おい、ニッポン放送どうなってんだ。
(スタッフ笑)
え~、エル、LFはどうなってんだ。えぇっ。
えぇ、というわけで、この後も俺のF-1トーク続きます。
~CM~
さぁ、あの~、ねぇ、今日はハガキを紹介してるんですけど、全く、あの~、ごめんなさい、お名前をお聞きしていいですか?
あっ、あの、ニッポン放送の増山と申します。
増山さん。
初めまして。
増山さんが全くF-1に興味を
あはは(笑)
持って~くれないんで
あっ
もう、どうにかして僕は興味を持たせて
あはは(笑)
今日は帰らせたいなと思うんですけどぉ。ちょっと緊急特番になってきました(笑)
(スタッフ笑)
チャレンジャーですね(笑)
じゃぁ、F-1の何がすごいかって言うとぉ、実際問題、まっ、さっき320キロって言いましたけどぉ、ストレートで何キロぐらいスピード出ると思います?F-1。
え~~、そんなに車って出るんですか?200、300以上。
あ~の、新幹線ってだいたい240キロぐらいですよね。
ほぉ~。250。
最高速度ですか?
300!
360キロに到達するんです。
ふ~~~ん。ふふふ(笑)
えっ、まだ興味持たないすか?
(スタッフ笑)
すごいと思いません?
すごいです。すごいです。
すごいと思うでしょ?
うん。
あの、F-1ってどんなのかわかってます?
レース。
はい。いや、どんな形してるかわかります?
あっ、車。
はい。
ぺったんこですよね?
ぺったんこっていうか、まっ、タイヤがむき出しの
うんうん。
わかります?
うん。わかります、わかります。
あの、車全てにおいて無駄なものが一切ないんですよ。
ほぉ~~。なるほどね。
全て空気力学に基づいて作られた形なんですよ。
うんうんうんうん。なんかこう、地上に這い蹲るように低いとこに人乗ってますよね。
あっ、いいところ言いましたね。
うん。
地上に這い蹲る。いいとこ言いましたよ。
ポイントですか?
はい。
ふふっ(笑)
これ、ダウンフォースを利用してるんですよ。
あぁっ?だ・・何フォース?(笑)
あぁっ?って言いましたね今。
(スタッフ笑)
アナウンサーっぽくない言葉が「あぁっ?」はは(笑)
あの、なんて仰いました?(笑)
ダウンフォースっていうものを
ダウンフォース?
はい。
ほぉ~。
下への力ですね。
あぁ~。
だから、先ほど言ったように空気力学に基づいてるんで
ふ~ん。
空気の力を利用して、車体を地面にガッ!って押し付けるわけよ。
うん。
そうすることによって、タイヤの摩擦係数が上がって
うん。
地面を、はっ・・・、こう、はるようにコーナリングも速く曲がれるという。
ふ~~ん。
構造なんですね。だから、そのダウンフォースを利用するとぉ!あの~、実は天井走れちゃいます。
ふ~~~~~~ん。
あっ、ちょっと食いついた。
それは面白いですね。
ちょっと食いつきました?
えっ、こっ、こういうあの
えぇ。
上をそのまま走れるっていうことですか?
えぇ。
えっ?
あの、こう、こんなん、ジェットコースターみたいな回転なんかも余裕ですけどぉ
あっ、そうなんですか?
例えば、だ・・円状の煙突があるとするじゃないですか、
えぇえぇ。
そこをブーンと走ってて、300キロぐらい到達した時に
うん。
あの~、このままこう天井側に、こうなって
あぁ~。
そのまま天井をず~~っとそのままで走る事が出来る。
落っこちてこない?
落っこちてこない。
あっ、それはすごいね。磁石とかじゃないのに落っこちてこない。
はい。それが空気力学なんです。
すご~いです。それはすごい。ふふふ(笑)(拍手)
あっ、やった♪
スゴイ!
あ~、食いついた食いついた。
(ピンポン、ピンポン)
あっ、正解。
ふふふ(笑)
何の正解やこれ。
はは(笑)
やっと食いついてくれた~。
(増山さん拍手してます)
っていうか、食いつかな終わらんから食いついてくれた・・・、匂いがちょっとするんですけどね。
(スタッフ笑)
えぇ。
はい。さっ、え~、次のバッターは誰かなぁ?
ふふっ(笑)
福島県代表。ラジオネーム ヒトミくん。
はい。ヒトミくん。福島県のヒトミくんね。
『最近私の妹はテレビで光一くんを見るたびに笑ったときの目が谷亮子さんに似ているって言います。自分でも似てると思ったりしますか?ちなみに妹はよく笑うんですが、笑い方がちょっとうるさくて最後には笑い泣きになるんです。ちょっと変わってますよね。光一くんと一緒でちょっと天然なところもあるんですよ。』
うん。俺は確かに笑うと目がなくなるんですよね。
こう、目じりが、こうなんか・・・ねっ。えぇ。
まっ、この最後の光一くんと一緒で少し天然なところもあるんですよ。
まっ、僕は天然じゃないですからぁ。全て計算なんで。
はい、次。
東京都代表。ラジオネーム マヨくん。
『初めましてこんばんわ。あのですね、先日母と髪の毛の話をしていたんですよ。で、元美容師の母に「光一くんはげちゃうの?」って聞いたんですよ。そしたら、光一くんははげないと思うよって言ってたんです。光一くんは直毛で猫毛らしいんです・・・よ。だから平気って言ってました。なので、もう自虐ネタやめてください。光一くんがカツラ、ハゲ等言われるのとか、自分で言ってるのを見ると悲しくなるのでやめてください』
えぇ。
まぁ、はげませんよ僕は。
まっ、今もちょっと増毛中ですけど。
(スタッフ笑)
えぇ、あの、一部分だけ。増毛中。
あっ、2部分か。
まっ、これは、あの~、ソロプロジェクトの一環で、あの、着けたままとってないだけなんですけどね。まっ、エクステですね。えぇ。
僕は案外ね剛くんの方が危ないんちゃうかなぁってね。
でも、あいつ毛質が昔と変わったね。
結構昔はホントに、こう、天然パーマ強かったんですけど、昔より天然パーマも弱まった気もしますし、昔よりちょっと細くなった気がしますね毛質がね。
まぁ、どっちが先にはげるかKinKi Kids。
(スタッフ笑)
ふはははは(笑)
いや、こういう風に言ってる内は大丈夫なんです。
ねっ。お互い剛も。僕も。言える内は大丈夫です。
言えなくなった時は危ないですからね。
だけど、このネタに飽きた時に言わなく・・・ただ単に言わなくなった時に「あっ、言わなくなったから危ない」(笑)
(スタッフ笑)
そう思われるのが嫌ですけども。
はい。最後。ラストバッター。
埼玉県代表。ラジオネーム キミコくん。
『え~、毎回楽しく聞いています。実は私、今悩みがあります。高3の息子が今教習所へ行ってましてもうすぐ免許が取れるんですが、今路上です。息子は免許獲得したらすぐに車を買って、夏休み色々なところへ行きたいと言っています。そのためバイトもして中古が買えるくらいは預金があるそうなのですが、私としては車を買うのは高校を卒業してからでもよいのでは?と今のところ息子の意見を、平行線状態です。お2人は免許を取ってすぐ車買いましたか?高校生が車に乗ることをどう思いますか?』
うん。
まぁね、それは、お財布事情とのご相談ということで、だと思うんですけど。
僕はもうホントに車。無類の車好きで、え~、17の18になる3ヶ月前から教習所に通い出して、18になってすぐ免許を取得し、車をそれに合わせて、免許取得と同時に車。みたいな。風な予定をちゃんとしっかりと立てましたね。
まっ、だからお財布事情もあると思うんですけど、まぁねぇ~。
確かに足も広がりますし、こう何か色んな目線も変わりますからね。
う~ん。
別に一概によくないとは言いませんけどもね。
ドライブすると、あの~、気分転換になりますし、ねっ、まぁ、も~、全然車に興味がないそうですけども。
ねぇ?
何で車は走ると思います?
エンジン・・・・
はい。エンジンで何が行われてますか。
エンジンでぇ
はい。
何が行われてるか?
えぇ。フォーサイクルエンジンというの聞いたことありますか?
何となく。
ありますか?
何となく(笑)
えぇ。噴射、圧縮、爆発、排気。ねっ。えぇ、この4つの工程をフォーサイクルエンジン。
ふ~~ん。
ピストンが、こう、上下運動している。その上下運動を、え~、クランクシャフトというね、こうエンジンのピストンによってそれがグルグルグルグル回るわけですよ。それを、クラッチ、ギアにパワーを伝え、左右のパワーを、え~、分割させるディファレンションギアに伝わり、え~、ドライブシャフト、フランジシャフト、ハブ、そしてタイヤに回って、タイヤが、え~、路面を蹴って車は前に進むわけですよ。
ふ~~~~ん。奥が深いんですね~。
(スタッフ笑)
(ブー)
あっ、ブーか。これダメかぁ。
今のは言うてみれば中山きんにくんの、食べたものが食道に入って胃に入りって
(スタッフ笑)
それと似たところが、えぇ、あるんですけど。これは、いまいち・・・・ダメだった・・・・ですね。
えぇ。
そっかぁ・・・。
というわけで、以上『おハガキ甲子園』でした。
~CM~
はい。今日のキンキラKinKiワールドいかがだったでしょうか?
おハガキ甲子園を開催してなぜかアナウンサーまでも参加してくださった、え~、キンキラKinKiワールドだったんですけども。
さぁ、今日みたいにたくさんハガキ紹介する日もあると思いますのでこちらに、え~、送ってください。(宛先)の係までです。
え~、お知らせとしては、え~、KinKi Kidsの新曲ですね『夏模様』ぜひチェックしてください。
お互いのソロ活動、え~、ソロでも音楽やってますんでそちらもチェックしてください。
ではまた来週です。
ばいばいっ!
読み終わった〜
- | 2006-08-14-14:24 |
- キンキラKinKiワールド レポ |
- コメント : 0 |
- トラックバック : 0 |
キンキラレポ
8月5日にニッポン放送で放送されたキンキラKinKiワールドです。
今回の企画は『真夏の扇風機歌合戦』
リスナーさんが扇風機の前でKinKiさんの歌を歌うという企画になっています。
今回はリスナーさんが歌っている間に光ちゃんがコメントを言ったりしています。
歌っている最中のコメントは~『○○』スタート~と~『○○』終了~の間に書いてあるコメントがリスナーさんが歌っているときに語っているコメントです。
今回の発言の色は光ちゃん、リスナー1、リスナー2、リスナー3、スタッフさん等となっています。
この日記の続き〜
はい、堂本光一で~す。
キンキラKinKiワールドです。
はい、ホントに暑くてね・・・・熱帯夜だし、この前ね、だから、暑くて~、まっ、クーラー27℃にいつも僕はセットしてるんですね寝る時とか、そうすると、風邪・・・ひくこともなくて、え~、快適に寝れるんです。朝起きた時もだるいこともないし。
でねぇ、ホンットこの前暑かったんで、ちょっと2℃下げたんですよ。そしたら風邪ひいちゃいましてねぇ、ダメですね・・・。
気をつけたほうがいいと思いますけど。
この前ね、掃除した。
・・・の。(聞き取れず)
うん。
スゴイ溜まってた。ホコリが。
うん。
ビックリした。
皆さんもクーラーの掃除を怠らなく・・・
(スタッフ笑)
はい。
さぁ、今回はある物を使ったスペシャル企画だそうです。
何をするのか。
まっ、スペシャルつっても、いつもね・・・。
はい。
その前に歌聴いていただきましょう。
KinKi Kidsの新曲『夏模様』です。
♪~夏模様~
え~、今夜はですね、おそらく芸能界1位の芸能界一クーラー好きの私がですね、え~、スタッフが送るスペシャル企画だということで、それは『真夏の扇風機歌合戦』
う~ん。
またなんかくだらん・・・・。
(スタッフ笑)
感じですよねぇ。
え~、リスナーの家族にですね、扇風機の前に立ってもらってKinKi Kidsの歌を、え~、歌ってもらうと。
「だからなんや!」っちゅう話。
(スタッフ笑)
なんか、わぁ~~ってなるんやろ?
はい。商品は・・・特にありません!
ないんか、商品。
あっ、扇風機が回ってる。
え~、商品は特にないんですけども、夏の貴重な思い出作りと思って参加。え~、してもらうらしい。
何かあげればいいじゃ~ん。
あげないの?
あっ、この扇風機あげる。この扇風機。
あげない?
迷うとこかよ~、こんぐらいことを~。
(スタッフ笑)
あげへんの?これ。
あげられへんのか。
あっ、何処、何処にあったんこれ。
えっ?
副部長の!?
副部長の扇風機。
(スタッフ笑)
これあげてまおうや、じゃぁ。
あはは(笑)
あの~、番組を愛してくださっているリスナーのために、部長の扇風機・・・がどうしても欲しい!って言ってたんっす。
あはははは(笑)
あかん、あかん、返しとこ。
あ~~。
なってる?ならへんな。(扇風機に向かって声を出してる?)
あー、あー、あー。あーいうえーお。
ちょっとなってる。ちょっとだけなってる。
微妙やなぁ、これ、ならへん、なりにくいな。
これスイッチどこなん・・・。
えっ?
あっ!
あぁっ!・・・した。
ハイテクやな。
まっ、扇風機もね、これ、俺から見るとね、とてもこの世の中の不思議を使った異物。一品ですね。
えぇ。
まぁ、何故、何故風が出るのか?ですよ。
まっ、これを説明しだすとですね・・・。
いらない?
もういい?
あっ、リスナーの方が待ってる。あっ・・・。
はいはい。
(スタッフ笑)
え~、というわけでリスナーに登場してもらいましょう。もしも~し。
もしもし~。
初めまして。
はじめまして。
え~、堂本光一と申します。
こんにちわ~。
お名前よろしくです。
ヨシコです。
ヨシコさん。
はい。
何歳ですか?
19です。
19歳。え~、今日はですね、扇風機の前でなんか歌ってもらうっていう事なんですけども
はい。
今もう、何か扇風機回ってんの?それ。
回してます。
ガーガーいってるもんね。
あっ、いってますか?
扇風機の、家で使う頻度はどれくらい?
えっ、あんま使わないです。
あんま使わない。
はい。
クーラー?
クーラー、クーラーですね。
ねっ、空調は何℃?温度設定。
27℃。
真似するなよ~。
えっ?!
真似したな俺の。
えっ、一緒なんですか?
一緒、一緒。
えっ、スゴイ嬉しい。
空調の設定温度が一緒だったぐらいで、嬉しがってもらえるようじゃぁ
えっ、嬉しいですよ。
なかなか俺も捨てたもんじゃねぇなぁ。
えへへ(笑)
そっかぁ。今扇風機の前に誰いるの?
お母さんがいます。
あっ、お母さん。
はい。
お母さんと・・・2人で歌うの?
はい。
扇風機の前で?
はい。
そっか~。何歌ってくれるの?
あっ『全部だきしめて』を。
『全部だきしめて』歌ってくれるの?
はい。お母さんが好きなんで。
あっ、ほんとぉ。
はい。
わかった。じゃぁ、歌ってもらえる?
はい。
はい。どうぞ~。
あっ、もういいんですか?
いいよ。
はい。
ガー言うてるな、ガー。
~『全部だきしめて』スタート~
ふふふ。
これどうしたらええか聞いとこ・・・。
これ扇風機意味なくない?
(リスナーさん笑ってます)
扇風機意味ないよね。
すごい、ぐぁ~~言うてるけど。
(鐘の音)
なんかもう終われっていうような鐘が鳴ったんですけど、サビいこうサビ。サビいこうぜ~。
じゃ~じゃじゃんじゃっじゃじゃ~ん。
あっ、俺のオケを無視しやがった。
えふ~、Aマイナー、Dマイナー♪
Gマイナー♪C#7~♪C7~♪
(鐘の音)
~『全部抱きしめて』終了~
はい。よくできました~。いやいや、ホントに何がしたいのかよくわからないこのコーナーでございますけども~。歌ってみていかがでしたか~?
もう、何かめちゃくちゃですね(笑)
いやいや、歌は全然良かったよ。
ホントですか?
うん。この風の音がウザイね。
ウザイですか?
(スタッフ笑)
止めて止めて。
止めます。
うん。
止めました。
止めた?
はい。
うん。この方がええやん。これで歌った方がええやん。
えぇっ(笑)それじゃ、何かもう意味ないじゃない・・・(笑)
もう、扇風機全く意味を成してなかったからね。
えっ、意味成してなかったですか?
うん。全然「あ~~」ってなってなかった。
えぇ~。
うん。
あれ・・・。
なってなかった。残念ながらね。
すいません。
いやいや、いいんだけどさ。
ふふふ(笑)
歌ってくれたからさ。うん。この夏の予定は?
夏の予定・・・。受験なんで
受験。
勉強します・・・。
勉強する~。そっかぁ~。勉強すんのか。う~ん。頑張ってな。
ありがとうございます。
うん。ねっ、えぇ。ばっか・・・ばかばかし・・・かったでしょ、でもちょっと。
でも、キンキラにしたらまともな企画じゃないですかね?(笑)
(スタッフ笑)
・・・・・・・。なんだこれ・・・・。
(リスナー&スタッフ笑い中)
いやいや・・・。今のはスタッフ笑ってる場合じゃないぞ。
ふふふ(笑)
危機、危機感を持とう。もう少し。
えっ、でも、それがいいと思いますよ。
あっ、そうか。
はい。それが楽しいです。
いやっ、これは~、リスナーにバカにされてるぞ俺たち。
(スタッフ笑)
いやっ、してないですよ。してないです。
なぁ。じゃぁ、あの~、ありがとぉね。
ありがとうございます。
あの、お母様にもホンマにありがとうございますと
はい。
あの、ホンマにありがとうございます。じゃぁ、失礼します!
あっ、これからもお仕事頑張ってください。
頑張りもす。
えへへ(笑)
どうも、失礼します。
失礼しま~す。ありがとうございま~す。
は~い。どうも~。
いつもよりはマシ・・・なだそうです。
ならじゃぁ、自信持っていこう。
(スタッフ笑)
このコーナーに。ねっ。
よし、じゃぁ、1回CMです。
~CM~
は~い、お送りしております『夏の扇風機歌合戦』全く意味はありません。
なっ、なっ、なんでこれをしようと思ったの?ナイスガイ。
(夏っぽい、企画って言ったらもう扇風機しかないじゃないですか)
ふふふふ・・・(笑)
えっ、ナイスガイん家はクーラーないの?
(うちはエアコンありますよ)
クーラーある。
扇風機ある?
(扇風機は実はないですね)
ふっ(笑)じゃぁ、なんで夏といえば扇風機なのよ。
(世間的に見て)
あぁ。世間的に見てこう、夏を共有、何か共有できる部分。ひねり出したのがこれ。
やっ、「これ」って、めっちゃ自信持って言ったけど
(スタッフ笑)
たいした事ないと思うよ(笑)
うひゃひゃ(笑)
続いての、え~、出場者です。
もしもし!
もしも~し。
初めまして。
初めまして。
お名前と年齢をお願いします。
はい。
クリオカリナ、17歳です。
リナちゃん。
はい。
17歳。お母様と一緒に歌を歌ってくれるんですか?
はい。
お母さんの名前は?
タカコです。
タカコさ~ん。え~、なに?あの~、親子でKinKiを応援してくださってるわけですか。
ふふふ(笑)お母さんはそうでもない(笑)
(スタッフ笑)
お母さんそうでもないんや~。
でも、私は大好きです。
あっ、そぉ~。
はい。
お母さんはそうでもないんやろ?
すいません(笑)ふふふふ(笑)
お母様はどっちかというとペ様とか?
どっちかと言えば
うん。
SMAP
あっ!SMAP。
はい。
SMAPの誰?
キムタク(笑)
あっ、木村くん。
はい。
男前に走るなぁ~。お母さんは。
あはは(笑)
ほんまねぇ。
あと、弟が
うん。
小6の方なんですけど
うん。
光一く~~ん。
おぃ!おっす!
大好きで
うん。
踊りとかなんか真似してるんですよ。
マジで、真似してよ。
光一く~ん。
どんどん真似してよ。
あはは(笑)
ちょっと代わってよ。
はい。
はい!
はろ~。
おぉ~。
光一です。なっ、名前教えて?名前。
クリオカヨシノリです。
ヨシノリくん。
はい。
今小学校6年生。えっ、なに?踊りとか真似してくれてんの?
はい。
えっ、あの、『Deep in your heart』の?
はい。
うそ、踊れる?
えっ・・・。ちょっ・・・、えっ・・・。
ど、どの部分とか真似してんの?
あの、最初の。
最初の!
最初の部分とか。
なるほどね。
(後ろでリスナーさんが笑ってます)
いいね~。そうなんや。ありがとぉな。
はい。
嬉しいわ。物凄い嬉しいわ。
ふふふ(笑)
ねっ、じゃぁ、リナちゃん代わってくれる?
はい。
は~い。
さよなら!
は~い。
すいません(笑)
めっちゃええ子やん。
ふふふ(笑)
なぁ。じゃぁ、今日は何歌ってくれるの?
『硝子の少年』です。
お~、『硝子の少年』
はい。
お母さんも一緒に。
はい。
わかった、扇風機の前でやで。
はい。
さっき全然扇風機効果出てなかったからねぇ。
あっ、そうなんですか?
ちょっと期待してるわ。
は~い。
じゃぁ、もう、いつでも。弟さんは?
あっ、弟も一緒に歌えばいいですか?(笑)
うん。じゃぁ、3人で。
あっ、は~い。
3人で歌ってください。
は~い。
もう準備よろしければいつでも。
は~い。
どうぞ。
いくよ。せーの。
~『硝子の少年』スタート~
また、ゴーいうてるだけやん。
ゴーいうてる・・・・。
あっ!さっきよりなってるね。
(鐘の音)
もういいみたいですよ。
あっ、もういいんですか?
もういいみたいやわ~。
~『硝子の少年』終了~
あはは(笑)
うん。
扇風機の効果出てました?
さっきより出てた!
あっ、そうですか。
うん。さっきより出てたわ~。
ふふふ(笑)
何かごめんな、これ歌ったからっていってホント全く何もないねん。
(スタッフ笑)
あはははは(笑)
うん。しょ、正直
はい。
あの~、きっ、企画~がぁ~
ふふふ(笑)
ちょっと、間違ったなっていう。
あははは(笑)そうですか?
ひゃはは(笑)うん。
お母さん今日一生懸命練習してましたよ。
ホンマに?
はい。
ありがとぉ。それは嬉しいわ~。
へへへ(笑)
そうやってなんか僕らの歌をそうやって歌ってるのを聞けて
はい
え~~~、嬉しいです。
ありがとうございます。
はい。ねっ、え~、じゃぁ、これからもよろしゅーです。
はい。
ねっ。
あっ!
何々?
あっ、はい。
ん?
なんでもないです。すいません。
なんの返事や。
おばあちゃんもいるんですけど。
おばあちゃん?!代わって、代わって。
おばあちゃん、光一くん。
嬉しい~。
あっ、おばあちゃん。
こんにちわ~。
どうも、初めまして。
初めまして~。
お名前お聞きしてもよろしいですか?
はい。クリオカトモコです。
トモコさん。
71歳です。
ななじゅ・・・!おっ、おばあちゃん、声若いですね。
ありがとうございます。
全然71歳に思えない声してますね。
歌が大好きなので
はい。
若返り法です。
おばあちゃんは誰がお好きなんですか?
もちろん光一くんです。
ホントですかぁ~?
はい。あのね、光一くんのね
えぇ。
踊ってるところが大好きです。
あらぁ!
はい。
照れます!
いつも孫にね
えぇ。
そこだけかけて~、かけてって言ってます。
あっ、ホントですか。ありがとうございます。
ありがとうございます~。
なんか・・・
嬉しいです。
何か皆さんで、こう、応援してくれて僕も
ありがとうございます。
頑張らないかんなって思いますわ。
頑張ってください。
えぇ。全然話がかみ合ってませんけど大丈夫ですか?
(スタッフ笑)
はい。わかってます。私ばっか喋ってると、あの、あれですので
ははは(笑)
孫に代わります。
えぇ。ありがとうございます。おばあちゃん。
はい。すいません。
は~い。
すいません(笑)
いや、全然ありがとぉ。
そうですか?(笑)
うん。今日はありがとぉね。
はい。頑張ってください。
もう、お母様にもよろしくお伝えください。
は~い。
は~い。じゃぁ、どうも失礼しま~す。
ありがとうございました~。
ねっ、ステキなご家族ですね~。
さぁ、続いてもう一組繋がってますか?
はい。
もしも~し。
もしもし~。
どうも、初めまして。
初めまして~。
お名前と年齢をお願いします。
ユリコ、17歳です。
ユリコちゃ~ん。
はい。
こう、ハガキ送ってくれてますね~。
はい。
おっ!明日はダンス本番。
はい。
優秀チーム、のみせな、見せ場。
はい。ふふふ(笑)
おっ、ダンスやってんの?
はい。なんか、学校で
うん。
創作ダンスみたいなのやってて
おぉ。
その次の日が発表だったんですけど
うん。
私のグループ優勝したんですよ。
おぉ~。
ふふふ(笑)
いいね~。
はい。
優勝した。
はい。
ダンス好き?
はい。好きです。
でもなんか、将来は看護師になりたい。
そうですね。
踊れる看護師。
いやっ・・・。ふふふ(笑)
踊る看護師。
はい。そう・・・・(笑)
いいね~。なんだかいんび(?)だね~。
ふふふ(笑)
ダンシングナース。あははは(笑)バカだね~。はははじゃねぇよ、ナイスガイ。俺か?うひゃひゃ(笑)ほらっ、完全に引いてるやんユリコちゃん。
(スタッフ笑)
ふふふ(笑)
全く「・・・・(汗)(てんてんてんてん、汗マーク)」みたいな感じでしたね。え~、というわけで、え~、今お母さんと一緒ですか?
はい。一緒です。
お母さんヒロコさん。
はい。
え~、お母さんは誰のファンなんですか?お母さん。
やっ、お母さんは特に誰のファンでもなく。
えっ、じゃぁ、今道連れやん。
えへへへ(笑)
なぁ?
大丈夫です。
大丈夫か?
はい。
そっか~。今日は何歌ってくれるの?
えっと、KinKiの『雨のMelody』を。
あぁ、なかなか難しいのきたね。
へへ(笑)
じゃぁ。
はい。
え~、Aメロからいくと美味しいところはいっつもいけないんで
はい。
サビいこう!
はい。わかりました。
えぇ。じゃぁ、お母さんとサビ、扇風機の前で
はい。
じゃぁ、いいですか?扇風機回ってます?今。
あっ、今回しました。
回した。
はい。
じゃぁ~。歌ってください。
はい。
はい。『雨のMelody』サビ
~『雨のMelody』スタート~
またあんま効果出てない。
~『雨のMelody』終了~
おぃ。
ふふふ(笑)
おぃ、きた~。
(鐘の音)
はい、きた~。ねっ、扇風機の全然意味成してなかったな。
あっ、ホントですか?
うん。これ、扇風機の強さにもよるんかもしれんな。
あぁ。
うん。このコーナーどう思う?
えっ。なんか、キンキラKinKiワールドらしいなと思って(笑)
あぁ~。なるほどね。この、全く意味がない感じでしょ?
あはは(笑)あぁ、でも、何かそれがいつも楽しくて聞いてます。
あっ、そう~。いつも聞いてる。
聞いてます。
よぉ、付き合ってられんなぁ~。
ふふふふ(笑)
えらいわ。
はい。
頑張るわ!
はい。頑張ってください。
ふふふ(笑)ねぇ、ありがとぉね。
はい。
うん。またお母さんと一緒に応援してください。
はい。応援してます。はい。
じゃぁ、受験頑張って。
あっ、ありがとうございます。頑張ります。
看護師になって~、俺を看護してくれ。
あっ!はい(笑)わかりました。でも、ケガしないように頑張ってください。
あっ、ステキ。今のステキ。自分は看護師なんだけど、ちゃんとケガしないようにって言えるそこがステキ。
はい。
はい。じゃぁ、ありがとうございました。
ありがとうございました~。
どうも、失礼いたしま~す。
失礼しま~す。
いや、今日3組ともすごいステキな人たちだったね~。
何か毎回思うわ。
こうやってリスナーと、こうやってちゃんとお話したときになんてこの番組はバカなんだろうっていうのを改めて思い知らされますね。これでいいのだろうか。という風に思っちゃう。
いいんだよ!
うひゃひゃひゃひゃ(笑)
いいんです!ねっ。
はい、以上『真夏の扇風機歌合戦』でした。
~CM~
さっ、今日のキンキラKinKiワールドいかがだったでしょうか?
非情に画期的な企画をここにも書いてるんですけど、全然画期的じゃない
(スタッフ笑)
もう、企画倒れ・・・な具合でしたけどもね。
意味がないね。
ふふっ(笑)
夏らしいってだけでしょ。
うん。ねっ、まっ、でも、なんかあったかい感じはしましたけどね。
えぇ。まぁ、良かったんじゃないっすか?
はい。じゃっ、え~、たまにはおハガキ読みますんでこちらまで送ってください。たまに、いきなり電話することもありますしね。送っていただきたいと思います。(宛先)の係までお願いいたします。
え~、歌・・の方をねKinKi Kids 『夏模様』というシングル出てますんでそちらの方チェックしてください。
そしてお互いのソロ活動の方もぜひ皆さん、え~、応援していただければと思いま~す。
では、また来週です。
ばいばい。
読み終わった〜
今回の企画は『真夏の扇風機歌合戦』
リスナーさんが扇風機の前でKinKiさんの歌を歌うという企画になっています。
今回はリスナーさんが歌っている間に光ちゃんがコメントを言ったりしています。
歌っている最中のコメントは~『○○』スタート~と~『○○』終了~の間に書いてあるコメントがリスナーさんが歌っているときに語っているコメントです。
今回の発言の色は光ちゃん、リスナー1、リスナー2、リスナー3、スタッフさん等となっています。
この日記の続き〜
はい、堂本光一で~す。
キンキラKinKiワールドです。
はい、ホントに暑くてね・・・・熱帯夜だし、この前ね、だから、暑くて~、まっ、クーラー27℃にいつも僕はセットしてるんですね寝る時とか、そうすると、風邪・・・ひくこともなくて、え~、快適に寝れるんです。朝起きた時もだるいこともないし。
でねぇ、ホンットこの前暑かったんで、ちょっと2℃下げたんですよ。そしたら風邪ひいちゃいましてねぇ、ダメですね・・・。
気をつけたほうがいいと思いますけど。
この前ね、掃除した。
・・・の。(聞き取れず)
うん。
スゴイ溜まってた。ホコリが。
うん。
ビックリした。
皆さんもクーラーの掃除を怠らなく・・・
(スタッフ笑)
はい。
さぁ、今回はある物を使ったスペシャル企画だそうです。
何をするのか。
まっ、スペシャルつっても、いつもね・・・。
はい。
その前に歌聴いていただきましょう。
KinKi Kidsの新曲『夏模様』です。
♪~夏模様~
え~、今夜はですね、おそらく芸能界1位の芸能界一クーラー好きの私がですね、え~、スタッフが送るスペシャル企画だということで、それは『真夏の扇風機歌合戦』
う~ん。
またなんかくだらん・・・・。
(スタッフ笑)
感じですよねぇ。
え~、リスナーの家族にですね、扇風機の前に立ってもらってKinKi Kidsの歌を、え~、歌ってもらうと。
「だからなんや!」っちゅう話。
(スタッフ笑)
なんか、わぁ~~ってなるんやろ?
はい。商品は・・・特にありません!
ないんか、商品。
あっ、扇風機が回ってる。
え~、商品は特にないんですけども、夏の貴重な思い出作りと思って参加。え~、してもらうらしい。
何かあげればいいじゃ~ん。
あげないの?
あっ、この扇風機あげる。この扇風機。
あげない?
迷うとこかよ~、こんぐらいことを~。
(スタッフ笑)
あげへんの?これ。
あげられへんのか。
あっ、何処、何処にあったんこれ。
えっ?
副部長の!?
副部長の扇風機。
(スタッフ笑)
これあげてまおうや、じゃぁ。
あはは(笑)
あの~、番組を愛してくださっているリスナーのために、部長の扇風機・・・がどうしても欲しい!って言ってたんっす。
あはははは(笑)
あかん、あかん、返しとこ。
あ~~。
なってる?ならへんな。(扇風機に向かって声を出してる?)
あー、あー、あー。あーいうえーお。
ちょっとなってる。ちょっとだけなってる。
微妙やなぁ、これ、ならへん、なりにくいな。
これスイッチどこなん・・・。
えっ?
あっ!
あぁっ!・・・した。
ハイテクやな。
まっ、扇風機もね、これ、俺から見るとね、とてもこの世の中の不思議を使った異物。一品ですね。
えぇ。
まぁ、何故、何故風が出るのか?ですよ。
まっ、これを説明しだすとですね・・・。
いらない?
もういい?
あっ、リスナーの方が待ってる。あっ・・・。
はいはい。
(スタッフ笑)
え~、というわけでリスナーに登場してもらいましょう。もしも~し。
もしもし~。
初めまして。
はじめまして。
え~、堂本光一と申します。
こんにちわ~。
お名前よろしくです。
ヨシコです。
ヨシコさん。
はい。
何歳ですか?
19です。
19歳。え~、今日はですね、扇風機の前でなんか歌ってもらうっていう事なんですけども
はい。
今もう、何か扇風機回ってんの?それ。
回してます。
ガーガーいってるもんね。
あっ、いってますか?
扇風機の、家で使う頻度はどれくらい?
えっ、あんま使わないです。
あんま使わない。
はい。
クーラー?
クーラー、クーラーですね。
ねっ、空調は何℃?温度設定。
27℃。
真似するなよ~。
えっ?!
真似したな俺の。
えっ、一緒なんですか?
一緒、一緒。
えっ、スゴイ嬉しい。
空調の設定温度が一緒だったぐらいで、嬉しがってもらえるようじゃぁ
えっ、嬉しいですよ。
なかなか俺も捨てたもんじゃねぇなぁ。
えへへ(笑)
そっかぁ。今扇風機の前に誰いるの?
お母さんがいます。
あっ、お母さん。
はい。
お母さんと・・・2人で歌うの?
はい。
扇風機の前で?
はい。
そっか~。何歌ってくれるの?
