マジでぇ~~~!!
今日はキンキラで重大発表。(ゴメンなさいフルレポじゃないです)
何かなぁと思っていたら・・・・
この日記の続き〜
キンキラが来週で終了
すごいショックなんですけど・・・。
山口で放送が終わってレポが雑音すごくて殆どできなかったんですが、そのまま終了って・・・・。
来週電波が良い事を祈りつつ録音してレポできたらなぁと思ってます。
っていうか、すごく泣きそう・・・・。
読み終わった〜
何かなぁと思っていたら・・・・
この日記の続き〜
キンキラが来週で終了
すごいショックなんですけど・・・。
山口で放送が終わってレポが雑音すごくて殆どできなかったんですが、そのまま終了って・・・・。
来週電波が良い事を祈りつつ録音してレポできたらなぁと思ってます。
っていうか、すごく泣きそう・・・・。
読み終わった〜
スポンサーサイト
- | 2007-09-22-22:53 |
- キンキラKinKiワールド レポ |
- コメント : 2 |
- トラックバック : 0 |
キンキラKinKiワールドレポ
5月5日にニッポン放送で放送されたキンキラKinKiワールドです。
今週の企画は『おハガキ祭り』
久々にコラボなしでのおハガキ紹介となっています。
発言の色は剛くん、スタッフさん等となっています。
今週は雑音がひどくて聞き取れていないところが多いような気がします。
ご了承くださいませ。(って毎回言ってるような気がしますが・・・)
この日記の続き〜
どうも、世界的ヒットチューンの・・・・KinKi Kidsの堂本の剛の尊です。
今夜はですねぇ、おハガキSpecial、ねっ、まっ、あっ、ちょっと申し訳ない、発音がちょっとあれだった?良すぎたかも。
え~~~、おハガキスペシャルね。
どうしてもね、Special。うん。言っちゃうからね。
うん、Lは歯の裏、Rは上顎ね。
上顎?
上・・・・えっ、なんや、上顎って言うの?
うん。まっ、その、あの、洞窟みたいなところにやな(笑)パッと舌を当てるとRね。アール。これね。
え~、毎週たくさんの、え~、Letterね、あぁ申し訳ない、おハガキをいただいているんですけれども、そのおハガキをですね、トランプにしたりですね(笑)
(スタッフ笑)
ふふふ・・・。
これ、トランプはちょっと間違ったかもしれへんな。
トランプにしたり、Puzzle、ねっ、あの、パズルにしたり。Eyes・・・・検査
(スタッフ笑)
えぇ、風に、え~、読んだりとか、まっ、ちょっとあんまり読めなかったんですよ、ねっ。
なので今夜は普通に読みます。
あの、ハガキはねぇ、普通に読んだ方が伝わるから。
視力検査みたいなやつ全然読まれへんかったよあれ。神経衰弱のやつとかもさ、全然読まれへんかった。
とりあえず、あの、素直に読みたいと思います。
さっ、ということで、2007年4月25日リリースのKinKi KidsのねNewシングルまずは聴いていただきたい。
え~、KinKi Kids『BRAND NEW SONG』どうぞ。
♪~BRAND NEW SONG~
さっ、それではここでおハガキ祭りです。
ねっ、紹介しましょう。まずはですね~、え~、大阪府のタエコさん。
『え~、こんばんわ。毎週くだらない事をやっているキンキラ、楽しく聞いてます。』
この冒頭がすごいですね。
くだらない事(笑)
まっ、ほんとにですから仰るとおり。(雑音でよく聞き取れず)
え~『お2人にお聞きした事があるんですけれども、え~、剛くんと光ちゃんの初めてやった親孝行なんですか?あぁ~、私は親孝行をしたいと思っているんですが、何をしてあげたらいいのかわかりません。と。姉は初給料で食事を奢ったり、おばあちゃん、おじいちゃんにプレゼントをあげています。親孝行は別に物とかじゃなくてもいいと思うのですが、他に何をしてあげたらいいのかわかりません。』
うん、こんなんはもう、あれですよぉ。
健康でいることが一番ね、あの~、親孝行やと思いますけれども。
でも例えばじゃぁ、食器を洗ってあげるとか、どっか散歩行こうとか、あのね、親孝行はほんと、あの~、形、物っていうのもあるけどぉ、やっぱ思い出やねん。
うん。これに尽きると思うよ僕は。
ほんま思い出やと思う。
だから、ちょっとぉ、あの~、散歩行こうかとか、ねっ、買い物行こっかでええねん。
しょっ、食材買いに行くとかそんなんでもええ。
夕飯、あの、何しようか?感覚で、あっ、じゃぁ、あれ買いに行こけ~、言うて、一緒にスーパー行ってお母さんこれ買って~、これして、今日何食べたん?それが一番ええの。うん。
だって、気が付いたら巣立っていくわけやろ?なっ?
嫁いで行くわけや、女の子やったら。
ね?
ほんならもぉ~、なかなか女の子なんてさ帰って来られへん、実家に。
男は実家帰れるけれども、女の子の方はなかなか帰られへんとか。
何歳や、俺。
(スタッフ爆笑)
ビックリした。だから。28やっちゅうの。
37か。
37~8の発言やなこれ。
ビックリしたけれども。
まっ、でも、ほんとそういうことや。
ねっ、やっぱり思い出。
これが一番やから、ぜひ、例えば映画一緒に見に行くとか、そんなんでもええねん。うん。
ぜひぜひ皆さんも、いっぱいね思い出作ってあげて欲しいと思います。
さっ、続いては千葉県のミユキちゃんです。
え~、『先日、勝浦市で行われていた、勝浦ビッグひな祭り』
すごいですねぇ。
ひな祭りもビッグになってますからねぇ。
『それに出かけたさい、露天に並んでいる干物に混じって妙な物が売っていました。それは、マグロ、タイ、サザエ、アワビ等が付いているストラップでした。色々な種類があって母と私は思わず剛くんが喜びそうだねと暫く店の前で眺めてしまい、またなんでわざわざ干物と並べてるんだ?とおかしくて仕方がありませんでした。剛くんもぜひ房総方面へ出かけることがあったら探してみてはどうですか?』
なるほど。
サザエとかおもろいなぁ。
あのねぇ、魚の、あの、引っ張ると開きになるやつとかあんだよなぁ。ストラップで。うん。
ストラップのアジが開いたりするの。
中が見えたりするの紐が。
(スタッフ笑)
ストラップやねんけど、ストラップに付いてるその魚の紐を引っ張ったら・・・って、開いて中身見えて、やめたらまたパチって閉じるっていう、あのストラップとかあったわ。
あれやなぁ、魚ストラップは、結構僕も付けた方やけどぉ、キスとかさぁ、色々あったから付けた方やけどぉ。
みんな気持ち悪いって言うなぁ。
(スタッフ笑)
うん。
やっ、飲みに行ったりしててもさぁ、みんなでご飯食べてても、電話机の上に置いてさぁ「何付けてんの」みたいな。
すっごいねぇ、僕を悪魔を見るような目で・・・。
(スタッフ笑)
きもっ、気持ち悪い・・・・。
ほんとに下手したらウンコ付いてるみたいな
(スタッフ笑)
んふふ(笑)
ぐらいな顔で見るからね。
ちょっと臭くない?みたいな。
そんな顔で見られた思い出があるね。うん。
だからまぁ、ちょっと考えてから買おうかな、その辺に関しては。うん。
じゃぁですね、え~、ここで一旦休憩です。
え~、KinKi Kidsの『Stay』聴いてください。どうぞ。
♪~Stay~
~CM~
さぁ、ハガキ祭りやっておりますけれども。
まぁ、ハガキをですね普通に読めばたくさん紹介できるという事が、え~、非常にわかってきてるわけですけれども。
え~、続きましてはですね、え~、愛知県のショウコちゃん。
『こんにちわ。私は春休みに家族と一緒にオーストラリアに旅行行ってきた。え~、そのとき泊まったホテルは結構リッチなホテルだったはずなのに、3日連続ゴキブリが出てきました。めちゃめちゃビックリしてちょっとしたパニック状態になって無我夢中で雑誌でバシバシ叩きまくって、ました。今まで泊まってきた中でビックリしたホテルや旅館なんかありますか?』
これはもぉ~、向こうのゴキブリからしたら、うわぁ~お、うわぁ~おやな。ヘルプミー、ヘルプミー。うん。言うてるわ。ねぇ。
僕がね、一番びびったのは北・・北○○(雑音で聞き取れず)じゃない、八ケ岳(?)、これ金田一です。金田一のロケで行ったログハウスがあんねん。うん。
「剛さんここ泊まってください。」
「あっ、ありがとうございます。」
泊まってました。
次の日、台詞めっちゃ長い日やったんや。
「はよ覚えな~」と思ってこうやって読んでるやん。台本、ベッドに寝転がって読んでるやん。
そしたら、ぽとっ、ぽとっぽとっ。音すごい聞こえんねん。
何の音鳴ってんやろなぁと思って、またず~っと読んで。
そしたら、台本の上にな虫がな、ぽとっ、ぽとっ、って落ちてきたんや。
(ほぉ~)
羽ありみたいなやつが。
うわっ、なんじゃこれ!って思ってバッと見たらもう布団とか、羽ありいっぱいおんねん。
(スタッフ笑)
めっちゃおんねん。羽ありが。尋常じゃない量おんねん。
ほれで、うわ~って思って、そしたら、あの、もう殺虫剤が常備してあんねんな玄関に。だから、もうそれ覚悟やねん。
(スタッフ笑)
ログハウス的には。
出ますから、申し訳ない。
それで、その、なんか、電気でバリバリって走るやつ含めてぇ、置いてあんねん。
その、シャーーーって。
俺虫嫌いやからさぁ、シャーーってやったらさめっちゃ頭痛くなってきて(笑)
(スタッフ笑)
うん。
閉じたまんまやってもうたんや。
開けて電気点けてたらまた入ってくるやん?虫は。
そうそう。それが嫌でさぁ。
でも、シャーーってやって、もう子供の頃やから全然関係なくふってさ、そしたら「なんか、気持ち悪い・・・・」みたいなって
(スタッフ笑)
うわっ、めっちゃ気持ち悪いどうしようと思って。
そしたら、え~、俺の向かいがともさかの、ログハウスやったん。
ともさか、マネージャーさん。女のマネージャーさんと泊まってて(雑音で聞き取れず)
あのさぁって言って開けたらそのマネージャーさんがさぁ、お風呂上りでさバスタオル「あっ、ビックリした」みたいな。
(スタッフ爆笑)
いやいや、そんなんで普通コンコンってやっても普通「はい」って出ぇへんかったやん。
「あっ、ビックリした」って。
こっちがビックリしたわ。って。
「どっ、どうしたの?」言われて、いやもう、「あの、羽ありがすごいんですけどちょっと助けてもらえないですか?」って言って。
んで、「剛くん、虫嫌いだっけ」って「すごい嫌いなんですよ。何とかできませんかね?」って言って。
それで、ともさかの方が全然出ぇへんって言うわけよ。
そんな出ないですよって出ないなら・・みたいな。
俺も殺虫剤フルで全部使ってるから
(スタッフ笑)
で、「ない?」って言ったら「ある」って言うから、じゃっ、それだけでもちょっと貸してくださいって、で、ちょっとまた窓開けてプラスαになって、やったらやったで、へばってくるからさみんな。
ぽとっ、ぽとっぽと。また、増してしまって逆に。うん。
(雑音でうまく聞き取れず)
台詞覚えんといかん・・・。
懐中電灯とかでさ、あの、台詞覚えてみたりとかで全然集中できんかった。うん。
でも、とりあえずね、朝起きて、もっかい頭入れてからやろうかなと思ったの。そしたらぶわ~っと全部入るからと思って。
でも、寝てるときもさ虫が落ちてくる・・かもとかさぁ・・・。
もうあれはほんとにもう、ほんと嫌やった。うん。ほんと、早く帰りたいなぁと思いながらさ・・・(雑音で聞き取れず)
金田一とか・・・やりたくない。
(スタッフ笑)
まぁまぁ、28で金田一やれって言われる事はもうないですから、いいですけれども。
少年の役やからな。
これ30手前の人間がやる役ちゃうからな。
「じっちゃんの名にかけて」って言うて、お前いくつやねんって話やな。えぇ。
まぁまぁでもね、金田一、金田一一ちょっとあれかもしれんけどね、まっ、その類のあれやったらやれるけどね。
まっ、でも、・・・ちょっと・・・。って思いますけどね。えぇ。
じゃぁ、続いてねぇ、埼玉県の、え~、チヒロちゃん。
チヒロちゃんですねぇ。
『私は最近たこ焼き機にはまってます。今日のお昼ご飯に一人たこ焼きしました。これがその写真です。』
たこ焼きをしてる写真があるんですけど。
『高校生の時にたこ焼き屋でバイトしてたんで上手でしょ?確か剛くんの家にもたこ焼き機があるって言っていた気がしますが、たこ焼きよく食べますか?ちなみに写真のたこ焼きは七味唐辛子とチーズとちりめんじゃこが入っています』
おっ、美味そうやん。
『激美味です。剛くんはカリカリたこ焼きorふわふわたこ焼きどっちが好きですか?』
僕はねぇ、あの~、結構カリカリした物にしがちかなぁ。うん。
俺はチーズとか、まぁ(雑音で聞き取れず)
これだし汁とかねそんなん入れんと、いわゆるケーキじゃないけどさ、お菓子みたいな感覚でチョコレート入れて食べるとか、まっ、そんな事もできるわけ。たこ焼き機で。
結局粉は、なっ、小麦粉使って卵使って砂糖入れてってやればそういう風にできるわけやしぃ、まぁ、そんな食べ方もできます。うん。
でも、僕はやっぱり、いっちゃん美味いなって思うのは、え~、2つあって、まぁ普通のたこ焼き作りつつ、チーズ入れつつ、で、あの、ソースの上にマヨネーズつけて、で、天かすをちょっとばらつかせんねん。それをちょっとシャリシャリっていいながら食べるのが美味いのとぉ、後はポン酢とおろし・・大根おろし、ポン酢そこにねぎを入れて、そこにつけるねん。ほれで、プラスそこにマヨネーズちょっとつけて食べると美味いねん。これは美味い。うん。
でも、これがねぇ、もう美味すぎて太ったね。
(スタッフ笑)
これねぇ、転がすの楽しぃなってくるからぁ、これで家族とかでやったら、絶対食べへんのに転がしてまうやろ。あれ。まだいけるやろ?いけるやろ?言いながら、うん。全然転がされへんっていうな。うん。そういう思い出もあるけど。
でも、たこ焼き機、家あるよ。うん。
ほんまにあの、たこ焼き機は気ぃつけなあかん。
1回封印解いてな、うん、あの、マフーバと一緒やな。うん。
あの~、封印解いたらもう終わりやわ。
殆ど毎日食べてしまう。
どっかできらな、色々あるけどぉ。
まっ、これはじゃぁ、この子はちょっとチヒロちゃんは、悪魔の入口に入ってしもうたわけやな。
(スタッフ笑)
まぁでも、20歳やで。
20歳やったらまぁまだまだ大丈夫やな。
これが25過ぎたらな、昨日食べた炭水化物がすぐお肉やから。うん。
後そのお肉を切って食べれたらいいんですけどねぇ。
(スタッフ笑)
うん。ほんま。すっと切って、シャーってねぇ、ミディアムレアで食べれたらすごくいいですけれども。
すいませんね。ちょっと最近屁がよく出るんですよ、申し訳ない。
(ゴーっという音がしてるのでその事についてだと思います)
(スタッフ笑)
結構長い量ですよね。長いです、申し訳ない。よぉ、屁出てますけど。
えぇ、まぁという事で、う~ん、まぁ確かにまぁ皆さん、・・・・いいじゃない。
ハガキを読んで、リスナーがね、こういうことを今感じてるんだって言う事をわかる、そう思いながらラジオをやっていく。この方が良いです。
ブラジャー切ってる場合じゃない。
(スタッフ笑)
ほんとにねぇ、よろしくお願いしますよ。
ねっ、という事で以上ハガキ祭りでした。
さぁ、ここでKinKi Kidsのですね『hesitated』
へへへへ(笑)
『hesitated』
『hesitated』
もうこれさぁ、意味わからん。
ちょっと江戸っ子っぽいよね、このhesitated。
hesitatedってんだろこのやろぉ!みたいな。
なんか怒られてるみたいな感じ。
という事で聴いてください。『hesitated』
♪~hesitated~
~CM~
さぁ、今日のキンキラKinKiワールドいかがだったでしょうか?
ねっ、おハガキ祭りやりましたよ。
う~ん、これぐらいがいいじゃないですかぁ。
ねぇ、みんなが何を考えてるか、どういう事をワイワイ言いたい。
ねっ、これ問い合わせきて、話していい事じゃないですか。うん。
まぁまぁあの~、またねこういうおハガキ読みますので、ねっ、ブラジャーを切ってるだけの話じゃないという事をわかっていただきたいと思う。
おハガキ、ねっ、宛先は(宛先)の係りまでどんどん送っていただきたいなぁと。
はい。え~、お知らせとしては、まぁ、KinKiもね、4月25日に『BRAND NEW SONG』というNewシングルをリリースいたしましたので、まだお買い求めいただいていない方々、ねっ、ぜひぜひ買っていただければなぁと思っております。
カップリングの曲も非常に評判良くいい感じで、2人とも(?)気持ちよく歌ってますのでぜひそちらも要チェックしていただければなぁと思っております。
それでは皆さん、またお会いいたしましょう。
お相手はKinKi Kids堂本剛でした~。
さよなら~。
読み終わった〜
今週の企画は『おハガキ祭り』
久々にコラボなしでのおハガキ紹介となっています。
発言の色は剛くん、スタッフさん等となっています。
今週は雑音がひどくて聞き取れていないところが多いような気がします。
ご了承くださいませ。(って毎回言ってるような気がしますが・・・)
この日記の続き〜
どうも、世界的ヒットチューンの・・・・KinKi Kidsの堂本の剛の尊です。
今夜はですねぇ、おハガキSpecial、ねっ、まっ、あっ、ちょっと申し訳ない、発音がちょっとあれだった?良すぎたかも。
え~~~、おハガキスペシャルね。
どうしてもね、Special。うん。言っちゃうからね。
うん、Lは歯の裏、Rは上顎ね。
上顎?
上・・・・えっ、なんや、上顎って言うの?