あっ『全部だきしめて』を。
『全部だきしめて』歌ってくれるの?
はい。お母さんが好きなんで。
あっ、ほんとぉ。
はい。
わかった。じゃぁ、歌ってもらえる?
はい。
はい。どうぞ~。
あっ、もういいんですか?
いいよ。
はい。
ガー言うてるな、ガー。
~『全部だきしめて』スタート~
ふふふ。
これどうしたらええか聞いとこ・・・。
これ扇風機意味なくない?
(リスナーさん笑ってます)
扇風機意味ないよね。
すごい、ぐぁ~~言うてるけど。
(鐘の音)
なんかもう終われっていうような鐘が鳴ったんですけど、サビいこうサビ。サビいこうぜ~。
じゃ~じゃじゃんじゃっじゃじゃ~ん。
あっ、俺のオケを無視しやがった。
えふ~、Aマイナー、Dマイナー♪
Gマイナー♪C#7~♪C7~♪
(鐘の音)
~『全部抱きしめて』終了~
はい。よくできました~。いやいや、ホントに何がしたいのかよくわからないこのコーナーでございますけども~。歌ってみていかがでしたか~?
もう、何かめちゃくちゃですね(笑)
いやいや、歌は全然良かったよ。
ホントですか?
うん。この風の音がウザイね。
ウザイですか?
(スタッフ笑)
止めて止めて。
止めます。
うん。
止めました。
止めた?
はい。
うん。この方がええやん。これで歌った方がええやん。
えぇっ(笑)それじゃ、何かもう意味ないじゃない・・・(笑)
もう、扇風機全く意味を成してなかったからね。
えっ、意味成してなかったですか?
うん。全然「あ~~」ってなってなかった。
えぇ~。
うん。
あれ・・・。
なってなかった。残念ながらね。
すいません。
いやいや、いいんだけどさ。
ふふふ(笑)
歌ってくれたからさ。うん。この夏の予定は?
夏の予定・・・。受験なんで
受験。
勉強します・・・。
勉強する~。そっかぁ~。勉強すんのか。う~ん。頑張ってな。
ありがとうございます。
うん。ねっ、えぇ。ばっか・・・ばかばかし・・・かったでしょ、でもちょっと。
でも、キンキラにしたらまともな企画じゃないですかね?(笑)
(スタッフ笑)
・・・・・・・。なんだこれ・・・・。
(リスナー&スタッフ笑い中)
いやいや・・・。今のはスタッフ笑ってる場合じゃないぞ。
ふふふ(笑)
危機、危機感を持とう。もう少し。
えっ、でも、それがいいと思いますよ。
あっ、そうか。
はい。それが楽しいです。
いやっ、これは~、リスナーにバカにされてるぞ俺たち。
(スタッフ笑)
いやっ、してないですよ。してないです。
なぁ。じゃぁ、あの~、ありがとぉね。
ありがとうございます。
あの、お母様にもホンマにありがとうございますと
はい。
あの、ホンマにありがとうございます。じゃぁ、失礼します!
あっ、これからもお仕事頑張ってください。
頑張りもす。
えへへ(笑)
どうも、失礼します。
失礼しま~す。ありがとうございま~す。
は~い。どうも~。
いつもよりはマシ・・・なだそうです。
ならじゃぁ、自信持っていこう。
(スタッフ笑)
このコーナーに。ねっ。
よし、じゃぁ、1回CMです。
~CM~
は~い、お送りしております『夏の扇風機歌合戦』全く意味はありません。
なっ、なっ、なんでこれをしようと思ったの?ナイスガイ。
(夏っぽい、企画って言ったらもう扇風機しかないじゃないですか)
ふふふふ・・・(笑)
えっ、ナイスガイん家はクーラーないの?
(うちはエアコンありますよ)
クーラーある。
扇風機ある?
(扇風機は実はないですね)
ふっ(笑)じゃぁ、なんで夏といえば扇風機なのよ。
(世間的に見て)
あぁ。世間的に見てこう、夏を共有、何か共有できる部分。ひねり出したのがこれ。
やっ、「これ」って、めっちゃ自信持って言ったけど
(スタッフ笑)
たいした事ないと思うよ(笑)
うひゃひゃ(笑)
続いての、え~、出場者です。
もしもし!
もしも~し。
初めまして。
初めまして。
お名前と年齢をお願いします。
はい。
クリオカリナ、17歳です。
リナちゃん。
はい。
17歳。お母様と一緒に歌を歌ってくれるんですか?
はい。
お母さんの名前は?
タカコです。
タカコさ~ん。え~、なに?あの~、親子でKinKiを応援してくださってるわけですか。
ふふふ(笑)お母さんはそうでもない(笑)
(スタッフ笑)
お母さんそうでもないんや~。
でも、私は大好きです。
あっ、そぉ~。
はい。
お母さんはそうでもないんやろ?
すいません(笑)ふふふふ(笑)
お母様はどっちかというとペ様とか?
どっちかと言えば
うん。
SMAP
あっ!SMAP。
はい。
SMAPの誰?
キムタク(笑)
あっ、木村くん。
はい。
男前に走るなぁ~。お母さんは。
あはは(笑)
ほんまねぇ。
あと、弟が
うん。
小6の方なんですけど
うん。
光一く~~ん。
おぃ!おっす!
大好きで
うん。
踊りとかなんか真似してるんですよ。
マジで、真似してよ。
光一く~ん。
どんどん真似してよ。
あはは(笑)
ちょっと代わってよ。
はい。
はい!
はろ~。
おぉ~。
光一です。なっ、名前教えて?名前。
クリオカヨシノリです。
ヨシノリくん。
はい。
今小学校6年生。えっ、なに?踊りとか真似してくれてんの?
はい。
えっ、あの、『Deep in your heart』の?
はい。
うそ、踊れる?
えっ・・・。ちょっ・・・、えっ・・・。
ど、どの部分とか真似してんの?
あの、最初の。
最初の!
最初の部分とか。
なるほどね。
(後ろでリスナーさんが笑ってます)
いいね~。そうなんや。ありがとぉな。
はい。
嬉しいわ。物凄い嬉しいわ。
ふふふ(笑)
ねっ、じゃぁ、リナちゃん代わってくれる?
はい。
は~い。
さよなら!
は~い。
すいません(笑)
めっちゃええ子やん。
ふふふ(笑)
なぁ。じゃぁ、今日は何歌ってくれるの?
『硝子の少年』です。
お~、『硝子の少年』
はい。
お母さんも一緒に。
はい。
わかった、扇風機の前でやで。
はい。
さっき全然扇風機効果出てなかったからねぇ。
あっ、そうなんですか?
ちょっと期待してるわ。
は~い。
じゃぁ、もう、いつでも。弟さんは?
あっ、弟も一緒に歌えばいいですか?(笑)
うん。じゃぁ、3人で。
あっ、は~い。
3人で歌ってください。
は~い。
もう準備よろしければいつでも。
は~い。
どうぞ。
いくよ。せーの。
~『硝子の少年』スタート~
また、ゴーいうてるだけやん。
ゴーいうてる・・・・。
あっ!さっきよりなってるね。
(鐘の音)
もういいみたいですよ。
あっ、もういいんですか?
もういいみたいやわ~。
~『硝子の少年』終了~
あはは(笑)
うん。
扇風機の効果出てました?
さっきより出てた!
あっ、そうですか。
うん。さっきより出てたわ~。
ふふふ(笑)
何かごめんな、これ歌ったからっていってホント全く何もないねん。
(スタッフ笑)
あはははは(笑)
うん。しょ、正直
はい。
あの~、きっ、企画~がぁ~
ふふふ(笑)
ちょっと、間違ったなっていう。
あははは(笑)そうですか?
ひゃはは(笑)うん。
お母さん今日一生懸命練習してましたよ。
ホンマに?
はい。
ありがとぉ。それは嬉しいわ~。
へへへ(笑)
そうやってなんか僕らの歌をそうやって歌ってるのを聞けて
はい
え~~~、嬉しいです。
ありがとうございます。
はい。ねっ、え~、じゃぁ、これからもよろしゅーです。
はい。
ねっ。
あっ!
何々?
あっ、はい。
ん?
なんでもないです。すいません。
なんの返事や。
おばあちゃんもいるんですけど。
おばあちゃん?!代わって、代わって。
おばあちゃん、光一くん。
嬉しい~。
あっ、おばあちゃん。
こんにちわ~。
どうも、初めまして。
初めまして~。
お名前お聞きしてもよろしいですか?
はい。クリオカトモコです。
トモコさん。
71歳です。
ななじゅ・・・!おっ、おばあちゃん、声若いですね。
ありがとうございます。
全然71歳に思えない声してますね。
歌が大好きなので
はい。
若返り法です。
おばあちゃんは誰がお好きなんですか?
もちろん光一くんです。
ホントですかぁ~?
はい。あのね、光一くんのね
えぇ。
踊ってるところが大好きです。
あらぁ!
はい。
照れます!
いつも孫にね
えぇ。
そこだけかけて~、かけてって言ってます。
あっ、ホントですか。ありがとうございます。
ありがとうございます~。
なんか・・・
嬉しいです。
何か皆さんで、こう、応援してくれて僕も
ありがとうございます。
頑張らないかんなって思いますわ。
頑張ってください。
えぇ。全然話がかみ合ってませんけど大丈夫ですか?
(スタッフ笑)
はい。わかってます。私ばっか喋ってると、あの、あれですので
ははは(笑)
孫に代わります。
えぇ。ありがとうございます。おばあちゃん。
はい。すいません。
は~い。
すいません(笑)
いや、全然ありがとぉ。
そうですか?(笑)
うん。今日はありがとぉね。
はい。頑張ってください。
もう、お母様にもよろしくお伝えください。
は~い。
は~い。じゃぁ、どうも失礼しま~す。
ありがとうございました~。
ねっ、ステキなご家族ですね~。
さぁ、続いてもう一組繋がってますか?
はい。
もしも~し。
もしもし~。
どうも、初めまして。
初めまして~。
お名前と年齢をお願いします。
ユリコ、17歳です。
ユリコちゃ~ん。
はい。
こう、ハガキ送ってくれてますね~。
はい。
おっ!明日はダンス本番。
はい。
優秀チーム、のみせな、見せ場。
はい。ふふふ(笑)
おっ、ダンスやってんの?
はい。なんか、学校で
うん。
創作ダンスみたいなのやってて
おぉ。
その次の日が発表だったんですけど
うん。
私のグループ優勝したんですよ。
おぉ~。
ふふふ(笑)
いいね~。
はい。
優勝した。
はい。
ダンス好き?
はい。好きです。
でもなんか、将来は看護師になりたい。
そうですね。
踊れる看護師。
いやっ・・・。ふふふ(笑)
踊る看護師。
はい。そう・・・・(笑)
いいね~。なんだかいんび(?)だね~。
ふふふ(笑)
ダンシングナース。あははは(笑)バカだね~。はははじゃねぇよ、ナイスガイ。俺か?うひゃひゃ(笑)ほらっ、完全に引いてるやんユリコちゃん。
(スタッフ笑)
ふふふ(笑)
全く「・・・・(汗)(てんてんてんてん、汗マーク)」みたいな感じでしたね。え~、というわけで、え~、今お母さんと一緒ですか?
はい。一緒です。
お母さんヒロコさん。
はい。
え~、お母さんは誰のファンなんですか?お母さん。
やっ、お母さんは特に誰のファンでもなく。
えっ、じゃぁ、今道連れやん。
えへへへ(笑)
なぁ?
大丈夫です。
大丈夫か?
はい。
そっか~。今日は何歌ってくれるの?
えっと、KinKiの『雨のMelody』を。
あぁ、なかなか難しいのきたね。
へへ(笑)
じゃぁ。
はい。
え~、Aメロからいくと美味しいところはいっつもいけないんで
はい。
サビいこう!
はい。わかりました。
えぇ。じゃぁ、お母さんとサビ、扇風機の前で
はい。
じゃぁ、いいですか?扇風機回ってます?今。
あっ、今回しました。
回した。
はい。
じゃぁ~。歌ってください。
はい。
はい。『雨のMelody』サビ
~『雨のMelody』スタート~
またあんま効果出てない。
~『雨のMelody』終了~
おぃ。
ふふふ(笑)
おぃ、きた~。
(鐘の音)
はい、きた~。ねっ、扇風機の全然意味成してなかったな。
あっ、ホントですか?
うん。これ、扇風機の強さにもよるんかもしれんな。
あぁ。
うん。このコーナーどう思う?
えっ。なんか、キンキラKinKiワールドらしいなと思って(笑)
あぁ~。なるほどね。この、全く意味がない感じでしょ?
あはは(笑)あぁ、でも、何かそれがいつも楽しくて聞いてます。
あっ、そう~。いつも聞いてる。
聞いてます。
よぉ、付き合ってられんなぁ~。
ふふふふ(笑)
えらいわ。
はい。
頑張るわ!
はい。頑張ってください。
ふふふ(笑)ねぇ、ありがとぉね。
はい。
うん。またお母さんと一緒に応援してください。
はい。応援してます。はい。
じゃぁ、受験頑張って。
あっ、ありがとうございます。頑張ります。
看護師になって~、俺を看護してくれ。
あっ!はい(笑)わかりました。でも、ケガしないように頑張ってください。
あっ、ステキ。今のステキ。自分は看護師なんだけど、ちゃんとケガしないようにって言えるそこがステキ。
はい。
はい。じゃぁ、ありがとうございました。
ありがとうございました~。
どうも、失礼いたしま~す。
失礼しま~す。
いや、今日3組ともすごいステキな人たちだったね~。
何か毎回思うわ。
こうやってリスナーと、こうやってちゃんとお話したときになんてこの番組はバカなんだろうっていうのを改めて思い知らされますね。これでいいのだろうか。という風に思っちゃう。
いいんだよ!
うひゃひゃひゃひゃ(笑)
いいんです!ねっ。
はい、以上『真夏の扇風機歌合戦』でした。
~CM~
さっ、今日のキンキラKinKiワールドいかがだったでしょうか?
非情に画期的な企画をここにも書いてるんですけど、全然画期的じゃない
(スタッフ笑)
もう、企画倒れ・・・な具合でしたけどもね。
意味がないね。
ふふっ(笑)
夏らしいってだけでしょ。
うん。ねっ、まっ、でも、なんかあったかい感じはしましたけどね。
えぇ。まぁ、良かったんじゃないっすか?
はい。じゃっ、え~、たまにはおハガキ読みますんでこちらまで送ってください。たまに、いきなり電話することもありますしね。送っていただきたいと思います。(宛先)の係までお願いいたします。
え~、歌・・の方をねKinKi Kids 『夏模様』というシングル出てますんでそちらの方チェックしてください。
そしてお互いのソロ活動の方もぜひ皆さん、え~、応援していただければと思いま~す。
では、また来週です。
ばいばい。
読み終わった〜
- | 2006-08-07-22:58 |
- キンキラKinKiワールド レポ |
- コメント : 0 |
- トラックバック : 0 |
キンキラレポ
7月29日にニッポン放送で放送されたキンキラKinKiワールドです。
今回は『夏模様』ヒット祈願として色々な企画が行われています。
しかし、光ちゃんの反応は・・・・・という感じです。
発言の色は光ちゃん、スタッフさん等となっています。
今回はある人物が戻ってきていたりもしてます。
今回は企画がたくさんなので意外と短い感じになっています。
この日記の続き〜
は~い、光一で~す。
キンキラKinKiワールドで~す。
え~、7月26日KinKi Kidsの新曲『夏模様』が発売。7月26日なんだ。
う~ん。
7月・・・・21日がデビュー日?
だよね。
じゃっ、21日すりゃよかった。
うん。まぁ、いいや。
ふふふ(笑)
え~、まっ、この曲はですね、今回『夏模様』という、まっ、この楽曲。
え~、年齢層に関係なくね、あの~、何ていうのか、年配の方にも、あの~、とても受け入れて、え~、いただける楽曲じゃないかなと思いますね。
何となくこう、子供の頃の夏休みの頃をこう、思い出すような楽曲になっていて、何かグッとくる感じの曲ですね。はい。
さっ、今回はですね、この番組で、その新曲『夏模様』のえ~、大ヒット祈願企画を考えてくれた。ということなんですね、スタッフが。けど、なんで、ナイスガイがいるの?
(スタッフ笑)
ナイスガイこの番組卒業したはずなのに。
ナイスガイがいる。
(色々御家事情で)
御家事情で。
ふっ(笑)
え~、まっこれ、大ヒット祈願って言ってもあの~、この番組ではですね、いつも、その楽曲を使ってくだらん事をやるわけですよ。
ある意味、逆に『バカにしてるやろ!』っていう
(スタッフ笑)
逆に売れなくなるんちゃうかというような企画ばっかりなんでね。
私をはじめ、まっ、リスナーの方もどうせ、もう・・・ね、学習能力があるんで期待・・・端からしてないと思いますけど、まぁ、今日は、今日も、まっ、付き合ってくれ。ねっ。
はい。では、その新曲聴いていただきましょう。
KinKi Kidsで『夏模様』で~す。
♪~夏模様~
え~、ということで、スタッフが新曲『夏模様』の大ヒットを祈願して様々な企画を考えてくれたと。えっ、いうことでございますけども。
もぉ~、絶対にこれは大ヒットにならない企画でしょうね。
(スタッフ笑)
はい。まずはこちらです。
『これができたら100万枚 夏ヨーヨークイズ』
ねっ、エコーがグダグダになってました
(スタッフ爆笑)
うひゃひゃ(笑)
エコーが途中で切れたり、もう終わっていいところでかかったり。
もっ、もう、グダグダやん!
ふひゃひゃ(笑)
え~、しかも、意味がわからん。『夏ヨーヨークイズ』ってこれ、『夏模様』にこう引っかけたんですか?
夏よぉ~よぉ~。
強引にも程がある。
え~、今からですね、スタッフが3つのヨーヨーで30びょ、30秒間遊び・・・遊ぶんかい。
ふふっ(笑)
遊ぶそうです。
え~、しかし、そのヨーヨー一つ一つ、え~、これ、横っちょにですね、側面に字が書いておりまして、3つ合わせるとある単語になるということなんですね。
その単語を正解できたら、見事100万枚。
じゃぁ、いいよ。やってよ。
え~、これ、制限時間以内なら何度言ってもOKね。
間違ってもOKって言う事ね。
じゃぁ、やってもらいましょう。
はい。どうぞ~。
もっ、また地味やわ~。もっ、これ、どうすんね~ん。もっ、全く伝わらんで。
しかも、ナイスガイ全然ヨーヨーできてへん。ナイスガイ2。YOU全然できてへん。
どうすんねんっ!
どうすんねん。ナイスガイ2。
今チャンスやなこれ。
ナイスガイ2の見れば。
ちょっと、ナイスガイ、速過ぎるなそれ。見えへんわ。
『ず』って書いてる。
一つ、ナイスガイ2が持ってるの『ず』って書いてる。
おぉ?
ちょっと、ナイスガイそれ逆やん。
逆やからそれ全く見えへん。
これちょっと地味やで~。
あぁ!わかった!
わかったよ。
全然この曲に関係あらへん事書いてるやろ。
『もずく』『もずく』
(ピンポ~ン)
(ファンファーレ)
こっ、このファンファーレが激しすぎる。
(スタッフ笑)
ぐらいゲームが・・。
何で、何でナイスガイ今ので汗かいてん(笑)
何で汗かいてんの?
ものすごい汗流れてるよ。
ねぇ。ヨーヨーで。
ここクーラー効いてて涼しいやん。
うひゃひゃ(笑)
いやっ、ぜん・・・なんで『もずく』なん?しかも。
どうしてええかわからん。広げようにも広げられへん。
えぇ。まぁ、正解したんで、じゃぁ、ナイスガイとナイスガイ2で50万枚ずつ購入。プラス、一般の方がこう・・ねぇ、買ってくれた分で、じゃぁ、ひゃく・・・百何十万枚。になるわけですよね。
はい。というわけで、この後も『夏模様』大ヒット祈願続くそうです。
~CM~
さっ、続いて、新曲『夏模様』大ヒット祈願企画は
『これができたらダブルミリオン 夏女豹ゲーム』
ねっ。さっきよりは言葉近付いたかも。
『夏模様』『夏めひょ』
(スタッフ笑)
ふふふ(笑)
キツイなぁ~。
(スタッフ笑)
どうしよ。
もうホンマ、もう、なんか・・・。
なんか、これ聞いてる人、「堂本光一何してんねん」っていう感じでしょ~。
え~、これはどういうゲームかと言いますと、え~、こちらに女性の下着がたくさん入ったボックスがあるんですね。
その中にヒョウ柄のパンツをゲットするとダブルミリオンを達成する。
これどっか、どこで買ってきたん、また・・・。この下着は。
誰が買ってきたん?
ナイスガイ2買ってきた?
恥しくないの?
恥しかった。
うひゃひゃ(笑)わかった。
まぁ・・・まぁ、いいや。取ればいいんでしょ。
はい。やるよ。
だから、これ、こんなことラジオでやって何を伝えたいねん。
わっ、ホンマいっぱい入ってるわ。
(スタッフ笑)
すっごいいっぱい入ってる。
えぇ。
じゃじゃじゃん♪
ぴ~~んくぱ~んつ!
(ブー)
で、どうしたらええん。
盛り上げようにも盛り上げられへんやん。
何かヒラヒラがついてて・・・。
えっ?!これどういうこと?このパンツ。
Tフロントってこと?これ。
Tバック、Tフロント、後ろにヒラヒラ。
誰が穿くねん、こんなん。
(スタッフ笑)
これ、男が穿いたら横からタマがこう・・・。
(スタッフ笑)
両サイドに・・・・。
ねぇ。
これ何回やってええの?
(何回でも)
何回でもって(笑)
(スタッフ笑)
何のためにさせんの?これぇ。
何回でも・・・・・(笑)
はい。こちらは。こちらは。
何か2枚同時に出てきました。
普通のぴ~んくぱ~んつ。
ちょっとサイドが・・・、あの・・ねっ。
何の解説や。
(スタッフ笑)
え~、こちら。
ホワ~イトぱ~んつ。
これ、ピンクぱ~んつのこれ色違い。
(ブー)
わかった。わかってるわ!ブーって。
ふふふ(笑)
続いてこちら。
じゃじゃ~ん。
またや・・・・。
また色違い。はい。
うひゃひゃひゃ(笑)
同じ柄多いな。
あっ!
(ピンポ~ン)
ピンポン鳴らされても、何かどうしてええかわからん。
ヒョウ柄出ましたよ。
スケスケヒョウ柄じゃないですか。
はい。正解。
(スタッフ笑)
なぁ~~。
当たったからなんやっちゅう話ですよ。
まぁ、一応見とくか。
どんなんあるか。
何かスゴイの出てきた。
(スタッフ笑)
この音が、皆さんに伝わるでしょうか。
何か石ついてます。
えぇっ?あっ、ちょっと横にこうアクセサリー感覚って。
おっ、ここに穴が開いてますけど、これ何の穴?
これ何のための穴?ナイスガイ。
何のための穴?
(悟空が尻尾を通す穴みたいな(笑))
あぁ、尻尾を通すような穴ですかね。
知るかっ!
うひゃひゃ(笑)
このパンツどうすんねん。
プレゼント?
(年末辺りに)
また年末辺りにプレゼント企画?
はい・・・・。
え~、というわけで、最低ですね!
(スタッフ笑)
このゲームは。
まだあんの?
続いてありま~す。
続いて新曲『夏模様』大大大ヒット祈願企画
『これができたらトリプルミリオン 夏除毛クイ~ズ』
もうひどいね。
(スタッフ笑)
さっ、これはどういう事かっていうと。
こちらに、ナイスガイですか?あっ、違う、ナイスガイ2。
これ、脛にガムテープを貼って今から除毛して、そのガムテープに何本毛が取れているかを当てる。
正解するとトリプルミリオン。
うん。
あの~、厳しい。
(スタッフ爆笑)
ふふっ。
これ~、これさ、企画してる段階で厳しいなって思わんかった?
うひゃひゃひゃ(笑)
わかった。やればいいんやろ。
ナイスガイの、ナイスガイ2の、足。
あっ、結構薄いっていうか、こう・・・。あの~、あれだ。細いね。毛がね。えぇ。
じゃぁ、ナイスガイがナイスガイ2にこう、貼るわけです。
じゃっ、とりあえず貼ってもらえますか。
ビッといった後に俺当てようか。ねっ。
これね、あのね、上からこうやるか、下からやるかで変わるんですよ。
上からやると痛くない。下からやると痛い。
じゃぁ、下からでしょ。ねっ。
(じゃぁ、下からで)
じゃぁ、下からいっとこう。
ナイスガイ2、じゃなくてナイスガイ。
もうややこしいな。
ナイスガイ。
下からこう、ビリッ!っとはがしてみて。ビリッとはがして。
(あっ!イタッ!いっ・・たっ・・・)
お~っしゃっ!
さぁ、何本か。
何本か当てます。
痛い?
ナイスガイ2痛い?
(痛かったですね)
相当?
(結構下からいかれたので)
これ、結構抜けてるぞって感じ?
(結構いってると思いますね)
結構いってる。
これっ、数える方が大変だと思うんですけどぉ・・・。
だいたい・・・。
32本。
じゃぁ、ナイスガイ見せて。
あっ、全然数えられへん。
(スタッフ笑)
もぉ~、どうしたらええねん。これ・・・。
すっごいよ!ちょっと見せて、自分の足。
あっ、ちょっと減ってるね、そこ。
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10
明らかに32本以上あります。
よって、不正解。
(ハズレの音)
全然悲しくない。
(スタッフ笑)
これ、ちょっと自分で持って帰って、ここに置かんといて。
知らん顔(笑)
え~、ヒット祈願企画これで終わり?
きっついなぁ~、おぇ~。
大丈夫かこの番組~。
えぇ~?!
いやっ、もうね、いいよこんな事しなくて。
(スタッフ笑)
もう、ヒット祈願とかやめてくれもう・・・。
バカにされてる感じがするわ。
いや、違うんですよ、この曲はホントにね、そんなんじゃないんです。
そんなんじゃなくて、琉球楽器であるね、三線とかエイサー太鼓とかね、アレンジにこう取り込まれてて、何となく、こうちょっと田舎の、こう・・・夏休みな感じ?そんな感じをちょっと受けるわけですよ~。
それをねぇ、こんな風にされるとは思いもよらなんだでした。
ねっ。
はい。というわけで以上『夏模様』
あっ、これ、もしも、あ~の、ヒットせんかったら、この番組のせいにしますよ。ホントに。ねっ。
はい。というわけで、以上『新曲『夏模様』大ヒット祈願企画』でした。
さぁ、え~、歌を聴いて、ここで歌をまた聴いていただこうと思うんですが、え~、カップリングの『星のロマンティカ』という方のね、え~、曲を聴いていただこうと思いますが、こちらの曲は、え~、まっ、すごく覚えやすくてわかりやすい楽曲ですし、え~、星の、ロマン・・・ロマンティカって、ちょっとバカっぽいでしょ?
ねっ、というわけで聴いていただきましょう、『星のロマンティカ』どうぞ。
♪~星のロマンティカ~
~CM~
さっ、え~、今夜のキンキラKinKiワールドいかがでしたか?というのが怖いぐらいの今日の放送でしたけれども。
いかがもくそもないわ!っていう感じでしたね。聞いてる方も。
え~、ヨーヨーに始まって、もう覚えてへんがな。
2個目はパンツや。
で、3個目がナイスガイ2の脛毛。
もっ、全然意味がわかりません。もう。
ホントに意味がわかりません。
えぇ。
この前のような神は降りてこなかったね。あの~、何か車の模型を
(スタッフ笑)
釣りで、ねぇ、引くっていう。
(神が降りてきた(笑))
あれは神が降りてきたからね。
あれは何かおもろかったもん。
あれは何か神が降臨しましたけども、今日は全て滑って終わってますよね。
しょうがないですね。そんな事に気を惑わされる事なく、え~、ねっ、リスナーの方、そして、KinKiを応援してくださってる方、そして、この楽曲を聴いて「あっ、いいな」って思ってくださった方ね、ぜひ、この『夏模様』という楽曲ね、え~、チェックしていただきたいなと思います。はい。
さっ、というわけで、え~、今日は読みませんでしたけどもたま~にハガキ読みますんでこちらまで送ってください。(宛先)の係までです。
え~、まっ、何でもいいです。
自分の近況報告だとか、この番組もっとこうした方がええんちゃうかとか、まっ、何でもいいんで、え~、送ってください。
さっ、お知らせ的には、え~、そうですね、まっ、この、『夏模様』ですね、7月26日にえ~、発売。
え~、そして、お互いにね剛くんも僕もソロの方でもねシングル出してますんで、ぜひそちらの方もチェックしていただきたいなと思っております。
というわけで、今週はこの辺でさよならと言うのが怖いですが、このまま~、グダグダのまま~、終わりま~す。
また、来週で~す。
ばいばい。
読み終わった〜
今回は『夏模様』ヒット祈願として色々な企画が行われています。
しかし、光ちゃんの反応は・・・・・という感じです。
発言の色は光ちゃん、スタッフさん等となっています。
今回はある人物が戻ってきていたりもしてます。
今回は企画がたくさんなので意外と短い感じになっています。
この日記の続き〜
は~い、光一で~す。
キンキラKinKiワールドで~す。
え~、7月26日KinKi Kidsの新曲『夏模様』が発売。7月26日なんだ。
う~ん。
7月・・・・21日がデビュー日?
だよね。
じゃっ、21日すりゃよかった。
うん。まぁ、いいや。
ふふふ(笑)
え~、まっ、この曲はですね、今回『夏模様』という、まっ、この楽曲。
え~、年齢層に関係なくね、あの~、何ていうのか、年配の方にも、あの~、とても受け入れて、え~、いただける楽曲じゃないかなと思いますね。
何となくこう、子供の頃の夏休みの頃をこう、思い出すような楽曲になっていて、何かグッとくる感じの曲ですね。はい。
さっ、今回はですね、この番組で、その新曲『夏模様』のえ~、大ヒット祈願企画を考えてくれた。ということなんですね、スタッフが。けど、なんで、ナイスガイがいるの?
(スタッフ笑)
ナイスガイこの番組卒業したはずなのに。
ナイスガイがいる。
(色々御家事情で)
御家事情で。
ふっ(笑)
え~、まっこれ、大ヒット祈願って言ってもあの~、この番組ではですね、いつも、その楽曲を使ってくだらん事をやるわけですよ。
ある意味、逆に『バカにしてるやろ!』っていう
(スタッフ笑)
逆に売れなくなるんちゃうかというような企画ばっかりなんでね。
私をはじめ、まっ、リスナーの方もどうせ、もう・・・ね、学習能力があるんで期待・・・端からしてないと思いますけど、まぁ、今日は、今日も、まっ、付き合ってくれ。ねっ。
はい。では、その新曲聴いていただきましょう。
KinKi Kidsで『夏模様』で~す。
♪~夏模様~
え~、ということで、スタッフが新曲『夏模様』の大ヒットを祈願して様々な企画を考えてくれたと。えっ、いうことでございますけども。
もぉ~、絶対にこれは大ヒットにならない企画でしょうね。
(スタッフ笑)
はい。まずはこちらです。
『これができたら100万枚 夏ヨーヨークイズ』
ねっ、エコーがグダグダになってました
(スタッフ爆笑)
うひゃひゃ(笑)
エコーが途中で切れたり、もう終わっていいところでかかったり。
もっ、もう、グダグダやん!
ふひゃひゃ(笑)
え~、しかも、意味がわからん。『夏ヨーヨークイズ』ってこれ、『夏模様』にこう引っかけたんですか?
夏よぉ~よぉ~。
強引にも程がある。
え~、今からですね、スタッフが3つのヨーヨーで30びょ、30秒間遊び・・・遊ぶんかい。
ふふっ(笑)
遊ぶそうです。
え~、しかし、そのヨーヨー一つ一つ、え~、これ、横っちょにですね、側面に字が書いておりまして、3つ合わせるとある単語になるということなんですね。
その単語を正解できたら、見事100万枚。
じゃぁ、いいよ。やってよ。
え~、これ、制限時間以内なら何度言ってもOKね。
間違ってもOKって言う事ね。
じゃぁ、やってもらいましょう。
はい。どうぞ~。
もっ、また地味やわ~。もっ、これ、どうすんね~ん。もっ、全く伝わらんで。
しかも、ナイスガイ全然ヨーヨーできてへん。ナイスガイ2。YOU全然できてへん。
どうすんねんっ!
どうすんねん。ナイスガイ2。
今チャンスやなこれ。
ナイスガイ2の見れば。
ちょっと、ナイスガイ、速過ぎるなそれ。見えへんわ。
『ず』って書いてる。
一つ、ナイスガイ2が持ってるの『ず』って書いてる。
おぉ?
ちょっと、ナイスガイそれ逆やん。
逆やからそれ全く見えへん。
これちょっと地味やで~。
あぁ!わかった!
わかったよ。
全然この曲に関係あらへん事書いてるやろ。
『もずく』『もずく』
(ピンポ~ン)
(ファンファーレ)
こっ、このファンファーレが激しすぎる。
(スタッフ笑)
ぐらいゲームが・・。
何で、何でナイスガイ今ので汗かいてん(笑)
何で汗かいてんの?
ものすごい汗流れてるよ。
ねぇ。ヨーヨーで。
ここクーラー効いてて涼しいやん。
うひゃひゃ(笑)
いやっ、ぜん・・・なんで『もずく』なん?しかも。
どうしてええかわからん。広げようにも広げられへん。
えぇ。まぁ、正解したんで、じゃぁ、ナイスガイとナイスガイ2で50万枚ずつ購入。プラス、一般の方がこう・・ねぇ、買ってくれた分で、じゃぁ、ひゃく・・・百何十万枚。になるわけですよね。
はい。というわけで、この後も『夏模様』大ヒット祈願続くそうです。
~CM~
さっ、続いて、新曲『夏模様』大ヒット祈願企画は
『これができたらダブルミリオン 夏女豹ゲーム』
ねっ。さっきよりは言葉近付いたかも。
『夏模様』『夏めひょ』
(スタッフ笑)
ふふふ(笑)
キツイなぁ~。
(スタッフ笑)
どうしよ。
もうホンマ、もう、なんか・・・。
なんか、これ聞いてる人、「堂本光一何してんねん」っていう感じでしょ~。
え~、これはどういうゲームかと言いますと、え~、こちらに女性の下着がたくさん入ったボックスがあるんですね。
その中にヒョウ柄のパンツをゲットするとダブルミリオンを達成する。
これどっか、どこで買ってきたん、また・・・。この下着は。
誰が買ってきたん?
ナイスガイ2買ってきた?
恥しくないの?
恥しかった。
うひゃひゃ(笑)わかった。
まぁ・・・まぁ、いいや。取ればいいんでしょ。
はい。やるよ。
だから、これ、こんなことラジオでやって何を伝えたいねん。
わっ、ホンマいっぱい入ってるわ。
(スタッフ笑)
すっごいいっぱい入ってる。
えぇ。
じゃじゃじゃん♪
ぴ~~んくぱ~んつ!
(ブー)
で、どうしたらええん。
盛り上げようにも盛り上げられへんやん。
何かヒラヒラがついてて・・・。
えっ?!これどういうこと?このパンツ。
Tフロントってこと?これ。
Tバック、Tフロント、後ろにヒラヒラ。
誰が穿くねん、こんなん。
(スタッフ笑)
これ、男が穿いたら横からタマがこう・・・。
(スタッフ笑)
両サイドに・・・・。
ねぇ。
これ何回やってええの?
(何回でも)
何回でもって(笑)
(スタッフ笑)
何のためにさせんの?これぇ。
何回でも・・・・・(笑)
はい。こちらは。こちらは。
何か2枚同時に出てきました。
普通のぴ~んくぱ~んつ。
ちょっとサイドが・・・、あの・・ねっ。
何の解説や。
(スタッフ笑)
え~、こちら。
ホワ~イトぱ~んつ。
これ、ピンクぱ~んつのこれ色違い。
(ブー)
わかった。わかってるわ!ブーって。
ふふふ(笑)
続いてこちら。
じゃじゃ~ん。
またや・・・・。
また色違い。はい。
うひゃひゃひゃ(笑)
同じ柄多いな。
あっ!
(ピンポ~ン)
ピンポン鳴らされても、何かどうしてええかわからん。
ヒョウ柄出ましたよ。
スケスケヒョウ柄じゃないですか。
はい。正解。
(スタッフ笑)
なぁ~~。
当たったからなんやっちゅう話ですよ。
まぁ、一応見とくか。
どんなんあるか。
何かスゴイの出てきた。
(スタッフ笑)
この音が、皆さんに伝わるでしょうか。
何か石ついてます。
えぇっ?あっ、ちょっと横にこうアクセサリー感覚って。
おっ、ここに穴が開いてますけど、これ何の穴?
これ何のための穴?ナイスガイ。
何のための穴?
(悟空が尻尾を通す穴みたいな(笑))
あぁ、尻尾を通すような穴ですかね。
知るかっ!
うひゃひゃ(笑)
このパンツどうすんねん。
プレゼント?
(年末辺りに)
また年末辺りにプレゼント企画?
はい・・・・。
え~、というわけで、最低ですね!
(スタッフ笑)
このゲームは。
まだあんの?
続いてありま~す。
続いて新曲『夏模様』大大大ヒット祈願企画
『これができたらトリプルミリオン 夏除毛クイ~ズ』
もうひどいね。
(スタッフ笑)
さっ、これはどういう事かっていうと。
こちらに、ナイスガイですか?あっ、違う、ナイスガイ2。
これ、脛にガムテープを貼って今から除毛して、そのガムテープに何本毛が取れているかを当てる。
正解するとトリプルミリオン。
うん。
あの~、厳しい。
(スタッフ爆笑)
ふふっ。
これ~、これさ、企画してる段階で厳しいなって思わんかった?
うひゃひゃひゃ(笑)
わかった。やればいいんやろ。
ナイスガイの、ナイスガイ2の、足。
あっ、結構薄いっていうか、こう・・・。あの~、あれだ。細いね。毛がね。えぇ。
じゃぁ、ナイスガイがナイスガイ2にこう、貼るわけです。
じゃっ、とりあえず貼ってもらえますか。
ビッといった後に俺当てようか。ねっ。
これね、あのね、上からこうやるか、下からやるかで変わるんですよ。
上からやると痛くない。下からやると痛い。
じゃぁ、下からでしょ。ねっ。
(じゃぁ、下からで)
じゃぁ、下からいっとこう。
ナイスガイ2、じゃなくてナイスガイ。
もうややこしいな。
ナイスガイ。
下からこう、ビリッ!っとはがしてみて。ビリッとはがして。
(あっ!イタッ!いっ・・たっ・・・)
お~っしゃっ!
さぁ、何本か。
何本か当てます。
痛い?
ナイスガイ2痛い?
(痛かったですね)
相当?
(結構下からいかれたので)
これ、結構抜けてるぞって感じ?
(結構いってると思いますね)
結構いってる。
これっ、数える方が大変だと思うんですけどぉ・・・。
だいたい・・・。
32本。
じゃぁ、ナイスガイ見せて。
あっ、全然数えられへん。
(スタッフ笑)
もぉ~、どうしたらええねん。これ・・・。
すっごいよ!ちょっと見せて、自分の足。
あっ、ちょっと減ってるね、そこ。
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10
明らかに32本以上あります。
よって、不正解。
(ハズレの音)
全然悲しくない。
(スタッフ笑)
これ、ちょっと自分で持って帰って、ここに置かんといて。
知らん顔(笑)
え~、ヒット祈願企画これで終わり?
きっついなぁ~、おぇ~。
大丈夫かこの番組~。
えぇ~?!
いやっ、もうね、いいよこんな事しなくて。
(スタッフ笑)
もう、ヒット祈願とかやめてくれもう・・・。
バカにされてる感じがするわ。
いや、違うんですよ、この曲はホントにね、そんなんじゃないんです。
そんなんじゃなくて、琉球楽器であるね、三線とかエイサー太鼓とかね、アレンジにこう取り込まれてて、何となく、こうちょっと田舎の、こう・・・夏休みな感じ?そんな感じをちょっと受けるわけですよ~。
それをねぇ、こんな風にされるとは思いもよらなんだでした。
ねっ。
はい。というわけで以上『夏模様』
あっ、これ、もしも、あ~の、ヒットせんかったら、この番組のせいにしますよ。ホントに。ねっ。
はい。というわけで、以上『新曲『夏模様』大ヒット祈願企画』でした。
さぁ、え~、歌を聴いて、ここで歌をまた聴いていただこうと思うんですが、え~、カップリングの『星のロマンティカ』という方のね、え~、曲を聴いていただこうと思いますが、こちらの曲は、え~、まっ、すごく覚えやすくてわかりやすい楽曲ですし、え~、星の、ロマン・・・ロマンティカって、ちょっとバカっぽいでしょ?
ねっ、というわけで聴いていただきましょう、『星のロマンティカ』どうぞ。
♪~星のロマンティカ~
~CM~
さっ、え~、今夜のキンキラKinKiワールドいかがでしたか?というのが怖いぐらいの今日の放送でしたけれども。
いかがもくそもないわ!っていう感じでしたね。聞いてる方も。
え~、ヨーヨーに始まって、もう覚えてへんがな。
2個目はパンツや。
で、3個目がナイスガイ2の脛毛。
もっ、全然意味がわかりません。もう。
ホントに意味がわかりません。
えぇ。
この前のような神は降りてこなかったね。あの~、何か車の模型を
(スタッフ笑)
釣りで、ねぇ、引くっていう。
(神が降りてきた(笑))
あれは神が降りてきたからね。
あれは何かおもろかったもん。
あれは何か神が降臨しましたけども、今日は全て滑って終わってますよね。
しょうがないですね。そんな事に気を惑わされる事なく、え~、ねっ、リスナーの方、そして、KinKiを応援してくださってる方、そして、この楽曲を聴いて「あっ、いいな」って思ってくださった方ね、ぜひ、この『夏模様』という楽曲ね、え~、チェックしていただきたいなと思います。はい。
さっ、というわけで、え~、今日は読みませんでしたけどもたま~にハガキ読みますんでこちらまで送ってください。(宛先)の係までです。
え~、まっ、何でもいいです。
自分の近況報告だとか、この番組もっとこうした方がええんちゃうかとか、まっ、何でもいいんで、え~、送ってください。
さっ、お知らせ的には、え~、そうですね、まっ、この、『夏模様』ですね、7月26日にえ~、発売。
え~、そして、お互いにね剛くんも僕もソロの方でもねシングル出してますんで、ぜひそちらの方もチェックしていただきたいなと思っております。
というわけで、今週はこの辺でさよならと言うのが怖いですが、このまま~、グダグダのまま~、終わりま~す。
また、来週で~す。
ばいばい。
読み終わった〜
- | 2006-07-31-20:34 |
- キンキラKinKiワールド レポ |
- コメント : 0 |
- トラックバック : 0 |
キンキラレポ
7月15日にニッポン放送で放送されたキンキラKinKiワールドです。
今回は剛くん1人の放送となっています。
今回の企画は魚企画。
以前2人での放送のときに勝負に負けてしまった剛くん。そのときにキンキラでは魚の話は禁止となりましたが、特別解禁ということで魚釣り(?)企画をやっています。
発言の色は剛くん、海女さん?1、海女さん?2、海女さん?3、スタッフさん等となっています。
この日記の続き〜
どうも。堂本剛です。
ねっ、えぇ、今日はまぁ1人ですけれども、えぇ、早いもんで、もう夏ですねぇ。
まっ、夏に向けて僕はね、もう今ジムに週4程度でしょうかねぇ。まぁ、通って後はミット打ったりなんやりしてね、やりたいなと思ってるだけですけどね。
まぁ、あの~、ジムね。
僕はジムよりね、あの~、ドムの方が好きですねぇ。
(スタッフ笑)
うん。
どっちかちゅうたら、うん、ジムよりドムな。うん。
ジムキャノンもええけど、う~ん、ドムやな。
う~ん。ドムのこの響きと、こう、ドッとしたところが好きですけれども。
だっ、なにが好き?
(ガンキャノン)
あ~、ガンキャノンかぁ~。赤いのなぁ~。
ガンキャノンな。
ガンキャノンもええとこつくよね。あれねぇ。うん。
う~ん。
ガンタンクって、でもさぁ僕いまいち・・・
(スタッフ笑)
好きになられへんかったなぁ、あれ。
飛んだりするよね?なんか知らんけど。
ねぇ?
んな、たん・・タンクを何故あそこにつけたのかがちょいわからへん時がたまにあるわけよ。
(スタッフ笑)
うん。
あんなのねぇ、エンジンの・・飛んだらええ話なのねぇ。
(スタッフ笑)
え~、まぁということで、前回光一さんとねぇ、あのF-1対魚対決っていうのをやったんですけど、まっ、そこで魚の話は禁止となりましたけど、まぁ、夏になりましたし?
あはっ、今日は一時的に解禁しようかなとね、えぇ、魚を解禁しようかなと思います。
「ちょっと、ちょっと、剛くん約束違うじゃん。」
ねっ。
「前はそのための勝負だったんじゃないの?違うじゃない剛くん。」
ねっ、言われると思いますけど、ねっ、そんなのどうでもええ話。
(スタッフ笑)
やったもの勝ちですからね。
さぁ、まぁ、とにかくね、どんな企画になるのかというのはちょっと、僕もちょっとまだねわからないんで、ちょっと楽しみにしているわけですけど、皆さんもね楽しみに待っていただきたいと思いますが、その前にですね、こちらを聴いていただきたいと思います。
え~、7月の26日、え~、リリースですね。
KinKi Kidsが、え~、『夏模様』という曲を出します。
これはねぇ、あの~、作曲:林田健司さん、そして作詞がですねぇ、え~ヒトミ・・・あ~、ヒトミさんじゃないですよ、Satomiっていう方でね。ヒトミさんは書かないですね。
え~、Satomiさんに書いていただくということで、まぁ、これもまたねぇ、あの~、黄金コンビですねぇ。
えぇ、非情にね、あの~、この夏いい歌になってます。本当に。
あの~、以前僕たち『フラワー』という曲を出させていただきましたけれども、あの『フラワー』の少し大人になったようなね、え~、マインドを持つ曲ですので、ぜひこの夏皆さんたくさんガンガンガンガン聴いていただき、そしてカラオケで歌っていただけたら嬉しいなと思っております。
さっ、それでは聴いていただきましょう。
KinKi KidsのNewシングル、7月26日リリースでございます。『夏模様』どうぞ。
♪~夏模様~
さっ!
え~、ちょっとね、魚の企画をちょっと禁止とか、話禁止とかいろいろした割には、あの~、えっ、結構早い感じで魚企画・・・・。
これね、あのぶっちゃけて言うけど、僕お願いしたわけじゃないからね。これ。
(スタッフ笑)
なん・・だって来たら原稿的にこんなこと書いてるけど。
最近、その、なんか忙しい僕のことを思ってスタッフが色んな港につれて行ってくれると
(スタッフ笑)
ほんならここに入ること自体おかしない?
(スタッフ笑)
港入りでええんちゃうんかいな。
カナやらフェリー港とか行って、そのカレイ的なん釣りましょか~とかでええんちゃうの?
(いやいや、ここはもう日本海なんですよここは。日本海の港なんですよここはもう。有楽町にある)
いや、病院行ったほうが・・・・。
(目の前にすごい広がってる、この何て言うんですか?この大海原。日本海の。今ここ港に来てるわけですよ)
あぁ、そう。
(ここにまぁ、僕がその日本海の海に昨日から地引網を、こう、仕掛けたわけですね)
おっ!そう。
(これが・・・。この紐見えてる紐が地引網なわけですよ)
あっ!これもう地引網なんや。
(昨日のうちに僕が仕込んでおきましたんで)
今日やろこれ仕込んだの。
(いやいや違う、昨日からずっとこう1日かけて編み仕掛けてたんで)
うん。
(今日これを、まぁ、引いてもらってなにが取れてるかな?っていう)
あぁ、引っかかってる獲物は何かな?と
(日本海で何が取れるのかな?っていう)
あぁ、なるほど。
(はい。それをちょっと知ってもらいたいなと剛さんに)
はいはいはいはい。
これ、今ここで引くの?
(ここでもう引っ張ってもらったら)
辿って行くんやなくて?
(いや、もう引っかかれば辿ってもらえばいいですけど、とりあえず引いてもらって)
引いてもらう。
(はい。)
あぁ、そう。じゃっ、引くよ。
(はい)
こんな軽い地引網ないけどね。
うん。
水の抵抗もないから
(スタッフ爆笑)
でね、鏡の反射を利用してなんか映ってるよね。
なんかが・・・。
なんやろあれ・・・・。
もうさぁ、あの、この時点でもう見えてるやん。
(はい)
あの、ここガラス張りやからさぁ。
その辺とかちょっと気ぃ使って欲しいよね~。
この角・・・。
ここでやっと何これ?って見えるぐらいの方が良かったけど、角曲がる手前から透けて見えとるがな。
(あっ、色んなものが)
おぉ~、なんや、色んなんかかってるやん。
まずさぁ、なんかこの野菜ジュースの飲み捨てた缶ね。
(ゴミも、まぁまぁ・・・)
ゴミも・・できるもんね。
で、次さぁ、フレッシュわかめ?
なにこれ?わかめに・・・えっ?ハガキ?
読むん?これ。
(あっ、何かハガキも取れる海なんで、読んでもらえればいいかなと)
そこでええやんけ、ほんならスタジオで。
(いやいや・・・・)
後ろにも、すぐ後ろやん。
(色んな景色が見えるところで読んだらね、あの、気持ちも変わるかなと)
しかも、この子供サイズの長靴1個だけっていうのもこれ~。
(誰かがなくしたわけですよ。海で)
絡みにくいわ、この長靴はぁ~。
じゃぁ、読むで。
三重県のぉ、ユリカちゃんね。
『さくらんぼ狩りに行きます。と。目標は100個食べる事です。私はミカン狩り、ぶどう狩り、イチゴ狩り、さくらんぼ狩りに行ったことがあります。光一くんと剛くんは何個食べたか、またハガキで報告します。』
これあんま内容ないよぉ。
(いやいや、この釣りと・・・)
全く関係ないやん。
っていうか、僕はちなみにイチゴは行ったね、ぶどう・・・ぶどうも行った気がするわ。
でも、さくらんぼとミカンは行ってへんような気ぃするね。う~ん。
ほら、行く人、行く人がもう「あいつアホちゃうか?」みたいな顔して見てるや~ん。
(いや、全部海女さんですよ)
海女さん?!
(海を潜ってる、あの、あれです。今漁にきてるんです。)
海女さん、あんなブーツ履いて・・・・。
(いや、今平成の・・・)
出勤かいな。
(平成の海女さんはそんな・・・)
紙袋持ってたで。
海女さん?
(海女さんです)
あっそう。
まぁ、でも結構釣れたやんかこれ。うん。
で、これでどうすんのさ。この後。
えぇ~!!
(もう一つ漁港を用意してるんで)
ふふふ(笑)
今この台詞僕言う勇気ないよ。
これも言うんかいな。この状態で?
(これもちょっとお願いします)
ホンマに?
(はい。)
言うで!
(お願いします)
この後も今日だけ解禁魚祭り続きます!
チャンネルはそのまま!
~CM~
え~、ということでね、え~、最近、忙しい僕のことをね、勝手に気ぃ遣っていただいて、え~、スタッフが色んな港に連れてってくれるという事で、え~、まぁ、ここまでではですねぇ。
まっ、地引網を用意したということでその網を引っ張りましたね。
なんかよぉわからん物いっぱい釣れましたよ。
ホンマに。ハガキまで釣れるんかいなということでねぇ。
え~、まぁ、じゃぁ、とりあえず、じゃぁ、これはまぁこれでさ、釣れたから、うん、まぁいいけど、じゃぁ、次何処連れて行ってくれるんですか。
(まぁ、次は。あっ、じゃぁ、こちらの方に来てもらいたいんですけど)
あっ、そう・・・。
(さっきは日本海の港でしたけれども)
うん。
(今度は瀬戸内海に面する・・・)
ちょっと待って、日本海と瀬戸内海、こんな何メーターの距離ちゃうで。
(そう・・ちょっと近く感じますけど実際はすごい距離歩いてますから。)
あっ、そう。
(あっ!すごいもう見えてきましたよ瀬戸内海がこれ)
カフェやないかもう・・・。
6階カフェやないか。
(瀬戸内海ですよこれは)
何を・・・。
(じゃぁ、釣竿がこちらにありますので)
あぁ、釣竿あるな。
(で、)
うん。
いやいや、全然これ屋内やから、紫外線やらないよ。
こんな帽子かぶっても。
(カフェ内の声が聞こえてます)
何がしたい・・・・。
(スタッフ笑)
アホやであれ、あの姿バケツから・・・。
(魚いっぱいいますんで、これで・・・)
ちょっと待って、魚いっぱいいますんでって自分地面に置いてたやん。
(スタッフ笑)
(いやっ、ちょっと、まぁまぁまぁ。捕まえようとしたんですけど逃げられちゃいまして、それを代わりに釣って欲しいなと思いまして。はい。)
ははぁ~。
(今、イワシが結構釣れたりするんで)
イワシそこに置いたやろ。
(いやいや!置いてないです。置いてないです)
若干・・・・
(自由に泳いでますからイワシも)
若干、打ち合わせしとる人もおるしやな。
じゃっ、やるで。
(おっ、食いついた、食いついた)
ふふふ(笑)
食いついたんちゃうねん。
磁石がくっついただけや。
(磁石じゃない・・・。今パクッと食いついた)
何が食いついた食いついたや(笑)食いついてへんがな。
(こう・・・。引っ張って、こっちに手繰り寄せれば大丈夫。手繰り寄せれば)
あはは(笑)
(全然・・・)
手繰り寄せんのかいな。
(手繰り寄せた方がたぶん釣りやすくなると思います。おっ!)
はい。タモ、タモ、タモ。
はよタモ入れて。
お~~~。
(あっ、ハガキが付いてますよこれ。)
う・・、そこで読んだほうが早かったって絶対・・・。
(いやいやいやいやいや・・・。)
ちょっとハガキ破れたし。
え~っと、福島県のヒトミちゃんです。
『この前あるラジオ番組で男にとって一番必要なものは?という質問に「優しさ」と女の人が答えていました。人それぞれ違うと思いますが、KinKiのお2人は何だと思いますか?それと、男性側から見た女性にとって一番必要なものは何だと思いますか?ぜひ教えてください。お願いします。』
う~~ん。
男にとって必要なもの。
何でしょうねぇ。
まぁ、そりゃ優しさももちろんですけどぉ。やっぱりこう、生きていく上での才能ですよね。うん。
男はやっぱ金稼がなあかん。
家族を守らなあかんから、才能持ってなあかんと思うのね。うん。生きていくため、あるいは自己表現するための才能は絶対必要。
女の人はねぇ、やっぱりその~、今女性の方が強いと言われてるけれども、所詮やっぱり女の人っていうのはぁ、男の人の家に嫁いで行くわけですから、その、やっぱり、男の人を支えるべくために現れる救世主なわけですよ。
だから女性にやっぱ必要なのは、あの~、何て言うのかな、かわす能力というか、あの~、旦那にとって家族にとって何かこうお付き合い何や色んな事あった時に上手くね、フォローしたりかわしたりっていうそういう能力が必要なんじゃないかなと思いますよ。
(それ、海女さんにも聞いてみましょう)
海女さん?
(海女さんが今3人・・・)
ウェイトレスさんやで。
海女さん・・・?
海女さんメガネかけてスタンバってたよねあれ・・・。
(スタッフ爆笑)
(いやいや、今・・・、今メガネブームですから。海女さんも)
海女さんもかいな・・・
(海女さんまでもメガネブームですから)
メガネ・・・ブームかいな。
あっ、そう。
すいません。
はい。
あの、男性にとって、必要なものは何だと思いますか?
え~、なんですかね・・・。優しさですかね。
優しさ。そちらは?
面白さ。
面白さ。そちらは?
包容力。
包容力。まぁ、でも、全体トータル的に、優しさ。愛嬌みたいなところですね。おぉ~。あの、女性にとって必要なものはなんだと思います?
えっと、笑顔だと思います。
笑顔。あっ、確かにね、あの~、聞いてる?俺の話。
(聞いてます、聞いてます)
全然見てたやん。
(聞いてます。聞いてます。)
いや、女の人は笑顔必要ですよホントに。
うん。よく笑う人は、あの、すごく素敵に見えるから男性はね、あのホントに笑顔に弱いと思いますから、ぜひスマイル、スマイルでね、えぇ。
何かありますか?
女性ですか?
うん。女性にとって必要だと思われるもの。一番必要なもの。
相手を思う気持ちだと思います。
思う気持ちね。うん。
確かにやっぱり男性の人のほうが昔から、あの~、体力っていうか腕力がありますからぁ、女の人はやっぱりその頭能力がね、男の人よりも優れてね生まれてきているっていう部分があるから、その頭のよさを相手の男性だったりに、あの・・、いいように使ってあげればいいですよね。うん。
自分本位に使ってしまうと、ねっ、あれっ?別れて1ヵ月後にすぐ結婚しよったみたいなね。
えぇ、そんな話もい~っぱい世の中には転がってますよね。
あれ、女の人はなんでぇ、ねっ、僕の友達もすごい多いんですけどぉ、彼女と別れたと。
「あっ、そうなんや~。えっ、なんで?」
「いやっ、なんか一人で頑張ってなんかこう、ちょっと見つめなおしたいって言ってる」
「あっ、そっかぁ~。まぁ、そういう時期もあるか」
そしたら1ヵ月後にね、結婚します。みたいな。
これはもうあれですかね?別れるちょっと手前からやっぱもう・・・。ちょいちょい食べてますもんね。
そう・・・かもしれないですねぇ。
ねっ。とりあえず、ちょいちょい結婚って、人生をこれから付き添うって言うかねぇ。それが1ヶ月では調べられないですもんねぇ。
(やっぱり)
ねぇ。結構前段階でちょいちょい食べてるんですよ。ねぇ?
これはねぇ~。おっきな日本のテーマですよね。やっぱり。う~~ん。
男の人もありますよね。
男が結婚で・・・
逆に。
ですか?
別れて、すぐ結婚。別の相手と。
ありますか!
はい。
男も?
あります。
パターン的にはどっちの方が多いですか。男もありますか。
男もありましたね。
ホントですか。
はい。
じゃっ、持ちつ持たれつみたいな・・・。
そうですね。
50:50
両方やってるっていう・・・。
なるほどね。まっ、確かにねぇ、結婚なんておっきな判断をね、1ヶ月でやるのはアホですからね。
それはなかなか、出来ひん話ですけれどもねぇ。
そうかぁ~。まぁ、今日ねぇ、男と女の面倒くさいことを学びましたね。
う~ん。
ホンット面倒くさいですよね。うん。1人がいちばんだと思いますよ。うん。
これ、美味しそうですね。
(スタッフ爆笑)
(海女さんの朝食)
差し上げます。
へっ?
どうぞ。
ホントに?くれるん?奢ってもらえるんですか?
はい。
やったぁ。じゃぁ、ありがとうございます。
ふふふ(笑)
海女・・・・。あれ?海なのに電話鳴ってる。
(スタッフ笑)
(いや、今海の中でも使える電話が。防水の)
ハイテク、ハイテクな。
なによ・・・。
いらっしゃいませ~。
いらっしゃいませ~。
いらっしゃいませ~。
ほら、ちょっと待っていらっしゃいませってすごい言うて・・・。
氷のガンガン言うてるけど、海ちゃうや~ん。
(いやいや、水中でもダイバーさんが休めるようにカフェを作ってるわけです。)
どんだけポジティブやねん。
ふふふ・・(笑)
ホンマに・・・。
えっ、でもこれで?
(まぁ、瀬戸内海は)
制覇?
(制覇でいいですね)
あっ、そう。
店長お願いしますって言うてる・・・
(スタッフ笑)
おかしな話やけど。
これでもうスタジオ戻んの?
(もう大丈夫です。もう元の・・・)
あっ、ホント?
(有楽町)
有楽町に戻んのね?
(はい。瀬戸内海から)
すいません、ありがとうございました。
ありがとうございました。
ごちそうさまです。ありがとうございます。
また来てください。
はい。また・・・・。
待ってます!
はい。ありがとうございました。どうも~。
いや~。
で、こっから?有楽町に?戻るけどぉ。
全然すぐやん。
~CM~
いや~、とりあえずねぇ、まぁまぁまぁ。
海女さん。最近若い海女さんが多いですねぇ。
えぇ。海女さんってだいたいね、あの~、ウェスト周りに重石しょってねぇ、あの調節して潜りよるんですけど。
何もせんと潜ったなぁあれ。
(スタッフ笑)
ウェイトレスさんの格好で今は潜るわけ?人が。
(そうですね。それが流行りです)
主流なんや。
(主流です)
あぁ、そぉ~。
全然だってもう素やん。目。痛ないの?あれ。
(特別な訓練を重ねて)
あっ、そういうエキスパートいるわけかな・・・。
いやぁ、でも、海中でパン買える思えへんかったな。
(スタッフ笑)
クロワッサン買えたよこれ。
もう買えんねんね?今。
うん。店長とかよぉわからん話になってたからね。
あっ、そう。まぁまぁ、でもね、久しぶりにまぁ、釣りできて良かったよ。うん。
ちょっとまぁまぁ釣りしたいと思ってたからね。僕。うん。
ちょうど思ってたから、まぁ、こういう機会、えぇ、釣りができたの良かったなぁと思いますけど。
いやぁ~。しかしこれねぇ、ラジオで何処まで・・・。
ふふふ(笑)
伝わるかってことよ。うん。
まぁまぁでもね、あの~、伝わらへんぐらいがいいですけどね。うん。
まぁまぁ、なるほどね。とりあえず、あの~、今日はちょっと解禁さしていただいて、釣りをちょっと堪能させていただきましたけれども、まぁまぁ、またね、こういう機会あったら、あの~、6階のカフェに釣りに行きたいと思います。はい。
さっ、ということで、たまには、え~、おハガキね、網の中に入れて引いて読みますんでね、え~、こちらまで送っていただきたいと思います。え~、宛先は(宛先)の係まで、どんどん送っていただきたいと思います。
ねっ。
まぁまぁとにかくねぇ、あの~~~~、まぁ、機会があったらまた、魚を釣りましょうよ。うん。ねっ。
しかし、瀬戸内海なんや色々行きましたけど、すごい短時間でロケ終わりましたねぇ。
(まっ・・・・。瞬間移動ですよ)
瞬間移動・・・。
そんなんできんの?僕。
(僕がまぁしたような感じで。まぁ、悟空みたいな感じで。手を繋いでいって一緒行ったみたいな。有楽町は・・感じで)
俺全然手繋いでへんけど。
あっ、そう。そういう感じで。
(そんな感じです。はい。)
あっ、そう。なるほどねぇ。じゃぁ、まぁまぁ、そこまでねぇ、言うんやったらしゃぁないけども、若干ねぇ、もう顔赤らんでますやんかもう。
ねぇ、照れながら言うてますけれども。えぇ。
まぁまぁ、とにかくねぇ、う~ん、あの~~~、何人ぐらい?
7~8人ぐらい?かな。笑うてたよ。僕のこと(笑)
ふふふふふ(笑)
ケタケタ笑う手たであれ。
大変な仕事してはんな言うて。
ルフィみたいな麦わら帽子かぶせられてやなぁ。
(スタッフ爆笑)
ホンマに・・・。海賊でもならなん・・ちゃうのにやなぁ。
えぇ。
まぁまぁでもね、ここでも釣りができるんだということをねぇ、ちょっと僕改めて発見しました。
また機会あったら、え~、釣りたいなと思っとる次第でございます。
ねっ、ということで、それでは皆さん。また来週お逢いいたしましょう。
お相手は堂本剛でした。
さよなら~。
読み終わった〜
今回は剛くん1人の放送となっています。
今回の企画は魚企画。
以前2人での放送のときに勝負に負けてしまった剛くん。そのときにキンキラでは魚の話は禁止となりましたが、特別解禁ということで魚釣り(?)企画をやっています。
発言の色は剛くん、海女さん?1、海女さん?2、海女さん?3、スタッフさん等となっています。
この日記の続き〜
どうも。堂本剛です。
ねっ、えぇ、今日はまぁ1人ですけれども、えぇ、早いもんで、もう夏ですねぇ。
まっ、夏に向けて僕はね、もう今ジムに週4程度でしょうかねぇ。まぁ、通って後はミット打ったりなんやりしてね、やりたいなと思ってるだけですけどね。
まぁ、あの~、ジムね。
僕はジムよりね、あの~、ドムの方が好きですねぇ。
(スタッフ笑)
うん。
どっちかちゅうたら、うん、ジムよりドムな。うん。
ジムキャノンもええけど、う~ん、ドムやな。
う~ん。ドムのこの響きと、こう、ドッとしたところが好きですけれども。
だっ、なにが好き?
(ガンキャノン)
あ~、ガンキャノンかぁ~。赤いのなぁ~。
ガンキャノンな。
ガンキャノンもええとこつくよね。あれねぇ。うん。
う~ん。
ガンタンクって、でもさぁ僕いまいち・・・
(スタッフ笑)
好きになられへんかったなぁ、あれ。
飛んだりするよね?なんか知らんけど。
ねぇ?
んな、たん・・タンクを何故あそこにつけたのかがちょいわからへん時がたまにあるわけよ。
(スタッフ笑)
うん。
あんなのねぇ、エンジンの・・飛んだらええ話なのねぇ。
(スタッフ笑)
え~、まぁということで、前回光一さんとねぇ、あのF-1対魚対決っていうのをやったんですけど、まっ、そこで魚の話は禁止となりましたけど、まぁ、夏になりましたし?
あはっ、今日は一時的に解禁しようかなとね、えぇ、魚を解禁しようかなと思います。
「ちょっと、ちょっと、剛くん約束違うじゃん。」
ねっ。
「前はそのための勝負だったんじゃないの?違うじゃない剛くん。」
ねっ、言われると思いますけど、ねっ、そんなのどうでもええ話。
(スタッフ笑)
やったもの勝ちですからね。
さぁ、まぁ、とにかくね、どんな企画になるのかというのはちょっと、僕もちょっとまだねわからないんで、ちょっと楽しみにしているわけですけど、皆さんもね楽しみに待っていただきたいと思いますが、その前にですね、こちらを聴いていただきたいと思います。
え~、7月の26日、え~、リリースですね。
KinKi Kidsが、え~、『夏模様』という曲を出します。
これはねぇ、あの~、作曲:林田健司さん、そして作詞がですねぇ、え~ヒトミ・・・あ~、ヒトミさんじゃないですよ、Satomiっていう方でね。ヒトミさんは書かないですね。
え~、Satomiさんに書いていただくということで、まぁ、これもまたねぇ、あの~、黄金コンビですねぇ。
えぇ、非情にね、あの~、この夏いい歌になってます。本当に。
あの~、以前僕たち『フラワー』という曲を出させていただきましたけれども、あの『フラワー』の少し大人になったようなね、え~、マインドを持つ曲ですので、ぜひこの夏皆さんたくさんガンガンガンガン聴いていただき、そしてカラオケで歌っていただけたら嬉しいなと思っております。
さっ、それでは聴いていただきましょう。
KinKi KidsのNewシングル、7月26日リリースでございます。『夏模様』どうぞ。
♪~夏模様~
さっ!
え~、ちょっとね、魚の企画をちょっと禁止とか、話禁止とかいろいろした割には、あの~、えっ、結構早い感じで魚企画・・・・。
これね、あのぶっちゃけて言うけど、僕お願いしたわけじゃないからね。これ。
(スタッフ笑)
なん・・だって来たら原稿的にこんなこと書いてるけど。
最近、その、なんか忙しい僕のことを思ってスタッフが色んな港につれて行ってくれると
(スタッフ笑)
ほんならここに入ること自体おかしない?
(スタッフ笑)
港入りでええんちゃうんかいな。
カナやらフェリー港とか行って、そのカレイ的なん釣りましょか~とかでええんちゃうの?