うん。まっ、その、あの、洞窟みたいなところにやな(笑)パッと舌を当てるとRね。アール。これね。
え~、毎週たくさんの、え~、Letterね、あぁ申し訳ない、おハガキをいただいているんですけれども、そのおハガキをですね、トランプにしたりですね(笑)
(スタッフ笑)
ふふふ・・・。
これ、トランプはちょっと間違ったかもしれへんな。
トランプにしたり、Puzzle、ねっ、あの、パズルにしたり。Eyes・・・・検査
(スタッフ笑)
えぇ、風に、え~、読んだりとか、まっ、ちょっとあんまり読めなかったんですよ、ねっ。
なので今夜は普通に読みます。
あの、ハガキはねぇ、普通に読んだ方が伝わるから。
視力検査みたいなやつ全然読まれへんかったよあれ。神経衰弱のやつとかもさ、全然読まれへんかった。
とりあえず、あの、素直に読みたいと思います。
さっ、ということで、2007年4月25日リリースのKinKi KidsのねNewシングルまずは聴いていただきたい。
え~、KinKi Kids『BRAND NEW SONG』どうぞ。
♪~BRAND NEW SONG~
さっ、それではここでおハガキ祭りです。
ねっ、紹介しましょう。まずはですね~、え~、大阪府のタエコさん。
『え~、こんばんわ。毎週くだらない事をやっているキンキラ、楽しく聞いてます。』
この冒頭がすごいですね。
くだらない事(笑)
まっ、ほんとにですから仰るとおり。(雑音でよく聞き取れず)
え~『お2人にお聞きした事があるんですけれども、え~、剛くんと光ちゃんの初めてやった親孝行なんですか?あぁ~、私は親孝行をしたいと思っているんですが、何をしてあげたらいいのかわかりません。と。姉は初給料で食事を奢ったり、おばあちゃん、おじいちゃんにプレゼントをあげています。親孝行は別に物とかじゃなくてもいいと思うのですが、他に何をしてあげたらいいのかわかりません。』
うん、こんなんはもう、あれですよぉ。
健康でいることが一番ね、あの~、親孝行やと思いますけれども。
でも例えばじゃぁ、食器を洗ってあげるとか、どっか散歩行こうとか、あのね、親孝行はほんと、あの~、形、物っていうのもあるけどぉ、やっぱ思い出やねん。
うん。これに尽きると思うよ僕は。
ほんま思い出やと思う。
だから、ちょっとぉ、あの~、散歩行こうかとか、ねっ、買い物行こっかでええねん。
しょっ、食材買いに行くとかそんなんでもええ。
夕飯、あの、何しようか?感覚で、あっ、じゃぁ、あれ買いに行こけ~、言うて、一緒にスーパー行ってお母さんこれ買って~、これして、今日何食べたん?それが一番ええの。うん。
だって、気が付いたら巣立っていくわけやろ?なっ?
嫁いで行くわけや、女の子やったら。
ね?
ほんならもぉ~、なかなか女の子なんてさ帰って来られへん、実家に。
男は実家帰れるけれども、女の子の方はなかなか帰られへんとか。
何歳や、俺。
(スタッフ爆笑)
ビックリした。だから。28やっちゅうの。
37か。
37~8の発言やなこれ。
ビックリしたけれども。
まっ、でも、ほんとそういうことや。
ねっ、やっぱり思い出。
これが一番やから、ぜひ、例えば映画一緒に見に行くとか、そんなんでもええねん。うん。
ぜひぜひ皆さんも、いっぱいね思い出作ってあげて欲しいと思います。
さっ、続いては千葉県のミユキちゃんです。
え~、『先日、勝浦市で行われていた、勝浦ビッグひな祭り』
すごいですねぇ。
ひな祭りもビッグになってますからねぇ。
『それに出かけたさい、露天に並んでいる干物に混じって妙な物が売っていました。それは、マグロ、タイ、サザエ、アワビ等が付いているストラップでした。色々な種類があって母と私は思わず剛くんが喜びそうだねと暫く店の前で眺めてしまい、またなんでわざわざ干物と並べてるんだ?とおかしくて仕方がありませんでした。剛くんもぜひ房総方面へ出かけることがあったら探してみてはどうですか?』
なるほど。
サザエとかおもろいなぁ。
あのねぇ、魚の、あの、引っ張ると開きになるやつとかあんだよなぁ。ストラップで。うん。
ストラップのアジが開いたりするの。
中が見えたりするの紐が。
(スタッフ笑)
ストラップやねんけど、ストラップに付いてるその魚の紐を引っ張ったら・・・って、開いて中身見えて、やめたらまたパチって閉じるっていう、あのストラップとかあったわ。
あれやなぁ、魚ストラップは、結構僕も付けた方やけどぉ、キスとかさぁ、色々あったから付けた方やけどぉ。
みんな気持ち悪いって言うなぁ。
(スタッフ笑)
うん。
やっ、飲みに行ったりしててもさぁ、みんなでご飯食べてても、電話机の上に置いてさぁ「何付けてんの」みたいな。
すっごいねぇ、僕を悪魔を見るような目で・・・。
(スタッフ笑)
きもっ、気持ち悪い・・・・。
ほんとに下手したらウンコ付いてるみたいな
(スタッフ笑)
んふふ(笑)
ぐらいな顔で見るからね。
ちょっと臭くない?みたいな。
そんな顔で見られた思い出があるね。うん。
だからまぁ、ちょっと考えてから買おうかな、その辺に関しては。うん。
じゃぁですね、え~、ここで一旦休憩です。
え~、KinKi Kidsの『Stay』聴いてください。どうぞ。
♪~Stay~
~CM~
さぁ、ハガキ祭りやっておりますけれども。
まぁ、ハガキをですね普通に読めばたくさん紹介できるという事が、え~、非常にわかってきてるわけですけれども。
え~、続きましてはですね、え~、愛知県のショウコちゃん。
『こんにちわ。私は春休みに家族と一緒にオーストラリアに旅行行ってきた。え~、そのとき泊まったホテルは結構リッチなホテルだったはずなのに、3日連続ゴキブリが出てきました。めちゃめちゃビックリしてちょっとしたパニック状態になって無我夢中で雑誌でバシバシ叩きまくって、ました。今まで泊まってきた中でビックリしたホテルや旅館なんかありますか?』
これはもぉ~、向こうのゴキブリからしたら、うわぁ~お、うわぁ~おやな。ヘルプミー、ヘルプミー。うん。言うてるわ。ねぇ。
僕がね、一番びびったのは北・・北○○(雑音で聞き取れず)じゃない、八ケ岳(?)、これ金田一です。金田一のロケで行ったログハウスがあんねん。うん。
「剛さんここ泊まってください。」
「あっ、ありがとうございます。」
泊まってました。
次の日、台詞めっちゃ長い日やったんや。
「はよ覚えな~」と思ってこうやって読んでるやん。台本、ベッドに寝転がって読んでるやん。
そしたら、ぽとっ、ぽとっぽとっ。音すごい聞こえんねん。
何の音鳴ってんやろなぁと思って、またず~っと読んで。
そしたら、台本の上にな虫がな、ぽとっ、ぽとっ、って落ちてきたんや。
(ほぉ~)
羽ありみたいなやつが。
うわっ、なんじゃこれ!って思ってバッと見たらもう布団とか、羽ありいっぱいおんねん。
(スタッフ笑)
めっちゃおんねん。羽ありが。尋常じゃない量おんねん。
ほれで、うわ~って思って、そしたら、あの、もう殺虫剤が常備してあんねんな玄関に。だから、もうそれ覚悟やねん。
(スタッフ笑)
ログハウス的には。
出ますから、申し訳ない。
それで、その、なんか、電気でバリバリって走るやつ含めてぇ、置いてあんねん。
その、シャーーーって。
俺虫嫌いやからさぁ、シャーーってやったらさめっちゃ頭痛くなってきて(笑)
(スタッフ笑)
うん。
閉じたまんまやってもうたんや。
開けて電気点けてたらまた入ってくるやん?虫は。
そうそう。それが嫌でさぁ。
でも、シャーーってやって、もう子供の頃やから全然関係なくふってさ、そしたら「なんか、気持ち悪い・・・・」みたいなって
(スタッフ笑)
うわっ、めっちゃ気持ち悪いどうしようと思って。
そしたら、え~、俺の向かいがともさかの、ログハウスやったん。
ともさか、マネージャーさん。女のマネージャーさんと泊まってて(雑音で聞き取れず)
あのさぁって言って開けたらそのマネージャーさんがさぁ、お風呂上りでさバスタオル「あっ、ビックリした」みたいな。
(スタッフ爆笑)
いやいや、そんなんで普通コンコンってやっても普通「はい」って出ぇへんかったやん。
「あっ、ビックリした」って。
こっちがビックリしたわ。って。
「どっ、どうしたの?」言われて、いやもう、「あの、羽ありがすごいんですけどちょっと助けてもらえないですか?」って言って。
んで、「剛くん、虫嫌いだっけ」って「すごい嫌いなんですよ。何とかできませんかね?」って言って。
それで、ともさかの方が全然出ぇへんって言うわけよ。
そんな出ないですよって出ないなら・・みたいな。
俺も殺虫剤フルで全部使ってるから
(スタッフ笑)
で、「ない?」って言ったら「ある」って言うから、じゃっ、それだけでもちょっと貸してくださいって、で、ちょっとまた窓開けてプラスαになって、やったらやったで、へばってくるからさみんな。
ぽとっ、ぽとっぽと。また、増してしまって逆に。うん。
(雑音でうまく聞き取れず)
台詞覚えんといかん・・・。
懐中電灯とかでさ、あの、台詞覚えてみたりとかで全然集中できんかった。うん。
でも、とりあえずね、朝起きて、もっかい頭入れてからやろうかなと思ったの。そしたらぶわ~っと全部入るからと思って。
でも、寝てるときもさ虫が落ちてくる・・かもとかさぁ・・・。
もうあれはほんとにもう、ほんと嫌やった。うん。ほんと、早く帰りたいなぁと思いながらさ・・・(雑音で聞き取れず)
金田一とか・・・やりたくない。
(スタッフ笑)
まぁまぁ、28で金田一やれって言われる事はもうないですから、いいですけれども。
少年の役やからな。
これ30手前の人間がやる役ちゃうからな。
「じっちゃんの名にかけて」って言うて、お前いくつやねんって話やな。えぇ。
まぁまぁでもね、金田一、金田一一ちょっとあれかもしれんけどね、まっ、その類のあれやったらやれるけどね。
まっ、でも、・・・ちょっと・・・。って思いますけどね。えぇ。
じゃぁ、続いてねぇ、埼玉県の、え~、チヒロちゃん。
チヒロちゃんですねぇ。
『私は最近たこ焼き機にはまってます。今日のお昼ご飯に一人たこ焼きしました。これがその写真です。』
たこ焼きをしてる写真があるんですけど。
『高校生の時にたこ焼き屋でバイトしてたんで上手でしょ?確か剛くんの家にもたこ焼き機があるって言っていた気がしますが、たこ焼きよく食べますか?ちなみに写真のたこ焼きは七味唐辛子とチーズとちりめんじゃこが入っています』
おっ、美味そうやん。
『激美味です。剛くんはカリカリたこ焼きorふわふわたこ焼きどっちが好きですか?』
僕はねぇ、あの~、結構カリカリした物にしがちかなぁ。うん。
俺はチーズとか、まぁ(雑音で聞き取れず)
これだし汁とかねそんなん入れんと、いわゆるケーキじゃないけどさ、お菓子みたいな感覚でチョコレート入れて食べるとか、まっ、そんな事もできるわけ。たこ焼き機で。
結局粉は、なっ、小麦粉使って卵使って砂糖入れてってやればそういう風にできるわけやしぃ、まぁ、そんな食べ方もできます。うん。
でも、僕はやっぱり、いっちゃん美味いなって思うのは、え~、2つあって、まぁ普通のたこ焼き作りつつ、チーズ入れつつ、で、あの、ソースの上にマヨネーズつけて、で、天かすをちょっとばらつかせんねん。それをちょっとシャリシャリっていいながら食べるのが美味いのとぉ、後はポン酢とおろし・・大根おろし、ポン酢そこにねぎを入れて、そこにつけるねん。ほれで、プラスそこにマヨネーズちょっとつけて食べると美味いねん。これは美味い。うん。
でも、これがねぇ、もう美味すぎて太ったね。
(スタッフ笑)
これねぇ、転がすの楽しぃなってくるからぁ、これで家族とかでやったら、絶対食べへんのに転がしてまうやろ。あれ。まだいけるやろ?いけるやろ?言いながら、うん。全然転がされへんっていうな。うん。そういう思い出もあるけど。
でも、たこ焼き機、家あるよ。うん。
ほんまにあの、たこ焼き機は気ぃつけなあかん。
1回封印解いてな、うん、あの、マフーバと一緒やな。うん。
あの~、封印解いたらもう終わりやわ。
殆ど毎日食べてしまう。
どっかできらな、色々あるけどぉ。
まっ、これはじゃぁ、この子はちょっとチヒロちゃんは、悪魔の入口に入ってしもうたわけやな。
(スタッフ笑)
まぁでも、20歳やで。
20歳やったらまぁまだまだ大丈夫やな。
これが25過ぎたらな、昨日食べた炭水化物がすぐお肉やから。うん。
後そのお肉を切って食べれたらいいんですけどねぇ。
(スタッフ笑)
うん。ほんま。すっと切って、シャーってねぇ、ミディアムレアで食べれたらすごくいいですけれども。
すいませんね。ちょっと最近屁がよく出るんですよ、申し訳ない。
(ゴーっという音がしてるのでその事についてだと思います)
(スタッフ笑)
結構長い量ですよね。長いです、申し訳ない。よぉ、屁出てますけど。
えぇ、まぁという事で、う~ん、まぁ確かにまぁ皆さん、・・・・いいじゃない。
ハガキを読んで、リスナーがね、こういうことを今感じてるんだって言う事をわかる、そう思いながらラジオをやっていく。この方が良いです。
ブラジャー切ってる場合じゃない。
(スタッフ笑)
ほんとにねぇ、よろしくお願いしますよ。
ねっ、という事で以上ハガキ祭りでした。
さぁ、ここでKinKi Kidsのですね『hesitated』
へへへへ(笑)
『hesitated』
『hesitated』
もうこれさぁ、意味わからん。
ちょっと江戸っ子っぽいよね、このhesitated。
hesitatedってんだろこのやろぉ!みたいな。
なんか怒られてるみたいな感じ。
という事で聴いてください。『hesitated』
♪~hesitated~
~CM~
さぁ、今日のキンキラKinKiワールドいかがだったでしょうか?
ねっ、おハガキ祭りやりましたよ。
う~ん、これぐらいがいいじゃないですかぁ。
ねぇ、みんなが何を考えてるか、どういう事をワイワイ言いたい。
ねっ、これ問い合わせきて、話していい事じゃないですか。うん。
まぁまぁあの~、またねこういうおハガキ読みますので、ねっ、ブラジャーを切ってるだけの話じゃないという事をわかっていただきたいと思う。
おハガキ、ねっ、宛先は(宛先)の係りまでどんどん送っていただきたいなぁと。
はい。え~、お知らせとしては、まぁ、KinKiもね、4月25日に『BRAND NEW SONG』というNewシングルをリリースいたしましたので、まだお買い求めいただいていない方々、ねっ、ぜひぜひ買っていただければなぁと思っております。
カップリングの曲も非常に評判良くいい感じで、2人とも(?)気持ちよく歌ってますのでぜひそちらも要チェックしていただければなぁと思っております。
それでは皆さん、またお会いいたしましょう。
お相手はKinKi Kids堂本剛でした~。
さよなら~。
読み終わった〜
- | 2007-05-06-03:36 |
- キンキラKinKiワールド レポ |
- コメント : 0 |
- トラックバック : 0 |
キンキラKinKiワールドレポ
4月28日にニッポン放送で放送されたキンキラKinKiワールドです。
今週の企画は、光ちゃんの『スシ王子!』にスタッフが対抗した新企画『剛は何王子?』という企画になってます。
その他にも光ちゃんから貰った誕生日プレゼントの事について少し話しています。
発言の色は剛くん、スタッフさん等となっています。
相変わらず雑音で聞き取れてない場所もありますがご了承くださいませ。
この日記の続き〜
どうも、え~、世界的、え~、ビッグ、アイドル、KinKi Kidsの堂本の剛です。
や~、僕、皆さんね、まっ、これラジオ聞くと、ロスの・・・です。
(スタッフ笑)
さっきはね、え~、ニューヨークから帰ってきて。うん。で、もうこれ終わったらすぐ、ロス。うん。
ニューヨーク、日本、ロス。ニューヨーク、日本、ロス。ねっ。
これをね、1週間そうとう繰り返しているわけです。
1週間のうち何回もね、日本、ロス。ねっ、やってるけども、うん。
まぁね、こんなワールドワイドな僕が、え~、今日はお届けするキンキラKinKiワールドですが、え~、光一さんがね、『スシ王子!』というドラマをやるんです。ねっ。
で、あの~、色んなロケ現場行ってますよ。宮古島、気仙沼、うん。
で、誕生日にもね宮古島のなんかあの、蛇の木の彫り物のあの、動くやつあるやん?くねくね動くやつね、あれをなんか知らんけどくれたね。
(スタッフ笑)
うん。
どうしようかな?って思ったよね。うん。
結構いらんなぁ~思ったんよ。うん、でもなんか、あの、屈託のない笑顔で「これ」言われたから、んな顔で見られたら「ありがとう」やな。うん。
でなんかヤモリのキーホルダーがね、うん。
全然金かかってないなぁと思ってね。
(スタッフ笑)
『金より気持ちやろ』
って言われたから、まぁまぁそうやなぁと思って、「ありがとうぉな~」って言って、うん、まぁ今も付けてますけどそのキーホルダーも、ねっ(笑)、ほんとに。
だって、あれ付けたらへんかったら、あのキーホルダーがほんまかわいそうやなと思ってね。色んな思いなんかねしてますけど。
え~、それで、スタッフが勝手にそれに対抗して。
対抗しなくていいんですよ。
あの、対抗じゃなくて応援しましょうね。
え~、僕に新企画を考えてくれたという事なんですけど、ちょっとね、嫌な予感が強いんですよ。
え~、まっ、その企画をやる前にこちら聴いていただきたいと思います。
KinKi Kidsがですね、4月の25日にえ~リリースいたしました。『BRAND NEW SONG』
ねっ、これ聴いていただきたいと思います。
それでは、どうぞ!
♪~BRAND NEW SONG~
さっ、それではまずおハガキ、読みましょう。
千葉県にお住まいのユウコちゃん。いただきました。
『こんばんわ!突然ですがお2人の親戚や周りに世話好きなおばさんはいませんでしょうか?私が20歳の時に「いい人がいるから会ってみない?」とお見合い話を持ってきて、当時短大を卒業して保育士になりたてだったし、20歳だったので断りました。私的にはお見合い=結婚はなしなのですが、剛くんどう思いますか?お見合いをしたらすぐ結婚話に進んでいくイメージが強いんですがお2人はお見合いをしてみたいと思いますか?』
これはもう100%思わへんね。
お見合いやろ。
そこ、結構何て言うん、目当てって言うか、でしょ?基本的には。
大人の合コンやからな、これ。
(スタッフ笑)
「じゃぁ後は若いもんに任せて」っていう段取りもあってやな、王様ゲームみたいなべたなその段取りがあるのと同じで、まぁ、ご親族は庭園を眺めてな、うん、「きれいな滝ですね」とか「あ~、そうなんですか。うちの娘は・・・」どうこうだ言うてる間に、うん、「ご趣味の方は・・・」な?当たり障りのない、この丁寧な合コンやな、これ。「ご趣味の方は」、「いや、私はこれやってて」、「失礼ですけど年収の方は・・」と結構奥まった話もしてな。
(スタッフ笑)
うん。
「私は今この事業をやってますのでどうこう・・・」
「あっ、そうですか~」
「好きなお料理とかは・・」
得意な料理とかみたいなそんな話を、ちょっとするわけでしょ?