(いやいや、ここはもう日本海なんですよここは。日本海の港なんですよここはもう。有楽町にある)
いや、病院行ったほうが・・・・。
(目の前にすごい広がってる、この何て言うんですか?この大海原。日本海の。今ここ港に来てるわけですよ)
あぁ、そう。
(ここにまぁ、僕がその日本海の海に昨日から地引網を、こう、仕掛けたわけですね)
おっ!そう。
(これが・・・。この紐見えてる紐が地引網なわけですよ)
あっ!これもう地引網なんや。
(昨日のうちに僕が仕込んでおきましたんで)
今日やろこれ仕込んだの。
(いやいや違う、昨日からずっとこう1日かけて編み仕掛けてたんで)
うん。
(今日これを、まぁ、引いてもらってなにが取れてるかな?っていう)
あぁ、引っかかってる獲物は何かな?と
(日本海で何が取れるのかな?っていう)
あぁ、なるほど。
(はい。それをちょっと知ってもらいたいなと剛さんに)
はいはいはいはい。
これ、今ここで引くの?
(ここでもう引っ張ってもらったら)
辿って行くんやなくて?
(いや、もう引っかかれば辿ってもらえばいいですけど、とりあえず引いてもらって)
引いてもらう。
(はい。)
あぁ、そう。じゃっ、引くよ。
(はい)
こんな軽い地引網ないけどね。
うん。
水の抵抗もないから
(スタッフ爆笑)
でね、鏡の反射を利用してなんか映ってるよね。
なんかが・・・。
なんやろあれ・・・・。
もうさぁ、あの、この時点でもう見えてるやん。
(はい)
あの、ここガラス張りやからさぁ。
その辺とかちょっと気ぃ使って欲しいよね~。
この角・・・。
ここでやっと何これ?って見えるぐらいの方が良かったけど、角曲がる手前から透けて見えとるがな。
(あっ、色んなものが)
おぉ~、なんや、色んなんかかってるやん。
まずさぁ、なんかこの野菜ジュースの飲み捨てた缶ね。
(ゴミも、まぁまぁ・・・)
ゴミも・・できるもんね。
で、次さぁ、フレッシュわかめ?
なにこれ?わかめに・・・えっ?ハガキ?
読むん?これ。
(あっ、何かハガキも取れる海なんで、読んでもらえればいいかなと)
そこでええやんけ、ほんならスタジオで。
(いやいや・・・・)
後ろにも、すぐ後ろやん。
(色んな景色が見えるところで読んだらね、あの、気持ちも変わるかなと)
しかも、この子供サイズの長靴1個だけっていうのもこれ~。
(誰かがなくしたわけですよ。海で)
絡みにくいわ、この長靴はぁ~。
じゃぁ、読むで。
三重県のぉ、ユリカちゃんね。
『さくらんぼ狩りに行きます。と。目標は100個食べる事です。私はミカン狩り、ぶどう狩り、イチゴ狩り、さくらんぼ狩りに行ったことがあります。光一くんと剛くんは何個食べたか、またハガキで報告します。』
これあんま内容ないよぉ。
(いやいや、この釣りと・・・)
全く関係ないやん。
っていうか、僕はちなみにイチゴは行ったね、ぶどう・・・ぶどうも行った気がするわ。
でも、さくらんぼとミカンは行ってへんような気ぃするね。う~ん。
ほら、行く人、行く人がもう「あいつアホちゃうか?」みたいな顔して見てるや~ん。
(いや、全部海女さんですよ)
海女さん?!
(海を潜ってる、あの、あれです。今漁にきてるんです。)
海女さん、あんなブーツ履いて・・・・。
(いや、今平成の・・・)
出勤かいな。
(平成の海女さんはそんな・・・)
紙袋持ってたで。
海女さん?
(海女さんです)
あっそう。
まぁ、でも結構釣れたやんかこれ。うん。
で、これでどうすんのさ。この後。
えぇ~!!
(もう一つ漁港を用意してるんで)
ふふふ(笑)
今この台詞僕言う勇気ないよ。
これも言うんかいな。この状態で?
(これもちょっとお願いします)
ホンマに?
(はい。)
言うで!
(お願いします)
この後も今日だけ解禁魚祭り続きます!
チャンネルはそのまま!
~CM~
え~、ということでね、え~、最近、忙しい僕のことをね、勝手に気ぃ遣っていただいて、え~、スタッフが色んな港に連れてってくれるという事で、え~、まぁ、ここまでではですねぇ。
まっ、地引網を用意したということでその網を引っ張りましたね。
なんかよぉわからん物いっぱい釣れましたよ。
ホンマに。ハガキまで釣れるんかいなということでねぇ。
え~、まぁ、じゃぁ、とりあえず、じゃぁ、これはまぁこれでさ、釣れたから、うん、まぁいいけど、じゃぁ、次何処連れて行ってくれるんですか。
(まぁ、次は。あっ、じゃぁ、こちらの方に来てもらいたいんですけど)
あっ、そう・・・。
(さっきは日本海の港でしたけれども)
うん。
(今度は瀬戸内海に面する・・・)
ちょっと待って、日本海と瀬戸内海、こんな何メーターの距離ちゃうで。
(そう・・ちょっと近く感じますけど実際はすごい距離歩いてますから。)
あっ、そう。
(あっ!すごいもう見えてきましたよ瀬戸内海がこれ)
カフェやないかもう・・・。
6階カフェやないか。
(瀬戸内海ですよこれは)
何を・・・。
(じゃぁ、釣竿がこちらにありますので)
あぁ、釣竿あるな。
(で、)
うん。
いやいや、全然これ屋内やから、紫外線やらないよ。
こんな帽子かぶっても。
(カフェ内の声が聞こえてます)
何がしたい・・・・。
(スタッフ笑)
アホやであれ、あの姿バケツから・・・。
(魚いっぱいいますんで、これで・・・)
ちょっと待って、魚いっぱいいますんでって自分地面に置いてたやん。
(スタッフ笑)
(いやっ、ちょっと、まぁまぁまぁ。捕まえようとしたんですけど逃げられちゃいまして、それを代わりに釣って欲しいなと思いまして。はい。)
ははぁ~。
(今、イワシが結構釣れたりするんで)
イワシそこに置いたやろ。
(いやいや!置いてないです。置いてないです)
若干・・・・
(自由に泳いでますからイワシも)
若干、打ち合わせしとる人もおるしやな。
じゃっ、やるで。
(おっ、食いついた、食いついた)
ふふふ(笑)
食いついたんちゃうねん。
磁石がくっついただけや。
(磁石じゃない・・・。今パクッと食いついた)
何が食いついた食いついたや(笑)食いついてへんがな。
(こう・・・。引っ張って、こっちに手繰り寄せれば大丈夫。手繰り寄せれば)
あはは(笑)
(全然・・・)
手繰り寄せんのかいな。
(手繰り寄せた方がたぶん釣りやすくなると思います。おっ!)
はい。タモ、タモ、タモ。
はよタモ入れて。
お~~~。
(あっ、ハガキが付いてますよこれ。)
う・・、そこで読んだほうが早かったって絶対・・・。
(いやいやいやいやいや・・・。)
ちょっとハガキ破れたし。
え~っと、福島県のヒトミちゃんです。
『この前あるラジオ番組で男にとって一番必要なものは?という質問に「優しさ」と女の人が答えていました。人それぞれ違うと思いますが、KinKiのお2人は何だと思いますか?それと、男性側から見た女性にとって一番必要なものは何だと思いますか?ぜひ教えてください。お願いします。』
う~~ん。
男にとって必要なもの。
何でしょうねぇ。
まぁ、そりゃ優しさももちろんですけどぉ。やっぱりこう、生きていく上での才能ですよね。うん。
男はやっぱ金稼がなあかん。
家族を守らなあかんから、才能持ってなあかんと思うのね。うん。生きていくため、あるいは自己表現するための才能は絶対必要。
女の人はねぇ、やっぱりその~、今女性の方が強いと言われてるけれども、所詮やっぱり女の人っていうのはぁ、男の人の家に嫁いで行くわけですから、その、やっぱり、男の人を支えるべくために現れる救世主なわけですよ。
だから女性にやっぱ必要なのは、あの~、何て言うのかな、かわす能力というか、あの~、旦那にとって家族にとって何かこうお付き合い何や色んな事あった時に上手くね、フォローしたりかわしたりっていうそういう能力が必要なんじゃないかなと思いますよ。
(それ、海女さんにも聞いてみましょう)
海女さん?
(海女さんが今3人・・・)
ウェイトレスさんやで。
海女さん・・・?
海女さんメガネかけてスタンバってたよねあれ・・・。
(スタッフ爆笑)
(いやいや、今・・・、今メガネブームですから。海女さんも)
海女さんもかいな・・・
(海女さんまでもメガネブームですから)
メガネ・・・ブームかいな。
あっ、そう。
すいません。
はい。
あの、男性にとって、必要なものは何だと思いますか?
え~、なんですかね・・・。優しさですかね。
優しさ。そちらは?
面白さ。
面白さ。そちらは?
包容力。
包容力。まぁ、でも、全体トータル的に、優しさ。愛嬌みたいなところですね。おぉ~。あの、女性にとって必要なものはなんだと思います?
えっと、笑顔だと思います。
笑顔。あっ、確かにね、あの~、聞いてる?俺の話。
(聞いてます、聞いてます)
全然見てたやん。
(聞いてます。聞いてます。)
いや、女の人は笑顔必要ですよホントに。
うん。よく笑う人は、あの、すごく素敵に見えるから男性はね、あのホントに笑顔に弱いと思いますから、ぜひスマイル、スマイルでね、えぇ。
何かありますか?
女性ですか?
うん。女性にとって必要だと思われるもの。一番必要なもの。
相手を思う気持ちだと思います。
思う気持ちね。うん。
確かにやっぱり男性の人のほうが昔から、あの~、体力っていうか腕力がありますからぁ、女の人はやっぱりその頭能力がね、男の人よりも優れてね生まれてきているっていう部分があるから、その頭のよさを相手の男性だったりに、あの・・、いいように使ってあげればいいですよね。うん。
自分本位に使ってしまうと、ねっ、あれっ?別れて1ヵ月後にすぐ結婚しよったみたいなね。
えぇ、そんな話もい~っぱい世の中には転がってますよね。
あれ、女の人はなんでぇ、ねっ、僕の友達もすごい多いんですけどぉ、彼女と別れたと。
「あっ、そうなんや~。えっ、なんで?」
「いやっ、なんか一人で頑張ってなんかこう、ちょっと見つめなおしたいって言ってる」
「あっ、そっかぁ~。まぁ、そういう時期もあるか」
そしたら1ヵ月後にね、結婚します。みたいな。
これはもうあれですかね?別れるちょっと手前からやっぱもう・・・。ちょいちょい食べてますもんね。
そう・・・かもしれないですねぇ。
ねっ。とりあえず、ちょいちょい結婚って、人生をこれから付き添うって言うかねぇ。それが1ヶ月では調べられないですもんねぇ。
(やっぱり)
ねぇ。結構前段階でちょいちょい食べてるんですよ。ねぇ?
これはねぇ~。おっきな日本のテーマですよね。やっぱり。う~~ん。
男の人もありますよね。
男が結婚で・・・
逆に。
ですか?
別れて、すぐ結婚。別の相手と。
ありますか!
はい。
男も?
あります。
パターン的にはどっちの方が多いですか。男もありますか。
男もありましたね。
ホントですか。
はい。
じゃっ、持ちつ持たれつみたいな・・・。
そうですね。
50:50
両方やってるっていう・・・。
なるほどね。まっ、確かにねぇ、結婚なんておっきな判断をね、1ヶ月でやるのはアホですからね。
それはなかなか、出来ひん話ですけれどもねぇ。
そうかぁ~。まぁ、今日ねぇ、男と女の面倒くさいことを学びましたね。
う~ん。
ホンット面倒くさいですよね。うん。1人がいちばんだと思いますよ。うん。
これ、美味しそうですね。
(スタッフ爆笑)
(海女さんの朝食)
差し上げます。
へっ?
どうぞ。
ホントに?くれるん?奢ってもらえるんですか?
はい。
やったぁ。じゃぁ、ありがとうございます。
ふふふ(笑)
海女・・・・。あれ?海なのに電話鳴ってる。
(スタッフ笑)
(いや、今海の中でも使える電話が。防水の)
ハイテク、ハイテクな。
なによ・・・。
いらっしゃいませ~。
いらっしゃいませ~。
いらっしゃいませ~。
ほら、ちょっと待っていらっしゃいませってすごい言うて・・・。
氷のガンガン言うてるけど、海ちゃうや~ん。
(いやいや、水中でもダイバーさんが休めるようにカフェを作ってるわけです。)
どんだけポジティブやねん。
ふふふ・・(笑)
ホンマに・・・。
えっ、でもこれで?
(まぁ、瀬戸内海は)
制覇?
(制覇でいいですね)
あっ、そう。
店長お願いしますって言うてる・・・
(スタッフ笑)
おかしな話やけど。
これでもうスタジオ戻んの?
(もう大丈夫です。もう元の・・・)
あっ、ホント?
(有楽町)
有楽町に戻んのね?
(はい。瀬戸内海から)
すいません、ありがとうございました。
ありがとうございました。
ごちそうさまです。ありがとうございます。
また来てください。
はい。また・・・・。
待ってます!
はい。ありがとうございました。どうも~。
いや~。
で、こっから?有楽町に?戻るけどぉ。
全然すぐやん。
~CM~
いや~、とりあえずねぇ、まぁまぁまぁ。
海女さん。最近若い海女さんが多いですねぇ。
えぇ。海女さんってだいたいね、あの~、ウェスト周りに重石しょってねぇ、あの調節して潜りよるんですけど。
何もせんと潜ったなぁあれ。
(スタッフ笑)
ウェイトレスさんの格好で今は潜るわけ?人が。
(そうですね。それが流行りです)
主流なんや。
(主流です)
あぁ、そぉ~。
全然だってもう素やん。目。痛ないの?あれ。
(特別な訓練を重ねて)
あっ、そういうエキスパートいるわけかな・・・。
いやぁ、でも、海中でパン買える思えへんかったな。
(スタッフ笑)
クロワッサン買えたよこれ。
もう買えんねんね?今。
うん。店長とかよぉわからん話になってたからね。
あっ、そう。まぁまぁ、でもね、久しぶりにまぁ、釣りできて良かったよ。うん。
ちょっとまぁまぁ釣りしたいと思ってたからね。僕。うん。
ちょうど思ってたから、まぁ、こういう機会、えぇ、釣りができたの良かったなぁと思いますけど。
いやぁ~。しかしこれねぇ、ラジオで何処まで・・・。
ふふふ(笑)
伝わるかってことよ。うん。
まぁまぁでもね、あの~、伝わらへんぐらいがいいですけどね。うん。
まぁまぁ、なるほどね。とりあえず、あの~、今日はちょっと解禁さしていただいて、釣りをちょっと堪能させていただきましたけれども、まぁまぁ、またね、こういう機会あったら、あの~、6階のカフェに釣りに行きたいと思います。はい。
さっ、ということで、たまには、え~、おハガキね、網の中に入れて引いて読みますんでね、え~、こちらまで送っていただきたいと思います。え~、宛先は(宛先)の係まで、どんどん送っていただきたいと思います。
ねっ。
まぁまぁとにかくねぇ、あの~~~~、まぁ、機会があったらまた、魚を釣りましょうよ。うん。ねっ。
しかし、瀬戸内海なんや色々行きましたけど、すごい短時間でロケ終わりましたねぇ。
(まっ・・・・。瞬間移動ですよ)
瞬間移動・・・。
そんなんできんの?僕。
(僕がまぁしたような感じで。まぁ、悟空みたいな感じで。手を繋いでいって一緒行ったみたいな。有楽町は・・感じで)
俺全然手繋いでへんけど。
あっ、そう。そういう感じで。
(そんな感じです。はい。)
あっ、そう。なるほどねぇ。じゃぁ、まぁまぁ、そこまでねぇ、言うんやったらしゃぁないけども、若干ねぇ、もう顔赤らんでますやんかもう。
ねぇ、照れながら言うてますけれども。えぇ。
まぁまぁ、とにかくねぇ、う~ん、あの~~~、何人ぐらい?
7~8人ぐらい?かな。笑うてたよ。僕のこと(笑)
ふふふふふ(笑)
ケタケタ笑う手たであれ。
大変な仕事してはんな言うて。
ルフィみたいな麦わら帽子かぶせられてやなぁ。
(スタッフ爆笑)
ホンマに・・・。海賊でもならなん・・ちゃうのにやなぁ。
えぇ。
まぁまぁでもね、ここでも釣りができるんだということをねぇ、ちょっと僕改めて発見しました。
また機会あったら、え~、釣りたいなと思っとる次第でございます。
ねっ、ということで、それでは皆さん。また来週お逢いいたしましょう。
お相手は堂本剛でした。
さよなら~。
読み終わった〜
- | 2006-07-17-16:30 |
- キンキラKinKiワールド レポ |
- コメント : 0 |
- トラックバック : 0 |
キンキラレポ
7月8日にニッポン放送で放送されたキンキラKinKiワールドです。
今週は光ちゃん1人での放送。
企画は『夏のおハガキ祭り』ということで、たくさんおハガキを読んでいます。
しかし、今回ラストに光ちゃんがある失敗を。
本人もビックリな状態でした。
発言の色は光ちゃん、スタッフさん等となっています。
この日記の続き〜
は~い。光一よ~。
キンキラKinKiワールドよ。
え~、今日はね『真夏のハガキ祭り』で~す。
ただ単純に、企画を考えるのが面倒くさいんで、ハガキを読もう。
まっ、そんなわけないですよね。
そんなんじゃないですよ。
ハガキもちゃんと読んでいかないと!というナイスガイ2の心意気。チョイスチョイス。
ふっ(笑)
まぁまぁ。
ねっ。皆さんの夏の予定なんぞはどんな予定を立てているんでしょうね。
はい。え~、では、今日はハガキ祭りということなので、え~、それに行く前に歌を聴いていただきたいと思います。
え~、私のソロシングル。になりますね。
え~、7月12日に発売になりますけども、え~、そこから『Deep in your heart』どうぞ。
♪~Deep in your heart~
はい。おハガキ読んでいきま~す。ハガキ祭りで~す。
ウエダアキちゃん。高知県にお住まいの方ですね。
え~『こんばんわ。この前弟とKinKiのラジオを聞いてみると、ふと弟が「KinKiのラジオ、エロくない?」と言ってきました。私自身は全然そんな事思わなかったのですが、弟は「俺が聞くとき光一いっつもなんか、なんか言う」
(スタッフ笑)
ふふっ(笑)
と言っていました。お2人はラジオ、もしくはその他で、そのような発言をよくしている自覚はありますか?私はそんなに思わないですが』
まぁ、弟さんの年齢にもよりますかね~。
う~ん。
おいくつなんでしょうね。
わかんないですけどもぉ。
でも、そぉんな、俺結構前は言ってたかもしれへんけど、なくなったでしょ?俺。ねぇ?うん。
いや、前の俺は、もう小学生みたいなもんで
(スタッフ笑)
とりあえず下ネタ言っとけば、まぁ笑えるか。みたいな。
ははは。
(スタッフ笑)
今はまぁ、そうじゃなくてもこう、何となくトークが・・・。
成長ですよ!
言うてみれば。
ねっ。ふふっ(笑)
そんなエロイ事言ってないと思うんだけど。
たまにエロ企画はあるけどね。
若干の。
ねぇ?
まぁ!まぁまぁ。まぁ、青少年に優しいラジオを目指しましょうよ。ねぇ!
ナイスガイ2ね。
うん。
ドキッとさせるようなコーナーも、たまには、あっていいと思う。
はい。続いて。
大阪市にお住まいのラジオネーム、ユウケイママさん。
『早速ですが質問です。光一さん、何歳くらいまでお母様と一緒に寝ておられましたか?え~、我が家には小学2年生と幼稚園年長の男の子が2人います。部屋数も少なく、狭いので2枚のシングル布団に3人で寝ているのですが、子供たちの寝顔を見ながら「これっていつぐらいになったら子供たち嫌がるんだろう?」と思ったんです。子離れできるよう心の準備をしたいのでよろしくお願いします』
俺結構ね長かったと思うんだよね。
うん。
小学校3年ぐらいまでは。
なっ、長いかな?それって。
小学校3年ぐらいまでは一緒に寝てたかもしれん。
うん。
そやなぁ。たぶん長いと思う。
その代わり、すぐ親離れしてしまったから
(スタッフ笑)
だからある意味、うちのオカン的にはね複雑でしょうね。
あん・・・、まぁ、こうね、甘えん坊でもあったそうそうですね。だけどすぐもう仕事の世界に入っちゃったから、もう離れ離れにねぇ、まっ、生活になりましたから。
そうですね、親としては複雑な心境でしょうね。
うん。
お父さんと一緒に寝る人っていないよね。そう考えると。
ふふふ(笑)
いやぁ、俺は娘が出来たら一緒に寝たいなぁ。
絶対寝てくれへんな。
絶対無理やな。
「お父さん臭い」って言われるんよね。
(スタッフ笑)
悲しいなぁ父親って。
うん。
まぁ、ですから、もう、もうこの人も、え~、ユウケイママさんも、もうそろそろでしょうね。
うん。
もうそろそろ親離れなのかもしれません。
まぁ、これはもう、心の準備をしていた方が良いかと思いますけどね。
はい。
続いて、宮城県(?/ちょっとわかりませんでした)にお住まいのユカさん。
『光一くんこんばんわ。私はくだらない企画が結構好きなので毎週楽しく聞いています。
ほら、くだらないって言われてるよ。
え~、突然ですが、先日免許の更新に行ってきました。その時証明写真を撮りますよね。私はこの証明写真が苦手なんです。これまで何度も撮ってきましたが、どれも納得がいかないんです。でも、その免許更新の時初めて上手くいきました。KinKiのお2人は証明写真に苦手意識ないですか?』
苦手意識は・・・ないなぁ。
うん。
ただ、結構ねぇ、その証明写真的なものって、取材とかそういう風なことやってる時とかに、もうプロのカメラマンに「ごめん。ちょっとポラ撮ってくれへん?」つって、お願いしたりするのよ。
だからね、異常にキレイだったりする(笑)
(スタッフ笑)
まぁ。
うわっ!めっちゃ芸能人やん!っていう写真だったりしますね。
(・・・免許の写真・・・)
免許は・・・。
あっ、免許は現地ですよね。
あれはね、今の免許証は、何か仕事の途中で行ったのかなぁ。
だから、そんなにバッチリじゃないけどぉ、まっ、それなりにまぁ、「おぉ、芸能人やな」っていう写真ですね。
(スタッフ笑)
あと他の・・・。
まぁ、いっぱい僕は20個ぐらい資格持ってますけどぉ。
その写真は全部七三分けなんで。
はい・・・。
ただ、あの、海技免状。1級船舶ですね。
海技免状に関しては、もう、更新しちゃったんでピカイチさんじゃなくなってるんですね。
(スタッフ笑)
俺本人になってしまいましたね。
えぇ。証明写真、確かに、まっ、写真自体が僕は好きじゃないんで、苦手なんでね。
うん。
でも、今、世の中プロのカメラマンも、まっ、もちろん一眼レフのデジタルカメラを使う人が多くなってね、もう、フイルムチェンジっていう作業がだんだん無くなってきてますね。
すごい世の中・・・。
まっ、フイルムも絶対無くなんないと思いますけどね。
まっ、写真は魂を吸い取られる感じがして僕は・・・・。あんま好きじゃないんですけどね。
はい。え~、CM行っちゃうわ。
また後ほど。
~CM~
はい。ハガキ祭り中。
え~、神奈川県にお住まいのラジオネーム、アヤさん。
『私には悩みがあるんです。私はよく夢を見るんですが、既視感(デジャビュ)がすごくよくあるんです。友達と話しているふとした瞬間とか、絶対行ったことないはずの場所を夢の中で見ていたり、あんまり多いので気味が悪いです。既視感は見ますか?もし見ていたらどんなものを見ましたか?』
まっ、でもあるよね。
あれ?なんやろ?この光景、全く同じやな。っていう。うん。
もしかしたらこの子は、あの~、ホンマに、もっ、完全なる物じゃないけど、何となく同じ光景を実際に、実際に行動でも日々変わらない行動をしていた中の一つが、既視感に思えた可能性もあるけどね。
うん。
(不思議だよね)
既視感、不思議だよね。
たまにある。
この前沖縄でPV撮影した時一瞬あった気がするなぁ。
あぁ、これなんやろ?っていうのがありましたね。
「ありましたね。」ぐらいしか言われへん。
(スタッフ笑)
ふふふ(笑)
え~、続いて茨城県のラジオネーム、ナッチンさん。
『私はこの間、とても変わったところで家族とご飯を食べました。その店というのは県内にあって、カニ料理メインなんですが、なぜか十数羽のフラミンゴがいるのです。本物です。他の店にはサルがいるそうです。うちの子は動物園ではなく、カニメインの店で初めてフラミンゴを見ました。変わったお店に行ったことありますか?』
ないねぇ・・・。
(スタッフ笑)
ひゃひゃひゃ(笑)
フラ・・・・。いや、これなんか、どうなん?
臭いとかどうなんやろな?食事する・・・。
衛生面ちょっと気になるよね~。
まぁ、ちゃんとしてるでしょうけどね。
まっ、カニ料理でよかったよ。
鶏・・・。鶏肉屋だったらちょっと・・・。
ちょっと凹むよね。
(スタッフ笑)
うん。
まっ、他の店にはサルがいる。
うるそうて敵わん気がしますけどね。
ねぇ。
全然そんな変な店には行ったことないですね。
でも色々、面白い店あるんでしょ?なんか。
急に上からなんか、こう、デーンつって。なんか降ってくる店とか。
(あぁ、忍者・・・・)
忍者風とか、あとなんかホラーとか・・・あるみたいねぇ。
あと牢屋になってるみたいなとことか。
なにがしたいん?・・・や。
(スタッフ笑)
へへへ(笑)
俺は飯食えりゃいいかなぁ。
うん。
シャワーがついてる?
何すんの?
(スタッフ笑)
えぇ?!
シャワーがついてる。それ個室部屋で?
えぇっ?
何屋?
うっそ、ちょっと教えてそれ。
(ははは(笑)行きたいんだ)
その、その店の電話番号も教えてくんない?ちょっと。
ふふふ(笑)
なにすんのやろ?そんなとこね。
へぇ~~。
さっ、続いて。
大津市にお住まいのミカさん。
『突然変な質問ですが、パンツの中にホコリが溜まりませんか?
えぇ~?!
(スタッフ笑)
私、いつも主人と息子のパンツを洗ってますが、女性用の下着にはない機能の部分、布が二重になってるところがありますよね、え~、何度も洗濯すると、そこにホコリが溜まるんです。気になっていつも指を突っ込んで取ってるんですが、光一くんのパンツにも溜まりますか?溜まったら取ってますか?』
いやっ、俺が穿くパンツそういう機能付いてへん。
あっトランクス付いてんのか。
えっ、いや、ブリーフも付いてるやろ。たぶん。
ほら、ボクサーパンツって、その、ないのよ。男がピョ~ンって出てくる。
オレオレつって出てくる。
(スタッフ笑)
こういうのか、下ネタって。
(ははは(笑)言ってる)
光一エロイっていうのは。
オレオレつってビヨ~ンって出てくる部分がないのよね。俺のおパンティよ。
だから溜まるところがないんでぇ、わかんねぇな。
たぶん、それ洗濯機にも問題があるよね絶対。
うん。
洗濯、洗濯機回した時に、例えばタオルとかとね一緒に洗ったりすると、当然それタオルのその、毛並みが付着しやすくなりますしね。
え~、ですからパンツはパンツとかで洗ってみる。
いかがでしょうかね?
はい。
よろしくお願いします。
じゃぁ、もう一枚いくわ~。
ホントに祭りだねぇ。
川崎市にお住まいのミユキさん。
『え~、ちょっと聞いてください。先日電車の中で小学生の時に好きだった男の子に偶然会ったんです。1年前に同窓会で顔をあわせていたのですが、ゆっくり話したのは13年ぶり、懐かしいけど何だか恥しくて不思議な気持ちになりました。光一くんは昔好きだった人と偶然再会したことありますか?会ってみたいと思いますか?』
ないねぇ。
うん。
う~ん。偶然再会したことないねぇ。
小学校の時の友達とかぁ、こっち来てから1回も会ってないね。
まぁ、ある意味諦めとる。
(スタッフ笑)
うん。
諦めてるっていうかぁ、こっちで知り合った人、知り合った人っていうのは、その好きな人とかじゃなくて、その、なんやろ?地元の、人たちとは全く連絡取らなくなっちゃって、こっち来て、知り合った人とかと・・しか交流がない。ですね。
ただ、なんやろな?
会ったらどうなんやろ?
小学校の時の自分が、好き・・に思ってた人とかと、若干会ってみたいとは思う。
(向こうは気付くけど、こっちは気付かない)
いやっ、街で歩いててもそれは気付かないね。
もう、これはなんかの企画に、がある、ない限りは・・・無理だよね。
たぶん気付かないと思う。
でも、だいたいそういうのってがっかりするって言うやん。ねぇ?
どうかわからんけど。
まぁ、でもね。
会わんほうがええかもしれんな。そういうのは。
自分の、記憶の中だけに留めといた方が、いいのかもしれませんね。
えぇ。
まっ、この人も恥しくて不思議な気持ちになりましたと。
え~、言ってましたけどもね。
絶対俺も恥しくて何も喋られへんもん。
「うわっ、どうしよ」って。
「何喋ったらええんやろ?」って
なりますね。
うん。
まぁ、まず電車乗らないからな。
だから、会うことないな。
ホンマに、堂本兄弟で話したけど、だからこう・・・、お金をこう、300円とかいっぺんにバンって入れられるの聞いてビックリした。
(結構前から)
結構前から?
100円、200円、300円。はい、20円。ってやらなくても、一気にダン!って入れればいいんでしょ?
ビックリ。
(スタッフ笑)
今の世の中にビックリだよ俺は。
進化したなぁ。俺はこう・・・。
カカカカカカ・・・・つって、ほら、切符の。
(ははは(笑)そんな古い・・・)
この人何ずっとカカカカ鳴らしとんねん!っていう。
(そうだよね)
切る時だけパッって切っていけばいいやん。
なんかずっと、カカカカやってへんかった?あの人たち。
なんやろうな?あれ。
なぁ、もう今や自動改札になってしまいましたけど、ずっとカカカカ(笑)ってやってたよね?
それは全国共通かな?
関西ではそうやった。
もう、カカカカ、カカカカ鳴らしてカチャカチャカチャ・・・。あれ不思議やな。
謎の一つだ!
(スタッフ笑)
うん。
なんで鳴らしてたんですか?
(スタッフ笑)
聞きたいな。
うん。
はい。というわけで、たまにおハガキ読みますので、番組に送ってください。
受付は後ほどで~す。
では歌、いきましょうね。
え~、私のシングルから『+Million but -Love』ですどうそ。
♪~+Million but -Love~
~CM~
お別れショートポエム・・・じゃねぇや。
(スタッフ笑)
え~、今日のキンキラKinKiワールドはいかがだったでしょうか?
ふひゃひゃ(笑)
お別れショートポエムはないよ。
うん。今日はないよ。
どっかと勘違いしてるからね。
お別れショートポエム。
うひゃひゃ(笑)
ものっすごい頭ボーっとしてんねんけど。
なんか、「はい。お別れショートポエム」って言うのが(笑)
(スタッフ笑)
自然と出てきてもうた。
いや~!申し訳ないね。ニッポン放送さん。
うん。そんな事もあるよ。ねっ。
え~、というわけで、おハガキ(笑)たくさん今日読みましたけども、え~、こうやってね、え~、たまにおハガキ消化・・・消化って言ったらダメだな。
うひゃひゃひゃ(笑)
えぇ、読みますんで送ってください。突撃電話もするかもしれないし、え~、どんな形で使われるかわかんない部分もありますけどね、この番組に関しては。ねっ、とにかく何でもいいんで、ハガキを送っていただきたいなと思います。え~(宛先)の係まで送ってください。
え~、お知らせとしては、さっ・・・、え~、今日も聴いていただきましたけども、私のソロシングル、え~、『Deep in your heart/+Million but -Love』出ますんでね、え~、ぜひチェックしてください。
KinKi Kidsも、え~、7月26日に、え~『夏模様』という23枚目のシングルが出ますのでチェックしていただけたらと思います。
というわけで、光一でした。
ばいばい。
読み終わった〜
今週は光ちゃん1人での放送。
企画は『夏のおハガキ祭り』ということで、たくさんおハガキを読んでいます。
しかし、今回ラストに光ちゃんがある失敗を。
本人もビックリな状態でした。
発言の色は光ちゃん、スタッフさん等となっています。
この日記の続き〜
は~い。光一よ~。
キンキラKinKiワールドよ。
え~、今日はね『真夏のハガキ祭り』で~す。
ただ単純に、企画を考えるのが面倒くさいんで、ハガキを読もう。
まっ、そんなわけないですよね。
そんなんじゃないですよ。
ハガキもちゃんと読んでいかないと!というナイスガイ2の心意気。チョイスチョイス。
ふっ(笑)
まぁまぁ。
ねっ。皆さんの夏の予定なんぞはどんな予定を立てているんでしょうね。
はい。え~、では、今日はハガキ祭りということなので、え~、それに行く前に歌を聴いていただきたいと思います。
え~、私のソロシングル。になりますね。
え~、7月12日に発売になりますけども、え~、そこから『Deep in your heart』どうぞ。
♪~Deep in your heart~
はい。おハガキ読んでいきま~す。ハガキ祭りで~す。
ウエダアキちゃん。高知県にお住まいの方ですね。
え~『こんばんわ。この前弟とKinKiのラジオを聞いてみると、ふと弟が「KinKiのラジオ、エロくない?」と言ってきました。私自身は全然そんな事思わなかったのですが、弟は「俺が聞くとき光一いっつもなんか、なんか言う」
(スタッフ笑)
ふふっ(笑)
と言っていました。お2人はラジオ、もしくはその他で、そのような発言をよくしている自覚はありますか?私はそんなに思わないですが』
まぁ、弟さんの年齢にもよりますかね~。
う~ん。
おいくつなんでしょうね。
わかんないですけどもぉ。
でも、そぉんな、俺結構前は言ってたかもしれへんけど、なくなったでしょ?俺。ねぇ?うん。
いや、前の俺は、もう小学生みたいなもんで
(スタッフ笑)
とりあえず下ネタ言っとけば、まぁ笑えるか。みたいな。
ははは。
(スタッフ笑)
今はまぁ、そうじゃなくてもこう、何となくトークが・・・。
成長ですよ!
言うてみれば。
ねっ。ふふっ(笑)
そんなエロイ事言ってないと思うんだけど。
たまにエロ企画はあるけどね。
若干の。
ねぇ?
まぁ!まぁまぁ。まぁ、青少年に優しいラジオを目指しましょうよ。ねぇ!
ナイスガイ2ね。
うん。
ドキッとさせるようなコーナーも、たまには、あっていいと思う。
はい。続いて。
大阪市にお住まいのラジオネーム、ユウケイママさん。
『早速ですが質問です。光一さん、何歳くらいまでお母様と一緒に寝ておられましたか?え~、我が家には小学2年生と幼稚園年長の男の子が2人います。部屋数も少なく、狭いので2枚のシングル布団に3人で寝ているのですが、子供たちの寝顔を見ながら「これっていつぐらいになったら子供たち嫌がるんだろう?」と思ったんです。子離れできるよう心の準備をしたいのでよろしくお願いします』
俺結構ね長かったと思うんだよね。
うん。
小学校3年ぐらいまでは。
なっ、長いかな?それって。
小学校3年ぐらいまでは一緒に寝てたかもしれん。
うん。
そやなぁ。たぶん長いと思う。
その代わり、すぐ親離れしてしまったから
(スタッフ笑)
だからある意味、うちのオカン的にはね複雑でしょうね。
あん・・・、まぁ、こうね、甘えん坊でもあったそうそうですね。だけどすぐもう仕事の世界に入っちゃったから、もう離れ離れにねぇ、まっ、生活になりましたから。
そうですね、親としては複雑な心境でしょうね。
うん。
お父さんと一緒に寝る人っていないよね。そう考えると。
ふふふ(笑)
いやぁ、俺は娘が出来たら一緒に寝たいなぁ。
絶対寝てくれへんな。
絶対無理やな。
「お父さん臭い」って言われるんよね。
(スタッフ笑)
悲しいなぁ父親って。
うん。
まぁ、ですから、もう、もうこの人も、え~、ユウケイママさんも、もうそろそろでしょうね。
うん。
もうそろそろ親離れなのかもしれません。
まぁ、これはもう、心の準備をしていた方が良いかと思いますけどね。
はい。
続いて、宮城県(?/ちょっとわかりませんでした)にお住まいのユカさん。
『光一くんこんばんわ。私はくだらない企画が結構好きなので毎週楽しく聞いています。
ほら、くだらないって言われてるよ。
え~、突然ですが、先日免許の更新に行ってきました。その時証明写真を撮りますよね。私はこの証明写真が苦手なんです。これまで何度も撮ってきましたが、どれも納得がいかないんです。でも、その免許更新の時初めて上手くいきました。KinKiのお2人は証明写真に苦手意識ないですか?』
苦手意識は・・・ないなぁ。
うん。
ただ、結構ねぇ、その証明写真的なものって、取材とかそういう風なことやってる時とかに、もうプロのカメラマンに「ごめん。ちょっとポラ撮ってくれへん?」つって、お願いしたりするのよ。
だからね、異常にキレイだったりする(笑)
(スタッフ笑)
まぁ。
うわっ!めっちゃ芸能人やん!っていう写真だったりしますね。
(・・・免許の写真・・・)
免許は・・・。
あっ、免許は現地ですよね。
あれはね、今の免許証は、何か仕事の途中で行ったのかなぁ。
だから、そんなにバッチリじゃないけどぉ、まっ、それなりにまぁ、「おぉ、芸能人やな」っていう写真ですね。
(スタッフ笑)
あと他の・・・。
まぁ、いっぱい僕は20個ぐらい資格持ってますけどぉ。
その写真は全部七三分けなんで。
はい・・・。
ただ、あの、海技免状。1級船舶ですね。
海技免状に関しては、もう、更新しちゃったんでピカイチさんじゃなくなってるんですね。
(スタッフ笑)
俺本人になってしまいましたね。
えぇ。証明写真、確かに、まっ、写真自体が僕は好きじゃないんで、苦手なんでね。
うん。
でも、今、世の中プロのカメラマンも、まっ、もちろん一眼レフのデジタルカメラを使う人が多くなってね、もう、フイルムチェンジっていう作業がだんだん無くなってきてますね。
すごい世の中・・・。
まっ、フイルムも絶対無くなんないと思いますけどね。
まっ、写真は魂を吸い取られる感じがして僕は・・・・。あんま好きじゃないんですけどね。
はい。え~、CM行っちゃうわ。
また後ほど。
~CM~
はい。ハガキ祭り中。
え~、神奈川県にお住まいのラジオネーム、アヤさん。
『私には悩みがあるんです。私はよく夢を見るんですが、既視感(デジャビュ)がすごくよくあるんです。友達と話しているふとした瞬間とか、絶対行ったことないはずの場所を夢の中で見ていたり、あんまり多いので気味が悪いです。既視感は見ますか?もし見ていたらどんなものを見ましたか?』
まっ、でもあるよね。
あれ?なんやろ?この光景、全く同じやな。っていう。うん。
もしかしたらこの子は、あの~、ホンマに、もっ、完全なる物じゃないけど、何となく同じ光景を実際に、実際に行動でも日々変わらない行動をしていた中の一つが、既視感に思えた可能性もあるけどね。
うん。
(不思議だよね)
既視感、不思議だよね。
たまにある。
この前沖縄でPV撮影した時一瞬あった気がするなぁ。
あぁ、これなんやろ?っていうのがありましたね。
「ありましたね。」ぐらいしか言われへん。
(スタッフ笑)
ふふふ(笑)
え~、続いて茨城県のラジオネーム、ナッチンさん。
『私はこの間、とても変わったところで家族とご飯を食べました。その店というのは県内にあって、カニ料理メインなんですが、なぜか十数羽のフラミンゴがいるのです。本物です。他の店にはサルがいるそうです。うちの子は動物園ではなく、カニメインの店で初めてフラミンゴを見ました。変わったお店に行ったことありますか?』
ないねぇ・・・。
(スタッフ笑)
ひゃひゃひゃ(笑)
フラ・・・・。いや、これなんか、どうなん?
臭いとかどうなんやろな?食事する・・・。
衛生面ちょっと気になるよね~。
まぁ、ちゃんとしてるでしょうけどね。
まっ、カニ料理でよかったよ。
鶏・・・。鶏肉屋だったらちょっと・・・。
ちょっと凹むよね。
(スタッフ笑)
うん。
まっ、他の店にはサルがいる。
うるそうて敵わん気がしますけどね。
ねぇ。
全然そんな変な店には行ったことないですね。
でも色々、面白い店あるんでしょ?なんか。
急に上からなんか、こう、デーンつって。なんか降ってくる店とか。
(あぁ、忍者・・・・)
忍者風とか、あとなんかホラーとか・・・あるみたいねぇ。
あと牢屋になってるみたいなとことか。
なにがしたいん?・・・や。
(スタッフ笑)
へへへ(笑)
俺は飯食えりゃいいかなぁ。
うん。
シャワーがついてる?
何すんの?
(スタッフ笑)
えぇ?!
シャワーがついてる。それ個室部屋で?
えぇっ?
何屋?
うっそ、ちょっと教えてそれ。
(ははは(笑)行きたいんだ)
その、その店の電話番号も教えてくんない?ちょっと。
ふふふ(笑)
なにすんのやろ?そんなとこね。
へぇ~~。
さっ、続いて。
大津市にお住まいのミカさん。
『突然変な質問ですが、パンツの中にホコリが溜まりませんか?
えぇ~?!
(スタッフ笑)
私、いつも主人と息子のパンツを洗ってますが、女性用の下着にはない機能の部分、布が二重になってるところがありますよね、え~、何度も洗濯すると、そこにホコリが溜まるんです。気になっていつも指を突っ込んで取ってるんですが、光一くんのパンツにも溜まりますか?溜まったら取ってますか?』
いやっ、俺が穿くパンツそういう機能付いてへん。
あっトランクス付いてんのか。
えっ、いや、ブリーフも付いてるやろ。たぶん。
ほら、ボクサーパンツって、その、ないのよ。男がピョ~ンって出てくる。
オレオレつって出てくる。
(スタッフ笑)
こういうのか、下ネタって。
(ははは(笑)言ってる)
光一エロイっていうのは。
オレオレつってビヨ~ンって出てくる部分がないのよね。俺のおパンティよ。
だから溜まるところがないんでぇ、わかんねぇな。
たぶん、それ洗濯機にも問題があるよね絶対。
うん。
洗濯、洗濯機回した時に、例えばタオルとかとね一緒に洗ったりすると、当然それタオルのその、毛並みが付着しやすくなりますしね。
え~、ですからパンツはパンツとかで洗ってみる。
いかがでしょうかね?
はい。
よろしくお願いします。
じゃぁ、もう一枚いくわ~。
ホントに祭りだねぇ。
川崎市にお住まいのミユキさん。
『え~、ちょっと聞いてください。先日電車の中で小学生の時に好きだった男の子に偶然会ったんです。1年前に同窓会で顔をあわせていたのですが、ゆっくり話したのは13年ぶり、懐かしいけど何だか恥しくて不思議な気持ちになりました。光一くんは昔好きだった人と偶然再会したことありますか?会ってみたいと思いますか?』
ないねぇ。
うん。
う~ん。偶然再会したことないねぇ。
小学校の時の友達とかぁ、こっち来てから1回も会ってないね。
まぁ、ある意味諦めとる。
(スタッフ笑)
うん。
諦めてるっていうかぁ、こっちで知り合った人、知り合った人っていうのは、その好きな人とかじゃなくて、その、なんやろ?地元の、人たちとは全く連絡取らなくなっちゃって、こっち来て、知り合った人とかと・・しか交流がない。ですね。
ただ、なんやろな?
会ったらどうなんやろ?
小学校の時の自分が、好き・・に思ってた人とかと、若干会ってみたいとは思う。
(向こうは気付くけど、こっちは気付かない)
いやっ、街で歩いててもそれは気付かないね。
もう、これはなんかの企画に、がある、ない限りは・・・無理だよね。
たぶん気付かないと思う。
でも、だいたいそういうのってがっかりするって言うやん。ねぇ?
どうかわからんけど。
まぁ、でもね。
会わんほうがええかもしれんな。そういうのは。
自分の、記憶の中だけに留めといた方が、いいのかもしれませんね。
えぇ。
まっ、この人も恥しくて不思議な気持ちになりましたと。
え~、言ってましたけどもね。
絶対俺も恥しくて何も喋られへんもん。
「うわっ、どうしよ」って。
「何喋ったらええんやろ?」って
なりますね。
うん。
まぁ、まず電車乗らないからな。
だから、会うことないな。
ホンマに、堂本兄弟で話したけど、だからこう・・・、お金をこう、300円とかいっぺんにバンって入れられるの聞いてビックリした。
(結構前から)
結構前から?
100円、200円、300円。はい、20円。ってやらなくても、一気にダン!って入れればいいんでしょ?
ビックリ。
(スタッフ笑)
今の世の中にビックリだよ俺は。
進化したなぁ。俺はこう・・・。
カカカカカカ・・・・つって、ほら、切符の。
(ははは(笑)そんな古い・・・)
この人何ずっとカカカカ鳴らしとんねん!っていう。
(そうだよね)
切る時だけパッって切っていけばいいやん。
なんかずっと、カカカカやってへんかった?あの人たち。
なんやろうな?あれ。
なぁ、もう今や自動改札になってしまいましたけど、ずっとカカカカ(笑)ってやってたよね?
それは全国共通かな?
関西ではそうやった。
もう、カカカカ、カカカカ鳴らしてカチャカチャカチャ・・・。あれ不思議やな。
謎の一つだ!
(スタッフ笑)
うん。
なんで鳴らしてたんですか?
(スタッフ笑)
聞きたいな。
うん。
はい。というわけで、たまにおハガキ読みますので、番組に送ってください。
受付は後ほどで~す。
では歌、いきましょうね。
え~、私のシングルから『+Million but -Love』ですどうそ。
♪~+Million but -Love~
~CM~
お別れショートポエム・・・じゃねぇや。
(スタッフ笑)
え~、今日のキンキラKinKiワールドはいかがだったでしょうか?
ふひゃひゃ(笑)
お別れショートポエムはないよ。
うん。今日はないよ。
どっかと勘違いしてるからね。
お別れショートポエム。
うひゃひゃ(笑)
ものっすごい頭ボーっとしてんねんけど。
なんか、「はい。お別れショートポエム」って言うのが(笑)
(スタッフ笑)
自然と出てきてもうた。
いや~!申し訳ないね。ニッポン放送さん。
うん。そんな事もあるよ。ねっ。
え~、というわけで、おハガキ(笑)たくさん今日読みましたけども、え~、こうやってね、え~、たまにおハガキ消化・・・消化って言ったらダメだな。
うひゃひゃひゃ(笑)
えぇ、読みますんで送ってください。突撃電話もするかもしれないし、え~、どんな形で使われるかわかんない部分もありますけどね、この番組に関しては。ねっ、とにかく何でもいいんで、ハガキを送っていただきたいなと思います。え~(宛先)の係まで送ってください。
え~、お知らせとしては、さっ・・・、え~、今日も聴いていただきましたけども、私のソロシングル、え~、『Deep in your heart/+Million but -Love』出ますんでね、え~、ぜひチェックしてください。
KinKi Kidsも、え~、7月26日に、え~『夏模様』という23枚目のシングルが出ますのでチェックしていただけたらと思います。
というわけで、光一でした。
ばいばい。
読み終わった〜
- | 2006-07-10-20:44 |
- キンキラKinKiワールド レポ |
- コメント : 0 |
- トラックバック : 0 |
キンキラレポ
7月1日にニッポン放送で放送されたキンキラKinKiワールドです。
今回のテーマは『キンキラsummer調査』
昨年も行われた企画ですが、相変わらずなのかスタッフさんの趣味の質問になっています。
発言の色は光ちゃん、リスナー1、リスナー2、スタッフさん等となっています。
(ちなみに長いです・・・・)
この日記の続き〜
光一で~す。
キンキラKinKiワールドで~す。
え~、そろそろ、まっ、7月なんですけども。ねぇ。もう夏でございますよねぇ~。
夏はまぁ、僕は、得意ではない季節なんですけども。
今年はどうなん?暑いの?
暑いのかな?
まぁ、暑さに、私苦手なんで。はい。
さぁ、今回は夏のキンキラKinKiワールド恒例企画をやりたいと思います。
『キンキラsummer調査』ですね。
え~、去年は持っている水着の数を聞いたと、何かやった記憶がある・・・。
「何枚水着持ってるの?」
なんじゃその質問。というね、まぁ、スタッフが聞きたいのかな?っていう具合なんですけども。
まっ、何を調査するかはまた後ほどということで。
はい。じゃぁ、私のデビューシングルとなりますね。
ソロシングルの『Deep in your heart』どうぞ。
♪~Deep in your heart~
『キンキラsummer調査』
さっ、突撃テレフォンで女の子の気になる夏の「あれ」を聞いてしまうコーナーですね~。
去年は持っている水着の数を聞いたんですけども。
まぁ、調査したところで、結果がどうだったのかっていうのは1年も経てば覚えてません。
(うん。覚えてない)
ふはは(笑)
どうやったっけ?
1.5枚ぐらいやった?
ねぇ。そんななんか具合だった気がしますけどもね。
今日はですねぇ、それよりも過激だという事で、これあかんと思うでこういうのやったら。
(スタッフ笑)
え~、というわけで、半袖、ノースリーブの女性が多いこの季節に『上の無駄毛の処理何日に1回ですか?』
あかんと思う。
(スタッフ笑)
ふふふ(笑)
いいのかな?こんなことやっちゃってよぉ~お。ホントによぉ~。
大丈夫かねぇ?
まぁ、やっていこうか。
ん~、女性は大変やな、夏はホンマに。
男なんか全く気にしないものですけども。
えぇ、まっ、これはホントにスタッフが聞きたいんだろうね。
だいたい何日に・・・1回なんだろう。
(スタッフ笑)
っていうね。
気になるところなんでしょうか。
さっ、じゃぁ、これ突撃テレフォンでねぇ、あ~の、やっていくんですけども、今回は、まぁ、調査なんで5人に、え~、聞いていきたいと思います。
まっ、30分に5人なんで、まっ、結構テンポよくいかないと、いけないっていうこともあり、だいたい私一人に話しだすと、長いということもあるのでね、スタッフが気を利かして時間になるとチャイムがもう鳴るんで、それが鳴るともう、「言いなさい!」っていう合図だという事でございます。
じゃぁ、まずはね、この子!
青森県にお住まいのリカさん。
(コール中)
ちょっと出てくれや。
はい。
あっ、もしもし~
はい。
え~っと、えと、すいません。え~、リカさんでしょうか?
どちらさまですか?
あっ、キンキラKinKiワールドと申しま~す。
あっ・・・。えっ、うそ・・・。
ホンマ、ホンマ。
えっ・・・。うそ!
ホンマ、ホンマ。
光ちゃん。光ちゃん。
はぁ?
キンキラKinKiワールドだって。
うっそ~、絶対うそだって。
ホント。あの、ちょっ、ちょっと待ってください。
あっ、はいはい。待つ・・・。
あの、剛くんファンの子がいるんで
あっ?
え~、うそだ~。
いやっ、ごめん。剛おらへんねん。
あっ、あの、確認で
うん。
いいですか?
いいよ。いいよ。何確認・・・。
ちょっと代わります。
はい。
びっくりした・・・。
もしもし。
もしもし~。
はい。
俺は光一です。
うそ!
ほんと。
ですよね。
ごめん。剛おらへんねん、今日。
そうなんですか?
うん。
えっ、ほんとですか?
ホント、ホント。あっ、やっぱりちょっと疑わしい?あのねぇ。
いやっ・・・。
リカさんは?リカさん。
はい。ちょっとお待ちください。
うん。
はい。
もっ、もしもし。
リカさん?
はい。
リカさんハガキくれたやん。
はい!
『人生の半分以上光一くん中心に回っている今年21歳になるリカといいます。』って。
はい。
ありがとぉ。すごいラブメール
あっ、いや・・・。
ですね。これ。
いやっ、あっ、すごい嬉しいです。
『光一くんや友人の影響でFFシリーズやF-1にはまってしまいました』だって。
はい。
Ⅹいいよね。
超好きです。
Ⅹ最高でしょ~。
でも、Ⅹ-2の方が
うん。
やってて泣いちゃいました。
Ⅹ-2完全なエンディング見た?
えっ、それはまだです。やってる途中です。
あっ、やってる途中なんだ今。
はい。
あれ、最低2回やらないと完全なエンディング見れないよ。
知ってます。
知ってんだ。
友達がやって、そう言われました。
あっ、そうそうそう。俺完全に100%にして、全部完全なエンディング見たけれど
はい
「えっ?!」って考えさせられた。逆に。
えっ?そうですか?
うん。なんかねぇ、やっ、よ~く見ると、最後のさい・・・あっ、言わ・・・、これ言ったらあかんやな。
(ヒューン)
あっ、ごめん。ピューンって鳴ったから
うふふふ(笑)
あの、ごめんな。
いや、全然。
こんなこと、リカちゃん、ホンマこんなこと聞いて申し訳ないんやけどぉ
いやっ、はい、はい。
え~、まぁ、夏に向けてですね
はい。
え~、上の無駄毛の処理何日に1回ですか?
ふふふ(笑)
っていう調査を
なんですかそれ?(笑)
えぇ。してるわけなんですよ。
はぁ・・・・。
何日に1回ですかねぇ?
ほぼ毎日です。
毎日!
ふっ・・・。
うわっ、そんな風なリアクションをとってしもうた自分が嫌や・・・。
あはは(笑)
(スタッフ笑)
あっ、そうなんだ。
一応は。
大変やな。それ。
いやっ、だってお風呂入る時にやればいいだけじゃないですか。
まぁ、そうやけど・・・。まっ、それが、まぁ、普通の男にとったら、こう、もう髪洗ったり、体洗ったり、まぁ、中にはヒゲ剃ったりする人もいる
そうですよ。
だろうしねぇ。その一貫か
はい。
なるほどね。それが生活のリズムと
はい(笑)
しっかりと入ってるわけですね。リカちゃん、今友達といた。
はい。あのぉ・・・
友達にも聞いちゃう?そうだね
いやっ・・・。
なになに?
あのぉ
うん。
今失恋したばっかで
失恋した。
はい。なんで、今電話きて
うん。
スゴイ嬉しいんですよ。
ほんまに~?
だから、ホントにありがとうございます。
うん。ちょっ、ちょっ、とっ友達~に代わってもらえる?もっかい。
あっ、はい。大丈夫です。
はい。
代わりま~す。
はい。
えっ?はい。もしもし。
あっ、どうも。初めまして~。
初めまして。
お友達は~
はい。
名前聞いとこうかなぁ。
はい。クミです。
クミちゃん。
はい。
クミちゃん、おいくつですか?
えっと~、21になりました。
21になりましたか。
はい。
クミちゃんは、
はい。
別にKinKi Kidsなんて・・・別になんとも・・・
いやっ!めちゃめちゃファンですよ。もう13年ぐらい好きです。
あっ、そうなの?
はい。
あら、ありがたいですね、それは。
(ヒューン)
あの・・・
(スタッフ笑)
ピューン鳴ったわ。
ふふ(笑)
クミちゃん。ごめん。
はい。
変な質問するで。
はい。
え~、この、季節ね
はい。
もう夏でございますけどもぉ
はい。
上の無駄毛の処理何日に1回ですか?っていう調査をちょっとしてるんですよ。
あぁ~。今脱毛やってるんですよ。
おぉ~~。なるほどね。
はい。
なんだ~、怠りないですねぇ。
ふふ(笑)はい。
美に対する追求ですか?
いやいやいや・・・。なんか面倒くさかったんで
いや、いいんじゃないですか
そうですか?
ねっ。じゃぁ、それまではだいたいどんぐらいのペースだった?
えっと、毎日ですよ。
そうなんだ。
はい。
へぇ~~~。大変やね。
はい。
ごめんな。
あっ、いえ。
ありがとぉな、なんかな、すんません、こんな電話いきなり。
あっ、いえ、全然。
ねっ。じゃぁ、もっかいリカちゃん代わってもらえます?
はい。ちょっとお待ちください。
とりあえず、クミちゃんありがとね。
代わりました。
は~い、リカ。
は~い、コウイチ。
うひゃひゃ(笑)
もうやだ(笑)もう・・・、もう、めっちゃ・・・。
いやいや、そんな泣く事ない。失恋したんやろ?
うっ、うん。しました。
あの、人生、ツライこともあるわな。
ですよね。
うん。まっ、でもいい恋できるように
ありがとうございます。
ねっ。はい。
はい。
じゃぁ、今日すんませんねいきなり。
全然、もう嬉しいです。
いやいや、うん、ありがとうね。
はい。
は~い。じゃぁ、失礼いたしま~す。
は~い。
は~い、どうも~♪
毎日だって。
2人とも。
ビックリだね。
ねっ、じゃぁ、これ2人分にしちゃっていい?
ねっ、続いてこの方。
サイトウ・・ジュンコちゃん。
うん。
(コール中)
(スタッフさんが何か言ってます)
だって、そんな・・・、ねぇ。
(コール中)
もしもし~。
もしもし~。
はい。
ジュンコちゃんでしょうか?
はい。
あっ、どうも~、光一で~す。
・・・・・・。
いやいや、黙られても。
えっ、えっ、えっ?
光一で~す。
えっ?本物ですか?
絶望して死ねぇ~
えっ?!えっ!
ハガキ送ってくれたやん。
はい。
ねぇ。
はい。
SHOCKの写真つって
あっ!そうそう。
後ろに、これはハムレットやなぁ。
そうです。
うん。で、ちょっと電話した。
あっ、はい、いや、今、電話取らんとこうかなって思ってぇ(笑)
えっ、なんて?電話何?
電話を
うん
知らん番号やからぁ
うん。
怖いやつやったら怖いし
そうやんなぁ
ふふふ(笑)
そりゃそうやわ。
取らんとこっかなって迷ったけどぉ
うん。
取ってよかった。
あぁ、よかった~。
うん。よかった。
(ヒューン)
よかった、出てくれてよかった。あっ、今ね、これ突撃テレフォンでもあるんですが
はい。
今調査をしておりまして
はい
キンキラsummer調査なんですよ。
はい。
あの、これホンマに非常に申し訳ない質問やねんけどぉ
はい。
答えてくれる?
はい。
上の無駄毛の処理何日に1回ですか?
えっ、なんて?
(スタッフ笑)
2回言わすなよ~。
ふふふ(笑)
上の無駄毛の処理何日に1回ですか?
え~。
上ですよ。上半身ですよ。
いや、もう、毎日ですよ。
おぉ~。
はい。
答えていただきありがとうございます。
はい。
今んとこね、2人調査したんですが
はい。
今んところ全員毎日や。
そうですよ。普通は。
普通はそう?
そうですよ。
冬は?
えっ、冬もですよ。
あっ、そう。
だって、いつ何時なにが
(スタッフ笑)
あるか
ははは(笑)生々しいわ君。
ふふふ(笑)
いっ(笑)いつ何時なにが起こるかわからんもんなぁ。
ふふふ(笑)そうです。
まっ、そらそうやけども。
はい。
ちゃんとしてる人が多いですね。
(スタッフ笑)
ふふふふ(笑)はい。
感心するわ。
ふふふふ。
ホンマありがとぉな。
いえいえ。
京都ってこの番組聞けんの?
聞けますよ。
あっ、聞けんの。あっ、そう。京都からこれSHOCK観に来てんの?
そうですよ。
もう・・・、頑張らなあかんな。
ふふふ。
頑張るわ!
はい。
うん。頑張るわ。
・・・言いたい。
だから・・・
はい。
なになに?
言いたいことがいっぱいあったんですけど~。
そうか~。でも、あと2人に調査せなあかんからぁ~。
うん・・・・。
これ、あと2人にこれ俺は言う、言わされんねんで。
あぁ・・・。あはは(笑)
ひどいやろ~。
ふふふ(笑)
スタッフは何を考えてんねんや。俺をどういうキャラに仕立てあげたいのか
(スタッフ笑)
あはは(笑)
疑問に思うんですけどね。ねぇ。えぇ、じゃぁ、ジュンコちゃんありがとうございました。
あっ、あっ、あの、
うん。
最後に言っていいですか?
いいよ。
私光一くんのことすごい好きです。
まぁ~、ありがとう。頑張るわ。その為にも。
はい。もう、大好きです。
ありがとうございます。
はい。
大好きって言えるって、素晴らしい事だよね。
はい。いや、もう、だって、付き合ったことないですもん、他の人と。
えっ?
今まで
うそやん。
ホントですよ。
だって、いつ何時なにが起きるかわからん言うてたやん。
いやっ、交通事故とかぁ・・・
(スタッフ笑)
あの・・・。震災とかあったときに・・・
交通事故、そっちかよぉ~。
とか、震災・・・
なんだそれぇ~。
震災のときにぃ
そんなんかい。
はい。だから、ホントに・・・
(スタッフ笑)
ないですもん。
君ちょっとおもろいなぁ。
えへへ(笑)
おもろいな。そっかぁ~。いや、まぁ、ジュンコちゃんありがとぉね、今日ね。
あっ、はい。
うん。
ありがとう・・・・。
また、何かあったらハガキ送ってください。じゃぁ、この辺で失礼しますわ。
はい。
じゃぁ、どうも、失礼します。
読んでいただいてありがとうございました。
は~い。どうも~♪
は~い。
全員毎日やなぁ。
今んとこなぁ・・・。
うん。
この後も『キンキラsummer調査』続きま~す。
~CM~
え~、『キンキラsummer調査』あと2人、聞かないといけないですね。
徳島県の、ユウちゃん。
(コール中)
もしもし。
あっ、もしもし~。え~、ユウちゃんでしょうか?
はい!
キンキラKinKiワールドで~す。
どうしよう(?)うそぉ。
どうも~♪
どうも。
今何してた?
今テレビ見てました(笑)
テレビ見てた。
はい。
何見てた?
やっ、剛くんの『The Rainbow Star』のプロモ
おん
が流れるっていう噂を聞いて、テレビ見てました。
おぉ、おぉ~。剛の『The Rainbow Star』の新曲の
はい。
PVが流れるかもしれないなと。
はい。
あっ、そう。流れた?
まだです(笑)
あっ、じゃぁ、ごめん。切ろっか?
えぇ?!いやいや、大丈夫です。
(スタッフ笑)
大丈夫か。
大丈夫です。
ホンマに?
はい。
(ヒューン)
あっ、ピューン鳴ったわ。
えっ、なんですか?これ。
あのな、今調査中やねん。
何の調査中ですか?
夏到来です。
はい。
上の無駄毛の処理何日に1回ですか?
毎日。
おぉ~。
あはは(笑)
ホントに?
毎日だったり2日に1回。最低2日に1回。
最低2日に1回。でも、だいたい毎日。
はい。うん。
冬は?冬。
冬は(笑)冬はもう1週間に1回くらい。
あぁ~。きてるねぇ。
あははは(笑)
さっきの子は、冬も毎日や言うてたのね。
あぁ~。
なんで?って聞いたら
はい。
いやっ、いつ何時なにが起こるかわからんと。
あぁ~~。それは・・・
でも、そのいつ何時なにが起こるかわからんっていう意味は
はい。
あの、男という意味じゃなくて
うんうん。
交通事故とかっていうことらしいねん。
あはは(笑)交通事故(笑)
そっちかよ!って、ずっこけたんですけどねぇ。
うん。
うん。まぁ、男のヒゲ剃りと同じようなもんやと思うけど。
あぁ~~~。でも、あれは一瞬で終わるじゃないですか。
まぁね。
ふふふ(笑)
あれ、一瞬で終わらへんの?
終わらないですよ~。
なんで?
なんで?ふふっ(笑)えっ、なんでだろう(笑)まぁ、キレイに。
あっ、頑張ってキレイにするわけやな。
うん。
ごめんな、こんな質問。ホンマに。
(スタッフ笑)
いやいや(笑)答えるの恥しい(笑)
俺、これでもKinKi Kidsの堂本光一やねん。
あははは(笑)
うん。じゃぁ、ユウちゃんごめんな。急にこんな
いやいや。
突撃電話で。
そんな事ないです。
うん。またハガキ送って。
はい。送ります。剛さんによろしくお願いします。
おん。まっ、君はあれやな。どっちかっていうと剛くんが好きなんやな。
あっ、そうですね(笑)
(スタッフ笑)
そうやな。
あはは(笑)
じゃぁ、もう、早くこれ電話切って、PV見てきら~(チェキラ~?)。
あはは(笑)
ごめん。こんなんで。
いやいやいや・・・。
うん。ホンマに、じゃぁ、テレビチェックしな。
はい!
うん。
いきます(笑)
うん。じゃぁ、またハガキ送ってね~。
はい。
はい。じゃぁ、失礼しま~す。
はい。失礼しま~す。
は~い。
おぉ、毎日だって。
だいたい毎日・・・。
もう1人?
もう1人。
はい。何ちゃんだ?それ。ふふふ(笑)
(ユカちゃん)
ユカちゃん。
(コール中)
ユ~カさん。
はい。
あっ、もしもし~。
はい。
あっ、ユカさんでしょうか?
はい。
あっ、すいません。こちらニッポン放送キンキラKinKiワールドと申します。
あっ、どうも、こんにちわ。
どうも、こんにちわ。光一です。
どうも~。
(後ろから音楽)
なんでそんな小声やねん。
あっ、ちょっと待ってもらっていいですか?
うん。
ちょっとだけ待ってもらって・・・。
うん。
もしもし~。
はいはい。
すいません。
なにしてんの?
今、映画見てました。
あっ、映画館にいんの?今。
そう(笑)でも、出ました。
うそ!
ホント~。でも、絶対なんかかかってきそうな気がしたんで携帯持ってたんです。
なにその、きが・・・。気がしてかかってくるって!
(スタッフ笑)
すごいねぇ~!
あはは(笑)なんか。
今、なんか変な集会でもしてんのかと思ったやん。俺ビックリしたよ~。
すごい怪しかったですよね?ボソボソ。
うん。
すいませんでした。あ~、ドキドキ。
何見てたん?
えと、『ダ・ヴィンチ・コード』
あっ、いや、ちょっと戻って見た方がええんちゃうん?
あっ、全然大丈夫です。そんなの。
ホンマかいなぁ~。
いや、ホントホント。
金払って見てんのに
そんな事言わないでください。
(ヒューン)
あっ、もうピューン鳴った。
この電話のほうが・・・
もう、早くかえしてあげなな。早く聞いてね。
えっ、やだやだ、いいです~。ゆっくり喋ってください。
あのね、でも、YOUすごいね。
えっ?
かかってくるかもしれないって、何で今思ったんやろ?さっき。
あぁ、わかんないけどなんか・・・
そんな予知能力を持ってるわけ?
いや、そんな、そういうわけじゃないんですけど
でもねぇ
はい。
めっちゃくだらん事聞かれるで。
えぇ~!
映画館出て
あはは(笑)
ここまでしたのに「そんな事~?」みたいな。
えぇ?ホントに?(笑)
うん。申し訳ないけど。
はい。
もうすぐ夏なんで
はい。
夏到来
えっ?
上の無駄毛の処理何日に1回ですか?
えっ、何の処理?
上の、無駄毛の、処理。上半身。
上、えっ?えへへ(笑)あっ、でも、エステでやっちゃってるんで
おぉ~。永久脱毛。
はい。
いたいた、そういう人いた他にも。
あっ、いました?
うん。全然OK。
はい。そんな感じです。
へぇ~!みんなちゃんとしてんなぁ。
えぇ~。だって面倒くさいじゃないですか。
いやっ、面倒くさいのはわかるけどぉ
はい。
じゃっ、永久脱毛する前はどんぐらいのペースでやってた?
あっ、でも、夏場は毎日かな。
毎日。
うん。てか、すごいマジメに答えてたのがちょっとこんな質問なのに・・・(笑)
(スタッフ笑)
恥しいですけど(笑)
映画館出て、マジメにこんな事を答えてるというね。
はい。
これも思い出さぁ。
ものすごい・・・。いやっ、光一くんとこんな話なんで・・・って感じなんですけど(笑)
なぁ?ホンマやわ~。なんで俺もこんな話せなあかんねんっていう感じよ。
もっとステキな話がよかった(笑)
なぁ、もっとなんか、ロマンチックななぁ。
はい。
普通の話なぁ。
はい。
出来ればよかってんけど、今日はこういう企画やねん。
あはは(笑)
しゃぁないわ。
突然(?)企画なんですね。
うん。しゃぁない。
え~。
じゃぁ、『ダ・ヴィンチ・コード』見て。
え~~~、もう終わりですか~?