で、それで、だいたいお見合いってどれくらいで結婚したりすんの?
お見合いして「お付き合いからお願いします」って事になって、結構だからお見合いっていう入口は、結婚まで早いみたいな感覚やよね、絶対ね。
でも、それはあれでしょ?この家系と家系とかがあるわけでしょ。
その家系同士のなんかまぁ今までのしきたりとか、自由にその恋愛するというよりかは、そこあり気で恋愛みたいな事とかぁ、跡継ぎとか、そういうことでしょ?なんか跡継ぎ系や何やこうやみたいな事とかもある形もあるわけでしょ?うん。
お見合いってもう絶対俺笑うてまうと思うよなんか。
(スタッフ笑)
んふふ(笑)なんかわからんけど。
なんて言うの?コントとかのイメージあるからさぁ、なんかさぁ。お見合いとかってさぁ。うん。
なんやっけ。
ダウンタウンであったやん。
今ちゃんが相手で、それで浜ちゃんがお父さんで、で、松ちゃんがミスズっていう女の子で急にテーブルの上でウンコとかするやん。
(スタッフ笑)
「これ、ミスズ」
んふふふ(笑)
なんかそういうイメージがどうしてもあって、俺たぶんあかんかもしれんなぁ。
やっ、でも、恋愛はやっぱりさぁ、うん、自然と始まって、でもお見合いもありやと思うよ。うん。ステキやと思うよ。うん。
僕の親戚とか周りに世話好きなおばちゃん・・・・。
おばちゃんはでも結局実家帰ったらやな。
「あ~、剛ちゃん大きゅうなってぇ、そうめん食べるか~?」やな。
(スタッフ笑)
(いつも?)
うん。
いや、別に俺何もそうめん食べるとかの前におなかすいてるとかも言うてへんしやな。
「久しぶりやな剛ちゃん大きぃなって、そうめん食べるか~?」やからな。
(スタッフ笑)
いやいや、なんでそうめんやねん。みたいな。
ええけども。みたいな。
うん。
おばちゃん今あの三輪そうめん。美味しいの、湯が、湯がいたるな~」言うて。
「おぉ、ありがとぉ、おおきにぃ」って。んで、食べたんや。
ほんならその、麺つゆあるやん。めっちゃ濃いねんな。
ほれであの~「これはな、おばちゃんの特製のやつやから」言うてめっちゃ濃いねんな。甘いって言うか、うん、甘党やなぁ思って、まっ、でも美味しかったから食べて、んで「ごっそうさん」って言うたら、その汁をやでまた瓶に戻すねん。
(スタッフ爆笑)
ほれでこの~、なんや、え~、割り箸をつたわして瓶に戻すねん。うん。
ほれで、それでまた、それでそこのまたおっちゃんと「お前そんな事やったらこぼれるやないか」とかぁ、「大丈夫やろちょっとぐらいこぼれたからって」「お前びちょびちょにすんな机」とか、そんなんなんかよぉわからんへんをず~~っと傍で感じて見て、それでその後にぃ。
「じゃっ、おっちゃんそろそろ帰るわ~。ありがとぉな~」って。
「剛もう東京帰ってまうんか~。寂しいなぁ。あっ、そうや、剛、お前これ漫画読むか?」って言うから「うん、読む」って言って。
「ほんならこれ持って行きや」って持たされた単行本があんねん。
んで「ありがとぉ」言って。
で、新幹線乗って姉ちゃんと来たから姉ちゃんと「あの本読もうか」って、読んだらもう90%裸ね。
(スタッフ爆笑)
ビックリしたわ。
俺に何が言いたいねん。
すごい・・・。なんか乗り込むねんやな。
そのもうすごい体格の奴がぶわ~乗り込むねん。
乗り込んだら敵がもうちょっとエッチな事してんねん。5~6人で。エッチな事してんねん。
「よくきたな」って。「俺を殺せるかな」って言うて。
(30秒くらい雑音でうまく聞き取れず)
なんじゃこれ。みたいな。
全然メッセージがあらへん。
うん。
ずっとそれ。
乗り込んでエッチな事して、勝ってはエッチな事して。
このおっちゃん何を・・・。お姉ちゃんと2人で、「何やってんの・・・」
んふふふ(笑)
そんなんもありましたね。えぇ。
はい、じゃぁね、この後光一くんの『スシ王子!』に対抗したの。
対抗せんでもいいけどね~。
対抗した新企画をやるということなので、え~、その前にNweシングルのカップリング曲KinKi Kidsで『Stay』聴いてください。
♪~Stay~
~CM~
『メン王子!』
なんや・・・・。
もっ、嫌な予感が当たってるわけですけれども。えぇ。
これ、何なんですか。
これは。
(まっ、えっと光一さんがスシ王子なら)
えぇ。
(剛さんは何王子なんだろうというのから始まりまして、はい。んで)
八王子ちゃうか?
(スタッフ笑)
八王子ちゃうか?
(あっ、八王子(笑))
八王子ちゃうか?
(すごい表現難しいです)
あはは(笑)
(何をもってして八王子なのか)
んふふ(笑)
で?うん。
何でもええねん僕、だから。
(で、今回はメンを今らからナイスガイ2が食べますので、3種類ありまして)
うん。
(それをまぁ、ランダムに食べますので順番に当てて欲しいと)
うん。
(えっと、ありますのがラーメンとパスタとヤキソバがありますので)
うん。
(それをぜひとも食べた順を当ててもらったら見事メン王子になれると)
いやっ、僕ねぇ、なりたくないんだよね
(あっ、なりたくないんですか)
うん。
(やっ、なりたいかなぁとちょっと。)
僕そんなオファーしてないでしょ、僕。
メン王子なりたいなぁっていう。
(あっ、ちょっと勘違いしてましたか)
いや、ずいぶんとした勘違いやなこれ。
(やっ、やぁ)
俺メン好きやで。
(はい)
メン好きなほうや。パスタなんて結構食ってる方やけどぉ。
(はい)
うん。
だからと言ってその~王子になりたいかって言うと、それは、ちょっと勘違いかなぁ。
(王様ですか?)
んふっ(笑)
うん・・・・。
王様やったらまだいいかもな。うん。
(じゃぁ、ちょっと食べていこうかと)
わかった。じゃぁ、僕は目瞑って
(はい、そうですね。食べてる時、食べる時はちょっと目瞑っていただいて)
わかった。はい。いいよ。
(じゃぁ)
じゃぁ一つ目いって
(じゃぁ一つ目いこうと思います)
うん。
(ズルズル・・・/メンを食べてます)
それ一つ目?
(今これ一つ目なんで)
うん。
(んじゃ、次2品目いきます)
うん。
(ズルズル・・・/メンを食べてます)
(スタッフ笑)
わかり辛い・・・。うん。
(じゃぁ、次3品目。いきます)
(ズルズル・・・/メンを食べてます)
(はい。今)
開けていい?
(大丈夫です)
(3品食べまして、ランダムに食べまして、どの順番に食べたかをぜひとも当てて欲しいなと)
僕ね真ん中がぁ
(はい)
カップメンやと思ったんですよ。
(おぉ~)
汁っぽい音したから。
(はい)
で、前後ですよ要は。
(はい)
(スタッフ笑)
(もう1回聞いてみます?)
(もう1回いきますか?)
う~ん。
聞いても、何回聞いても一緒やと思うけど
(スタッフ笑)
じゃっ、もう1回聞こうか。
(1品目からいきますね)
うん。もう1回だけ聞かして
(ズルズル・・・/メンを食べてます)
(2品目いきますね)
(ズルズル・・・/メンを食べてます)
うん、汁っぽい音がすんねんや。
(では3品目)
うん。
(ズルズル・・・/メンを食べてます)
この音が腹立つ。
んふふふ(笑)
なんこれチュルチュル。
腹立つ、何やこのチュルチュル。
・・・みたいな音出して。
(はい、OKです)
OK。
(3品食べ終わりまして。これでちょっとわかりますか?さっきよりは。)
えっとねぇ、ヤキソバ、カップメン
(はい)
パスタ。
(ピンポン)
(パチパチ・・・)
おぉ~!(笑)
(剛さんはもうメン王子ですね)
いいよ。
(スタッフ笑)
なんやねんそれぇ。
(メン王子を襲名ですか)
俺そんなんかけて人生生きてなかったけどなぁ。
あっ、そぉ。
(はい。今1番目がヤキソバで、2番目がカップメンで、3番目がパスタだったんですけども。なんか決め手ありました?)
(スタッフ笑)
そんなに広げる話なの?
(いやいや、特になければ大丈夫)
2品目はだから汁っぽい音したよって言う事や。
1品目は、なんていうのかな、メンがちょっとそこまで手ごわいメンじゃない感じの音がしてるわ。
で、3品目はちょっとメンが手ごわいような音がしたから。
(さすがメン王子、そんなとこまで読んで)
いやいや、読むよそら。うん。自然的にこれなっていってもうてるけど。何やこれ・・・
(でもねぇ、これねぇ、でもね剛さんが、メン王子かどうか・・して、なりましたけども。色んな王子があります、世の中には。)
うん・・(苦笑)
(だからリスナーからね剛さんは何王子なのかをこれからちょっと募集して、それに沿った物をこれからやっていうこうかなと。はい。)
(スタッフ笑)
面倒くさいわ~。
(まず第一にメン王子はもう名乗れましたから、次は何王子)
じゃぁ、プロフィールに入れていかなあかんからぁ。
(そうですね)
うん。
(明日からもうメン王子と)
そやなぁ。
なんか名札作るわ。うん。
(勲章みたいな)
そやなぁ。うん。
これで終わりかいな。
なんや自分が腹満たしただけやないか。
(空腹をちょっとメンでいっぱいに)
うん。なんかなぁ。ランダムにメンのセッションしたけども。
(はい。3品。非常に)
非常に、食べましたねぇ。
じゃっ、わかりました。じゃっ、リスナーが何王子なのか
(何王子なのか)
募集しますよと。いうことね。
わかりました!(ちょっと自棄?)
別に王子じゃなくてもいいんですけどね。
はい、ということで、以上、え~『剛は何王子?』の企画でした。
さぁそれではここで、え~、KinKi Kidsのですね4月25日リリース『BRAND NEW SONG』のですね、カップリング、ねっ、これはあの、初回盤にしか入っていない曲です。聴いていただきたいと思います。
KinKi Kidsで『アプリシエ』どうぞ。
♪~アプリシエ~
~CM~
さぁ、今日のキンキラKinKiワールドいかがだったでしょうか?
『剛は何王子?』
ねっ、何王子でもよかったんですけれども。
僕は王子になるつもりで人生生きてなかったんですけど、急になんか知らんけど、王子なりまして。メン王子という事で、まっ、その勲章を、まっ、いただきながら、えぇ、今後人生を渡り歩くと考えると不安で仕方ないですけれどもね。
えぇ、まっ、とにかくあの皆さんも僕が何王子なのか、ねっ、これ考えてください。
これ、ほんっとによくわからない要求ですけれども。
とにかく僕が何王子だったら面白いかという事で色んな企画が、え~、浮かぶんだと思うんでね、ぜひ皆さん僕は何王子なのか考えていただきたいと思います。
え~、宛先。(宛先)『剛は何王子?』の係りまで応募してください。
ということで、え~、KinKi Kidsが2007年4月25日リリースしました『BRAND NEW SONG』このシングルが出ておりますので、ぜひ皆さんまだお買い求めしていただけていない場合は、ぜひぜひ、え~、店頭にて買っていただけたら嬉しいな思っておりますのでよろしくお願い申し上げます。
さっ、それでは、え~、また来週お会いいたしましょう。
お相手はKinKi Kids堂本剛でした~。
さよならぁ~。
読み終わった〜
今週の企画は、光ちゃんの『スシ王子!』にスタッフが対抗した新企画『剛は何王子?』という企画になってます。
その他にも光ちゃんから貰った誕生日プレゼントの事について少し話しています。
発言の色は剛くん、スタッフさん等となっています。
相変わらず雑音で聞き取れてない場所もありますがご了承くださいませ。
この日記の続き〜
どうも、え~、世界的、え~、ビッグ、アイドル、KinKi Kidsの堂本の剛です。
や~、僕、皆さんね、まっ、これラジオ聞くと、ロスの・・・です。
(スタッフ笑)
さっきはね、え~、ニューヨークから帰ってきて。うん。で、もうこれ終わったらすぐ、ロス。うん。
ニューヨーク、日本、ロス。ニューヨーク、日本、ロス。ねっ。
これをね、1週間そうとう繰り返しているわけです。
1週間のうち何回もね、日本、ロス。ねっ、やってるけども、うん。
まぁね、こんなワールドワイドな僕が、え~、今日はお届けするキンキラKinKiワールドですが、え~、光一さんがね、『スシ王子!』というドラマをやるんです。ねっ。
で、あの~、色んなロケ現場行ってますよ。宮古島、気仙沼、うん。
で、誕生日にもね宮古島のなんかあの、蛇の木の彫り物のあの、動くやつあるやん?くねくね動くやつね、あれをなんか知らんけどくれたね。
(スタッフ笑)
うん。
どうしようかな?って思ったよね。うん。
結構いらんなぁ~思ったんよ。うん、でもなんか、あの、屈託のない笑顔で「これ」言われたから、んな顔で見られたら「ありがとう」やな。うん。
でなんかヤモリのキーホルダーがね、うん。
全然金かかってないなぁと思ってね。
(スタッフ笑)
『金より気持ちやろ』
って言われたから、まぁまぁそうやなぁと思って、「ありがとうぉな~」って言って、うん、まぁ今も付けてますけどそのキーホルダーも、ねっ(笑)、ほんとに。
だって、あれ付けたらへんかったら、あのキーホルダーがほんまかわいそうやなと思ってね。色んな思いなんかねしてますけど。
え~、それで、スタッフが勝手にそれに対抗して。
対抗しなくていいんですよ。
あの、対抗じゃなくて応援しましょうね。
え~、僕に新企画を考えてくれたという事なんですけど、ちょっとね、嫌な予感が強いんですよ。
え~、まっ、その企画をやる前にこちら聴いていただきたいと思います。
KinKi Kidsがですね、4月の25日にえ~リリースいたしました。『BRAND NEW SONG』
ねっ、これ聴いていただきたいと思います。
それでは、どうぞ!
♪~BRAND NEW SONG~
さっ、それではまずおハガキ、読みましょう。
千葉県にお住まいのユウコちゃん。いただきました。
『こんばんわ!突然ですがお2人の親戚や周りに世話好きなおばさんはいませんでしょうか?私が20歳の時に「いい人がいるから会ってみない?」とお見合い話を持ってきて、当時短大を卒業して保育士になりたてだったし、20歳だったので断りました。私的にはお見合い=結婚はなしなのですが、剛くんどう思いますか?お見合いをしたらすぐ結婚話に進んでいくイメージが強いんですがお2人はお見合いをしてみたいと思いますか?』
これはもう100%思わへんね。
お見合いやろ。
そこ、結構何て言うん、目当てって言うか、でしょ?基本的には。
大人の合コンやからな、これ。
(スタッフ笑)
「じゃぁ後は若いもんに任せて」っていう段取りもあってやな、王様ゲームみたいなべたなその段取りがあるのと同じで、まぁ、ご親族は庭園を眺めてな、うん、「きれいな滝ですね」とか「あ~、そうなんですか。うちの娘は・・・」どうこうだ言うてる間に、うん、「ご趣味の方は・・・」な?当たり障りのない、この丁寧な合コンやな、これ。「ご趣味の方は」、「いや、私はこれやってて」、「失礼ですけど年収の方は・・」と結構奥まった話もしてな。
(スタッフ笑)
うん。
「私は今この事業をやってますのでどうこう・・・」
「あっ、そうですか~」
「好きなお料理とかは・・」
得意な料理とかみたいなそんな話を、ちょっとするわけでしょ?
で、それで、だいたいお見合いってどれくらいで結婚したりすんの?
お見合いして「お付き合いからお願いします」って事になって、結構だからお見合いっていう入口は、結婚まで早いみたいな感覚やよね、絶対ね。
でも、それはあれでしょ?この家系と家系とかがあるわけでしょ。
その家系同士のなんかまぁ今までのしきたりとか、自由にその恋愛するというよりかは、そこあり気で恋愛みたいな事とかぁ、跡継ぎとか、そういうことでしょ?なんか跡継ぎ系や何やこうやみたいな事とかもある形もあるわけでしょ?うん。
お見合いってもう絶対俺笑うてまうと思うよなんか。
(スタッフ笑)
んふふ(笑)なんかわからんけど。
なんて言うの?コントとかのイメージあるからさぁ、なんかさぁ。お見合いとかってさぁ。うん。
なんやっけ。
ダウンタウンであったやん。
今ちゃんが相手で、それで浜ちゃんがお父さんで、で、松ちゃんがミスズっていう女の子で急にテーブルの上でウンコとかするやん。
(スタッフ笑)
「これ、ミスズ」
んふふふ(笑)
なんかそういうイメージがどうしてもあって、俺たぶんあかんかもしれんなぁ。
やっ、でも、恋愛はやっぱりさぁ、うん、自然と始まって、でもお見合いもありやと思うよ。うん。ステキやと思うよ。うん。
僕の親戚とか周りに世話好きなおばちゃん・・・・。
おばちゃんはでも結局実家帰ったらやな。
「あ~、剛ちゃん大きゅうなってぇ、そうめん食べるか~?」やな。
(スタッフ笑)
(いつも?)