もう終わりやねん。これで全ての、結果が出たから。
そうなんだ(笑)
うん。なぁ、ごめんな。ありがとう。映画館戻って。
全然。は~い。
どうも~。
色々楽しみにしてます~。
失礼しま~す。どうも~。
失礼しま~す。
失礼しま~す。
いや、結果出たねぇ~。
すごいなこれ。
もう、これは言っていいでしょう。
まぁ、ほぼ、ほぼ100%の人が1日1回ということでございましたね。
はい。というわけで、以上『キンキラsummer調査』でした。
~CM~
はい。キンキラKinKiワールドいかがだったでしょうか?
まっ、意外な結果が出てしまった変態企画。
う~ん。いや、ホントに意外だった。
ほぼ100%、みんな頑張ってるんですね。女は大変です。
はい。たまにハガキ読むので送ってください(宛先)の係までです。
お知らせとしては、私のシングルが7月12日に発売になります。
そして、KinKi Kidsも出ます。
え~、7月26日、KinKi Kids23枚目のシングルですね。
ぜひぜひ、チェックしていただきたいと思いま~す。
では、また来週です。
ばいばい。
読み終わった〜
今回のテーマは『キンキラsummer調査』
昨年も行われた企画ですが、相変わらずなのかスタッフさんの趣味の質問になっています。
発言の色は光ちゃん、リスナー1、リスナー2、スタッフさん等となっています。
(ちなみに長いです・・・・)
この日記の続き〜
光一で~す。
キンキラKinKiワールドで~す。
え~、そろそろ、まっ、7月なんですけども。ねぇ。もう夏でございますよねぇ~。
夏はまぁ、僕は、得意ではない季節なんですけども。
今年はどうなん?暑いの?
暑いのかな?
まぁ、暑さに、私苦手なんで。はい。
さぁ、今回は夏のキンキラKinKiワールド恒例企画をやりたいと思います。
『キンキラsummer調査』ですね。
え~、去年は持っている水着の数を聞いたと、何かやった記憶がある・・・。
「何枚水着持ってるの?」
なんじゃその質問。というね、まぁ、スタッフが聞きたいのかな?っていう具合なんですけども。
まっ、何を調査するかはまた後ほどということで。
はい。じゃぁ、私のデビューシングルとなりますね。
ソロシングルの『Deep in your heart』どうぞ。
♪~Deep in your heart~
『キンキラsummer調査』
さっ、突撃テレフォンで女の子の気になる夏の「あれ」を聞いてしまうコーナーですね~。
去年は持っている水着の数を聞いたんですけども。
まぁ、調査したところで、結果がどうだったのかっていうのは1年も経てば覚えてません。
(うん。覚えてない)
ふはは(笑)
どうやったっけ?
1.5枚ぐらいやった?
ねぇ。そんななんか具合だった気がしますけどもね。
今日はですねぇ、それよりも過激だという事で、これあかんと思うでこういうのやったら。
(スタッフ笑)
え~、というわけで、半袖、ノースリーブの女性が多いこの季節に『上の無駄毛の処理何日に1回ですか?』
あかんと思う。
(スタッフ笑)
ふふふ(笑)
いいのかな?こんなことやっちゃってよぉ~お。ホントによぉ~。
大丈夫かねぇ?
まぁ、やっていこうか。
ん~、女性は大変やな、夏はホンマに。
男なんか全く気にしないものですけども。
えぇ、まっ、これはホントにスタッフが聞きたいんだろうね。
だいたい何日に・・・1回なんだろう。
(スタッフ笑)
っていうね。
気になるところなんでしょうか。
さっ、じゃぁ、これ突撃テレフォンでねぇ、あ~の、やっていくんですけども、今回は、まぁ、調査なんで5人に、え~、聞いていきたいと思います。
まっ、30分に5人なんで、まっ、結構テンポよくいかないと、いけないっていうこともあり、だいたい私一人に話しだすと、長いということもあるのでね、スタッフが気を利かして時間になるとチャイムがもう鳴るんで、それが鳴るともう、「言いなさい!」っていう合図だという事でございます。
じゃぁ、まずはね、この子!
青森県にお住まいのリカさん。
(コール中)
ちょっと出てくれや。
はい。
あっ、もしもし~
はい。
え~っと、えと、すいません。え~、リカさんでしょうか?
どちらさまですか?
あっ、キンキラKinKiワールドと申しま~す。
あっ・・・。えっ、うそ・・・。
ホンマ、ホンマ。
えっ・・・。うそ!
ホンマ、ホンマ。
光ちゃん。光ちゃん。
はぁ?
キンキラKinKiワールドだって。
うっそ~、絶対うそだって。
ホント。あの、ちょっ、ちょっと待ってください。
あっ、はいはい。待つ・・・。
あの、剛くんファンの子がいるんで
あっ?
え~、うそだ~。
いやっ、ごめん。剛おらへんねん。
あっ、あの、確認で
うん。
いいですか?
いいよ。いいよ。何確認・・・。
ちょっと代わります。
はい。
びっくりした・・・。
もしもし。
もしもし~。
はい。
俺は光一です。
うそ!
ほんと。
ですよね。
ごめん。剛おらへんねん、今日。
そうなんですか?
うん。
えっ、ほんとですか?
ホント、ホント。あっ、やっぱりちょっと疑わしい?あのねぇ。
いやっ・・・。
リカさんは?リカさん。
はい。ちょっとお待ちください。
うん。
はい。
もっ、もしもし。
リカさん?
はい。
リカさんハガキくれたやん。
はい!
『人生の半分以上光一くん中心に回っている今年21歳になるリカといいます。』って。
はい。
ありがとぉ。すごいラブメール
あっ、いや・・・。
ですね。これ。
いやっ、あっ、すごい嬉しいです。
『光一くんや友人の影響でFFシリーズやF-1にはまってしまいました』だって。
はい。
Ⅹいいよね。
超好きです。
Ⅹ最高でしょ~。
でも、Ⅹ-2の方が
うん。
やってて泣いちゃいました。
Ⅹ-2完全なエンディング見た?
えっ、それはまだです。やってる途中です。
あっ、やってる途中なんだ今。
はい。
あれ、最低2回やらないと完全なエンディング見れないよ。
知ってます。
知ってんだ。
友達がやって、そう言われました。
あっ、そうそうそう。俺完全に100%にして、全部完全なエンディング見たけれど
はい
「えっ?!」って考えさせられた。逆に。
えっ?そうですか?
うん。なんかねぇ、やっ、よ~く見ると、最後のさい・・・あっ、言わ・・・、これ言ったらあかんやな。
(ヒューン)
あっ、ごめん。ピューンって鳴ったから
うふふふ(笑)
あの、ごめんな。
いや、全然。
こんなこと、リカちゃん、ホンマこんなこと聞いて申し訳ないんやけどぉ
いやっ、はい、はい。
え~、まぁ、夏に向けてですね
はい。
え~、上の無駄毛の処理何日に1回ですか?
ふふふ(笑)
っていう調査を
なんですかそれ?(笑)
えぇ。してるわけなんですよ。
はぁ・・・・。
何日に1回ですかねぇ?
ほぼ毎日です。
毎日!
ふっ・・・。
うわっ、そんな風なリアクションをとってしもうた自分が嫌や・・・。
あはは(笑)
(スタッフ笑)
あっ、そうなんだ。
一応は。
大変やな。それ。
いやっ、だってお風呂入る時にやればいいだけじゃないですか。
まぁ、そうやけど・・・。まっ、それが、まぁ、普通の男にとったら、こう、もう髪洗ったり、体洗ったり、まぁ、中にはヒゲ剃ったりする人もいる
そうですよ。
だろうしねぇ。その一貫か
はい。
なるほどね。それが生活のリズムと
はい(笑)
しっかりと入ってるわけですね。リカちゃん、今友達といた。
はい。あのぉ・・・
友達にも聞いちゃう?そうだね
いやっ・・・。
なになに?
あのぉ
うん。
今失恋したばっかで
失恋した。
はい。なんで、今電話きて
うん。
スゴイ嬉しいんですよ。
ほんまに~?
だから、ホントにありがとうございます。
うん。ちょっ、ちょっ、とっ友達~に代わってもらえる?もっかい。
あっ、はい。大丈夫です。
はい。
代わりま~す。
はい。
えっ?はい。もしもし。
あっ、どうも。初めまして~。
初めまして。
お友達は~
はい。
名前聞いとこうかなぁ。
はい。クミです。
クミちゃん。
はい。
クミちゃん、おいくつですか?
えっと~、21になりました。
21になりましたか。
はい。
クミちゃんは、
はい。
別にKinKi Kidsなんて・・・別になんとも・・・
いやっ!めちゃめちゃファンですよ。もう13年ぐらい好きです。
あっ、そうなの?
はい。
あら、ありがたいですね、それは。
(ヒューン)
あの・・・
(スタッフ笑)
ピューン鳴ったわ。
ふふ(笑)
クミちゃん。ごめん。
はい。
変な質問するで。
はい。
え~、この、季節ね
はい。
もう夏でございますけどもぉ
はい。
上の無駄毛の処理何日に1回ですか?っていう調査をちょっとしてるんですよ。
あぁ~。今脱毛やってるんですよ。
おぉ~~。なるほどね。
はい。
なんだ~、怠りないですねぇ。
ふふ(笑)はい。
美に対する追求ですか?
いやいやいや・・・。なんか面倒くさかったんで
いや、いいんじゃないですか
そうですか?
ねっ。じゃぁ、それまではだいたいどんぐらいのペースだった?
えっと、毎日ですよ。
そうなんだ。
はい。
へぇ~~~。大変やね。
はい。
ごめんな。
あっ、いえ。
ありがとぉな、なんかな、すんません、こんな電話いきなり。
あっ、いえ、全然。
ねっ。じゃぁ、もっかいリカちゃん代わってもらえます?
はい。ちょっとお待ちください。
とりあえず、クミちゃんありがとね。
代わりました。
は~い、リカ。
は~い、コウイチ。
うひゃひゃ(笑)
もうやだ(笑)もう・・・、もう、めっちゃ・・・。
いやいや、そんな泣く事ない。失恋したんやろ?
うっ、うん。しました。
あの、人生、ツライこともあるわな。
ですよね。
うん。まっ、でもいい恋できるように
ありがとうございます。
ねっ。はい。
はい。
じゃぁ、今日すんませんねいきなり。
全然、もう嬉しいです。
いやいや、うん、ありがとうね。
はい。
は~い。じゃぁ、失礼いたしま~す。
は~い。
は~い、どうも~♪
毎日だって。
2人とも。
ビックリだね。
ねっ、じゃぁ、これ2人分にしちゃっていい?
ねっ、続いてこの方。
サイトウ・・ジュンコちゃん。
うん。
(コール中)
(スタッフさんが何か言ってます)
だって、そんな・・・、ねぇ。
(コール中)
もしもし~。
もしもし~。
はい。
ジュンコちゃんでしょうか?
はい。
あっ、どうも~、光一で~す。
・・・・・・。
いやいや、黙られても。
えっ、えっ、えっ?
光一で~す。
えっ?本物ですか?
絶望して死ねぇ~
えっ?!えっ!
ハガキ送ってくれたやん。
はい。
ねぇ。
はい。
SHOCKの写真つって
あっ!そうそう。
後ろに、これはハムレットやなぁ。
そうです。
うん。で、ちょっと電話した。
あっ、はい、いや、今、電話取らんとこうかなって思ってぇ(笑)
えっ、なんて?電話何?
電話を
うん
知らん番号やからぁ
うん。
怖いやつやったら怖いし
そうやんなぁ
ふふふ(笑)
そりゃそうやわ。
取らんとこっかなって迷ったけどぉ
うん。
取ってよかった。
あぁ、よかった~。
うん。よかった。
(ヒューン)
よかった、出てくれてよかった。あっ、今ね、これ突撃テレフォンでもあるんですが
はい。
今調査をしておりまして
はい
キンキラsummer調査なんですよ。
はい。
あの、これホンマに非常に申し訳ない質問やねんけどぉ
はい。
答えてくれる?
はい。
上の無駄毛の処理何日に1回ですか?
えっ、なんて?
(スタッフ笑)
2回言わすなよ~。
ふふふ(笑)
上の無駄毛の処理何日に1回ですか?
え~。
上ですよ。上半身ですよ。
いや、もう、毎日ですよ。
おぉ~。
はい。
答えていただきありがとうございます。
はい。
今んとこね、2人調査したんですが
はい。
今んところ全員毎日や。
そうですよ。普通は。
普通はそう?
そうですよ。
冬は?
えっ、冬もですよ。
あっ、そう。
だって、いつ何時なにが
(スタッフ笑)
あるか
ははは(笑)生々しいわ君。
ふふふ(笑)
いっ(笑)いつ何時なにが起こるかわからんもんなぁ。
ふふふ(笑)そうです。
まっ、そらそうやけども。
はい。
ちゃんとしてる人が多いですね。
(スタッフ笑)
ふふふふ(笑)はい。
感心するわ。
ふふふふ。
ホンマありがとぉな。
いえいえ。
京都ってこの番組聞けんの?
聞けますよ。
あっ、聞けんの。あっ、そう。京都からこれSHOCK観に来てんの?
そうですよ。
もう・・・、頑張らなあかんな。
ふふふ。
頑張るわ!
はい。
うん。頑張るわ。
・・・言いたい。
だから・・・
はい。
なになに?
言いたいことがいっぱいあったんですけど~。
そうか~。でも、あと2人に調査せなあかんからぁ~。
うん・・・・。
これ、あと2人にこれ俺は言う、言わされんねんで。
あぁ・・・。あはは(笑)
ひどいやろ~。
ふふふ(笑)
スタッフは何を考えてんねんや。俺をどういうキャラに仕立てあげたいのか
(スタッフ笑)
あはは(笑)
疑問に思うんですけどね。ねぇ。えぇ、じゃぁ、ジュンコちゃんありがとうございました。
あっ、あっ、あの、
うん。
最後に言っていいですか?
いいよ。
私光一くんのことすごい好きです。
まぁ~、ありがとう。頑張るわ。その為にも。
はい。もう、大好きです。
ありがとうございます。
はい。
大好きって言えるって、素晴らしい事だよね。
はい。いや、もう、だって、付き合ったことないですもん、他の人と。
えっ?
今まで
うそやん。
ホントですよ。
だって、いつ何時なにが起きるかわからん言うてたやん。
いやっ、交通事故とかぁ・・・
(スタッフ笑)
あの・・・。震災とかあったときに・・・
交通事故、そっちかよぉ~。
とか、震災・・・
なんだそれぇ~。
震災のときにぃ
そんなんかい。
はい。だから、ホントに・・・
(スタッフ笑)
ないですもん。
君ちょっとおもろいなぁ。
えへへ(笑)
おもろいな。そっかぁ~。いや、まぁ、ジュンコちゃんありがとぉね、今日ね。
あっ、はい。
うん。
ありがとう・・・・。
また、何かあったらハガキ送ってください。じゃぁ、この辺で失礼しますわ。
はい。
じゃぁ、どうも、失礼します。
読んでいただいてありがとうございました。
は~い。どうも~♪
は~い。
全員毎日やなぁ。
今んとこなぁ・・・。
うん。
この後も『キンキラsummer調査』続きま~す。
~CM~
え~、『キンキラsummer調査』あと2人、聞かないといけないですね。
徳島県の、ユウちゃん。
(コール中)
もしもし。
あっ、もしもし~。え~、ユウちゃんでしょうか?
はい!
キンキラKinKiワールドで~す。
どうしよう(?)うそぉ。
どうも~♪
どうも。
今何してた?
今テレビ見てました(笑)
テレビ見てた。
はい。
何見てた?
やっ、剛くんの『The Rainbow Star』のプロモ
おん
が流れるっていう噂を聞いて、テレビ見てました。
おぉ、おぉ~。剛の『The Rainbow Star』の新曲の
はい。
PVが流れるかもしれないなと。
はい。
あっ、そう。流れた?
まだです(笑)
あっ、じゃぁ、ごめん。切ろっか?
えぇ?!いやいや、大丈夫です。
(スタッフ笑)
大丈夫か。
大丈夫です。
ホンマに?
はい。
(ヒューン)
あっ、ピューン鳴ったわ。
えっ、なんですか?これ。
あのな、今調査中やねん。
何の調査中ですか?
夏到来です。
はい。
上の無駄毛の処理何日に1回ですか?
毎日。
おぉ~。
あはは(笑)
ホントに?
毎日だったり2日に1回。最低2日に1回。
最低2日に1回。でも、だいたい毎日。
はい。うん。
冬は?冬。
冬は(笑)冬はもう1週間に1回くらい。
あぁ~。きてるねぇ。
あははは(笑)
さっきの子は、冬も毎日や言うてたのね。
あぁ~。
なんで?って聞いたら
はい。
いやっ、いつ何時なにが起こるかわからんと。
あぁ~~。それは・・・
でも、そのいつ何時なにが起こるかわからんっていう意味は
はい。
あの、男という意味じゃなくて
うんうん。
交通事故とかっていうことらしいねん。
あはは(笑)交通事故(笑)
そっちかよ!って、ずっこけたんですけどねぇ。
うん。
うん。まぁ、男のヒゲ剃りと同じようなもんやと思うけど。
あぁ~~~。でも、あれは一瞬で終わるじゃないですか。
まぁね。
ふふふ(笑)
あれ、一瞬で終わらへんの?
終わらないですよ~。
なんで?
なんで?ふふっ(笑)えっ、なんでだろう(笑)まぁ、キレイに。
あっ、頑張ってキレイにするわけやな。
うん。
ごめんな、こんな質問。ホンマに。
(スタッフ笑)
いやいや(笑)答えるの恥しい(笑)
俺、これでもKinKi Kidsの堂本光一やねん。
あははは(笑)
うん。じゃぁ、ユウちゃんごめんな。急にこんな
いやいや。
突撃電話で。
そんな事ないです。
うん。またハガキ送って。
はい。送ります。剛さんによろしくお願いします。
おん。まっ、君はあれやな。どっちかっていうと剛くんが好きなんやな。
あっ、そうですね(笑)
(スタッフ笑)
そうやな。
あはは(笑)
じゃぁ、もう、早くこれ電話切って、PV見てきら~(チェキラ~?)。
あはは(笑)
ごめん。こんなんで。
いやいやいや・・・。
うん。ホンマに、じゃぁ、テレビチェックしな。
はい!
うん。
いきます(笑)
うん。じゃぁ、またハガキ送ってね~。
はい。
はい。じゃぁ、失礼しま~す。
はい。失礼しま~す。
は~い。
おぉ、毎日だって。
だいたい毎日・・・。
もう1人?
もう1人。
はい。何ちゃんだ?それ。ふふふ(笑)
(ユカちゃん)
ユカちゃん。
(コール中)
ユ~カさん。
はい。
あっ、もしもし~。
はい。
あっ、ユカさんでしょうか?
はい。
あっ、すいません。こちらニッポン放送キンキラKinKiワールドと申します。
あっ、どうも、こんにちわ。
どうも、こんにちわ。光一です。
どうも~。
(後ろから音楽)
なんでそんな小声やねん。
あっ、ちょっと待ってもらっていいですか?
うん。
ちょっとだけ待ってもらって・・・。
うん。
もしもし~。
はいはい。
すいません。
なにしてんの?
今、映画見てました。
あっ、映画館にいんの?今。
そう(笑)でも、出ました。
うそ!
ホント~。でも、絶対なんかかかってきそうな気がしたんで携帯持ってたんです。
なにその、きが・・・。気がしてかかってくるって!
(スタッフ笑)
すごいねぇ~!
あはは(笑)なんか。
今、なんか変な集会でもしてんのかと思ったやん。俺ビックリしたよ~。
すごい怪しかったですよね?ボソボソ。
うん。
すいませんでした。あ~、ドキドキ。
何見てたん?
えと、『ダ・ヴィンチ・コード』
あっ、いや、ちょっと戻って見た方がええんちゃうん?
あっ、全然大丈夫です。そんなの。
ホンマかいなぁ~。
いや、ホントホント。
金払って見てんのに
そんな事言わないでください。
(ヒューン)
あっ、もうピューン鳴った。
この電話のほうが・・・
もう、早くかえしてあげなな。早く聞いてね。
えっ、やだやだ、いいです~。ゆっくり喋ってください。
あのね、でも、YOUすごいね。
えっ?
かかってくるかもしれないって、何で今思ったんやろ?さっき。
あぁ、わかんないけどなんか・・・
そんな予知能力を持ってるわけ?
いや、そんな、そういうわけじゃないんですけど
でもねぇ
はい。
めっちゃくだらん事聞かれるで。
えぇ~!
映画館出て
あはは(笑)
ここまでしたのに「そんな事~?」みたいな。
えぇ?ホントに?(笑)
うん。申し訳ないけど。
はい。
もうすぐ夏なんで
はい。
夏到来
えっ?
上の無駄毛の処理何日に1回ですか?
えっ、何の処理?
上の、無駄毛の、処理。上半身。
上、えっ?えへへ(笑)あっ、でも、エステでやっちゃってるんで
おぉ~。永久脱毛。
はい。
いたいた、そういう人いた他にも。
あっ、いました?
うん。全然OK。
はい。そんな感じです。
へぇ~!みんなちゃんとしてんなぁ。
えぇ~。だって面倒くさいじゃないですか。
いやっ、面倒くさいのはわかるけどぉ
はい。
じゃっ、永久脱毛する前はどんぐらいのペースでやってた?
あっ、でも、夏場は毎日かな。
毎日。
うん。てか、すごいマジメに答えてたのがちょっとこんな質問なのに・・・(笑)
(スタッフ笑)
恥しいですけど(笑)
映画館出て、マジメにこんな事を答えてるというね。
はい。
これも思い出さぁ。
ものすごい・・・。いやっ、光一くんとこんな話なんで・・・って感じなんですけど(笑)
なぁ?ホンマやわ~。なんで俺もこんな話せなあかんねんっていう感じよ。
もっとステキな話がよかった(笑)
なぁ、もっとなんか、ロマンチックななぁ。
はい。
普通の話なぁ。
はい。
出来ればよかってんけど、今日はこういう企画やねん。
あはは(笑)
しゃぁないわ。
突然(?)企画なんですね。
うん。しゃぁない。
え~。
じゃぁ、『ダ・ヴィンチ・コード』見て。
え~~~、もう終わりですか~?
もう終わりやねん。これで全ての、結果が出たから。
そうなんだ(笑)
うん。なぁ、ごめんな。ありがとう。映画館戻って。
全然。は~い。
どうも~。
色々楽しみにしてます~。
失礼しま~す。どうも~。
失礼しま~す。
失礼しま~す。
いや、結果出たねぇ~。
すごいなこれ。
もう、これは言っていいでしょう。
まぁ、ほぼ、ほぼ100%の人が1日1回ということでございましたね。
はい。というわけで、以上『キンキラsummer調査』でした。
~CM~
はい。キンキラKinKiワールドいかがだったでしょうか?
まっ、意外な結果が出てしまった変態企画。
う~ん。いや、ホントに意外だった。
ほぼ100%、みんな頑張ってるんですね。女は大変です。
はい。たまにハガキ読むので送ってください(宛先)の係までです。
お知らせとしては、私のシングルが7月12日に発売になります。
そして、KinKi Kidsも出ます。
え~、7月26日、KinKi Kids23枚目のシングルですね。
ぜひぜひ、チェックしていただきたいと思いま~す。
では、また来週です。
ばいばい。
読み終わった〜
- | 2006-07-03-22:02 |
- キンキラKinKiワールド レポ |
- コメント : 0 |
- トラックバック : 0 |
キンキラレポ
6月24日にニッポン放送で放送されたキンキラKinKiワールドです。
今回は光ちゃん一人の放送になっています。
今回の企画はF-1とサッカーのコラボ企画の『F-1ワールドカップ』です。
発言の色は光ちゃん、飯田アナウンサー、スタッフさん等となっています。
この日記の続き〜
は~い、光一で~す。
キンキラKinKiワールドで~す。
え~、先ほどこのスタジオの向こうの方で、まっ、なんか違うラジオのなんか収録してんのかな?
物凄い元気よかったねぇ。
(スタッフ笑)
「なんとか~!かんとか~!」
すごいなぁ・・・・。
どうしよう。この番組・・・。
え~、まっ、世間はワールドカップで騒いでおりまして、日本は、どう?どうなんや?
僕はあんまサッカーのことよくわかってないんで、こういう風に言いますけど。
え~、まぁね、前回剛くんと、え~、F-1と魚のコラボ企画をやりましたけども、まっ、意外な驚きと面白さがありましたけども、あれが好評・・・ホントかよ。
(スタッフ笑)
絶対好評ちゃうでぇ~。
だって見えへんねんで、リスナーは。
しかも今日剛おらへんし。
まぁ、あれが好評だったそうなので今回もまたコラボしたい・・らしいんですけども。
僕はF-1をバカにされてる気がするので乗り気じゃないです。
さっ、え~、では歌を聴いていただきたいと思いま~す。
え~、私が7月12日にソロシングル出します。その中『Deep in your heart』聴いてくださいどうぞ。
♪~Deep in your heart~
『F-1ワールドカップ』
ダメ。こんなタイトルつけたら。
(スタッフ笑)
もっとこう・・・。もうなんか太字で『F-1ワールドカップ!!』みたいな書いてるけど、そんなテンションで読めないこれは。
(スタッフ笑)
ダメよ、これぇ。
F-1はF-1グランプリですからぁ。ワールドチャンピョンシップですからぁ。
これはワールドカップ。サッカー好きも怒ると思うで。うん。
え~、まっ、今回はF-1とサッカーをコラボするそうですね。
えぇ、健闘すると世界でここでしか手に入らないプレゼントが、あるそうですね。
もっ、この世界でここでしか手に入らない!っていうと何かこう手作り感満載の気がしないでもないですけども。
もう、やるしかしゃぁないからなぁ。
よぉしっ!最初は~、『F-1Mixクイズ』
これ、やりましたね。なんかね、やりました。
F-1の爆音で音楽が消されてるそうなので、え~、その音楽が何か当てるというものですけども。
あの、これまず、このF-1のそのエンジン音、エキゾストの音をね、邪魔者扱いしてるでしょこれは。
(スタッフ笑)
それが、もう、はっ、ムカつくね。
(スタッフ笑)
なんでや、邪魔者扱いすんの?
むしろ、音楽よりそっちメインぐらいのね、そっちを・・。
これは、これ、フェラーリの何年代の12気筒やなとか・・・。
マニアックすぎるか。
(スタッフ笑)
はぁ~~。
じゃぁ、やろうか。
『F-1Mixクイズ』スタート。
(カーン)
(エンジン音と音楽流れ中)
なんも聞こえん・・・。
えぇ~?
(スタッフ笑)
なん・・・えぇっ?なんか聞こえた?
うっ、あぁ~、ダダンダンって聞こえただけ。
わからん・・・。
えっ、だって俺。ちょっと待って、これサッカーのなんかやろ?
知らんもん!
(スタッフ笑)
まず。
そこが問題やなぁ。
まっ、ええわ。聞かせてくれもう1回。
(エンジン音と音楽流れ中)
うぉ~い、お~~。
全然わからん。もうサッカーの曲が知らんわ。
(ハズレの音楽)
オーレー、オレオレオレーぐらいしか知らんもん。
うぃあざちゃ~んぷ。って。あれしか知らんもん。
正解は?
えっ?
(スタッフ笑)
『VAMOS NIPPON』
知らんわ!そんなん。
ちょっと、『VAMOS NIPPON』だけで聴ける?
♪~VAMOS NIPPON~
これ、『VAMOS NIPPON』?
知らんよ。
全然知らん。
もう何言うてるかわからんもんな。
ふふっ(笑)バモニ~ッポンって。
もっ、すごいこれ今歌フラットしてる人がいるんで気持ち悪い。
(スタッフ笑)
ほら。すごいフラットしてるよね。
まぁ、ええわ。
うひゃひゃ(笑)知らん!
♪~VAMOS NIPPON 終了~
(これ聴いたことない?)
聴いたことない。
(あぁ、そう)
あ~、やっ、これはちょっと俺には厳しいなぁ~。
え~、次いこうか。
(カーン)
(エンジン音と音楽流れ中)
えっ、なんこれ?古い曲かけてない?
でぃるるる~る~、じゅっじゃ~ちゃん。
(おっ、おっ)
えっ、なんやこれ?
えぇ~。サッカー?
結構野球をテーマにしてそう、昔の曲結構あるけど。
サッカーは知らんなぁ・・・。
もう1回聞かせて。
えっ、誰?誰が・・・
(エンジン音と音楽流れ中)
ふふふ(笑)
ほら、最後のとこしかわからへん。
(スタッフ笑)
れれれれ~れ~。ジャジャジャジャン。
えっ、誰が歌ってんの?ジュリーとかその辺?
違うか。
結構最近?
最近でもない。
サッカーやったら、もうさっぱりそのサッカーでテーマなってるそんなんあったか~?っていう記憶が全くない。
あっ!キャプテン翼?
(ピンポ~ン)
キャプテン翼ね~。
俺、見てへんかったもん。
(スタッフ笑)
でも、ファミコンはやってた。
(あったっけ?)
あってん。
こう、走ってて、ここで、キック!とか。シュートとか、パスちゅうコマンド選択式のあってん。
三杉くんだっけ?心臓弱いの。
だから体力すぐ減ってまうねん。
(スタッフ笑)
でも、シュート力とかあんねん。めっちゃ強いねん。うん。
あと、顔面ブロック(?)とかね。
その、ゲームでしか知らんねん俺。
若島津くんの三角飛びとかね。
(知ってるね~)
うん。
そうそうそう。
あっ、じゃぁ、1問正解。
うん、別にあんまたいして嬉しくない・・けど。
(スタッフ笑)
もう1個いきますか?
(エンジン音と音楽流れ中)
いや、今の通過音いい音したね。
(スタッフ笑)
うん。これ、かなり昔のやつだろうけど、V12の時代かな?
いい音するよね。
でも、全然聞いてへんかったからもう1回。
(スタッフ笑)
(エンジン音と音楽流れ中)
なんか喋ってへん?
(あっ!いいポイントでました)
いいポイント?これ。
(最初のほう・・・)
えぇ~!
なんか喋っとるなぁ。
ん?
(この番組ではおなじみ)
この番組ではおなじみ?おなじみ??
(スタッフ笑)
(サッカーでおなじみの)
サッカーでおなじみ。
お~!ちょい待って、ちょい待ってちょい・・・・。
どれかやねん。どれか。
アルシンドのテーマ。
♪~アルシンドのテーマ~
おっ!きた~!
きたよ。
友達なら当たり前。
これ正解にしてくれんの?
もういいよ。
(スタッフ笑)
そんなたいして、きっ、聞きたないから。
♪~アルシンドのテーマ 終了~
(スタッフ笑)
おっ!2問正解じゃん。上出来でしょ~。
(ファンファーレ)
いやっ、いらんよ。そういうの。
そういう・・・・。
はい、ありがと。
ねっ。これ音楽かかってる間どうしてええかわからん。
ふひゃひゃ(笑)
たいして喜ばしいことでもない。
(流しで)
そう・・・。
え~、というわけでとりあえず2問正解しましたけどもね。
はい。この後も『F-1ワールドカップ』続きま~す。
~CM~
は~い。『F-1ワールドカップ』やっておりま~す。
続いてはこちらで~す。
『F-1 PK』
ねっ、もうなんかヤケクソになってきましたけども。
え~、こちらにサッカーボールとラジコンカーがあります。
今ちょっともうスタジオをね出て、この前のニッポン放送のこのフロアですね、にいますけども。
え~、ここにサッカーボール、ラジコンカーがあるんですね。
え~・・・・。
(スタッフ笑)
そう、こっ、これね、F-1じゃねぇんだよ~。
(スタッフ笑)
普通にセダンやからね。
ひっどいよね~。もうF-1でもなんでもない。
え~、この同じフロアにある喫茶店に用意したゴールまでこのラジコンを使って、まっ、ドリブルをするわけですね。
まっ、このラジコンで押すわけや。車でね。ボールを。
で、これゴールを決めろと。いうわけですね。
えぇ、非常にやり辛い環境ですよね。
喫茶店の方に行くと打ち合わせとかしてる方もかなりたくさんいるんで「あの人なにしてんねん。アホちゃうか?」
(スタッフ笑)
え~(笑)思われます(笑)
え~、しかもこんなアホ企画に、バカだねホントに・・・・。
実況があるそうなんですね。
ご紹介します。ニッポン放送、飯田浩司アナウンサーで~す。
どうも、初めまして。飯田でございます。よろしくお願いします!
すいません。ホンマ。
あ~いえ、とんでもないです。
はい。
どうですか?この絶対に負けられない戦い。
いやいや・・・
えぇ。ここにあるということですけども。
(絶対に負けられない戦い(笑))
まっ、別に何の勝負かわからんし
(スタッフ笑)
ひどいね。
そうですか(笑)
ひどいよ~、もう。
これはあの・・・・
いや、っていうか
はい。
断った方がいいですよ。
ははは(笑)僕も実はこの後生放送あったりとかして・・・。
ですよね。何でこんな仕事を、何でこんな実況せなあかんのや。
いやいや(笑)
言ったほうがいいですよ。
と言いつつも、動かし始めてますね。このラジコンカーですけれども、クラウンアスリートということで
うん。だからF-1ちゃうやないか
(スタッフ笑)
右のドアミラーよく見ると壊れてます。
あっ、ホントだ。ひっどいなぁ~。もう。
さぁ、このまましょっ、え~勝負のスタートですけれども。
はい。
ここからですね、私の足でだいたい20歩ぐらいのところですか
そうですね。
はい。えっ、では『F-1ワールドカップ』いよいよスタートです!
OK!ドリブル、ドリブル。
さて、白いクラウンアスリートからゆっくりゆっくりと、あっ、ちょっと右へ動いてまいりましたけれども。おぉ!ちょっと壁の方に行ってます。壁の方に行ってます。既に。
あぶな、あぶな。
壁から後ろへもう一度戻って、あっ、結構ハンドルが効くようになりました。先ほどあの1回リハーサルした時はハンドルがひっかかって・・・
あっ!これはまずいな・・・。
(スタッフ笑)
はは。まずい所来ましたねこれ。目の前にテーブルがあります。あっ、テーブルに今激突しました。クラウンアスリートが今引っ掛かっております。
ははは(笑)
テーブルに、クラウンアスリート激突。結構真剣になってやっております。
ホンマに、ホンマにラジオ向きじゃない企画だ。
あはは(笑)え~・・・・。
どうしよう!これぇ。
三角形のですね、ちょうど真ん中にテーブルの真ん中にはまって・・・
これ、どうすんねんこれ。どうしようもないやん。
なんともしがたい状態。あっ、ここでですね、レフェリーからスローインという指示が今。
あっ、スローイン、スローイン、スローイン・・・
さぁ、スローインです。
あの人誰や。
(スタッフ笑)
何であの人スローインしてん。
(スタッフ笑)
自分で・・・いってことで。
ふふっ(笑)あの人なんでスローインしたんや(笑)
スローインしたボールがまだ跳ねております。今ようやく、ボールが、所定の位置に戻りました。
(おっ!)
しかしながら・・・、あっ!見えてまいりました。ロクカフェが見えてまいりました。
おっ!行け行け!
おっ!ちょっとスピードも速まってきました。強引なドリブルを。強引なドリブルにしてます。
あっ、ほら、上手い上手い上手い。
上手い上手い上手い!まっすぐ、まっすぐ距離を稼いでいる。どんどん距離を稼いで、まもなくロクカフェへとボールがやってまいります。
これ、曲がんの一苦労やなぁ~。
ロクカフェにこう左に曲がんなきゃならない。90度のカーブですけども、ちょい鋭角ですよ。
ほら、もうめっ・・・、見られてるもん。
見られてます。中ではですね、打ち合わせが行われておりまして。さぁ、ロクカフェに今向かって行きます。ロクカフェの入り口はだいたい1メートルぐらいの幅があります。あっ、今デジコンのヒロタ部長が出てきました。あっ、蹴った(笑)
あっ!蹴られた!蹴られたちょっとぉ!
趣旨がわからずボールを蹴った(笑)
蹴られたぁ!
今アクシデント!はは(笑)バッチリのリアクションをしております。
ひどいなぁ~。こっちは一生懸命なのにぃ。
さぁ、この冷たい目線に耐えてロクカフェの中に入ることができるでしょうか。
めっちゃディフェンダーがめっちゃいっぱいいるやん。
(スタッフ笑)
かなり強固な。今カテナッチを張られてましたなぁ。
物凄い恥しいやん。これ、めちゃ難しいこれ。足だらけやもんなぁ。
右から攻めるか左から攻めるかということですけれども。
なるほど。右から攻めるべしでしょう。
右から攻めますか。あはっ(笑)しかし
ちょっとなぁ
このF-1は言う事をききません。
F-1じゃない!
F-1じゃない(笑)
F-1って言うな!
(スタッフ笑)
ホールの後ろにようやくたどり着きました。え~、デジコンのマツオさんの所にボールが行きましたけれども
あの~、え~、気になさらずに、えっ、お仕事を続けていただけたらと思いま~す。
マツオさんが今必死に本を読んでるところなんですけども。
そのまま気になさらずに仕事を
マツオさんの足元からボールを退けることができるか
そっち行くな!(笑)そっち行くな!
ボールが回り込みました。
あっ、どうもスミマセンでした。どうも。どうもありがとうございます。
ボールはなんとか。えっ、今度はですねロクカフェのレジの方へと向かっております。さぁ、テーブルの下・・・
おっ!上手い。
上手い!見事にディフェンダーをクリアしていきます。ホントに。
今の上手かったなぁ。
ちょっと上手いっすね。
おらおら!
壁を利用してどんどん攻める。
よし!こ~い、おい、きた!
ちょっとライン際の魔術師的ですよ。
ライン際の魔術師・・・・。さぁ!ゴールだ、ゴールだ。
ゴールまで角度30度。距離はだいたい2mから3mです。いよいよゴールまで後2m。ゴールの真正面へ行っている。センタリング、さっ、ゴール正面残り1m!サイトウ○○さんが打ち合わせをしながらこちらをじっと睨んでおります。
すいません。ホントに。
さぁ、ゴールの前。
たぶん。
えぇ。
「かわいそう」って思われてる。
(スタッフ笑)
はははは(笑)
「私はあんな仕事したくないわ」
思ってると思います(笑)
あれ、おらおら・・・!お~!
一気にゴールへ!センタリングへ、そしてシュート!ぐぉ~~~~る!
(カフェ内から拍手)
いぇ~~~。
サムライブルー1点を返した!
すごいもう、ぜ・・・
見事にゴール!
この、この部屋全員が拍手してくれた。
ロクカフェが一体となりました!見事なゴールです!いかがですか?
早く逃げたいですね。
ははは(笑)同じ気持ちです!
逃げよう。逃げようかとりあえず。
とりあえず逃げますか。
どうもすいませんでした~。
どうもお騒がせしました~。
(拍手)
温かい拍手、サポーター温かいですね。
イテテテ。すいませんでした~。ほい、意外なあんな拍手が起こるとは
いかがでしたか?
ビックリしたなぁ~。
『F-1ワールドカップ』はいかがでしたか?
くだんね。
ははは(笑)
くだんな過ぎる。もう、ホンマすんませんなんか・・・。もう、ちゃんと生放送頑張ってください。
ありがとうございます(笑)
えぇ。いいですよ帰って。
ははは(笑)えぇっ?!
いやいや、ホントにホントに。ホントにすいません。飯田アナウンサー、ホントにどうもありがとうございました。失礼します。
失礼します。
失礼します。
以上『F-1ワールドカップ』でした。
はい。ここでもう1曲で~す。
え~、私の~、ソロシングルから『+Million but -Love』です。ど~ぞ。
♪~+Million but -Love~
今日のキンキラKinKiワールドいかがだったでしょうか?
いやぁ~、おバカ企画だったね、今日も。
申し訳ないね。
どう思ってんのやろ。
その、さっきのあのカフェで打ち合わせしてる人にしてもね、飯田アナウンサーにしてもね、「なんやこの番組?」と。
(スタッフ笑)
思うよね。
こんなバカばっかりやってても、いいのかな?
ねっ、というわけで、これはどうなん?結果としてはOKなん?
あっ、○。くれんの?
うわぁ~・・・・。
なんか、またい・・・・、なん、この赤いTシャツ。なに?
ふっ・・・・。
え~・・・。
これ、怒られるよ!
(スタッフ笑)
こ・・・、こんなんしたら怒られるよ!
あのねぇ、赤いフェラーリのね、Tシャツはまぁいいですよ。
これを用意したのはまだ良しとしましょう。
しかし、その左上の胸のところに『サッカー』って書いたサッカーボールが、しかもちゃんと貼ってるわけじゃなく、3ヶ所だけで縫い、縫ってる・・・・。
なんだこれ。
世界に1枚やけど・・・
まっ、でもこれぇ・・・
ひどいよね。3ヶ所でこれ、糸1本で、ピピッて留めてある。
さっ、え~、というわけで、たまにハガキ読みますんでね、え~送ってください。(宛先)の係まで送ってください。
え~、お知らせ的には、先ほども言いましたように、え~、音楽、歌、かけましたけどもね、7月12日に私、ソロでシングル出す事になりました。
え~、まぁ、DVDも入ってたりしますんでね、え~、チェックなさってください。
そして、え~、KinKi Kidsもですね、近々出るんですよ。
7月26日発売になります。え~、『夏模様』という、ねっ、曲が23枚目の、シングルとなりますね。KinKi Kids。
え~、けっこう、こう、まっ『夏模様』というねタイトルだけあって、ちょっと沖縄の匂いがしたりして、え~、まっ、いい曲でございます。
実はまぁ、今日、レコーディングみたいな。ふふっ(笑)えぇ、なんですけどもね。
まぁ、これも、チェックしてくだぁさい。
はい。というわけで、また来週でございま~す。
ばいば~い。
読み終わった〜
今回は光ちゃん一人の放送になっています。
今回の企画はF-1とサッカーのコラボ企画の『F-1ワールドカップ』です。
発言の色は光ちゃん、飯田アナウンサー、スタッフさん等となっています。
この日記の続き〜
は~い、光一で~す。
キンキラKinKiワールドで~す。
え~、先ほどこのスタジオの向こうの方で、まっ、なんか違うラジオのなんか収録してんのかな?
物凄い元気よかったねぇ。
(スタッフ笑)
「なんとか~!かんとか~!」
すごいなぁ・・・・。
どうしよう。この番組・・・。
え~、まっ、世間はワールドカップで騒いでおりまして、日本は、どう?どうなんや?
僕はあんまサッカーのことよくわかってないんで、こういう風に言いますけど。
え~、まぁね、前回剛くんと、え~、F-1と魚のコラボ企画をやりましたけども、まっ、意外な驚きと面白さがありましたけども、あれが好評・・・ホントかよ。
(スタッフ笑)
絶対好評ちゃうでぇ~。
だって見えへんねんで、リスナーは。
しかも今日剛おらへんし。
まぁ、あれが好評だったそうなので今回もまたコラボしたい・・らしいんですけども。
僕はF-1をバカにされてる気がするので乗り気じゃないです。
さっ、え~、では歌を聴いていただきたいと思いま~す。
え~、私が7月12日にソロシングル出します。その中『Deep in your heart』聴いてくださいどうぞ。
♪~Deep in your heart~
『F-1ワールドカップ』
ダメ。こんなタイトルつけたら。
(スタッフ笑)
もっとこう・・・。もうなんか太字で『F-1ワールドカップ!!』みたいな書いてるけど、そんなテンションで読めないこれは。
(スタッフ笑)
ダメよ、これぇ。
F-1はF-1グランプリですからぁ。ワールドチャンピョンシップですからぁ。
これはワールドカップ。サッカー好きも怒ると思うで。うん。
え~、まっ、今回はF-1とサッカーをコラボするそうですね。
えぇ、健闘すると世界でここでしか手に入らないプレゼントが、あるそうですね。
もっ、この世界でここでしか手に入らない!っていうと何かこう手作り感満載の気がしないでもないですけども。
もう、やるしかしゃぁないからなぁ。
よぉしっ!最初は~、『F-1Mixクイズ』
これ、やりましたね。なんかね、やりました。
F-1の爆音で音楽が消されてるそうなので、え~、その音楽が何か当てるというものですけども。
あの、これまず、このF-1のそのエンジン音、エキゾストの音をね、邪魔者扱いしてるでしょこれは。
(スタッフ笑)
それが、もう、はっ、ムカつくね。
(スタッフ笑)
なんでや、邪魔者扱いすんの?
むしろ、音楽よりそっちメインぐらいのね、そっちを・・。
これは、これ、フェラーリの何年代の12気筒やなとか・・・。
マニアックすぎるか。
(スタッフ笑)
はぁ~~。
じゃぁ、やろうか。
『F-1Mixクイズ』スタート。
(カーン)
(エンジン音と音楽流れ中)
なんも聞こえん・・・。
えぇ~?
(スタッフ笑)
なん・・・えぇっ?なんか聞こえた?
うっ、あぁ~、ダダンダンって聞こえただけ。
わからん・・・。
えっ、だって俺。ちょっと待って、これサッカーのなんかやろ?
知らんもん!
(スタッフ笑)
まず。
そこが問題やなぁ。
まっ、ええわ。聞かせてくれもう1回。
(エンジン音と音楽流れ中)
うぉ~い、お~~。
全然わからん。もうサッカーの曲が知らんわ。
(ハズレの音楽)
オーレー、オレオレオレーぐらいしか知らんもん。
うぃあざちゃ~んぷ。って。あれしか知らんもん。
正解は?
えっ?
(スタッフ笑)
『VAMOS NIPPON』
知らんわ!そんなん。
ちょっと、『VAMOS NIPPON』だけで聴ける?
♪~VAMOS NIPPON~
これ、『VAMOS NIPPON』?
知らんよ。
全然知らん。
もう何言うてるかわからんもんな。
ふふっ(笑)バモニ~ッポンって。
もっ、すごいこれ今歌フラットしてる人がいるんで気持ち悪い。
(スタッフ笑)
ほら。すごいフラットしてるよね。
まぁ、ええわ。
うひゃひゃ(笑)知らん!
♪~VAMOS NIPPON 終了~
(これ聴いたことない?)
聴いたことない。
(あぁ、そう)
あ~、やっ、これはちょっと俺には厳しいなぁ~。
え~、次いこうか。
(カーン)
(エンジン音と音楽流れ中)
えっ、なんこれ?古い曲かけてない?
でぃるるる~る~、じゅっじゃ~ちゃん。
(おっ、おっ)
えっ、なんやこれ?
えぇ~。サッカー?
結構野球をテーマにしてそう、昔の曲結構あるけど。
サッカーは知らんなぁ・・・。
もう1回聞かせて。
えっ、誰?誰が・・・
(エンジン音と音楽流れ中)
ふふふ(笑)
ほら、最後のとこしかわからへん。
(スタッフ笑)
れれれれ~れ~。ジャジャジャジャン。
えっ、誰が歌ってんの?ジュリーとかその辺?
違うか。
結構最近?
最近でもない。
サッカーやったら、もうさっぱりそのサッカーでテーマなってるそんなんあったか~?っていう記憶が全くない。
あっ!キャプテン翼?
(ピンポ~ン)
キャプテン翼ね~。
俺、見てへんかったもん。
(スタッフ笑)
でも、ファミコンはやってた。
(あったっけ?)
あってん。
こう、走ってて、ここで、キック!とか。シュートとか、パスちゅうコマンド選択式のあってん。
三杉くんだっけ?心臓弱いの。
だから体力すぐ減ってまうねん。
(スタッフ笑)
でも、シュート力とかあんねん。めっちゃ強いねん。うん。
あと、顔面ブロック(?)とかね。
その、ゲームでしか知らんねん俺。
若島津くんの三角飛びとかね。
(知ってるね~)
うん。
そうそうそう。
あっ、じゃぁ、1問正解。
うん、別にあんまたいして嬉しくない・・けど。
(スタッフ笑)
もう1個いきますか?
(エンジン音と音楽流れ中)
いや、今の通過音いい音したね。
(スタッフ笑)
うん。これ、かなり昔のやつだろうけど、V12の時代かな?
いい音するよね。
でも、全然聞いてへんかったからもう1回。
(スタッフ笑)
(エンジン音と音楽流れ中)
なんか喋ってへん?
(あっ!いいポイントでました)
いいポイント?これ。
(最初のほう・・・)
えぇ~!
なんか喋っとるなぁ。
ん?
(この番組ではおなじみ)
この番組ではおなじみ?おなじみ??
(スタッフ笑)
(サッカーでおなじみの)
サッカーでおなじみ。
お~!ちょい待って、ちょい待ってちょい・・・・。
どれかやねん。どれか。
アルシンドのテーマ。
♪~アルシンドのテーマ~
おっ!きた~!
きたよ。
友達なら当たり前。
これ正解にしてくれんの?
もういいよ。
(スタッフ笑)
そんなたいして、きっ、聞きたないから。
♪~アルシンドのテーマ 終了~
(スタッフ笑)
おっ!2問正解じゃん。上出来でしょ~。
(ファンファーレ)
いやっ、いらんよ。そういうの。
そういう・・・・。
はい、ありがと。
ねっ。これ音楽かかってる間どうしてええかわからん。
ふひゃひゃ(笑)
たいして喜ばしいことでもない。
(流しで)
そう・・・。
え~、というわけでとりあえず2問正解しましたけどもね。
はい。この後も『F-1ワールドカップ』続きま~す。
~CM~
は~い。『F-1ワールドカップ』やっておりま~す。
続いてはこちらで~す。
『F-1 PK』
ねっ、もうなんかヤケクソになってきましたけども。
え~、こちらにサッカーボールとラジコンカーがあります。
今ちょっともうスタジオをね出て、この前のニッポン放送のこのフロアですね、にいますけども。
え~、ここにサッカーボール、ラジコンカーがあるんですね。
え~・・・・。
(スタッフ笑)
そう、こっ、これね、F-1じゃねぇんだよ~。
(スタッフ笑)
普通にセダンやからね。
ひっどいよね~。もうF-1でもなんでもない。
え~、この同じフロアにある喫茶店に用意したゴールまでこのラジコンを使って、まっ、ドリブルをするわけですね。
まっ、このラジコンで押すわけや。車でね。ボールを。
で、これゴールを決めろと。いうわけですね。
えぇ、非常にやり辛い環境ですよね。
喫茶店の方に行くと打ち合わせとかしてる方もかなりたくさんいるんで「あの人なにしてんねん。アホちゃうか?」
(スタッフ笑)
え~(笑)思われます(笑)
え~、しかもこんなアホ企画に、バカだねホントに・・・・。
実況があるそうなんですね。
ご紹介します。ニッポン放送、飯田浩司アナウンサーで~す。
どうも、初めまして。飯田でございます。よろしくお願いします!
すいません。ホンマ。
あ~いえ、とんでもないです。
はい。
どうですか?この絶対に負けられない戦い。
いやいや・・・
えぇ。ここにあるということですけども。
(絶対に負けられない戦い(笑))
まっ、別に何の勝負かわからんし
(スタッフ笑)
ひどいね。
そうですか(笑)
ひどいよ~、もう。
これはあの・・・・
いや、っていうか
はい。
断った方がいいですよ。
ははは(笑)僕も実はこの後生放送あったりとかして・・・。
ですよね。何でこんな仕事を、何でこんな実況せなあかんのや。
いやいや(笑)
言ったほうがいいですよ。
と言いつつも、動かし始めてますね。このラジコンカーですけれども、クラウンアスリートということで
うん。だからF-1ちゃうやないか
(スタッフ笑)
右のドアミラーよく見ると壊れてます。
あっ、ホントだ。ひっどいなぁ~。もう。
さぁ、このまましょっ、え~勝負のスタートですけれども。
はい。
ここからですね、私の足でだいたい20歩ぐらいのところですか
そうですね。
はい。えっ、では『F-1ワールドカップ』いよいよスタートです!
OK!ドリブル、ドリブル。
さて、白いクラウンアスリートからゆっくりゆっくりと、あっ、ちょっと右へ動いてまいりましたけれども。おぉ!ちょっと壁の方に行ってます。壁の方に行ってます。既に。
あぶな、あぶな。
壁から後ろへもう一度戻って、あっ、結構ハンドルが効くようになりました。先ほどあの1回リハーサルした時はハンドルがひっかかって・・・
あっ!これはまずいな・・・。
(スタッフ笑)
はは。まずい所来ましたねこれ。目の前にテーブルがあります。あっ、テーブルに今激突しました。クラウンアスリートが今引っ掛かっております。
ははは(笑)
テーブルに、クラウンアスリート激突。結構真剣になってやっております。
ホンマに、ホンマにラジオ向きじゃない企画だ。
あはは(笑)え~・・・・。
どうしよう!これぇ。
三角形のですね、ちょうど真ん中にテーブルの真ん中にはまって・・・
これ、どうすんねんこれ。どうしようもないやん。
なんともしがたい状態。あっ、ここでですね、レフェリーからスローインという指示が今。
あっ、スローイン、スローイン、スローイン・・・
さぁ、スローインです。
あの人誰や。
(スタッフ笑)
何であの人スローインしてん。
(スタッフ笑)
自分で・・・いってことで。
ふふっ(笑)あの人なんでスローインしたんや(笑)
スローインしたボールがまだ跳ねております。今ようやく、ボールが、所定の位置に戻りました。
(おっ!)
しかしながら・・・、あっ!見えてまいりました。ロクカフェが見えてまいりました。
おっ!行け行け!
おっ!ちょっとスピードも速まってきました。強引なドリブルを。強引なドリブルにしてます。
あっ、ほら、上手い上手い上手い。
上手い上手い上手い!まっすぐ、まっすぐ距離を稼いでいる。どんどん距離を稼いで、まもなくロクカフェへとボールがやってまいります。
これ、曲がんの一苦労やなぁ~。
ロクカフェにこう左に曲がんなきゃならない。90度のカーブですけども、ちょい鋭角ですよ。
ほら、もうめっ・・・、見られてるもん。
見られてます。中ではですね、打ち合わせが行われておりまして。さぁ、ロクカフェに今向かって行きます。ロクカフェの入り口はだいたい1メートルぐらいの幅があります。あっ、今デジコンのヒロタ部長が出てきました。あっ、蹴った(笑)
あっ!蹴られた!蹴られたちょっとぉ!
趣旨がわからずボールを蹴った(笑)
蹴られたぁ!
今アクシデント!はは(笑)バッチリのリアクションをしております。
ひどいなぁ~。こっちは一生懸命なのにぃ。
さぁ、この冷たい目線に耐えてロクカフェの中に入ることができるでしょうか。
めっちゃディフェンダーがめっちゃいっぱいいるやん。
(スタッフ笑)
かなり強固な。今カテナッチを張られてましたなぁ。
物凄い恥しいやん。これ、めちゃ難しいこれ。足だらけやもんなぁ。
右から攻めるか左から攻めるかということですけれども。
なるほど。右から攻めるべしでしょう。
右から攻めますか。あはっ(笑)しかし
ちょっとなぁ
このF-1は言う事をききません。
F-1じゃない!
F-1じゃない(笑)
F-1って言うな!
(スタッフ笑)
ホールの後ろにようやくたどり着きました。え~、デジコンのマツオさんの所にボールが行きましたけれども
あの~、え~、気になさらずに、えっ、お仕事を続けていただけたらと思いま~す。
マツオさんが今必死に本を読んでるところなんですけども。
そのまま気になさらずに仕事を
マツオさんの足元からボールを退けることができるか
そっち行くな!(笑)そっち行くな!
ボールが回り込みました。
あっ、どうもスミマセンでした。どうも。どうもありがとうございます。
ボールはなんとか。えっ、今度はですねロクカフェのレジの方へと向かっております。さぁ、テーブルの下・・・
おっ!上手い。
上手い!見事にディフェンダーをクリアしていきます。ホントに。
今の上手かったなぁ。
ちょっと上手いっすね。
おらおら!
壁を利用してどんどん攻める。
よし!こ~い、おい、きた!
ちょっとライン際の魔術師的ですよ。
ライン際の魔術師・・・・。さぁ!ゴールだ、ゴールだ。
ゴールまで角度30度。距離はだいたい2mから3mです。いよいよゴールまで後2m。ゴールの真正面へ行っている。センタリング、さっ、ゴール正面残り1m!サイトウ○○さんが打ち合わせをしながらこちらをじっと睨んでおります。
すいません。ホントに。
さぁ、ゴールの前。
たぶん。
えぇ。
「かわいそう」って思われてる。
(スタッフ笑)
はははは(笑)
「私はあんな仕事したくないわ」
思ってると思います(笑)
あれ、おらおら・・・!お~!
一気にゴールへ!センタリングへ、そしてシュート!ぐぉ~~~~る!
(カフェ内から拍手)
いぇ~~~。
サムライブルー1点を返した!
すごいもう、ぜ・・・
見事にゴール!
この、この部屋全員が拍手してくれた。
ロクカフェが一体となりました!見事なゴールです!いかがですか?
早く逃げたいですね。
ははは(笑)同じ気持ちです!
逃げよう。逃げようかとりあえず。
とりあえず逃げますか。
どうもすいませんでした~。
どうもお騒がせしました~。
(拍手)
温かい拍手、サポーター温かいですね。
イテテテ。すいませんでした~。ほい、意外なあんな拍手が起こるとは
いかがでしたか?
ビックリしたなぁ~。
『F-1ワールドカップ』はいかがでしたか?
くだんね。
ははは(笑)
くだんな過ぎる。もう、ホンマすんませんなんか・・・。もう、ちゃんと生放送頑張ってください。
ありがとうございます(笑)
えぇ。いいですよ帰って。
ははは(笑)えぇっ?!
いやいや、ホントにホントに。ホントにすいません。飯田アナウンサー、ホントにどうもありがとうございました。失礼します。
失礼します。
失礼します。
以上『F-1ワールドカップ』でした。
はい。ここでもう1曲で~す。
え~、私の~、ソロシングルから『+Million but -Love』です。ど~ぞ。
♪~+Million but -Love~
今日のキンキラKinKiワールドいかがだったでしょうか?
いやぁ~、おバカ企画だったね、今日も。
申し訳ないね。
どう思ってんのやろ。
その、さっきのあのカフェで打ち合わせしてる人にしてもね、飯田アナウンサーにしてもね、「なんやこの番組?」と。
(スタッフ笑)
思うよね。
こんなバカばっかりやってても、いいのかな?
ねっ、というわけで、これはどうなん?結果としてはOKなん?
あっ、○。くれんの?
うわぁ~・・・・。
なんか、またい・・・・、なん、この赤いTシャツ。なに?
ふっ・・・・。
え~・・・。
これ、怒られるよ!
(スタッフ笑)
こ・・・、こんなんしたら怒られるよ!
あのねぇ、赤いフェラーリのね、Tシャツはまぁいいですよ。
これを用意したのはまだ良しとしましょう。
しかし、その左上の胸のところに『サッカー』って書いたサッカーボールが、しかもちゃんと貼ってるわけじゃなく、3ヶ所だけで縫い、縫ってる・・・・。
なんだこれ。
世界に1枚やけど・・・
まっ、でもこれぇ・・・
ひどいよね。3ヶ所でこれ、糸1本で、ピピッて留めてある。
さっ、え~、というわけで、たまにハガキ読みますんでね、え~送ってください。(宛先)の係まで送ってください。
え~、お知らせ的には、先ほども言いましたように、え~、音楽、歌、かけましたけどもね、7月12日に私、ソロでシングル出す事になりました。
え~、まぁ、DVDも入ってたりしますんでね、え~、チェックなさってください。
そして、え~、KinKi Kidsもですね、近々出るんですよ。
7月26日発売になります。え~、『夏模様』という、ねっ、曲が23枚目の、シングルとなりますね。KinKi Kids。
え~、けっこう、こう、まっ『夏模様』というねタイトルだけあって、ちょっと沖縄の匂いがしたりして、え~、まっ、いい曲でございます。
実はまぁ、今日、レコーディングみたいな。ふふっ(笑)えぇ、なんですけどもね。
まぁ、これも、チェックしてくだぁさい。
はい。というわけで、また来週でございま~す。
ばいば~い。
読み終わった〜
- | 2006-06-26-20:23 |
- キンキラKinKiワールド レポ |
- コメント : 0 |
- トラックバック : 0 |
キンキラレポ
6月10日にニッポン放送で放送されたキンキラKinKiワールドです。
今週も2人揃っての放送です。
今回の企画は『F-1対魚』ゲームに負けた方はその事について話してはいけないという罰ゲーム(?)付きです。
今回はゲームメインになっているので、音声だけじゃわからない雰囲気もあります。
そこのところはご了承くださいませ<(_"_)>ペコッ
もちろん自分もわかってないですので・・・・。
発言の色はいつものようになっています。
ここでお知らせ。
昨日の日記にも書きましたが、来週は山口ではサッカー中継のためキンキラの放送がおやすみです。
ということで、山口放送の放送を録音しているこのレポもお休みさせていただきます(涙)
いつも読んでくださってる皆さまゴメンナサイ。(いないかな?)
この日記の続き〜
は~い、光一で~す。
剛で~す。
今日も広いんだよ。
広いですね~、部屋ね~、これね。
あの、この前は1人でここでやってね
うん。
広かったね。
うん。まぁ、1人でも2人でも広いんですけどねここ。
広いんだよ~。まぁ、2人で揃うのは久々なんで
はい。
今夜は、2人の大好きな「あれ」を
うん。
いっぺんにやるそうなんですけど・・・。
なんでしょう?「あれ」っていうのは
まぁ、ラジオ界、前代未聞の企画だそうですよ。
あっ、そうですか。
まぁ、ただ僕はもうこの番組に色々期待するのはもうやめてるんでぇ
う~ん。
あの~、全然期待してないですけどね。
う~ん。なるほどね。
こういう風に言ってる時は「えぇ~!もうホントに面倒くさいなぁ」という風に思うとき・・ばっかりなんです。ねぇ、ナイスガイ?(ボソボソと何か言ってます)相変わらず喋らへんなぁ。え~、まぁ、それはどんな企画なのかは
うん
後で発表します。
はい、わかりました。
最後まで聞くと、何処にも手に入らないKinKiグッズプレゼント
あっ、そうですか。
棚からまた何か出てきた
出てきたもんでしょうねこれ。
じゃぁ、何歌いこうか?
じゃぁ~~、『フラワー』でもしてみる?
いいですよぉ~。
うん。じゃぁ、『フラワー』で。
『フラワー』
♪~フラワー~
『究極のドリームマッチ F-1対魚 負けたらその話即禁止スペシャル』
う~ん。
(スタッフ笑)
もうどうでもいいかな。
どうでもいいよね。もうね。
う~~~ん。
えぇ、まぁ、私の趣味F-1とぉ
おぉ
剛くんは魚大好きということで
好っきやなぁ~。
まぁ、2人の好きなことが対決するらしいんですよ
うん
どうやってこんなもの対決するのかと
うん
まっ、ちょっとよくわからないんですけども
うん。何これ?イカとか出てきた・・・。
なんか・・・・
何これ?!
何やねん。何してんね~ん。
何かいっぱい出てきた。しかも喋らんと魚がお皿ごと床に置かれたぞあれ。
まっ、なんかとりあえず、あの、3回戦するらしいわ。最初はですね
うん。
『F-1魚グランプリ』
なにそれ?
というわけで、あの、ここにF-1ラジコンカーがありますって書いてんねんけど
F-1・・・
ちゃうやん。
ちゃう(笑)
(・・・なかった(笑))
F-1・・・じゃないよね。
普通の・・・・
ラジコンカーね。
ねぇ、F-1ってわかってる?
んふふふふ(笑)
(スタッフ笑)
フォーミュラワンっていう意味をわかってる?
しかもね、この魚、バリエーションすごいしぃ。イカ入ってきてる
(スタッフ爆笑)
なぁ。
うん。なんかもうとりあえず買ったでしょこれ。とりあえず買ったでしょ。イカもまぁいいけどさぁ。
まぁ、このラジコンをとですね。ラジコンと、この魚・・・の、まぁ、切り身だか何かよぉわかんないけども
う~ん。
まぁ、その辺の、さっ、魚屋さんで買ってきたんやろな
そうやなぁ、これ。
これを回ってタイムレースするって。
こぉ、クネクネせぇって事?
そう。スラロームみたいな感じでしょうね。
こういって、こういって、こぅ・・・・。
えっ、なになになに?
えっ、なに?
なんて?
みんなでそんなさぁ・・・。
ちょっと走ってくれ。
UFO呼ぶ的な。こういって・・・・
ぶ~~~ん。ぶ~~ん。
あっ。ファイナル。
それだけかいな・・・・
(スタッフ笑)
えっ、周るだけ?あの魚じゃぁ、たぶんいらん・・で。
(あっ、いる方です(笑))
絵っ、絵でもよかった。絵でも。
要はあの、オーバルコースみたいな感じやなぁ。なぁ、そのさぁ、カバーもうあかんのちゃう?
(スタッフ爆笑)
タイヤに、カバーがタイヤに当たって走らへんと思うねん。
大丈夫?
ちょっとナイスガイ2、頼むよぉ~。ちゃんと走る?それ。そしたら、ちゃんと走らせてみ、ちゃんと。1回。曲がる?おぉ!
寂しい音やなぁ~。
OK、OK。
なるほど。で、これをやんねんな。で、こっからスタートしてぇ
タイムどっちが早いか
早いかって事かぁ。
まっ、あのねぇ、君たちはF-1をバカにしてるやろう。
んふふふ(笑)
(スタッフ爆笑)
いやいや、まだいいよ。魚の事バカにしすぎやろこれ。
(スタッフ爆笑)
あっはは(笑)
まだええよ。車はお前まだ動いとんねんやから、これぇ、お前。車の機能的なことも学習できるけど。お前これ、魚陸にあげてやなぁ・・・。
いやっ、俺的には、こうなんやろ。これをねF-1と呼ばんといてほしいねん。はい。俺からいく?じゃぁ、剛なんか号令かけてくれん?
じゃぁ、いいかな?
は~い。
えっ、じゃぁ、よ~い
これ負けたら・・・。まぁ3回勝負でしょ?負けたらぁ、もう魚の話・・・・
えっ、これを3回やるの?
まっ、違うこと・・
これが1個目って事?ビックリしたこれ3回やるって言われたら俺ホンマもうどつこうかな思ったけど
(スタッフ笑)
そういうことじゃないですよね?
そういうことじゃないけど。魚の話もF-1の話も負けた方は出来なくなるらしいから
うん。
まぁ、やろうか。
わかった。じゃぁ、いくよ。「よぉいスタートッ」でいこうか。
OK♪
じゃぁ、いきます。
あっ、なんか向こうからブーって鳴るんだよね?
あっ、鳴んの?なっ・・。あっ、鳴らない。
鳴らない。
(スタッフ爆笑)
そんな親切さもないよ。
そんな親切さもないんか(笑)
うん。だってスタッフの半分以上がここ入ってきてもうてるから
そうやなぁ。
その時点であかんやろ。1人だけ残して、お前これ・・・
まぁでも何気にこの広さを活用してるやん。
まぁね。じゃぁ、いくよ。じゃぁ、いきます。
いこうか。
よぉ~い、スタートッ!
おぉっ!
んふふふ(笑)
おぉっ!ちょっと待ってこれ、全く入ってない
おぉ!魚当たった。
これまっすぐ走らへん。
はいっ!
うぇ~い。
8秒。
これまっすぐ走らへん。
早いやん。8秒早いやないか。
これっ、もう練習なしやからな。じゃぁ、剛さんいくよ。まっすぐ走らへんから気をつけて。
わかった。
へへっ。第1コーナー、イカコーナーやからね。
(スタッフ笑)
イカコーナー。
第2コーナー、カレイコーナー。
うん。
3コーナーがあれ何や?
イワシか?あれ。
イワシコーナー。第4コーナー、最終コーナーがアジコーナーですか?
アジ。
ふひゃひゃ(笑)まっ、アホやなこの企画。
(スタッフ爆笑)
なんやこれ。いくでぇ~。
は~い。
よぉ~い、スタートッ!おっ!上手いやん。さっ、大回りですけどもこれはどうでしょうか?どっちが早い。どっちが早い!おぉ~い。
どう。
(7秒51)
やったぁ~!
しゃぁ~~い。
全然嬉しぃない。
(スタッフ笑)
嬉しぃないな。別になぁ。
これを光一のまっすぐ走らへんというアドバイスが効いたな。
まっすぐ走らへんやろ?