うん。
いや、別に俺何もそうめん食べるとかの前におなかすいてるとかも言うてへんしやな。
「久しぶりやな剛ちゃん大きぃなって、そうめん食べるか~?」やからな。
(スタッフ笑)
いやいや、なんでそうめんやねん。みたいな。
ええけども。みたいな。
うん。
おばちゃん今あの三輪そうめん。美味しいの、湯が、湯がいたるな~」言うて。
「おぉ、ありがとぉ、おおきにぃ」って。んで、食べたんや。
ほんならその、麺つゆあるやん。めっちゃ濃いねんな。
ほれであの~「これはな、おばちゃんの特製のやつやから」言うてめっちゃ濃いねんな。甘いって言うか、うん、甘党やなぁ思って、まっ、でも美味しかったから食べて、んで「ごっそうさん」って言うたら、その汁をやでまた瓶に戻すねん。
(スタッフ爆笑)
ほれでこの~、なんや、え~、割り箸をつたわして瓶に戻すねん。うん。
ほれで、それでまた、それでそこのまたおっちゃんと「お前そんな事やったらこぼれるやないか」とかぁ、「大丈夫やろちょっとぐらいこぼれたからって」「お前びちょびちょにすんな机」とか、そんなんなんかよぉわからんへんをず~~っと傍で感じて見て、それでその後にぃ。
「じゃっ、おっちゃんそろそろ帰るわ~。ありがとぉな~」って。
「剛もう東京帰ってまうんか~。寂しいなぁ。あっ、そうや、剛、お前これ漫画読むか?」って言うから「うん、読む」って言って。
「ほんならこれ持って行きや」って持たされた単行本があんねん。
んで「ありがとぉ」言って。
で、新幹線乗って姉ちゃんと来たから姉ちゃんと「あの本読もうか」って、読んだらもう90%裸ね。
(スタッフ爆笑)
ビックリしたわ。
俺に何が言いたいねん。
すごい・・・。なんか乗り込むねんやな。
そのもうすごい体格の奴がぶわ~乗り込むねん。
乗り込んだら敵がもうちょっとエッチな事してんねん。5~6人で。エッチな事してんねん。
「よくきたな」って。「俺を殺せるかな」って言うて。
(30秒くらい雑音でうまく聞き取れず)
なんじゃこれ。みたいな。
全然メッセージがあらへん。
うん。
ずっとそれ。
乗り込んでエッチな事して、勝ってはエッチな事して。
このおっちゃん何を・・・。お姉ちゃんと2人で、「何やってんの・・・」
んふふふ(笑)
そんなんもありましたね。えぇ。
はい、じゃぁね、この後光一くんの『スシ王子!』に対抗したの。
対抗せんでもいいけどね~。
対抗した新企画をやるということなので、え~、その前にNweシングルのカップリング曲KinKi Kidsで『Stay』聴いてください。
♪~Stay~
~CM~
『メン王子!』
なんや・・・・。
もっ、嫌な予感が当たってるわけですけれども。えぇ。
これ、何なんですか。
これは。
(まっ、えっと光一さんがスシ王子なら)
えぇ。
(剛さんは何王子なんだろうというのから始まりまして、はい。んで)
八王子ちゃうか?
(スタッフ笑)
八王子ちゃうか?
(あっ、八王子(笑))
八王子ちゃうか?
(すごい表現難しいです)
あはは(笑)
(何をもってして八王子なのか)
んふふ(笑)
で?うん。
何でもええねん僕、だから。
(で、今回はメンを今らからナイスガイ2が食べますので、3種類ありまして)
うん。
(それをまぁ、ランダムに食べますので順番に当てて欲しいと)
うん。
(えっと、ありますのがラーメンとパスタとヤキソバがありますので)
うん。
(それをぜひとも食べた順を当ててもらったら見事メン王子になれると)
いやっ、僕ねぇ、なりたくないんだよね
(あっ、なりたくないんですか)
うん。
(やっ、なりたいかなぁとちょっと。)
僕そんなオファーしてないでしょ、僕。
メン王子なりたいなぁっていう。
(あっ、ちょっと勘違いしてましたか)
いや、ずいぶんとした勘違いやなこれ。
(やっ、やぁ)
俺メン好きやで。
(はい)
メン好きなほうや。パスタなんて結構食ってる方やけどぉ。
(はい)
うん。
だからと言ってその~王子になりたいかって言うと、それは、ちょっと勘違いかなぁ。
(王様ですか?)
んふっ(笑)
うん・・・・。
王様やったらまだいいかもな。うん。
(じゃぁ、ちょっと食べていこうかと)
わかった。じゃぁ、僕は目瞑って
(はい、そうですね。食べてる時、食べる時はちょっと目瞑っていただいて)
わかった。はい。いいよ。
(じゃぁ)
じゃぁ一つ目いって
(じゃぁ一つ目いこうと思います)
うん。
(ズルズル・・・/メンを食べてます)
それ一つ目?
(今これ一つ目なんで)
うん。
(んじゃ、次2品目いきます)
うん。
(ズルズル・・・/メンを食べてます)
(スタッフ笑)
わかり辛い・・・。うん。
(じゃぁ、次3品目。いきます)
(ズルズル・・・/メンを食べてます)
(はい。今)
開けていい?
(大丈夫です)
(3品食べまして、ランダムに食べまして、どの順番に食べたかをぜひとも当てて欲しいなと)
僕ね真ん中がぁ
(はい)
カップメンやと思ったんですよ。
(おぉ~)
汁っぽい音したから。
(はい)
で、前後ですよ要は。
(はい)
(スタッフ笑)
(もう1回聞いてみます?)
(もう1回いきますか?)
う~ん。
聞いても、何回聞いても一緒やと思うけど
(スタッフ笑)
じゃっ、もう1回聞こうか。
(1品目からいきますね)
うん。もう1回だけ聞かして
(ズルズル・・・/メンを食べてます)
(2品目いきますね)
(ズルズル・・・/メンを食べてます)
うん、汁っぽい音がすんねんや。
(では3品目)
うん。
(ズルズル・・・/メンを食べてます)
この音が腹立つ。
んふふふ(笑)
なんこれチュルチュル。
腹立つ、何やこのチュルチュル。
・・・みたいな音出して。
(はい、OKです)
OK。
(3品食べ終わりまして。これでちょっとわかりますか?さっきよりは。)
えっとねぇ、ヤキソバ、カップメン
(はい)
パスタ。
(ピンポン)
(パチパチ・・・)
おぉ~!(笑)
(剛さんはもうメン王子ですね)
いいよ。
(スタッフ笑)
なんやねんそれぇ。
(メン王子を襲名ですか)
俺そんなんかけて人生生きてなかったけどなぁ。
あっ、そぉ。
(はい。今1番目がヤキソバで、2番目がカップメンで、3番目がパスタだったんですけども。なんか決め手ありました?)
(スタッフ笑)
そんなに広げる話なの?
(いやいや、特になければ大丈夫)
2品目はだから汁っぽい音したよって言う事や。
1品目は、なんていうのかな、メンがちょっとそこまで手ごわいメンじゃない感じの音がしてるわ。
で、3品目はちょっとメンが手ごわいような音がしたから。
(さすがメン王子、そんなとこまで読んで)
いやいや、読むよそら。うん。自然的にこれなっていってもうてるけど。何やこれ・・・
(でもねぇ、これねぇ、でもね剛さんが、メン王子かどうか・・して、なりましたけども。色んな王子があります、世の中には。)
うん・・(苦笑)
(だからリスナーからね剛さんは何王子なのかをこれからちょっと募集して、それに沿った物をこれからやっていうこうかなと。はい。)
(スタッフ笑)
面倒くさいわ~。
(まず第一にメン王子はもう名乗れましたから、次は何王子)
じゃぁ、プロフィールに入れていかなあかんからぁ。
(そうですね)
うん。
(明日からもうメン王子と)
そやなぁ。
なんか名札作るわ。うん。
(勲章みたいな)
そやなぁ。うん。
これで終わりかいな。
なんや自分が腹満たしただけやないか。
(空腹をちょっとメンでいっぱいに)
うん。なんかなぁ。ランダムにメンのセッションしたけども。
(はい。3品。非常に)
非常に、食べましたねぇ。
じゃっ、わかりました。じゃっ、リスナーが何王子なのか
(何王子なのか)
募集しますよと。いうことね。
わかりました!(ちょっと自棄?)
別に王子じゃなくてもいいんですけどね。
はい、ということで、以上、え~『剛は何王子?』の企画でした。
さぁそれではここで、え~、KinKi Kidsのですね4月25日リリース『BRAND NEW SONG』のですね、カップリング、ねっ、これはあの、初回盤にしか入っていない曲です。聴いていただきたいと思います。
KinKi Kidsで『アプリシエ』どうぞ。
♪~アプリシエ~
~CM~
さぁ、今日のキンキラKinKiワールドいかがだったでしょうか?
『剛は何王子?』
ねっ、何王子でもよかったんですけれども。
僕は王子になるつもりで人生生きてなかったんですけど、急になんか知らんけど、王子なりまして。メン王子という事で、まっ、その勲章を、まっ、いただきながら、えぇ、今後人生を渡り歩くと考えると不安で仕方ないですけれどもね。
えぇ、まっ、とにかくあの皆さんも僕が何王子なのか、ねっ、これ考えてください。
これ、ほんっとによくわからない要求ですけれども。
とにかく僕が何王子だったら面白いかという事で色んな企画が、え~、浮かぶんだと思うんでね、ぜひ皆さん僕は何王子なのか考えていただきたいと思います。
え~、宛先。(宛先)『剛は何王子?』の係りまで応募してください。
ということで、え~、KinKi Kidsが2007年4月25日リリースしました『BRAND NEW SONG』このシングルが出ておりますので、ぜひ皆さんまだお買い求めしていただけていない場合は、ぜひぜひ、え~、店頭にて買っていただけたら嬉しいな思っておりますのでよろしくお願い申し上げます。
さっ、それでは、え~、また来週お会いいたしましょう。
お相手はKinKi Kids堂本剛でした~。
さよならぁ~。
読み終わった〜
- | 2007-04-29-10:17 |
- キンキラKinKiワールド レポ |
- コメント : 4 |
- トラックバック : 0 |
キンキラKinKiワールドレポ
ニッポン放送で4月21日に放送されたキンキラKinKiワールドです。
今週は剛くん1人の放送です。
企画は『BRAND NEW SONG』ヒット祈願、『BRAND NEW SONGゲーム』
プロモーションをしているようなしてないような・・・という感じのゲームをしています。
発言の色は剛くん、スタッフさん等となっています。
ニッポン放送で聞き取っていますので雑音で聞き取れていない場所もありますがご了承くださいませ。
この日記の続き〜
はい、どうも。お久しぶりです。
え~~~、世界の、堂本剛です。
え~、まっ、今夜はですね、スペシャルということで、もうすぐ発売となる新曲、KinKi Kidsの新曲『BRAND NEW SONG』グッズ、これをね大放出するという事で。
これっ、「大放出」ね。
放出の、え~、前に大が付いているわけだから、相当な、ちょっと大丈夫かなぁ。
東京とか全部埋まっちゃうんじゃないの?レターのセットで。
とりあえずね、レターセット。
あ~~、申し訳ない。10名やわ。
(スタッフ笑)
うん。
そんな大放出でもないと思うよ。これ、放出やと思う。
大放出って、これ100枚ですよ。やっぱり。ほんまはね。うん。
だから申し訳ない。10枚。
って言う事で、こっ、小放出ですね。いたします。
え~、その為に私はですね、まっ、ちょっとスタッフが考えてくれた『BRAND NEW SONG』ヒット祈願ゲーム。
ねっ、これ、ヒット祈願しといた方がいいですから、ヒット祈願ゲームにチャレンジするという事で、え~、そのゲームの結果が、皆さんがもらえるプレゼントと関係するという事ですから僕はこれ、一生懸命頑張なあかんよという事を、え~、冒頭から遠まわしに言われてるわけです。
え~、そしてですねぇ、まっ、このスタッフが考えたゲームって言いましても、いつもね、この曲を応援しているか邪魔してるのか、こう、わからないんです。
これいっつもね、僕は、あの、ふわっとしてるなと思います。うん。
だから自分たちがこう・・・、企画進めていくための提案にしか過ぎないぐらいの感じの時はちょっとね、ほんとにこれで僕たちの曲が売れるのかちょっと疑問になる時があるわけだけれども、まっ、今日ぐらいはちょっと信じていこうかなと、なんせKinKi Kids10周年なわけだからぁ、うん、これはちょっと申し訳ないけれどもねぇ、うん、まぁ、考えてくれてるんちゃうかな?と思ってます。
え~、それではですねぇ、4月25日に発売されるKinKi KidsのNewシングル『BRAND NEW SONG』を、え~、まず聴いていただきましょう。どうぞ!
♪~BRAND NEW SONG~
『BRAND NEW SONG』ヒット祈願、『BRAND NEW ゲーム』
(パチパチ・・・・・)
さぁ、え~、まばらな拍手の中お送りしておりますけれども、え~、まったく~、え~、このろくでもないゲームです。
やらされるんじゃないかという危機感が僕は今あるわけです。
え~、ゲームはまず3つあると。
で、僕がその3つの内、何個クリアできるかが『BRAND NEW SONG』グッズ、え~、キーワードとなるわけです。
何個・・・・(雑音で聞き取れず)
うん。
リスナーの為やから頑張ってやってかなあかんからさ。うん。
で、まずこれね。
1回戦いきます。
1回戦!『ブラのニュー当てゲーム』
おぉ~。男性陣だらけですからねぇ。
すごい反応でしたねぇ。(雑音が強かったので違うかもしれません)
え~、これねぇ、ちょっと・・・ですけど、いきなり『BRAND NEW SONG』からずいぶん離れてるんですよこれ。
何をやらされるのかというと、これねぇ、今僕の目の前には、ほんっとにこれ、何やらかした後なのかわかんないんですけれどもねぇ
(スタッフ笑)
え~、こちらに新しい、ニューブラ、まっ、新しいブラジャーですよ。
ね、この、Aカップ、あっ、BカップからFまで。
何でBから始まるんやろなぁ。これ。
BカップからFカップまで用意されてる。
で、種類がこれな・・・、え~っと、5種類ね。5種類用意されていますと。
全て分解されているんです。
これね、真ん中でざっくりいかれてるんですよ。
で、パットが裏向きでバラバラになっています。
それを神経衰弱をします。
3つ連続で当てれたらクリアとなるそうです。
あのね、一応ね、部類としてはアイドルなんですよ僕。
(スタッフ笑)
アイドルがブラジャーの裏っ側めくってねぇ、パットを確認して神経衰弱なんてこの・・・。
まだ、映像として残せたらいいですよ。
声だけやからね。うん。
変態やんこれもう。うん。
でもさぁ、こんなん裏っ側のあれやから神経衰弱も何もわっからへんやんなぁ、これ。
・・・剛さんなら。
俺そんな膨らみおし(?)で生きてないけどねぇ。
おっし、じゃぁやるか。
じゃ、いくで。
じゃっ、いっちゃん大きい奴いくわ。
これまずめくんねん。
ほら、Fカップや。
なっ?一番デカイやつ。
だからこれちゃうん。
・・・・・。何してんのこれ俺。
(スタッフ爆笑)
んふふふ(笑)いやいや、冷静に思うたら、「これちゃうん」ってブラジャー触ってんもん。なんやこれ・・・。
Fカップ!
(ピンポン)
(おぉ!)
(パチパチ)
(正解)
俺、なんや見る目あるやん。
(スタッフ笑)
俺もういけるんちゃうか?これ。
わかった。
これや。なっ?
Bカップやったこれ。
ほらっ。
(おぉ~)
ちょいこれさ、あの~、声だけやから相当詳しいみたいになっとるやん。
あのこれ、見た目で今見てんのよ。大きさで。
天才少年現るやろこれ。
俺これね、Bやと思う。
ほらっ。
(おぉ~)
(ピンポン)
(パチパチ)
あぁ~~~。なんか嫌やなぁ。
(スタッフ笑)
これが、Cやな。
ほら。
(おぉ~)
やろ?これCやろ。
絶対Cやもん。
で、これもCやと思う。
いぇ~~~~~い!!
(ピンポン)
(パチパチ)
見てみぃ。
(スタッフ笑)
どんだけ詳しいねんこれ。
(スタッフ笑)
ほなもうこれやな。
これD。
これちゃう?
あっ!
これEカップ。
(ブー)
これちゃう?
ほら、Dカップ。
(おぉ~~)
(パチパチ)
で、これE。
(ピンポン)
なにやらすねん。
(スタッフ笑)
あのね、申し訳ないけどテンション上がりすぎやでみんな。
(スタッフ爆笑)
うぉ~、うぉ~。
がっつき過ぎ。
まっ、でも、これ全部正解したんやろ?
いぇ~い。
(パチパチ)
さぁ、続いての2回戦いきますよ。
『フライドポテトパズル』
(パチパチ)
これさぁ、新曲全然プロモーションする気ないでしょ。
何これ?
え~っと、これはねぇ。
「フライドポテトが、マッチ棒のように並んでいます。この9本のポテトを折ったり曲げたりしないで10にしてください。」
アホか君ら。
どういうこと。
10にするの?
わかった。
俺結構頭ええんちゃうん。
こういうことやろ。
(スタッフ爆笑)
ほら10本なったやん。
ほら。影出て、これほら。
(スタッフ笑)
んふふ(笑)
これな、ラジオでやることちゃうって。
いやっ、だからぁ。
いやっ、変な話やで。
こないしてな?こないしてな?
で、これをこうしてやろ?
なっ?
ほらっ。
(スタッフ爆笑)
んふふふ(笑)
でけたやん。
これでええの?
ほんととは違うの?
でも、10になってるやん。
俺が今2つやったこと全部10になってんねんけど。
そういうことじゃないの?
え~、これ、今みんなに説明するとぉ。
一番最初は、9本並べてた奴の1本を浮かして影を1本だけ作って10本にしたわけ。ねっ。
これ違うと。
そしたらぁ、え~、この9本を使ってぇ、今数字の10を作りました。
ポテトで。
これ、見事に写真撮りたいぐらいキレイ。
(スタッフ笑)
キレイな10できたよこれ。うん。
これ保留にしようや。
これが正解ねんやろ?
これがほんま正解やねんやろ。
でもぉ、ゲーム全部やって、振り返ってぇ、やっぱりあれすごかったですよって事やったらこれにしようよ。うん。
まっ、じゃぁ、これはまず保留にしよ?ねっ?
じゃぁですね、この後も『BRAND NEW SONG』企画続くわけですが、ここで『BRAND NEW SONG』のカップリングの曲聴いていただきましょう。
KinKi Kidsで『Stay』
どうぞ。
♪~Stay~
『ブラインドの向こうにいるのはだぁれ?』
あのね、もう1回言うね。
新曲をプロモーションしてくれる気は0なんだね。
(スタッフ笑)
ブラインドのその「ブラ」ぐらいやねん。これ。な?
で、もう、ブラインドの向こうにいるだぁれ?って関係あらへん・・・これ。
これはねぇ・・・。(雑音で聞き取れず)
これどうすれば良い?
ここに?
うん。ここにブラインドがあるねぇ。
ブラインドのセットがある。
そのブラインドの向こう側にある・・・。
芸能人がいるの?
あっ、ほんま、いるわ。なんかおるわ。
芸能人といってもポスターですが、それを足だけ見て当て・・・・。
アホか!
足だけ見て。
俺・・・やろ?そんな足フェチじゃないね。
(スタッフ笑)
もうちょっと待って。
どこや・・・・
(雑音で聞き取れず)
あっ、海の上におる。
海の上の船の上やわ。
ここぉ?!
もうちょっと下いかれへんの?
これ股間に近づいてるだけやからさぁ。
(スタッフ笑)
やっ、船の上っていうのはわかったよ。
うん。
ちょっと待ってよ。
海の上でやで、これ料理人みたいな・・。
何これ?
これ何しとんの?ほんまにぃ~。
タンカーの上でなんかねぇ腰に手当ててんねんや。
黒のデニムっぽいなぁ。
(雑音で聞き取れず)
男らしい手やなぁ。
(スタッフ笑)
もっ、全然わからへん。
誰よこれぇ。誰やねん(笑)
(スタッフ笑)
ちょっと待って、誰?