うん。
(スタッフ爆笑)
あはっ(笑)あぁ~あぁあぁ。もうカバー取れてなんやこれ。こっちの方が速いやん。
速いやん。ミニ四駆の原理やんこれ。
(スタッフ笑)
はは(笑)
なぁ?
カバーないほうが速い。おぉ、バックした。
カッコよかったな今。
ふふふ(笑)
おぉ。ちゃうがな。なにみんな「おぉ~。すごいっすね」みたいな。「すごい走りっすね」みたいな。
この一杯いくらぐらいするの?イカ。
(値段を言ってるけれど聞き取れず)
そんなにするの?イカって。へぇ~。もっと取るの大変そうやけどなぁ。
でも、お刺身とかにまだしといてくれた方が後で食べれたのになぁ
(スタッフ笑)
そうやんなぁ。
う~ん。
お刺身とかやったらまだ食えたのに。はぁ。負けてもうたなぁ~。1回戦。これ負けたらツライなぁ。
だんだん、くだらんようになってくる。
とりあえず、これ勝者はって言っとこうかな。勝者は剛く~ん。
いぇ~い。
(ファンファーレ)
これな。
これか。これさ、いぇ~いって、あの、「勝者誰々で~す」って言ってから間奏にいくまでちょっと長い
そうそうそう。長い。早くこの音終わらへんかな(笑)
って思うときが何回か
いつも思うね。
うん。
さぁ、じゃぁ、続いては『F-1Mixクイズ』
なにこれ?
もうなんかさぁ、ほら、もう嫌やねん。なんかこう、なんかもういちいちF-1って言うのが。
(スタッフ笑)
これ何よ?これ。
なんかバカにしてるみたいで。
F-1?
これはね、ある音楽がF-1の爆音で消されてるらしいです。
うん。
その音楽を何かを当ててもらいます。
う~ん。
ねっ。これ、まるでF-1の音が邪魔者かみたいな扱いだなこれ。ひどいな。
曲が流れてて、F-1がずっと流れて、クロスして流れてるって事や。
これホンマにF-1の音ですか?ホントにF-1の音。
なんかその辺のCDのなんか・・・
何年代?は・・90年代とかやったらちょっとガクーンやけど。まっ、90年代の・・・
80年代。
はち・・・80年代?!それって一万回転もいかない時代でしょ?ブーンって低い感じでしょ?それはねぇ、ちょっと悲しいなぁ。
うん。
やっぱ、19000回転ぐらいの
うん
甲高い音の方が僕的には気合いが入るんですけど。ダメ?
僕はどっちでも、まぁ、気合いは入らないですけどね。
そっか。
うん。
(スタッフ笑)
どっちでもね。
むしろ、その音楽を聴くよりも、そっちのエンジン音を聞いてるわ。それやったら。
ふふふふふ(笑)
うん。
それはあかんやん。音楽聴かな。
とりあえず、わかったら挙手をしてください・
はい。わかりました。
はい。では、F-1Mixクイズスタート。
(音楽流れてます)
はいっ!
はい。剛さん。
これ、歌なんやっけ?♪魚、魚、魚~
これちゃんと
(スタッフ笑)
そう、俺もわかったけど、タイトルを当ててください、ちゃんと。
魚の歌ですよ。
(ブー)
はいっ。
なにこれ?
『お魚天国』
(ピンポン)
あっ、そっか。俺、お魚ランドって出てきてんけど。それ魚・・・・
いぇ~い!他におもろいのない?まっ、2~3問って書いてある(笑)あはは(笑)
ホンマや。すごい適当やこの原稿。
適当やろ?
2~3問って。
えぇ。じゃぁ次2問目。
(音楽流れてます)
はいっ!
はいっ!あぁ~。早かったなお前。
わかったわ。ここでわかってしまったらあかんやん。番組殺しや。
いや、ええんちゃう?
えぇ~。いいかなぁ。
いや、次の、だって答えがもう1万ポイントやろ?だって。
あひゃひゃ(笑)そういうパターンだ。
ふふふ(笑)
え~。『およげたいやきくん』
(ピンポン)
うん。
でも80年代もF-1良い音してるなぁ。
(スタッフ笑)
乾いた音してるわ。
ええ音か?
うん。どうしてもそっちに耳がいってしまうねんけど、俺。じゃ、最後。1万ポイントこれ?
うん。んふふふ
(音楽流れてます)
はいっ!
あぁ~。
これでもさぁ。
これちょっとタイトルが。タイトルが。
(スタッフ笑)
タイトルなんやっけ?これ。
タイトルなんや?これ歌、歌詞にあんまり関係ないタイトルやった気ぃすんねん。
うん。
あっ!俺わかった!
ホンマに?
うん。あれやんなぁ。♪はろ~うぇ~やろ?
そう。それやねん。え~、全然俺わからへん。それはわかったけどさぁ。
これはある意味、剛が答えなあかんわな。
あっ、そう。じゃぁ、『フィッシュ』
あはは(笑)それ、それ野猿やん。
(ブー)
あっ、そう?
これはぁ
スイム?
『淋しい熱帯魚』ですよ。
(ピンポン)
あっ、『淋しい熱帯魚』か。
すげぇ。俺なんでわかったんやろ
(スタッフ笑)
何でわかったん?お前。
あんま俺こういうのわからん人やん。
あれ?俺わかってても言えんタイトルやったなぁ今。『淋しい熱帯魚』
わかってもいいタイトルでしょ?
なぁ?いやっ、俺知ってたわ。今言われて「あっ、そうや。そうや」と思った。
うんうん。
(スタッフ笑)
『お魚天国』もそうやったけど。
案外そういうもんやなぁ。
こうなんか融合するものが強引過ぎるよね。やっぱり。
(スタッフ笑)
そこがたぶんね(笑)
そうやなぁ~。
あると思うねんなぁ。俺。
でも一生懸命考えてん、なにが、ねった・・・
なるほどなぁ~
「あっ、淋しい熱帯魚があるじゃん」ってナイスガイが考えたん?これ。
そうか。
ねぇ。
まぁ、しゃぁないか。
まっ、というわけで、第1回目の、えっ、これ合計でいくの?この、そのブロックごとのあれじゃなくて。
(今のところブロックごと、1ポイント対1万3ポイントです)
うん。
1ポイント対1万3ポイント。なんだこの点数。
ふふふふ(笑)
で、次が2万ポイントぐらい入るわけかな。
(最後に)
おぉ、2万もいくんかいな。
うひゃひゃ(笑)
すごいなぁ。
ねっ、というわけで、この後もF-1vs魚対決。続きま~す。
~CM~
はい、夢のF-1と魚の対決やっております。
(スタッフ笑)
じゃぁ、こちら。『F-1フィッシング』
てぃりり~ん♪
もうなんか嫌やなぁ。バカにされてる感じで
(スタッフ笑)
う~ん。
ホントに・・・。え~、魚の釣竿があるそうなんですねぇ。
うん。
まぁ、もうすぐ来ると思うんですけど、魚の釣竿があります。その先にはF-1のミニカー
うん。
今日のスタジオはかなり広いスタジオなんで
えぇ。
イマジンスタジオですよね。
うん。
知ってた?あそこにオノ・ヨーコさんのサインがあるの
あっ、そうなの?
あそこ。
ホントだ。
うん。この前知ってんけどぉ
オノさんに怒られるでぇ~。こんな使い方したら。
まっ、その広さをね使った、このミニカーをより早くリールを巻いて釣った方が勝ちとなると。言う事です。これ、剛くんに軍配があがりそうな・・・。ちょっと待ってくれ。その・・・
解除、解除
そのミニカーを。これは何や。これはミナルディか?まっ、マールボロじゃなくて、マールドエヨってなんやねん。こっちは・・・。こんなF-1ないで。
(スタッフ笑)
ふふふふ(笑)
なぁ。ひっどいね、このミニカー。これで、これカチャンとやるのかな?
カチャンって。
OK♪
そう。それでロック。
これどっち回し?
こうやな。こう。
こうか。
うん。
おっけ~♪じゃぁ、誰か、じゃぁ、ナイスガイ「よ~いスタート」言ってくれ。
(よーいスタートッ!)
(カーン)
~対決中~
(スタッフ笑)
走ってる!俺勝ち?
(ファンファーレ)
(スタッフ爆笑中)
これアホやなぁ(笑)
これ何これ。
これアホやぁ。ごめん。全くリスナーに伝わらへんわ
全然伝わってない。音録った?あのシャー言うてる音。
あのねぇ、ちゃんとリールを巻いたらねぇ。このミニカーが走った。
うん。走ったなぁ。いや俺、ライントラブルとか起きるかな?とか思ったけど全然起きんかったなこれ。
ちゃんと走ったでコイツ。すごい。
なぁ。
これ考えた人すごいよ結構。バカだね~。やってることがバカだよ~。これもっかい、もう1回ちょっとこれ走らせたいからさぁ。
(勝負なしで)
勝負とかじゃなくてさぁ。
これだってぇ。今俺思ったけどぉ。これ普通に「よーいドン」で普通に巻いたら、普通に同じぐらいやと思う。
(う~ん)
うん。
うん・・・・。
(よーいスタートッ!)
(カーン)
あひゃひゃひゃ(笑)何処行ってんねん!俺の!でも、ちゃんと走るからおもろいなぁ、これぇ。
(スタッフ爆笑)
すごいなぁ。
釣れたで(笑)
釣れたぞ。
おぉ!釣れたで、ほら。
結構えぇ、さっきのアジのサイズぐらいやな。
これ、ほらお掃除のおばちゃん、「あの子ら何やってんの?」
(スタッフ爆笑)
(見たことないですね)
すごいねぇ~。これがでもホンマに実在するF-1チームのモデルカーやったら俺は怒ってたね。
(スタッフ笑)
うん。
これはすごいわ。斬新。
斬新。
うん。こっ、これ楽しいよなこれ。
(スタッフ爆笑)
すごいねぇ。これ結構大変やったでしょ。色々。
(そんなに・・・(?))
ホンマ?
これを考えたんはなかなか偉いと思うわでも。
う~ん。これ、オリンピックの競技とかであったら
(スタッフ笑)
ちょっとおもろいけどな。
うん。なかなかちょっと
国々の人たちが「よーいドン!」でなぁ
うん。
リール巻いて。「あぉ~!」とか言う。
ちょっと面白かった
うん。楽しかった。
ふふふ。えぇ
そうか~。
というわけで、総合的に
う~ん。
勝利は私光一で~~す。
(ファンファーレ)
(拍手が起こってます)
なんや、この拍手。
いや、一応ね。
うん。
うん。
まぁ、ですから僕は、あの、これからもF-1の話を
うん。
まぁ、続けますけどぉ。まぁ、だから剛さん、これから魚の話禁止だって
いいっすよ別に。ふふふふ(笑)
軽いなぁ。
大丈夫ですかね。
いいらしいわ。
そないだって、話することもないで
うん。まぁな。
まっ、いっ、聞かれたらちょっと話せな。
そうやな。
・・・んじゃ感じで。
自ら魚を率先して話するのは禁止っていうことですね。
そういうことやな。
えぇ。
うん。
ねっ。
聞かれんで「何喋ってんねん。お前」みたいなことをね。
どっちかいうたらF-1禁止された方がよかったやろ?
(スタッフ笑)
残念やったな、勝ってもうたわ~。
んふふ(笑)
うひゃひゃ(笑)勝ってもうたからしゃぁない。
うん。
うん。じゃぁ、曲
そいじゃぁね、1曲いきましょう。KinKi Kidsでね、え~、じゃっ、『雨のMelody』
はい。どうぞ。
♪~雨のMelody~
はい。今夜のキンキラKinKiワールドいかがだったでしょうか?
はい。
まぁ、F-1対魚ということでね
うん。
まっ、最後のミニカーを釣り上げるっていうのはなかなか斬新な
斬新ですよね。
あんな動きするとは思わなかったんで
おぉ~
ビックリしましたねぇ。
あれはでもちゃんと竿をいいテンションをかけつつ
うん
こっちが早すぎずとか上手いことなってましたね。
そうやな。あれでテンションかけすぎると、浮いてしまい・・・
浮くし
ちゃんと走ってた!
これねぇ、あの、早く巻きすぎて車の方がぁ、早く走り始めてしまうとぉ
あぁ、そうやな。
ライントラブル・・・。あれタイヤは元々そんな回らないやつですかねぇ?
どうなん・・・。そこまでたぶん計算しきれてないと思いますけどね。
(スタッフ笑)
うん。
彼らは。へへ(笑)
100円?あれ100円。
100円
車?やっすいねぇ。
だって、ちゃんとしたスポンサーのものちゃうがな。どこ、これ何処のチームやっていう・・・
もうちょっととってもいいんじゃないと・・・・
F-1じゃない。
200~300円は
さぁ、そしてKinKiグッズのプレゼント方法ですね。
はい。
勝者どちらかを書いてですね
はいはいはい。
(宛先)の係まで送ってくださいね。
うん。
来週もプレゼント企画があるそうなんでね
なるほど。
更に衝撃のニュースもあるということで
あっ、そうなんですか?
はい。じゃっ、また。
結婚?
あっ?誰だ?また来週で~す。
はい。
さよなら~。
読み終わった〜
今週も2人揃っての放送です。
今回の企画は『F-1対魚』ゲームに負けた方はその事について話してはいけないという罰ゲーム(?)付きです。
今回はゲームメインになっているので、音声だけじゃわからない雰囲気もあります。
そこのところはご了承くださいませ<(_"_)>ペコッ
もちろん自分もわかってないですので・・・・。
発言の色はいつものようになっています。
ここでお知らせ。
昨日の日記にも書きましたが、来週は山口ではサッカー中継のためキンキラの放送がおやすみです。
ということで、山口放送の放送を録音しているこのレポもお休みさせていただきます(涙)
いつも読んでくださってる皆さまゴメンナサイ。(いないかな?)
この日記の続き〜
は~い、光一で~す。
剛で~す。
今日も広いんだよ。
広いですね~、部屋ね~、これね。
あの、この前は1人でここでやってね
うん。
広かったね。
うん。まぁ、1人でも2人でも広いんですけどねここ。
広いんだよ~。まぁ、2人で揃うのは久々なんで
はい。
今夜は、2人の大好きな「あれ」を
うん。
いっぺんにやるそうなんですけど・・・。
なんでしょう?「あれ」っていうのは
まぁ、ラジオ界、前代未聞の企画だそうですよ。
あっ、そうですか。
まぁ、ただ僕はもうこの番組に色々期待するのはもうやめてるんでぇ
う~ん。
あの~、全然期待してないですけどね。
う~ん。なるほどね。
こういう風に言ってる時は「えぇ~!もうホントに面倒くさいなぁ」という風に思うとき・・ばっかりなんです。ねぇ、ナイスガイ?(ボソボソと何か言ってます)相変わらず喋らへんなぁ。え~、まぁ、それはどんな企画なのかは
うん
後で発表します。
はい、わかりました。
最後まで聞くと、何処にも手に入らないKinKiグッズプレゼント
あっ、そうですか。
棚からまた何か出てきた
出てきたもんでしょうねこれ。
じゃぁ、何歌いこうか?
じゃぁ~~、『フラワー』でもしてみる?
いいですよぉ~。
うん。じゃぁ、『フラワー』で。
『フラワー』
♪~フラワー~
『究極のドリームマッチ F-1対魚 負けたらその話即禁止スペシャル』
う~ん。
(スタッフ笑)
もうどうでもいいかな。
どうでもいいよね。もうね。
う~~~ん。
えぇ、まぁ、私の趣味F-1とぉ
おぉ
剛くんは魚大好きということで
好っきやなぁ~。
まぁ、2人の好きなことが対決するらしいんですよ
うん
どうやってこんなもの対決するのかと
うん
まっ、ちょっとよくわからないんですけども
うん。何これ?イカとか出てきた・・・。
なんか・・・・
何これ?!
何やねん。何してんね~ん。
何かいっぱい出てきた。しかも喋らんと魚がお皿ごと床に置かれたぞあれ。
まっ、なんかとりあえず、あの、3回戦するらしいわ。最初はですね
うん。
『F-1魚グランプリ』
なにそれ?
というわけで、あの、ここにF-1ラジコンカーがありますって書いてんねんけど
F-1・・・
ちゃうやん。
ちゃう(笑)
(・・・なかった(笑))
F-1・・・じゃないよね。
普通の・・・・
ラジコンカーね。
ねぇ、F-1ってわかってる?
んふふふふ(笑)
(スタッフ笑)
フォーミュラワンっていう意味をわかってる?
しかもね、この魚、バリエーションすごいしぃ。イカ入ってきてる
(スタッフ爆笑)
なぁ。
うん。なんかもうとりあえず買ったでしょこれ。とりあえず買ったでしょ。イカもまぁいいけどさぁ。
まぁ、このラジコンをとですね。ラジコンと、この魚・・・の、まぁ、切り身だか何かよぉわかんないけども
う~ん。
まぁ、その辺の、さっ、魚屋さんで買ってきたんやろな
そうやなぁ、これ。
これを回ってタイムレースするって。
こぉ、クネクネせぇって事?
そう。スラロームみたいな感じでしょうね。
こういって、こういって、こぅ・・・・。
えっ、なになになに?
えっ、なに?
なんて?
みんなでそんなさぁ・・・。
ちょっと走ってくれ。
UFO呼ぶ的な。こういって・・・・
ぶ~~~ん。ぶ~~ん。
あっ。ファイナル。
それだけかいな・・・・
(スタッフ笑)
えっ、周るだけ?あの魚じゃぁ、たぶんいらん・・で。
(あっ、いる方です(笑))
絵っ、絵でもよかった。絵でも。
要はあの、オーバルコースみたいな感じやなぁ。なぁ、そのさぁ、カバーもうあかんのちゃう?
(スタッフ爆笑)
タイヤに、カバーがタイヤに当たって走らへんと思うねん。
大丈夫?
ちょっとナイスガイ2、頼むよぉ~。ちゃんと走る?それ。そしたら、ちゃんと走らせてみ、ちゃんと。1回。曲がる?おぉ!
寂しい音やなぁ~。
OK、OK。
なるほど。で、これをやんねんな。で、こっからスタートしてぇ
タイムどっちが早いか
早いかって事かぁ。
まっ、あのねぇ、君たちはF-1をバカにしてるやろう。
んふふふ(笑)
(スタッフ爆笑)
いやいや、まだいいよ。魚の事バカにしすぎやろこれ。
(スタッフ爆笑)
あっはは(笑)
まだええよ。車はお前まだ動いとんねんやから、これぇ、お前。車の機能的なことも学習できるけど。お前これ、魚陸にあげてやなぁ・・・。
いやっ、俺的には、こうなんやろ。これをねF-1と呼ばんといてほしいねん。はい。俺からいく?じゃぁ、剛なんか号令かけてくれん?
じゃぁ、いいかな?
は~い。
えっ、じゃぁ、よ~い
これ負けたら・・・。まぁ3回勝負でしょ?負けたらぁ、もう魚の話・・・・
えっ、これを3回やるの?
まっ、違うこと・・
これが1個目って事?ビックリしたこれ3回やるって言われたら俺ホンマもうどつこうかな思ったけど
(スタッフ笑)
そういうことじゃないですよね?
そういうことじゃないけど。魚の話もF-1の話も負けた方は出来なくなるらしいから
うん。
まぁ、やろうか。
わかった。じゃぁ、いくよ。「よぉいスタートッ」でいこうか。
OK♪
じゃぁ、いきます。
あっ、なんか向こうからブーって鳴るんだよね?
あっ、鳴んの?なっ・・。あっ、鳴らない。
鳴らない。
(スタッフ爆笑)
そんな親切さもないよ。
そんな親切さもないんか(笑)
うん。だってスタッフの半分以上がここ入ってきてもうてるから
そうやなぁ。
その時点であかんやろ。1人だけ残して、お前これ・・・
まぁでも何気にこの広さを活用してるやん。
まぁね。じゃぁ、いくよ。じゃぁ、いきます。
いこうか。
よぉ~い、スタートッ!
おぉっ!
んふふふ(笑)
おぉっ!ちょっと待ってこれ、全く入ってない
おぉ!魚当たった。
これまっすぐ走らへん。
はいっ!
うぇ~い。
8秒。
これまっすぐ走らへん。
早いやん。8秒早いやないか。
これっ、もう練習なしやからな。じゃぁ、剛さんいくよ。まっすぐ走らへんから気をつけて。
わかった。
へへっ。第1コーナー、イカコーナーやからね。
(スタッフ笑)
イカコーナー。
第2コーナー、カレイコーナー。
うん。
3コーナーがあれ何や?
イワシか?あれ。
イワシコーナー。第4コーナー、最終コーナーがアジコーナーですか?
アジ。
ふひゃひゃ(笑)まっ、アホやなこの企画。
(スタッフ爆笑)
なんやこれ。いくでぇ~。
は~い。
よぉ~い、スタートッ!おっ!上手いやん。さっ、大回りですけどもこれはどうでしょうか?どっちが早い。どっちが早い!おぉ~い。
どう。
(7秒51)
やったぁ~!
しゃぁ~~い。
全然嬉しぃない。
(スタッフ笑)
嬉しぃないな。別になぁ。
これを光一のまっすぐ走らへんというアドバイスが効いたな。
まっすぐ走らへんやろ?
うん。
(スタッフ爆笑)
あはっ(笑)あぁ~あぁあぁ。もうカバー取れてなんやこれ。こっちの方が速いやん。
速いやん。ミニ四駆の原理やんこれ。
(スタッフ笑)
はは(笑)
なぁ?
カバーないほうが速い。おぉ、バックした。
カッコよかったな今。
ふふふ(笑)
おぉ。ちゃうがな。なにみんな「おぉ~。すごいっすね」みたいな。「すごい走りっすね」みたいな。
この一杯いくらぐらいするの?イカ。
(値段を言ってるけれど聞き取れず)
そんなにするの?イカって。へぇ~。もっと取るの大変そうやけどなぁ。
でも、お刺身とかにまだしといてくれた方が後で食べれたのになぁ
(スタッフ笑)
そうやんなぁ。
う~ん。
お刺身とかやったらまだ食えたのに。はぁ。負けてもうたなぁ~。1回戦。これ負けたらツライなぁ。
だんだん、くだらんようになってくる。
とりあえず、これ勝者はって言っとこうかな。勝者は剛く~ん。
いぇ~い。
(ファンファーレ)
これな。
これか。これさ、いぇ~いって、あの、「勝者誰々で~す」って言ってから間奏にいくまでちょっと長い
そうそうそう。長い。早くこの音終わらへんかな(笑)
って思うときが何回か
いつも思うね。
うん。
さぁ、じゃぁ、続いては『F-1Mixクイズ』
なにこれ?
もうなんかさぁ、ほら、もう嫌やねん。なんかこう、なんかもういちいちF-1って言うのが。
(スタッフ笑)
これ何よ?これ。
なんかバカにしてるみたいで。
F-1?
これはね、ある音楽がF-1の爆音で消されてるらしいです。
うん。
その音楽を何かを当ててもらいます。
う~ん。
ねっ。これ、まるでF-1の音が邪魔者かみたいな扱いだなこれ。ひどいな。
曲が流れてて、F-1がずっと流れて、クロスして流れてるって事や。
これホンマにF-1の音ですか?ホントにF-1の音。
なんかその辺のCDのなんか・・・
何年代?は・・90年代とかやったらちょっとガクーンやけど。まっ、90年代の・・・
80年代。
はち・・・80年代?!それって一万回転もいかない時代でしょ?ブーンって低い感じでしょ?それはねぇ、ちょっと悲しいなぁ。
うん。
やっぱ、19000回転ぐらいの
うん
甲高い音の方が僕的には気合いが入るんですけど。ダメ?
僕はどっちでも、まぁ、気合いは入らないですけどね。
そっか。
うん。
(スタッフ笑)
どっちでもね。
むしろ、その音楽を聴くよりも、そっちのエンジン音を聞いてるわ。それやったら。
ふふふふふ(笑)
うん。
それはあかんやん。音楽聴かな。
とりあえず、わかったら挙手をしてください・
はい。わかりました。
はい。では、F-1Mixクイズスタート。
(音楽流れてます)
はいっ!
はい。剛さん。
これ、歌なんやっけ?♪魚、魚、魚~
これちゃんと
(スタッフ笑)
そう、俺もわかったけど、タイトルを当ててください、ちゃんと。
魚の歌ですよ。
(ブー)
はいっ。
なにこれ?
『お魚天国』
(ピンポン)
あっ、そっか。俺、お魚ランドって出てきてんけど。それ魚・・・・
いぇ~い!他におもろいのない?まっ、2~3問って書いてある(笑)あはは(笑)
ホンマや。すごい適当やこの原稿。
適当やろ?
2~3問って。
えぇ。じゃぁ次2問目。
(音楽流れてます)
はいっ!
はいっ!あぁ~。早かったなお前。
わかったわ。ここでわかってしまったらあかんやん。番組殺しや。
いや、ええんちゃう?
えぇ~。いいかなぁ。
いや、次の、だって答えがもう1万ポイントやろ?だって。
あひゃひゃ(笑)そういうパターンだ。
ふふふ(笑)
え~。『およげたいやきくん』
(ピンポン)
うん。
でも80年代もF-1良い音してるなぁ。
(スタッフ笑)
乾いた音してるわ。
ええ音か?
うん。どうしてもそっちに耳がいってしまうねんけど、俺。じゃ、最後。1万ポイントこれ?
うん。んふふふ
(音楽流れてます)
はいっ!
あぁ~。
これでもさぁ。
これちょっとタイトルが。タイトルが。
(スタッフ笑)
タイトルなんやっけ?これ。
タイトルなんや?これ歌、歌詞にあんまり関係ないタイトルやった気ぃすんねん。
うん。
あっ!俺わかった!
ホンマに?
うん。あれやんなぁ。♪はろ~うぇ~やろ?
そう。それやねん。え~、全然俺わからへん。それはわかったけどさぁ。
これはある意味、剛が答えなあかんわな。
あっ、そう。じゃぁ、『フィッシュ』
あはは(笑)それ、それ野猿やん。
(ブー)
あっ、そう?
これはぁ
スイム?
『淋しい熱帯魚』ですよ。
(ピンポン)
あっ、『淋しい熱帯魚』か。
すげぇ。俺なんでわかったんやろ
(スタッフ笑)
何でわかったん?お前。
あんま俺こういうのわからん人やん。
あれ?俺わかってても言えんタイトルやったなぁ今。『淋しい熱帯魚』
わかってもいいタイトルでしょ?
なぁ?いやっ、俺知ってたわ。今言われて「あっ、そうや。そうや」と思った。
うんうん。
(スタッフ笑)
『お魚天国』もそうやったけど。
案外そういうもんやなぁ。
こうなんか融合するものが強引過ぎるよね。やっぱり。
(スタッフ笑)
そこがたぶんね(笑)
そうやなぁ~。
あると思うねんなぁ。俺。
でも一生懸命考えてん、なにが、ねった・・・
なるほどなぁ~
「あっ、淋しい熱帯魚があるじゃん」ってナイスガイが考えたん?これ。
そうか。
ねぇ。
まぁ、しゃぁないか。
まっ、というわけで、第1回目の、えっ、これ合計でいくの?この、そのブロックごとのあれじゃなくて。
(今のところブロックごと、1ポイント対1万3ポイントです)
うん。
1ポイント対1万3ポイント。なんだこの点数。
ふふふふ(笑)
で、次が2万ポイントぐらい入るわけかな。
(最後に)
おぉ、2万もいくんかいな。
うひゃひゃ(笑)
すごいなぁ。
ねっ、というわけで、この後もF-1vs魚対決。続きま~す。
~CM~
はい、夢のF-1と魚の対決やっております。
(スタッフ笑)
じゃぁ、こちら。『F-1フィッシング』
てぃりり~ん♪
もうなんか嫌やなぁ。バカにされてる感じで
(スタッフ笑)
う~ん。
ホントに・・・。え~、魚の釣竿があるそうなんですねぇ。
うん。
まぁ、もうすぐ来ると思うんですけど、魚の釣竿があります。その先にはF-1のミニカー
うん。
今日のスタジオはかなり広いスタジオなんで
えぇ。
イマジンスタジオですよね。
うん。
知ってた?あそこにオノ・ヨーコさんのサインがあるの
あっ、そうなの?
あそこ。
ホントだ。
うん。この前知ってんけどぉ
オノさんに怒られるでぇ~。こんな使い方したら。
まっ、その広さをね使った、このミニカーをより早くリールを巻いて釣った方が勝ちとなると。言う事です。これ、剛くんに軍配があがりそうな・・・。ちょっと待ってくれ。その・・・
解除、解除
そのミニカーを。これは何や。これはミナルディか?まっ、マールボロじゃなくて、マールドエヨってなんやねん。こっちは・・・。こんなF-1ないで。
(スタッフ笑)
ふふふふ(笑)
なぁ。ひっどいね、このミニカー。これで、これカチャンとやるのかな?
カチャンって。
OK♪
そう。それでロック。
これどっち回し?
こうやな。こう。
こうか。
うん。
おっけ~♪じゃぁ、誰か、じゃぁ、ナイスガイ「よ~いスタート」言ってくれ。
(よーいスタートッ!)
(カーン)
~対決中~
(スタッフ笑)
走ってる!俺勝ち?
(ファンファーレ)
(スタッフ爆笑中)
これアホやなぁ(笑)
これ何これ。
これアホやぁ。ごめん。全くリスナーに伝わらへんわ
全然伝わってない。音録った?あのシャー言うてる音。
あのねぇ、ちゃんとリールを巻いたらねぇ。このミニカーが走った。
うん。走ったなぁ。いや俺、ライントラブルとか起きるかな?とか思ったけど全然起きんかったなこれ。
ちゃんと走ったでコイツ。すごい。
なぁ。
これ考えた人すごいよ結構。バカだね~。やってることがバカだよ~。これもっかい、もう1回ちょっとこれ走らせたいからさぁ。
(勝負なしで)
勝負とかじゃなくてさぁ。
これだってぇ。今俺思ったけどぉ。これ普通に「よーいドン」で普通に巻いたら、普通に同じぐらいやと思う。
(う~ん)
うん。
うん・・・・。
(よーいスタートッ!)
(カーン)
あひゃひゃひゃ(笑)何処行ってんねん!俺の!でも、ちゃんと走るからおもろいなぁ、これぇ。
(スタッフ爆笑)
すごいなぁ。
釣れたで(笑)
釣れたぞ。
おぉ!釣れたで、ほら。
結構えぇ、さっきのアジのサイズぐらいやな。
これ、ほらお掃除のおばちゃん、「あの子ら何やってんの?」
(スタッフ爆笑)
(見たことないですね)
すごいねぇ~。これがでもホンマに実在するF-1チームのモデルカーやったら俺は怒ってたね。
(スタッフ笑)
うん。
これはすごいわ。斬新。
斬新。
うん。こっ、これ楽しいよなこれ。
(スタッフ爆笑)
すごいねぇ。これ結構大変やったでしょ。色々。
(そんなに・・・(?))
ホンマ?
これを考えたんはなかなか偉いと思うわでも。
う~ん。これ、オリンピックの競技とかであったら
(スタッフ笑)
ちょっとおもろいけどな。
うん。なかなかちょっと
国々の人たちが「よーいドン!」でなぁ
うん。
リール巻いて。「あぉ~!」とか言う。
ちょっと面白かった
うん。楽しかった。
ふふふ。えぇ
そうか~。
というわけで、総合的に
う~ん。
勝利は私光一で~~す。
(ファンファーレ)
(拍手が起こってます)
なんや、この拍手。
いや、一応ね。
うん。
うん。
まぁ、ですから僕は、あの、これからもF-1の話を
うん。
まぁ、続けますけどぉ。まぁ、だから剛さん、これから魚の話禁止だって
いいっすよ別に。ふふふふ(笑)
軽いなぁ。
大丈夫ですかね。
いいらしいわ。
そないだって、話することもないで
うん。まぁな。
まっ、いっ、聞かれたらちょっと話せな。
そうやな。
・・・んじゃ感じで。
自ら魚を率先して話するのは禁止っていうことですね。
そういうことやな。
えぇ。
うん。
ねっ。
聞かれんで「何喋ってんねん。お前」みたいなことをね。
どっちかいうたらF-1禁止された方がよかったやろ?
(スタッフ笑)
残念やったな、勝ってもうたわ~。
んふふ(笑)
うひゃひゃ(笑)勝ってもうたからしゃぁない。
うん。
うん。じゃぁ、曲
そいじゃぁね、1曲いきましょう。KinKi Kidsでね、え~、じゃっ、『雨のMelody』
はい。どうぞ。
♪~雨のMelody~
はい。今夜のキンキラKinKiワールドいかがだったでしょうか?
はい。
まぁ、F-1対魚ということでね
うん。
まっ、最後のミニカーを釣り上げるっていうのはなかなか斬新な
斬新ですよね。
あんな動きするとは思わなかったんで
おぉ~
ビックリしましたねぇ。
あれはでもちゃんと竿をいいテンションをかけつつ
うん
こっちが早すぎずとか上手いことなってましたね。
そうやな。あれでテンションかけすぎると、浮いてしまい・・・
浮くし
ちゃんと走ってた!
これねぇ、あの、早く巻きすぎて車の方がぁ、早く走り始めてしまうとぉ
あぁ、そうやな。
ライントラブル・・・。あれタイヤは元々そんな回らないやつですかねぇ?
どうなん・・・。そこまでたぶん計算しきれてないと思いますけどね。
(スタッフ笑)
うん。
彼らは。へへ(笑)
100円?あれ100円。
100円
車?やっすいねぇ。
だって、ちゃんとしたスポンサーのものちゃうがな。どこ、これ何処のチームやっていう・・・
もうちょっととってもいいんじゃないと・・・・
F-1じゃない。
200~300円は
さぁ、そしてKinKiグッズのプレゼント方法ですね。
はい。
勝者どちらかを書いてですね
はいはいはい。
(宛先)の係まで送ってくださいね。
うん。
来週もプレゼント企画があるそうなんでね
なるほど。
更に衝撃のニュースもあるということで
あっ、そうなんですか?
はい。じゃっ、また。
結婚?
あっ?誰だ?また来週で~す。
はい。
さよなら~。
読み終わった〜
- | 2006-06-12-22:18 |
- キンキラKinKiワールド レポ |
- コメント : 0 |
- トラックバック : 0 |