あれか?巨人の、巨人のぉ、高橋。
(ピンポン)
(パチパチ・・・)
(スタッフ笑)
いやいや、正解やなくてやな。
いやいや。
いやっ、アゴ、いやっ、でも、アゴでわかる俺もすごいなぁ。
っていうか、何してんの?これ高橋。
(スタッフ笑)
何これ?
なっ、なっ、これ何なん?
巨人軍カレンダーの中から。ファッションカレンダーいうのあるの?
ファッションは良いかもしれへんけど、思いっきり合成でさぁ。
これさぁ、何でセスナの前なん?
(スタッフ笑)
何でセスナの前でニット着てんの?これ。
何してんねん。
街角で何してんねん。
パンツ見えとるで。
ここにトラック映ってるやん。鏡にぃ~。
もうちょっとちゃんとしたったらええねやんもうこれ~。
全部合成やろこれ?しかも。
いやいや、差ありすぎじゃない?これ。
選手の置かれてる状況。
これ、もっ、どこかわからへんやん。もっ、この庭園。
オーナーやん、これ。
(スタッフ笑)
(イタリアレストラン)
んふふふ(笑)
イタリアレストランの前で、これオーナーやないかこれ。
店始めまして。
はい、きてもうた。これ何?
何これ?ちょっと斜めになってるで。
これっ、何を根拠にこのバリエーションがあるわけ?
これねぇ、大きさのあれ関係なくなってるやろこれ。
大きさの、むちゃくちゃやろ?この当てはめ方。
見て、この周りの人。
ミニチュアやんこれ。でっかいっちゅうねんこれ。
これもうすごいな。今全部合成やからね、これ今まで。申し訳ないけど、全部スタジオで撮ってるから。
これなんぼなん?
(1200円)
1200円。
ほんまや。ファッショナブルカレンダーって書いてるな、ジャイアンツの。
ファッショナブルやなぁ。
(スタッフ笑)
んふふふ(笑)
ある意味やろ。
・・・カレンダー出さなあかんな。
(スタッフ爆笑)
これ買うって。
この行ききってる感じ買うって。うん。
船の前でな。
変な話海の上立ってたりしたらええねんな。これ。
こんなんされる思ってへんやろなぁ。
(スタッフ爆笑)
俺正解したやんなぁ。
素晴らしいやん。
じゃぁ、ということで?
まっ、とりあえず、この後『BRAND NEW SONG』のそのグッズの応募方法の発表しますので、え~、その前にこの曲も聴いていただきたい。『BRAND NEW SONG』のカップリングの曲聴いていただきましょう。
KinKi Kidsで『hesitated』
♪~hesitated~
さぁ、え~、それではですねぇ、めでたく3連勝しましたこれ。う~~~ん。
まっ、今日のキンキラKinKiワールドね、『BRAND NEW SONGゲーム』これやってきたわけですけど、グッズプレゼントのお知らせ。
これはもうだから3連勝ですからぁ、という事は?レターセットを10名にドンと出しましょう。これね。
みんな、僕に、感謝したまえ。ねぇ。
で、え~、キーワード、がまぁ、今日の僕のゲームの成績だと。うん。
何勝何敗と書いて送ってください。
まっ、大ヒントはめでたいねと。めでたかったね~という、もっ、これ大ヒントね。
宛先の方は(宛先)『BRAND NEW SONG』グッズ欲しいよぉの係りまでどんどん送っていただきたい。
え~、まぁ、お知らせというか、まぁ、KinKiのその2007年4月25日リリースのね、まっ、この『BRAND NEW SONG』ぜひ聴いていただきたい。
え~、もうほんとにね皆さん「シュビドゥー、シュビドゥー」って言ってはくれてるんですけど、申し訳ない。その歌詞には全く意味はないそうです。
(スタッフ笑)
えぇ。
あの(笑)「これどういう意味なん?」って聞いたら「いやっ、意味ない」って言われた。
「♪ハンシャン(?)」って同じくらいやで、意味ないねんから。
「♪ハイハイ」とかさ、「♪サンフォン(?)」とか言ってるようなもんやん。
♪太陽と~、ファンシャン、マイメロディー
っていうな、・・・の中でつじつまとか色んな事あわせながら頑張りましたよ。
う~ん。まっ、でもぜひねその♪シュビドゥー意味がないと知ったら皆さん思う存分、そこなんでもいいでしょ?うん。
「♪俺の~」まぁ、何でもええがな。変えてもらって楽しく歌っていただけたらいいなと思います。
ぜひ皆さんお買い求めいただきたいなと思います。
それでは皆さんまた来週お会いいたしましょう。
お相手は堂本剛でした。
さよなら~。
読み終わった〜
今週は剛くん1人の放送です。
企画は『BRAND NEW SONG』ヒット祈願、『BRAND NEW SONGゲーム』
プロモーションをしているようなしてないような・・・という感じのゲームをしています。
発言の色は剛くん、スタッフさん等となっています。
ニッポン放送で聞き取っていますので雑音で聞き取れていない場所もありますがご了承くださいませ。
この日記の続き〜
はい、どうも。お久しぶりです。
え~~~、世界の、堂本剛です。
え~、まっ、今夜はですね、スペシャルということで、もうすぐ発売となる新曲、KinKi Kidsの新曲『BRAND NEW SONG』グッズ、これをね大放出するという事で。
これっ、「大放出」ね。
放出の、え~、前に大が付いているわけだから、相当な、ちょっと大丈夫かなぁ。
東京とか全部埋まっちゃうんじゃないの?レターのセットで。
とりあえずね、レターセット。
あ~~、申し訳ない。10名やわ。
(スタッフ笑)
うん。
そんな大放出でもないと思うよ。これ、放出やと思う。
大放出って、これ100枚ですよ。やっぱり。ほんまはね。うん。
だから申し訳ない。10枚。
って言う事で、こっ、小放出ですね。いたします。
え~、その為に私はですね、まっ、ちょっとスタッフが考えてくれた『BRAND NEW SONG』ヒット祈願ゲーム。
ねっ、これ、ヒット祈願しといた方がいいですから、ヒット祈願ゲームにチャレンジするという事で、え~、そのゲームの結果が、皆さんがもらえるプレゼントと関係するという事ですから僕はこれ、一生懸命頑張なあかんよという事を、え~、冒頭から遠まわしに言われてるわけです。
え~、そしてですねぇ、まっ、このスタッフが考えたゲームって言いましても、いつもね、この曲を応援しているか邪魔してるのか、こう、わからないんです。
これいっつもね、僕は、あの、ふわっとしてるなと思います。うん。
だから自分たちがこう・・・、企画進めていくための提案にしか過ぎないぐらいの感じの時はちょっとね、ほんとにこれで僕たちの曲が売れるのかちょっと疑問になる時があるわけだけれども、まっ、今日ぐらいはちょっと信じていこうかなと、なんせKinKi Kids10周年なわけだからぁ、うん、これはちょっと申し訳ないけれどもねぇ、うん、まぁ、考えてくれてるんちゃうかな?と思ってます。
え~、それではですねぇ、4月25日に発売されるKinKi KidsのNewシングル『BRAND NEW SONG』を、え~、まず聴いていただきましょう。どうぞ!
♪~BRAND NEW SONG~
『BRAND NEW SONG』ヒット祈願、『BRAND NEW ゲーム』
(パチパチ・・・・・)
さぁ、え~、まばらな拍手の中お送りしておりますけれども、え~、まったく~、え~、このろくでもないゲームです。
やらされるんじゃないかという危機感が僕は今あるわけです。
え~、ゲームはまず3つあると。
で、僕がその3つの内、何個クリアできるかが『BRAND NEW SONG』グッズ、え~、キーワードとなるわけです。
何個・・・・(雑音で聞き取れず)
うん。
リスナーの為やから頑張ってやってかなあかんからさ。うん。
で、まずこれね。
1回戦いきます。
1回戦!『ブラのニュー当てゲーム』
おぉ~。男性陣だらけですからねぇ。
すごい反応でしたねぇ。(雑音が強かったので違うかもしれません)
え~、これねぇ、ちょっと・・・ですけど、いきなり『BRAND NEW SONG』からずいぶん離れてるんですよこれ。
何をやらされるのかというと、これねぇ、今僕の目の前には、ほんっとにこれ、何やらかした後なのかわかんないんですけれどもねぇ
(スタッフ笑)
え~、こちらに新しい、ニューブラ、まっ、新しいブラジャーですよ。
ね、この、Aカップ、あっ、BカップからFまで。
何でBから始まるんやろなぁ。これ。
BカップからFカップまで用意されてる。
で、種類がこれな・・・、え~っと、5種類ね。5種類用意されていますと。
全て分解されているんです。
これね、真ん中でざっくりいかれてるんですよ。
で、パットが裏向きでバラバラになっています。
それを神経衰弱をします。
3つ連続で当てれたらクリアとなるそうです。
あのね、一応ね、部類としてはアイドルなんですよ僕。
(スタッフ笑)
アイドルがブラジャーの裏っ側めくってねぇ、パットを確認して神経衰弱なんてこの・・・。
まだ、映像として残せたらいいですよ。
声だけやからね。うん。
変態やんこれもう。うん。
でもさぁ、こんなん裏っ側のあれやから神経衰弱も何もわっからへんやんなぁ、これ。
・・・剛さんなら。
俺そんな膨らみおし(?)で生きてないけどねぇ。
おっし、じゃぁやるか。
じゃ、いくで。
じゃっ、いっちゃん大きい奴いくわ。
これまずめくんねん。
ほら、Fカップや。
なっ?一番デカイやつ。
だからこれちゃうん。
・・・・・。何してんのこれ俺。
(スタッフ爆笑)
んふふふ(笑)いやいや、冷静に思うたら、「これちゃうん」ってブラジャー触ってんもん。なんやこれ・・・。
Fカップ!
(ピンポン)
(おぉ!)
(パチパチ)
(正解)
俺、なんや見る目あるやん。
(スタッフ笑)
俺もういけるんちゃうか?これ。
わかった。
これや。なっ?
Bカップやったこれ。
ほらっ。
(おぉ~)
ちょいこれさ、あの~、声だけやから相当詳しいみたいになっとるやん。
あのこれ、見た目で今見てんのよ。大きさで。
天才少年現るやろこれ。
俺これね、Bやと思う。
ほらっ。
(おぉ~)
(ピンポン)
(パチパチ)
あぁ~~~。なんか嫌やなぁ。
(スタッフ笑)
これが、Cやな。
ほら。
(おぉ~)
やろ?これCやろ。
絶対Cやもん。
で、これもCやと思う。
いぇ~~~~~い!!
(ピンポン)
(パチパチ)
見てみぃ。
(スタッフ笑)
どんだけ詳しいねんこれ。
(スタッフ笑)
ほなもうこれやな。
これD。
これちゃう?
あっ!
これEカップ。
(ブー)
これちゃう?
ほら、Dカップ。
(おぉ~~)
(パチパチ)
で、これE。
(ピンポン)
なにやらすねん。
(スタッフ笑)
あのね、申し訳ないけどテンション上がりすぎやでみんな。
(スタッフ爆笑)
うぉ~、うぉ~。
がっつき過ぎ。
まっ、でも、これ全部正解したんやろ?
いぇ~い。
(パチパチ)
さぁ、続いての2回戦いきますよ。
『フライドポテトパズル』
(パチパチ)
これさぁ、新曲全然プロモーションする気ないでしょ。
何これ?
え~っと、これはねぇ。
「フライドポテトが、マッチ棒のように並んでいます。この9本のポテトを折ったり曲げたりしないで10にしてください。」
アホか君ら。
どういうこと。
10にするの?
わかった。
俺結構頭ええんちゃうん。
こういうことやろ。
(スタッフ爆笑)
ほら10本なったやん。
ほら。影出て、これほら。
(スタッフ笑)
んふふ(笑)
これな、ラジオでやることちゃうって。
いやっ、だからぁ。
いやっ、変な話やで。
こないしてな?こないしてな?
で、これをこうしてやろ?
なっ?
ほらっ。
(スタッフ爆笑)
んふふふ(笑)
でけたやん。
これでええの?
ほんととは違うの?
でも、10になってるやん。
俺が今2つやったこと全部10になってんねんけど。
そういうことじゃないの?
え~、これ、今みんなに説明するとぉ。
一番最初は、9本並べてた奴の1本を浮かして影を1本だけ作って10本にしたわけ。ねっ。
これ違うと。
そしたらぁ、え~、この9本を使ってぇ、今数字の10を作りました。
ポテトで。
これ、見事に写真撮りたいぐらいキレイ。
(スタッフ笑)
キレイな10できたよこれ。うん。
これ保留にしようや。
これが正解ねんやろ?
これがほんま正解やねんやろ。
でもぉ、ゲーム全部やって、振り返ってぇ、やっぱりあれすごかったですよって事やったらこれにしようよ。うん。
まっ、じゃぁ、これはまず保留にしよ?ねっ?
じゃぁですね、この後も『BRAND NEW SONG』企画続くわけですが、ここで『BRAND NEW SONG』のカップリングの曲聴いていただきましょう。
KinKi Kidsで『Stay』
どうぞ。
♪~Stay~
『ブラインドの向こうにいるのはだぁれ?』
あのね、もう1回言うね。
新曲をプロモーションしてくれる気は0なんだね。
(スタッフ笑)
ブラインドのその「ブラ」ぐらいやねん。これ。な?
で、もう、ブラインドの向こうにいるだぁれ?って関係あらへん・・・これ。
これはねぇ・・・。(雑音で聞き取れず)
これどうすれば良い?
ここに?
うん。ここにブラインドがあるねぇ。
ブラインドのセットがある。
そのブラインドの向こう側にある・・・。
芸能人がいるの?
あっ、ほんま、いるわ。なんかおるわ。
芸能人といってもポスターですが、それを足だけ見て当て・・・・。
アホか!
足だけ見て。
俺・・・やろ?そんな足フェチじゃないね。
(スタッフ笑)
もうちょっと待って。
どこや・・・・
(雑音で聞き取れず)
あっ、海の上におる。
海の上の船の上やわ。
ここぉ?!
もうちょっと下いかれへんの?
これ股間に近づいてるだけやからさぁ。
(スタッフ笑)
やっ、船の上っていうのはわかったよ。
うん。
ちょっと待ってよ。
海の上でやで、これ料理人みたいな・・。
何これ?
これ何しとんの?ほんまにぃ~。
タンカーの上でなんかねぇ腰に手当ててんねんや。
黒のデニムっぽいなぁ。
(雑音で聞き取れず)
男らしい手やなぁ。
(スタッフ笑)
もっ、全然わからへん。
誰よこれぇ。誰やねん(笑)
(スタッフ笑)
ちょっと待って、誰?
あれか?巨人の、巨人のぉ、高橋。
(ピンポン)
(パチパチ・・・)
(スタッフ笑)
いやいや、正解やなくてやな。
いやいや。
いやっ、アゴ、いやっ、でも、アゴでわかる俺もすごいなぁ。
っていうか、何してんの?これ高橋。
(スタッフ笑)
何これ?
なっ、なっ、これ何なん?
巨人軍カレンダーの中から。ファッションカレンダーいうのあるの?
ファッションは良いかもしれへんけど、思いっきり合成でさぁ。
これさぁ、何でセスナの前なん?
(スタッフ笑)
何でセスナの前でニット着てんの?これ。
何してんねん。
街角で何してんねん。
パンツ見えとるで。
ここにトラック映ってるやん。鏡にぃ~。
もうちょっとちゃんとしたったらええねやんもうこれ~。
全部合成やろこれ?しかも。
いやいや、差ありすぎじゃない?これ。
選手の置かれてる状況。
これ、もっ、どこかわからへんやん。もっ、この庭園。
オーナーやん、これ。
(スタッフ笑)
(イタリアレストラン)
んふふふ(笑)
イタリアレストランの前で、これオーナーやないかこれ。
店始めまして。
はい、きてもうた。これ何?
何これ?ちょっと斜めになってるで。
これっ、何を根拠にこのバリエーションがあるわけ?
これねぇ、大きさのあれ関係なくなってるやろこれ。
大きさの、むちゃくちゃやろ?この当てはめ方。
見て、この周りの人。
ミニチュアやんこれ。でっかいっちゅうねんこれ。
これもうすごいな。今全部合成やからね、これ今まで。申し訳ないけど、全部スタジオで撮ってるから。
これなんぼなん?
(1200円)
1200円。
ほんまや。ファッショナブルカレンダーって書いてるな、ジャイアンツの。
ファッショナブルやなぁ。
(スタッフ笑)
んふふふ(笑)
ある意味やろ。
・・・カレンダー出さなあかんな。
(スタッフ爆笑)
これ買うって。
この行ききってる感じ買うって。うん。
船の前でな。
変な話海の上立ってたりしたらええねんな。これ。
こんなんされる思ってへんやろなぁ。
(スタッフ爆笑)
俺正解したやんなぁ。
素晴らしいやん。
じゃぁ、ということで?
まっ、とりあえず、この後『BRAND NEW SONG』のそのグッズの応募方法の発表しますので、え~、その前にこの曲も聴いていただきたい。『BRAND NEW SONG』のカップリングの曲聴いていただきましょう。
KinKi Kidsで『hesitated』
♪~hesitated~
さぁ、え~、それではですねぇ、めでたく3連勝しましたこれ。う~~~ん。
まっ、今日のキンキラKinKiワールドね、『BRAND NEW SONGゲーム』これやってきたわけですけど、グッズプレゼントのお知らせ。
これはもうだから3連勝ですからぁ、という事は?レターセットを10名にドンと出しましょう。これね。
みんな、僕に、感謝したまえ。ねぇ。
で、え~、キーワード、がまぁ、今日の僕のゲームの成績だと。うん。
何勝何敗と書いて送ってください。
まっ、大ヒントはめでたいねと。めでたかったね~という、もっ、これ大ヒントね。
宛先の方は(宛先)『BRAND NEW SONG』グッズ欲しいよぉの係りまでどんどん送っていただきたい。
え~、まぁ、お知らせというか、まぁ、KinKiのその2007年4月25日リリースのね、まっ、この『BRAND NEW SONG』ぜひ聴いていただきたい。
え~、もうほんとにね皆さん「シュビドゥー、シュビドゥー」って言ってはくれてるんですけど、申し訳ない。その歌詞には全く意味はないそうです。
(スタッフ笑)
えぇ。
あの(笑)「これどういう意味なん?」って聞いたら「いやっ、意味ない」って言われた。
「♪ハンシャン(?)」って同じくらいやで、意味ないねんから。
「♪ハイハイ」とかさ、「♪サンフォン(?)」とか言ってるようなもんやん。
♪太陽と~、ファンシャン、マイメロディー
っていうな、・・・の中でつじつまとか色んな事あわせながら頑張りましたよ。
う~ん。まっ、でもぜひねその♪シュビドゥー意味がないと知ったら皆さん思う存分、そこなんでもいいでしょ?うん。
「♪俺の~」まぁ、何でもええがな。変えてもらって楽しく歌っていただけたらいいなと思います。
ぜひ皆さんお買い求めいただきたいなと思います。
それでは皆さんまた来週お会いいたしましょう。
お相手は堂本剛でした。
さよなら~。
読み終わった〜
- | 2007-04-22-03:25 |
- キンキラKinKiワールド レポ |
- コメント : 0 |
- トラックバック : 0 |
キンキラレポ(ニッポン放送版)
4月7日にニッポン放送で放送されたキンキラKinKiワールドです。
今週の企画は『家賃当てクイズ』
1人暮らしをする女性の部屋の家賃を当てるクイズを行っています。
発言の色は光ちゃん、リスナー1、リスナー2、リスナー3、スタッフさん等となっています。
今週よりニッポン放送を録音してレポを作成する為、聞き取れない場所もありますのでご了承くださいませ。
この日記の続き〜
はい、どうも~。光一で~す。
キンキラKinKiワールドです。
え~、4月でございますねぇ、今年入ってもう4月、非常に早いですねぇ。
もう4月だよ。
えぇ~~。3分の1終わってもうたわけでしょ?
まっ、4月、3分の1始まり、つい最近年末やったやん。
あと自分、だから、帝劇に3ヶ月こもるでしょぉ?
まぁ、年明けて、まっ2ヶ月本番という。
そうなるとやっぱね、あっちゅう間にこの辺まできちゃうんだよね。ねぇ。
まっ、4月といえば新生活で、え~、新生活始めた人、1人暮らしを始めた人とかもね、多いんじゃないでしょうか?
というわけで今夜は、特別企画、1人暮らしをしている方のあることを調べるそ~です。
はい。
え~、というわけで、まずはこの曲聴いてもらいましょう。
4月25日リリースになります、KinKi Kidsとしては久々に明るい曲なんですね。
CMで見た方もいらっしゃると思いますけども、歌詞がCMとはちょっと違ってるんですね。
はい、というわけで聴いていただきましょう。
KinKi Kids『BRAND NEW SONG』どうぞ。
♪~BRAND NEW SONG~
『ぴったり当たれば100万 家賃クイズ』
え~、1人暮らしをしている女性のお部屋の値段をズバリ当てるクイズですねぇ。
3問全て当てると、ぴったり当てると100万がもらえる。
これねぇ、この原稿ね『100万円』って書いてないのよね。
もうねぇ、この番組何年やってると思ってんねん。
当たったところで、いやっ、100万円って言ってないですから。
(スタッフ笑)
なんかの100万やろ?
ふひゃひゃ(笑)
もうあかんねんってぇ。
えぇ。
100万がもらえる、そうなんですけども。
でもまぁ、3問ぴったり当たるのは難しいでしょ。
1問当てるだけでも至難の業だと思うんですけども。
え~、まっ、これから、1人暮らしをする。始めようと思う方にはこの家賃クイズ中でね、参考になるような、日なのかなぁ?どうでしょうねぇ。はい。
さぁ、第一問目に参りましょう。
これ電話繋がってるんですね?はい。
もしも~~し。
もしも~し。
どうも、1人暮らしさん。
あはは。どうも、初めまして。
おいくつですか?
23です。
23歳、お名前は?
ユウコです。
ユウコさん。
はい。
ユウコさん、何処住んでます?
東京の練馬区に住んでいます。
東京、練馬区。
はい。
ほぉ~。東京練馬区。いつから1人暮らししてんの?
1年半ぐらいです。
1年半ぐらい。
はい。
あっ、じゃぁ、もう結構してんだね。
あっ、東京ではそうですね。
東京では?
その前は
うん。
大阪で1人暮らししてて
おぉ。
はい。その時に・・・
出身何処や?
出身名古屋です。
すごいね。真ん中から西に行って、東に来たんだ。
あはは(笑)そうそう。色んなとこに住みたいなぁと思って。
なんで?
なんか、次は沖縄目指してるんですけどぉ。
えっ、なん、なんか仕事かなんかやってんの?仕事は。
えっ、全然仕事とは関係ないですけどぉ。
うん。
仕事は普通に今事務やってて。
うん。
はい。
でもさぁ、引っ越すとほら、友達も変わっちゃうやん。
そうなんですよ。今結構色んなところに友達がいるんで。
でも、出会いもあるけど、ほら、別れもあるわけやん。
あぁ、ありますね。はい。
それ寂しいな。
なんか寂しいですけど。うん。
今度沖縄行きたいねん。
沖縄結構安そうじゃないですか。
まぁなぁ。家賃的に。
家賃とか。
やっぱ家賃はほら東京高いでしょ?
東京は来た時はもうビックリしましたね。大阪がすっごい安かったんでぇ。
あっ、そうなんや。
そぉ~。
今住んでるところはぁ
うん。
駅から何分?
普通に歩いて4分ぐらい。
おぉ、近いねぇ。
結構、はい、近いです。
広さは?
広さは1Kなんですけどぉ
1K。
はい。
何畳?
ちょっと6畳なくって、ちょっと狭いんですよ。
おぉ。
キッチンは普通に1畳ぐらいなんですけどぉ。
あっ、そうなんや。何か特徴ある?
うちのマンションの入口が大理石なんですよ。
あぁ、共同玄関が。
エントランスが、はい。
おぉ~。
で、オートロックだし
うん。
なんで結構駅から来て家に入るときにぃ
うん。
その辺歩いてる人にすごいとこに住んでるねみたいな感じには見られます。
ははは(笑)あっ、そうなんや。
はい。そこだけかな。
共同場所やからなぁ。
ふふふふ(笑)はい。自慢はできないけど。
自分の物ではないからなぁ。
そうですね。
まっ、そこに住んでるいうのはあるけどな。
共益費を出してるくらいで、はい。
うん。風呂は?
バス、トイレ共同で、ユニットバスです。
あの、同じ空間にあるって事な。
同じくう・・(笑)同じ空間(笑)はい。
あの、共同って言うから、周りと一緒に使ってるのかと思った。
ユニット(笑)
あっ、今時・・・、大理石でオートロックなのにそんなバストイレ、人と共同してるのかとちょっとビックリしました
大丈夫です(笑)
そっか、なるほどね。
はい。
そこ部屋気に入ってるところは?
14階建てなんで
おぉ。おっ、何階?それ重要やわ。
14階建ての私4階です。
4階な。
はい。
これはね、値段違うからね階によって。
変わりますね、上と下では。
違う、違う。うん。例えば。
はい。
その家で不便なところは何?
狭いとこぐらいですかねぇ。
狭い、狭いとこね。
後は、あの~、洗濯置き場がなくて
うん。
地下1階に共同の
おぉ、洗濯機が
洗濯機が10台ぐらいババババッってあるんで。
なっ・・・、10台ぐらいあるの?なるほどね~。
はい。
方角は?
どっちなんだろ?
日当たり具合っていうか、日当たりはどう?どっから太陽昇ってる?
朝太陽は見えないですね。ってことは逆だから
西向き?
東?あっ、西?西か(笑)西向き。
西向き?太陽が沈むのが見える?
見えます。あっ、じゃぁ西だ。
じゃぁ、西だ。
そうなんです。
ふふふ(笑)
へへへ(笑)
今バカボンの歌を思い浮かべたやろぉ。
(そうそう(笑))
あははは(笑)逆。
♪西から昇った・・・あっ、逆だから・・・
逆言ってました(笑)
西に沈むからね太陽はね。
そうですね。
うん。なるほど。西向きはまぁ悪くはないね、西日が非常に強い・・・けど。
強いです。はい。でも、冬は暖かいです。
そうだよね。
はい。暖房要らずで。
練馬区なぁ~。これいくらやろうなぁ~。じゃぁねぇ、わかった。いきます。
はい。
え~、でも、これキリいいのかな?
あっ!キリは・・・え~
今テンション上がったね。キリ
あはは(笑)キリは・・・・、どっ、どうなんだろう。四捨五入とかしてもいいのかな?
あっ、わかった、わかった。OK、OK。
はい。
今のでヒントになった。
わかりました?はい。
うん。6万5千円
(ハズレ)
(惜しい)
惜しいの?惜しいの?!
あっ、でもちょっと惜しいです。
マジで?
はい。
いくら?
うち5万5千円です。
う~~わ~~、惜しかった。
ふふふふ(笑)
(安い)
惜しかった~。
安いですよ、うちみたいなとこないんで
あっ、5万・・・、1Kとかで5万5千円って安いの?
あっ、めちゃめちゃたぶん。練馬で
うん。
この値段はないと思います。
あっ、そうなんや。
はい。
そっかぁ~。でも、自分的にいいとこ見っけたなって感じ?
あぁ、もうここから、そうです、離れたくないな~っていうくらい。
あぁ、そう。まぁなぁ
はい。
あれやんな、あの~、1人暮らしやったらやっぱオートロックがいいし
はい。そこが一番気に入ってます。
逆に大阪はいくらやったの?
大阪は、2DKで
うん。
3万5千円だったんですよ。
うわ~~
(うわ~~)
めっちゃ安い
(安い)
めっちゃ安かったの。はい。東住吉の方で。
あっ、そぉ~。
はい。
やっぱ東京は高いよね、やっぱね。
高いです。ビックリしました。こっち来て。
でも、この値段はなかなか
あぁ、はい。
なかなか見つからない値段。
もう探すに探して
うん。
探しまくりました。はい。
そっかぁ。はい、じゃぁ今日はありがとさん。
はい。すいませ~ん。
へぇ~い。ほいじゃぁね~。
はい、ありがとうございま~す。
は~い、どうも~。
もう100万ダメになった。
ふひゃひゃ(笑)
(スタッフ笑)
もう端から期待はしてないけどさぁ
(スタッフ笑)
さっ、じゃぁねぇ、1回CMいきます。
この後も、え~、家賃クイズ続きます。
~CM~
はい、1人暮らしをしている女性のお部屋の値段をズバリ当てるクイズをやっておりま~す。
え~~~、第2問目参りましょうね。
もしも~し。
もしもし。
は~い、どうも~、お名前と年齢よろしくお願いします。
アスカ、21歳です。
アスカちゃん、21歳、何処お住まいですか?
大阪です。
大阪。
はい。
さっきの子は大阪に住んでた事があって
はい。
大阪安かったんで、3万いくらです言うてたからな。
ほんとですか?
ちょっとそれが、ヒントになってるかもしれへんな。大阪の。
ほんとですか?はい。
というわけで、アスカちゃんは
はい。
大阪の何処ですか?
南河内郡の方です。
どこやぁ・・・
田舎ですよ。
田舎の方。
はい、すごい田舎です。
んっと、今ねちょっと電車のあれ見てんねんけど、さっぱりわからへんねん。
わかんないと思います。ふふふ(笑)
難波線。
結構下の方なんで
なぁ?喜志駅。
そうです。
喜志駅っていうの聞いたことないわ。
もう誰に言っても言われますね。何処?って言われますよ。
びっくりドンキーとかある?
ないです、ないです。そんなの。ふふっ(笑)市内に出ないとないです。
うひゃひゃひゃ(笑)俺らから言うとね
はい。
ちょっと田舎に行くとびっくりドンキーがあるなっていう(笑)感覚やねん。
えっ、すいません。私のイメージからいくとぉ
うん。
ちょっと都会に行くとぉ、びっくドンがあるっていう
(スタッフ笑)
あはははは(笑)
(面白い)
そうか、そんな田舎やねんなぁ。
はい。
あぁ~、じゃぁ絶対、東京の駐車場より安いわ。東京の駐車場いくらぐらいすると思う?
5万ぐらい?
おぉ~~~~。いいとこいったね。
えっ?ほんとにそんなにするんですか?
するよ。
1台、1台で?
1台。
生活していけないですよ。
ははは(笑)
(スタッフ笑)
えっ、駅から家どんぐらい?
駅からバスで15分ぐらいです。
それ、相当やろ。
相当ですよ。
なぁ?
終電とか
うん。
いっつも気にしながら遊ばなきゃいけないんで
あぁ、それ、飲みにも行けへんなぁ。
そうですね~。
なぁ?そっかぁ。
はい。
じゃぁ、特徴は?
家は広いんですよ。18畳ぐらいあるんで
えっ?!めちゃめちゃ広いやん、18畳。
はい。
あ、そぉ。
3DKぐらいですね。
築何年ぐらい?
築?そこまでは聞いてなかったです。
そこ大事やけどなぁ、結構。築何年。古め?
改装したらしくて新しかったんですよ。
あぁ~、リフォームした感じだ。
はい。
なるほどねぇ~。
そうです。
え~~。いくらすんねんやろ~。
ふふふ(笑)
さっきの、東京の子が
はい。
5万5千円って言ってたか。
えっ?それは何畳ぐらいで。
5.5畳
あぁ~~。
1K。うん。
そっちの相場がよくわからないです。
東京の相場わからへんかぁ。
はい。
これは安いほうやと思う。駅から徒歩3分やねん。
えぇ~、じゃぁ、全然いいじゃないですか。
ねぇ。
はい。ふふふ(笑)羨ましいですよそれ。
18畳やろぉ。
はい。
ん~~・・・。はい、出ました。
はい。
4万2千。
(ハズレ)
だから、こんなん当たるはずないねんって。
(スタッフ笑)
でも、ええとこいったんちゃうん?
いやっ、全然ですよ。
うそっ。いくら?
5万6千円です。
おっ!なんだよ~。
あははは(笑)残念です。1万くらい違いましたね。
なぁ?えっ、じゃぁ、何で練馬区の方が。安いやん、1000円
環境がすごい安かったんじゃないですか?じゃぁ。その子が。
そうやろな。まぁ、でも、18畳っていうのがな。あっ、風呂の事とか聞いてなかったわぁ。
あぁ~、風呂、トイレは別です。
あっ、別。システム的にはアスカちゃんの方が、良いのかもしれんな。整ってんのかもしれん。洗濯機も置ける?
洗濯機も全部置けます。なんかそういうとこを重視して選んだんで。
あぁ、なるほどね。
はい。
それ大事やな。
大事ですね。
じゃぁ、この値段も納得なのかもしれん。自分が住んでるとこ今納得してんの?
今の部屋は納得してますけどぉ
うん。
場所的には納得してないですね。
あぁ、そぉ。ちょっと遠いもんな。
そうですね~。せめて駅に近い所にしておけばよかったって思います。今考えると。
そこ住んでどんぐらいするん?
3年ぐらいです。
あぁ。結構経つなぁ。
はい。
引っ越せば?
いやっ、なんかもう、大学4年契約で、4年まで・・でやってたんですよ。
あぁ、なるほどね。そういうのあるな。
学生マンションなんで。
なるほどね。
はい。
じゃぁ、学校までどれくらいかかんの?
やっ、学校までは近いんですよ。徒歩5分ぐらいで。
あっ、そうなんや~。
はい。
なるほど。
そこで選んだんで
なるほど。
はい。
そっか、じゃぁ、いいかもしれんな。
いい・・んですかねぇ?
うん。なるほど。えっ、でも、学校卒業したら、どうすんの?
卒業したら、できたら東京行きたいなぁと思ってるんですけどぉ。
東京で何すんのよ?
舞台とかの仕事に就きたいなぁと思って。
舞台。
はい。
舞台言うても色んなセクションあるぞ。
なんか、私音響やってるんですよぉ。
おぉ。
なんで、それ関係にいきたいなぁと思って。
そういう学校?
そうです。
へぇ~。ええやん、ええやん。
はい。ちょっと頑張ります。
なぁ?
はい。
ちょっとエイキュー(?)硬いで。とかさぁ。
あははは(笑)SHOCK観たら、色々思いながら観てました。
あぁ、色々思いながら。
はい。
あのね、帝劇って難しいんだよ。
難しそうですねぇ。
そう。
広いですしね。
あそこね日によって変わるんだよね。
あぁ~~。温度とかでも違いますね。
そう、全然違うのよ。
大変ですよね~。
あのね、帝劇はねぇ、PAさんいっつも難しい、難しい言ってるわ。
ですよねぇ。今はまだ小さい会場でしかやったこがないんでぇ
あぁ、そぉ。
はい。
そっか~、なるほどね。
いつかは大きいところでやってみたいです。
そうなんや。
はい。
では、頑張ってな勉強なぁ。
はい。頑張ります。
うん。ねっ。んじゃ、また~
はい、また。お仕事頑張ってください。
はいどうも、失礼しま~す。
失礼しま~す。
は~い。
ちょっと意外な値段でしたねぇ。
もうちょっと安いかと思いましたけどねぇ。
この最初の子、練馬区の子の値段に惑わされたらあかんのかな、これ。
(スタッフ笑)
ねっ、はい、さぁ、もう一方です。
東京都調布市の方で~す。
もしも~し。
もしもし~。
はい、どうも~。
こんばんわ~。
お名前と年齢よろしくお願いします。
はい。カナです。23歳です。
カナさん。
はい。
カナさんは何かお仕事は?
普通のOLです。
普通のOL。
はい。
うん、なるほど。
はい。
え~、調布市にお住まいなんですね。
はい、調布市です。
間取りを教えてもらっていいですか?
5畳の1Kです。
5畳の1K。なんかプラスなんかあるみたい。
ロフトが
うん。
ありますね。
ロフト便利?
えっと~、ちょっと・・・が怖いんですけど、・・・ぐらいあるんで(雑音で聞き取れず)
うん。
・・・には・・・・。(雑音で聞き取れず)
なるほど。
はい。
駅からどれくらいですか?
駅から歩いて50分なんですよ。
結構歩くねぇ。
歩きますねぇ。はい。
いい運動になるねぇ。
はい。ちょっと頑張って毎日歩いてます。
あ、そぉ~。
はい。
・・・(雑音で聞き取れず)近いぐらい。
そうですよね~。
うん。そっか。特徴的なことある?
ロフトがやっぱあるんで
うん。
天井がすごい高いんですよ。
ほぉほぉ。
だから空調とかが
うん。
効きが悪いところもあるんですけどぉ
なるほど。
はい。
でもええやん。天井が高い方が広く感じるしさ。
そうなんですよね。
うん。
開放感あって
うん。
すごく。はい。
そうやんなぁ。
はい。
他なんかある?
玄関とかが狭いんで
うん。
玄関開けたときの、廊下も狭いんですよ。
うん。
だから、ちょっとこう、開けるときぶつかんないかなっていつも気になって開けてあげる
1人、1人誰が来んねん。
ふふふ(笑)わかんないですかね。
えっ?
(雑音)
そんなん誰が来んねん。
もう、そりゃぁもぉ、はい。
(スタッフ笑)
ははっ(笑)そりゃぁもぉって、そりゃぁもぉって、なんだもぉ。
もうそこは、はい。
なぁ。あぁ。
はい。
新しい?
平成、築何年。
平成
新しいほうです。
オートロックではない。
オートロックではないんですよ。
トイレ、バス。
ついてます。・・・で。
なるほど。洗濯機。
置けます。
置ける。
はい。
なるほど。
はい。
え~、いくらやろうなぁ~。調布って結構東京で田舎だよね?
そんなことも・・・ないです。あの、京王線上なんで。
あっ、そうなんや。俺、全然わからへんねんけどさぁ。そういう土地柄の事。新宿まで15分。なるほど。明大前で乗り換えて、渋谷に行くんやな。
はい
渋谷まで何分ぐらい?
20分かかるぐらい。
かからないぐらいって言うのは?かかるぐらいって言う。非常にねぇ珍しい・・・です。
20分以上くらい。
なるほど。
はい。
調布なぁ~。府中。府中とかってドラマとかの撮影ぐらいで行くぐらいかなぁ。ロケとかで府中遠いなぁと思うもんなぁ。
ちかっ、近いですよ。
ははは(笑)
はい。
自分の家賃がさぁ、満足してる?
してます。
あっ、してんねんや。
はい。
もっ、わっからんわ~。ちょっと待ってな。ちょっと待ってな。練馬とぉ、調布ってどっちが都会?
えっ?練馬です。
(スタッフ笑)
もうどっこいどっこいぐらいか。
はい、そうですね、比べられない。
どっちが東京中心に近い?
それはもう、こっちの方が。
調布の方が近い?
はい。
六本木とかさ。
あっ、それは練馬の方が。
調布の方が便利さがあるかもしれへん。あっ、そうなんや。なるほどね。わかりました。じゃぁねぇ。たぶんこの練馬の子のこの値段は安すぎるのよ。・・・・・(雑音で聞き取れず)カナちゃんところはぁ・・・。ん~~、ロフトやもんなぁ。
はい。
6万8千。
(ハズレ)
いえっ。
惜しい?惜しい?
ちょっと、はい。
惜しい。
残念ながら惜しいです。
あ~、いくら?
6万3千円です。
あ~、ちょっと行き過ぎたかぁ。
はい。
また5千円の誤差やったなぁ。あ~、そっかぁ。でもこんぐらいが妥当なんかなぁ。
そう・・・そうですねぇ。
6万3千ぐらいがねぇ。このロフトってのがちょっとな。ロフト分5千円プラスしたようなもんやからな。そこ引っ越してどんぐらいや言ってたっけ?
1年経たないぐらいですね。あっ、1年経ちました。
その前は家族と住んでたの?
あっ、はい。実家の方にいました。
1人暮らしのほうが良い?
いいですね~。
なぁ、人が呼べるしなぁ。
そうですね~。
人がぶつかるかとか心配せなあかんもんなぁ~。
そうなんです。その心配しちゃう感じで。はい。
うひゃひゃ(笑)だから誰が来んねん。
ふふふふ(笑)
それが気になるわ。
ふふふ(笑)
そっかぁ。
ちょっと、はい。
なっ。じゃぁ、いい、いい生活を想像しとくわ。
はい。
ねっ、最近誰か来てんの?
まぁ、はい、そりゃぁ、はい。
ひゃははは(笑)
(スタッフ笑)
羨ましいな。
はい。そうなんです。23なんで。
そうやんな。バリバリやんな。
バリバリで、はい。
よろしくお願いしま~す。
よろしくお願いしま~す(笑)
ねっ、じゃぁ、どうもありがとうね。
はい。ありがとうございました。
はい、どうも、失礼しま~す。
は~い。失礼します。
やっぱ難しいわ。
(スタッフ笑)
家賃は。
家賃は難しいね。
しかも、ちょっ、難しいね。
(スタッフ笑)
これ100万なんか到底無理ですよ。
3問ぴったり正解は。ねっ。
はい。以上『家賃クイズ』でした。
~CM~
はい、今日のキンキラKinKiワールドいかがだったでしょうか?
家賃当てクイズしました。非常に難しいですね。
都心の方でも探せば安いとこあるんですかねぇ。それなりの良い物件で。
まぁ、これからの新生活を送る方々に、どうなんでしょう?参考になったのかどうか知りませんけども。
僕的には最後の子が誰かが来るってのが気になります。はい。
さっ、というわけでたまにはハガキ読みます。こちらに送ってください(宛先)の係りまで送ってください。
え~、お知らせとしてはですね、来週プレゼント大放出だそうですよぉ~。
あなたの所に電話がかかってくるかもしれない。
当たっちゃうかもしれない。
貰えちゃうかもしれない。
楽しみにしておいてくださいっ。
そして、4月25日、KinKi Kids Newシングルです。え~、ぜひ皆さんチェックしてください。
はい、また来週です。
ばいばいっ。
読み終わった〜
今週の企画は『家賃当てクイズ』
1人暮らしをする女性の部屋の家賃を当てるクイズを行っています。
発言の色は光ちゃん、リスナー1、リスナー2、リスナー3、スタッフさん等となっています。
今週よりニッポン放送を録音してレポを作成する為、聞き取れない場所もありますのでご了承くださいませ。
この日記の続き〜
はい、どうも~。光一で~す。
キンキラKinKiワールドです。
え~、4月でございますねぇ、今年入ってもう4月、非常に早いですねぇ。
もう4月だよ。
えぇ~~。3分の1終わってもうたわけでしょ?
まっ、4月、3分の1始まり、つい最近年末やったやん。
あと自分、だから、帝劇に3ヶ月こもるでしょぉ?
まぁ、年明けて、まっ2ヶ月本番という。
そうなるとやっぱね、あっちゅう間にこの辺まできちゃうんだよね。ねぇ。
まっ、4月といえば新生活で、え~、新生活始めた人、1人暮らしを始めた人とかもね、多いんじゃないでしょうか?
というわけで今夜は、特別企画、1人暮らしをしている方のあることを調べるそ~です。
はい。
え~、というわけで、まずはこの曲聴いてもらいましょう。
4月25日リリースになります、KinKi Kidsとしては久々に明るい曲なんですね。
CMで見た方もいらっしゃると思いますけども、歌詞がCMとはちょっと違ってるんですね。
はい、というわけで聴いていただきましょう。
KinKi Kids『BRAND NEW SONG』どうぞ。
♪~BRAND NEW SONG~
『ぴったり当たれば100万 家賃クイズ』
え~、1人暮らしをしている女性のお部屋の値段をズバリ当てるクイズですねぇ。
3問全て当てると、ぴったり当てると100万がもらえる。
これねぇ、この原稿ね『100万円』って書いてないのよね。
もうねぇ、この番組何年やってると思ってんねん。
当たったところで、いやっ、100万円って言ってないですから。
(スタッフ笑)
なんかの100万やろ?
ふひゃひゃ(笑)
もうあかんねんってぇ。
えぇ。
100万がもらえる、そうなんですけども。
でもまぁ、3問ぴったり当たるのは難しいでしょ。
1問当てるだけでも至難の業だと思うんですけども。
え~、まっ、これから、1人暮らしをする。始めようと思う方にはこの家賃クイズ中でね、参考になるような、日なのかなぁ?どうでしょうねぇ。はい。
さぁ、第一問目に参りましょう。
これ電話繋がってるんですね?はい。
もしも~~し。
もしも~し。
どうも、1人暮らしさん。
あはは。どうも、初めまして。
おいくつですか?
23です。
23歳、お名前は?
ユウコです。
ユウコさん。
はい。
ユウコさん、何処住んでます?
東京の練馬区に住んでいます。
東京、練馬区。
はい。
ほぉ~。東京練馬区。いつから1人暮らししてんの?
1年半ぐらいです。
1年半ぐらい。
はい。
あっ、じゃぁ、もう結構してんだね。
あっ、東京ではそうですね。
東京では?
その前は
うん。
大阪で1人暮らししてて
おぉ。
はい。その時に・・・
出身何処や?
出身名古屋です。
すごいね。真ん中から西に行って、東に来たんだ。
あはは(笑)そうそう。色んなとこに住みたいなぁと思って。
なんで?
なんか、次は沖縄目指してるんですけどぉ。
えっ、なん、なんか仕事かなんかやってんの?仕事は。
えっ、全然仕事とは関係ないですけどぉ。
うん。
仕事は普通に今事務やってて。
うん。
はい。
でもさぁ、引っ越すとほら、友達も変わっちゃうやん。
そうなんですよ。今結構色んなところに友達がいるんで。
でも、出会いもあるけど、ほら、別れもあるわけやん。
あぁ、ありますね。はい。
それ寂しいな。
なんか寂しいですけど。うん。
今度沖縄行きたいねん。
沖縄結構安そうじゃないですか。
まぁなぁ。家賃的に。
家賃とか。
やっぱ家賃はほら東京高いでしょ?
東京は来た時はもうビックリしましたね。大阪がすっごい安かったんでぇ。
あっ、そうなんや。
そぉ~。
今住んでるところはぁ
うん。
駅から何分?
普通に歩いて4分ぐらい。
おぉ、近いねぇ。
結構、はい、近いです。
広さは?
広さは1Kなんですけどぉ
1K。
はい。
何畳?
ちょっと6畳なくって、ちょっと狭いんですよ。
おぉ。
キッチンは普通に1畳ぐらいなんですけどぉ。
あっ、そうなんや。何か特徴ある?
うちのマンションの入口が大理石なんですよ。
あぁ、共同玄関が。
エントランスが、はい。
おぉ~。
で、オートロックだし
うん。
なんで結構駅から来て家に入るときにぃ
うん。
その辺歩いてる人にすごいとこに住んでるねみたいな感じには見られます。
ははは(笑)あっ、そうなんや。
はい。そこだけかな。
共同場所やからなぁ。
ふふふふ(笑)はい。自慢はできないけど。
自分の物ではないからなぁ。
そうですね。
まっ、そこに住んでるいうのはあるけどな。
共益費を出してるくらいで、はい。
うん。風呂は?
バス、トイレ共同で、ユニットバスです。
あの、同じ空間にあるって事な。
同じくう・・(笑)同じ空間(笑)はい。
あの、共同って言うから、周りと一緒に使ってるのかと思った。
ユニット(笑)
あっ、今時・・・、大理石でオートロックなのにそんなバストイレ、人と共同してるのかとちょっとビックリしました
大丈夫です(笑)
そっか、なるほどね。
はい。
そこ部屋気に入ってるところは?
14階建てなんで
おぉ。おっ、何階?それ重要やわ。
14階建ての私4階です。
4階な。
はい。
これはね、値段違うからね階によって。
変わりますね、上と下では。
違う、違う。うん。例えば。
はい。
その家で不便なところは何?
狭いとこぐらいですかねぇ。
狭い、狭いとこね。
後は、あの~、洗濯置き場がなくて
うん。
地下1階に共同の
おぉ、洗濯機が
洗濯機が10台ぐらいババババッってあるんで。
なっ・・・、10台ぐらいあるの?なるほどね~。
はい。
方角は?
どっちなんだろ?
日当たり具合っていうか、日当たりはどう?どっから太陽昇ってる?
朝太陽は見えないですね。ってことは逆だから
西向き?
東?あっ、西?西か(笑)西向き。
西向き?太陽が沈むのが見える?
見えます。あっ、じゃぁ西だ。
じゃぁ、西だ。
そうなんです。
ふふふ(笑)
へへへ(笑)
今バカボンの歌を思い浮かべたやろぉ。
(そうそう(笑))
あははは(笑)逆。
♪西から昇った・・・あっ、逆だから・・・
逆言ってました(笑)
西に沈むからね太陽はね。
そうですね。
うん。なるほど。西向きはまぁ悪くはないね、西日が非常に強い・・・けど。
強いです。はい。でも、冬は暖かいです。
そうだよね。
はい。暖房要らずで。
練馬区なぁ~。これいくらやろうなぁ~。じゃぁねぇ、わかった。いきます。
はい。
え~、でも、これキリいいのかな?
あっ!キリは・・・え~
今テンション上がったね。キリ
あはは(笑)キリは・・・・、どっ、どうなんだろう。四捨五入とかしてもいいのかな?
あっ、わかった、わかった。OK、OK。
はい。
今のでヒントになった。
わかりました?はい。
うん。6万5千円
(ハズレ)
(惜しい)
惜しいの?惜しいの?!
あっ、でもちょっと惜しいです。
マジで?
はい。
いくら?
うち5万5千円です。
う~~わ~~、惜しかった。
ふふふふ(笑)
(安い)
惜しかった~。
安いですよ、うちみたいなとこないんで
あっ、5万・・・、1Kとかで5万5千円って安いの?
あっ、めちゃめちゃたぶん。練馬で
うん。
この値段はないと思います。
あっ、そうなんや。
はい。
そっかぁ~。でも、自分的にいいとこ見っけたなって感じ?
あぁ、もうここから、そうです、離れたくないな~っていうくらい。
あぁ、そう。まぁなぁ
はい。
あれやんな、あの~、1人暮らしやったらやっぱオートロックがいいし
はい。そこが一番気に入ってます。
逆に大阪はいくらやったの?
大阪は、2DKで
うん。
3万5千円だったんですよ。
うわ~~
(うわ~~)
めっちゃ安い
(安い)
めっちゃ安かったの。はい。東住吉の方で。
あっ、そぉ~。
はい。
やっぱ東京は高いよね、やっぱね。
高いです。ビックリしました。こっち来て。
でも、この値段はなかなか
あぁ、はい。
なかなか見つからない値段。
もう探すに探して
うん。
探しまくりました。はい。
そっかぁ。はい、じゃぁ今日はありがとさん。
はい。すいませ~ん。
へぇ~い。ほいじゃぁね~。
はい、ありがとうございま~す。
は~い、どうも~。
もう100万ダメになった。
ふひゃひゃ(笑)
(スタッフ笑)
もう端から期待はしてないけどさぁ
(スタッフ笑)
さっ、じゃぁねぇ、1回CMいきます。
この後も、え~、家賃クイズ続きます。
~CM~
はい、1人暮らしをしている女性のお部屋の値段をズバリ当てるクイズをやっておりま~す。
え~~~、第2問目参りましょうね。
もしも~し。
もしもし。
は~い、どうも~、お名前と年齢よろしくお願いします。
アスカ、21歳です。
アスカちゃん、21歳、何処お住まいですか?
大阪です。
大阪。
はい。
さっきの子は大阪に住んでた事があって
はい。
大阪安かったんで、3万いくらです言うてたからな。
ほんとですか?
ちょっとそれが、ヒントになってるかもしれへんな。大阪の。
ほんとですか?はい。
というわけで、アスカちゃんは
はい。
大阪の何処ですか?
南河内郡の方です。
どこやぁ・・・
田舎ですよ。
田舎の方。
はい、すごい田舎です。
んっと、今ねちょっと電車のあれ見てんねんけど、さっぱりわからへんねん。
わかんないと思います。ふふふ(笑)
難波線。
結構下の方なんで
なぁ?喜志駅。
そうです。
喜志駅っていうの聞いたことないわ。
もう誰に言っても言われますね。何処?って言われますよ。
びっくりドンキーとかある?
ないです、ないです。そんなの。ふふっ(笑)市内に出ないとないです。
うひゃひゃひゃ(笑)俺らから言うとね
はい。
ちょっと田舎に行くとびっくりドンキーがあるなっていう(笑)感覚やねん。
えっ、すいません。私のイメージからいくとぉ
うん。
ちょっと都会に行くとぉ、びっくドンがあるっていう
(スタッフ笑)
あはははは(笑)
(面白い)
そうか、そんな田舎やねんなぁ。
はい。
あぁ~、じゃぁ絶対、東京の駐車場より安いわ。東京の駐車場いくらぐらいすると思う?
5万ぐらい?
おぉ~~~~。いいとこいったね。
えっ?ほんとにそんなにするんですか?
するよ。
1台、1台で?
1台。
生活していけないですよ。
ははは(笑)
(スタッフ笑)
えっ、駅から家どんぐらい?
駅からバスで15分ぐらいです。
それ、相当やろ。
相当ですよ。
なぁ?
終電とか
うん。
いっつも気にしながら遊ばなきゃいけないんで
あぁ、それ、飲みにも行けへんなぁ。
そうですね~。
なぁ?そっかぁ。
はい。
じゃぁ、特徴は?
家は広いんですよ。18畳ぐらいあるんで
えっ?!めちゃめちゃ広いやん、18畳。
はい。
あ、そぉ。
3DKぐらいですね。
築何年ぐらい?
築?そこまでは聞いてなかったです。
そこ大事やけどなぁ、結構。築何年。古め?
改装したらしくて新しかったんですよ。
あぁ~、リフォームした感じだ。
はい。
なるほどねぇ~。
そうです。
え~~。いくらすんねんやろ~。
ふふふ(笑)
さっきの、東京の子が
はい。
5万5千円って言ってたか。
えっ?それは何畳ぐらいで。
5.5畳
あぁ~~。
1K。うん。
そっちの相場がよくわからないです。
東京の相場わからへんかぁ。
はい。
これは安いほうやと思う。駅から徒歩3分やねん。
えぇ~、じゃぁ、全然いいじゃないですか。
ねぇ。
はい。ふふふ(笑)羨ましいですよそれ。
18畳やろぉ。
はい。
ん~~・・・。はい、出ました。
はい。
4万2千。
(ハズレ)
だから、こんなん当たるはずないねんって。
(スタッフ笑)
でも、ええとこいったんちゃうん?
いやっ、全然ですよ。
うそっ。いくら?
5万6千円です。
おっ!なんだよ~。
あははは(笑)残念です。1万くらい違いましたね。
なぁ?えっ、じゃぁ、何で練馬区の方が。安いやん、1000円
環境がすごい安かったんじゃないですか?じゃぁ。その子が。
そうやろな。まぁ、でも、18畳っていうのがな。あっ、風呂の事とか聞いてなかったわぁ。
あぁ~、風呂、トイレは別です。
あっ、別。システム的にはアスカちゃんの方が、良いのかもしれんな。整ってんのかもしれん。洗濯機も置ける?
洗濯機も全部置けます。なんかそういうとこを重視して選んだんで。
あぁ、なるほどね。
はい。
それ大事やな。
大事ですね。
じゃぁ、この値段も納得なのかもしれん。自分が住んでるとこ今納得してんの?
今の部屋は納得してますけどぉ
うん。
場所的には納得してないですね。
あぁ、そぉ。ちょっと遠いもんな。
そうですね~。せめて駅に近い所にしておけばよかったって思います。今考えると。
そこ住んでどんぐらいするん?
3年ぐらいです。
あぁ。結構経つなぁ。
はい。
引っ越せば?
いやっ、なんかもう、大学4年契約で、4年まで・・でやってたんですよ。
あぁ、なるほどね。そういうのあるな。
学生マンションなんで。
なるほどね。
はい。
じゃぁ、学校までどれくらいかかんの?
やっ、学校までは近いんですよ。徒歩5分ぐらいで。
あっ、そうなんや~。
はい。
なるほど。
そこで選んだんで
なるほど。
はい。
そっか、じゃぁ、いいかもしれんな。
いい・・んですかねぇ?
うん。なるほど。えっ、でも、学校卒業したら、どうすんの?
卒業したら、できたら東京行きたいなぁと思ってるんですけどぉ。
東京で何すんのよ?
舞台とかの仕事に就きたいなぁと思って。
舞台。
はい。
舞台言うても色んなセクションあるぞ。
なんか、私音響やってるんですよぉ。
おぉ。
なんで、それ関係にいきたいなぁと思って。
そういう学校?
そうです。
へぇ~。ええやん、ええやん。
はい。ちょっと頑張ります。
なぁ?
はい。
ちょっとエイキュー(?)硬いで。とかさぁ。
あははは(笑)SHOCK観たら、色々思いながら観てました。
あぁ、色々思いながら。
はい。
あのね、帝劇って難しいんだよ。
難しそうですねぇ。
そう。
広いですしね。
あそこね日によって変わるんだよね。
あぁ~~。温度とかでも違いますね。
そう、全然違うのよ。
大変ですよね~。
あのね、帝劇はねぇ、PAさんいっつも難しい、難しい言ってるわ。
ですよねぇ。今はまだ小さい会場でしかやったこがないんでぇ
あぁ、そぉ。
はい。
そっか~、なるほどね。
いつかは大きいところでやってみたいです。
そうなんや。
はい。
では、頑張ってな勉強なぁ。
はい。頑張ります。
うん。ねっ。んじゃ、また~
はい、また。お仕事頑張ってください。
はいどうも、失礼しま~す。
失礼しま~す。
は~い。
ちょっと意外な値段でしたねぇ。
もうちょっと安いかと思いましたけどねぇ。
この最初の子、練馬区の子の値段に惑わされたらあかんのかな、これ。
(スタッフ笑)
ねっ、はい、さぁ、もう一方です。
東京都調布市の方で~す。
もしも~し。
もしもし~。
はい、どうも~。
こんばんわ~。
お名前と年齢よろしくお願いします。
はい。カナです。23歳です。
カナさん。
はい。
カナさんは何かお仕事は?
普通のOLです。
普通のOL。
はい。
うん、なるほど。
はい。
え~、調布市にお住まいなんですね。
はい、調布市です。
間取りを教えてもらっていいですか?
5畳の1Kです。
5畳の1K。なんかプラスなんかあるみたい。
ロフトが
うん。
ありますね。
ロフト便利?
えっと~、ちょっと・・・が怖いんですけど、・・・ぐらいあるんで(雑音で聞き取れず)
うん。
・・・には・・・・。(雑音で聞き取れず)
なるほど。
はい。
駅からどれくらいですか?
駅から歩いて50分なんですよ。
結構歩くねぇ。
歩きますねぇ。はい。
いい運動になるねぇ。
はい。ちょっと頑張って毎日歩いてます。
あ、そぉ~。
はい。
・・・(雑音で聞き取れず)近いぐらい。
そうですよね~。
うん。そっか。特徴的なことある?
ロフトがやっぱあるんで
うん。
天井がすごい高いんですよ。
ほぉほぉ。
だから空調とかが
うん。
効きが悪いところもあるんですけどぉ
なるほど。
はい。
でもええやん。天井が高い方が広く感じるしさ。
そうなんですよね。
うん。
開放感あって
うん。
すごく。はい。
そうやんなぁ。
はい。
他なんかある?
玄関とかが狭いんで
うん。
玄関開けたときの、廊下も狭いんですよ。
うん。
だから、ちょっとこう、開けるときぶつかんないかなっていつも気になって開けてあげる
1人、1人誰が来んねん。
ふふふ(笑)わかんないですかね。
えっ?
(雑音)
そんなん誰が来んねん。
もう、そりゃぁもぉ、はい。
(スタッフ笑)
ははっ(笑)そりゃぁもぉって、そりゃぁもぉって、なんだもぉ。
もうそこは、はい。
なぁ。あぁ。
はい。
新しい?
平成、築何年。
平成
新しいほうです。
オートロックではない。
オートロックではないんですよ。
トイレ、バス。
ついてます。・・・で。
なるほど。洗濯機。
置けます。
置ける。
はい。
なるほど。
はい。
え~、いくらやろうなぁ~。調布って結構東京で田舎だよね?
そんなことも・・・ないです。あの、京王線上なんで。
あっ、そうなんや。俺、全然わからへんねんけどさぁ。そういう土地柄の事。新宿まで15分。なるほど。明大前で乗り換えて、渋谷に行くんやな。
はい
渋谷まで何分ぐらい?
20分かかるぐらい。
かからないぐらいって言うのは?かかるぐらいって言う。非常にねぇ珍しい・・・です。
20分以上くらい。
なるほど。
はい。
調布なぁ~。府中。府中とかってドラマとかの撮影ぐらいで行くぐらいかなぁ。ロケとかで府中遠いなぁと思うもんなぁ。
ちかっ、近いですよ。
ははは(笑)
はい。
自分の家賃がさぁ、満足してる?
してます。
あっ、してんねんや。
はい。
もっ、わっからんわ~。ちょっと待ってな。ちょっと待ってな。練馬とぉ、調布ってどっちが都会?
えっ?練馬です。
(スタッフ笑)
もうどっこいどっこいぐらいか。
はい、そうですね、比べられない。
どっちが東京中心に近い?
それはもう、こっちの方が。
調布の方が近い?
はい。
六本木とかさ。
あっ、それは練馬の方が。
調布の方が便利さがあるかもしれへん。あっ、そうなんや。なるほどね。わかりました。じゃぁねぇ。たぶんこの練馬の子のこの値段は安すぎるのよ。・・・・・(雑音で聞き取れず)カナちゃんところはぁ・・・。ん~~、ロフトやもんなぁ。
はい。
6万8千。
(ハズレ)
いえっ。
惜しい?惜しい?
ちょっと、はい。
惜しい。
残念ながら惜しいです。
あ~、いくら?
6万3千円です。
あ~、ちょっと行き過ぎたかぁ。
はい。
また5千円の誤差やったなぁ。あ~、そっかぁ。でもこんぐらいが妥当なんかなぁ。
そう・・・そうですねぇ。
6万3千ぐらいがねぇ。このロフトってのがちょっとな。ロフト分5千円プラスしたようなもんやからな。そこ引っ越してどんぐらいや言ってたっけ?
1年経たないぐらいですね。あっ、1年経ちました。
その前は家族と住んでたの?
あっ、はい。実家の方にいました。
1人暮らしのほうが良い?
いいですね~。
なぁ、人が呼べるしなぁ。
そうですね~。
人がぶつかるかとか心配せなあかんもんなぁ~。
そうなんです。その心配しちゃう感じで。はい。
うひゃひゃ(笑)だから誰が来んねん。
ふふふふ(笑)
それが気になるわ。
ふふふ(笑)
そっかぁ。
ちょっと、はい。
なっ。じゃぁ、いい、いい生活を想像しとくわ。
はい。
ねっ、最近誰か来てんの?
まぁ、はい、そりゃぁ、はい。
ひゃははは(笑)
(スタッフ笑)
羨ましいな。
はい。そうなんです。23なんで。
そうやんな。バリバリやんな。
バリバリで、はい。
よろしくお願いしま~す。
よろしくお願いしま~す(笑)
ねっ、じゃぁ、どうもありがとうね。
はい。ありがとうございました。
はい、どうも、失礼しま~す。
は~い。失礼します。
やっぱ難しいわ。
(スタッフ笑)
家賃は。
家賃は難しいね。
しかも、ちょっ、難しいね。
(スタッフ笑)
これ100万なんか到底無理ですよ。
3問ぴったり正解は。ねっ。
はい。以上『家賃クイズ』でした。
~CM~
はい、今日のキンキラKinKiワールドいかがだったでしょうか?
家賃当てクイズしました。非常に難しいですね。
都心の方でも探せば安いとこあるんですかねぇ。それなりの良い物件で。
まぁ、これからの新生活を送る方々に、どうなんでしょう?参考になったのかどうか知りませんけども。
僕的には最後の子が誰かが来るってのが気になります。はい。
さっ、というわけでたまにはハガキ読みます。こちらに送ってください(宛先)の係りまで送ってください。
え~、お知らせとしてはですね、来週プレゼント大放出だそうですよぉ~。
あなたの所に電話がかかってくるかもしれない。
当たっちゃうかもしれない。
貰えちゃうかもしれない。
楽しみにしておいてくださいっ。
そして、4月25日、KinKi Kids Newシングルです。え~、ぜひ皆さんチェックしてください。
はい、また来週です。
ばいばいっ。
読み終わった〜
- | 2007-04-09-20:04 |
- キンキラKinKiワールド レポ |
- コメント : 0 |
- トラックバック : 0 |
キンキラレポ(山口放送最終回)
3月31日にニッポン放送で放送されたキンキラKinKiワールドです。
今回のテーマは以前行われた『ホワイトダービー』の結果報告。
3人の女性の告白の結果はどうなったのか?その結果がわかります。
発言の色は光ちゃん、リスナー1、スタッフさん等となっています。
ここでお知らせ。
先日のブログでも書きましたが、山口放送でのキンキラがこの放送で終了しました。
という事で、このような感じのレポは山口で放送が復活するまで(というか、録音できるまで)できないと思います。
今まで読みにくいレポを読んでくださってありがとうございました。
これからは、一時期やっていたダイジェスト的な感じでレポをするか、ニッポン放送を無理やり録音してみようと思います。(雑音の方が強いでしょうけどね)
では、最後のレポをご覧ください。
この日記の続き〜
どうも~。光一で~す。
え~~、春、僕はねぇ、2月とか帝劇にいると・・こもってたんでぇ、うん、あんまり外の空気とか全然知らないんですけども、え~、風邪なんかひいてる人も結構周りにもいますけどねぇ。えぇ。
さっ、前回ですねぇ、女の純真な心をもてあそぶような企画がありまして、ホワイトダービーという物ね。
え~、やりました。
え~、バレンタインデーに告白した女の子がですねぇ、そのホワイトデーに返事が返ってくるのかどうかと、ねぇ~、それをこうダービーにかけて、成功するか、失敗するか、それを、え~、皆さんに当ててもらいましょうというようなね、ひどい企画を、え~、やりましたけども。えぇ。
まっ、その結果報告がちゃんと着たんですねぇ。
すごいね、ちゃんと結果報告をしてくれるところがまず、えらいねぇ、この参加してくれた、まっ、3人やったんですけどもね。えらいと思うわ。
えぇ。まっ、成功した人、しなかった人、ねっ、この3人の中にいるんじゃないでしょうか。
はい。というわけで、この後発表します。
ではその前に歌を聴いていただきましょう。
え~、4月25日発売のKinKi KidsのNewシングルです。
え~、久しぶりに明るい曲ですよ。KinKi Kids
『永遠のBLOODS』以来かなぁ、シングルで明るい曲っていうのは。
はい。というわけで、ぜひ皆さんに聴いていただきたいと思います。
『BRAND NEW SONG』どうぞ。
♪~BRAND NEW SONG~
へい、というわけで、ホワイトダービーいこうと思うんですけど、その前に、ハガキを、ねぇ。
未だにハガキを送ってくれる人、えらいねぇ。
メール・・・。
メールでもこの番組やってるっけ?
そっかぁ、この番組メールの呼び込みしてへんねんやぁ。
ハガキ送ってください。
読みますからこうやって。
ねっ。
宮城県にお住まいの、え~、ナオさんですね。
『こんばんわ。私は最近ファミレスでバイトを始めました。そこでたまにイラッとすることがあります。それは注文を受けた料理をお客様のところへ持って行った時のことです。例えば、スパゲティをご注文のお客様~と言っても誰も返事をしてくれない時。早く料理を置いて次の仕事をしたいのに、え~~、光ちゃんや剛くんは逆に店員さんにイラッとする事は何かありますか?』
あのねぇ、俺もでもこれ思うわ。
これ、俺、店でね働いた事ないけどぉ、あ~のぉ~、例えば誰かとさ食事行ったりしては、飲みに行ったりしてもさ、「何々を頼まれた方~」って言った時に返事せぇへんときあるやん。
「誰頼んだん?誰?誰?」
「あっ、私や」
「お前、ほんまにきとったらはよ取れやボケェ」
あるよね。
これはねぇ、女でも男でも両方ある。
でも、女の方が多いんちゃう?頼んで忘れる奴。たぶん。
俺、そういうのなぁ~、あ~の、一緒に同席しててもイラッとする。
(スタッフ笑)
店員の気持ちじゃないけど。うん。
逆に店員にムカつく事ってあまりないよね。あまりないかなぁ。うん。ない。
店員にムカつく事あまりない。逆に同席した人に対して、この子のナオちゃんの気持ちわかる。
頼んでんから。「はい、私頼みました」ってすぐ言えよ。うん。
俺絶対ないで。
こういうこと。
頼んだら、次、それが来るまで、ちょっと、そっちに集中やな。
(スタッフ笑)
いつくるかなぁ。
いつくるかなぁ。
ちょっとその周りの会話にちょっと外れて、はい来た、はい来た、はい、これ僕で~す。
(スタッフ笑)
ふふっ(笑)
ねっ、これまたあれやん。はい、これ僕で~す。
もう一つこちらに・・・。
誰?こらっ、これ誰や、頼んだの誰や?
イラッとする。
(スタッフ笑)
この子の気持ちすごくよくわかる。はい。
はい、続いて。
前橋市にお住まいのミキさん。
え~、『今年、復活して欲しいコーナーベスト3。』
この番組で?(笑)
うわ~~。え~、まず第3位から発表しましょうか。え~、3位。
悟空とクリリンのコピー取り。
なんかやったなぁ~。俺クリリンやったよなぁ。あの~、ラジオなのに見えないっちゅうのにハゲヅラかぶさせられましたからねぇ。
そして、第2位。夜のキャンプ。
なんかやったなぁ~。何か効果音かけて、キャンプ行った気持ちになろうとかいうやつね。
そして第1位。カリフォルニアマン・カリフォルニアマンレディ。
もっ、全然覚えてへん。
(スタッフ爆笑)
どんなん、どんなんやった?これ。何やった?
(マスク・・・)
マスクかぶった。
(光一くんはカリフォルニアマン・・・)
レディでしょ。
(そこは覚えて。)
うん。レディっていうのは覚えてんねん。
だけど、そっ、これに対して何をやったかが覚えてへん。
色々やりましたね~。
いやっ、あの、復活して欲しくない3つですね、僕にとってはこれ。
(スタッフ笑)
やっぱり、これ、あれやねんなぁ。
相対されるものなんかな?こう、リスナーの方と、本人たちが「こらぁやりたぁないわ」って思ってるものをやって欲しい。とかそういうのあんなんやろな。うん。
というわけで、まぁ、この子のコメントまだ続きますけど。ねっ、ハガキまだ続きますが。
『ラジオでやっても意味ないというコーナーのほうが2人がとっても楽しそうで』
あっやっぱり書いてるほら。やっぱそうやねん。
『2人が楽しそうで、そんな2人の笑顔や雰囲気が伝わってきてとても幸せな気分になります。これからも頑張ってください。応援してます』
ちゃうねん、全然、あの~、笑顔ちゃうからね。
(スタッフ笑)
うひゃひゃ(笑)
あの~、何でこんなんやらなあかんねんっていう状態ですから。
これはもぉ~、復活しないで欲しいですね僕にとってはね。
はい。もう1枚いきますか。
はい、大阪府にお住まいのカオリさん。
え~『こんばんわ。光一さんは以前堂本兄弟で「1回読んだ漫画をまた読むの?結末わかってるやん」と言ってましたが、私は何十回でも何百回でも読み返します。1回しか読まなかったら内容忘れませんか?特に友達から借りた漫画は1回しか読まずに返すんで登場人物でさえ忘れてしまいます。え~、ちなみに、漫画何冊くらい持ってますか?』
う~ん。
俺、こんな事言ったっけぇ?
言ったんかなぁ。
(スタッフ笑)
言ったんかなぁ。言った記憶もあるけど、たぶん、なんか話の流れ上、あの~、まっ、間をそんなに空けなくても、あの~、1回読んだ漫画をまたすぐ読むみたいな事やったと思うねん。違うかな?
っていうかね、間が空けば、もう1回読むのは僕も全然ありだと思いますよ。
はい。
今漫画1冊も持ってませんね。
うん。読んでへんわ。
この前、あの~、ジャンプがね、あって、うわ~、懐かしいこの太さ加減と思ったね。
ははっ(笑)
あのジャンプの太さ加減懐かしいよね。
中身ちょっとペラペラめくってみたらさっぱりわからんかったもう。
自分・・・、まっ、もちろんそうやなぁ。自分が読んでた時代ってもう、じゅう・・・・13年前ぐらいかな。
13年ぐらい前ですよ。自分がジャンプ読んでたときって。
そっからしたら内容が違うのは当然ですけどね。えぇ。
何かあの太さ加減が懐かしかったな。
持ったときの重さ加減といい、太さ加減といい、それがね、懐かしかったですね。
漫画は最近ほんと全く読んでないですね。うん。
(両さん・・・・)
あっ、こち亀。
あっ、残ってんのかまだ。
あれすごいなぁ~。
あれ漫画だと何巻ぐらい出てんの?
120~30巻くらい。
よぉ、そんなネタ描けんなぁ。それがすごいわ。
(1週・・・・)
すごいね、それが毎週だもんね。
内容はちゃめちゃやけどな。
でもあれ描いてる人たぶん車好きやねんなぁ。
車好きでしょ?あれ。
そう。車がね、結構出てきて、うん。
でも、あんまり読んでなかってんなぁ。
(スタッフ笑)
いや、基本的に俺もう、ドラゴンボール世代やからぁ。
ドラゴンボールが終わってぇ、ちょっともう、ジャンプも、だっ、だんだん俺の中では、こう衰退していってしまったんだね。
でも、今考えると昔、セナが乗っていたときのマクラーレンのね、ノーズの先端ジャンプってこうスポンサー、ジャンプ入れたことあるからね。バブリーな時代だよね~。
だからそれが俺が小学生ぐらいでしょ、たぶん、じゅう~6年ぐらい前かなぁ。うん。
ジャンプがね、マクラーレンのスポンサーに入ったんですよね。
いくらぐらい積んだんやろ。あのバブリーな時に。
ねっ。
いや~、スポンサーロゴ的に高かったと思いますよ、あの位置に付けるっていうのはね。えぇ。ねっ、まっ、最近はさっぱり読みませんけども。はい。
さっ、え~、というわけで、この後ですね、ホワイトダービーの結果発表、ねっ、やりますけども。これ全員OKであってほしいね、どうせならね。
~CM~
『ホワイトダービー結果報告』です。
ねっ。
えぇ、どうなんでしょうか。
バレンタインデーに告白した女の子の気持ちをもてあそんだひどい企画ですけども。
まっ、先ほど言ったように全員がOKだったということを願いたいんですが、ちょっと、え~、復習しましょうか。
え~、3人、参加してくれましてですねぇ、まずは、え~、東京都八王子市にお住まいのカエデちゃんですね。16歳。高校1年生の子だったんですけども、え~、この子は相手の男の子が一つ年上の学校の先生。違う(笑)先輩。
うひゃひゃひゃ(笑)
一つ年上の学校の先生(笑)17歳なのに学校の先生(笑)
もうむちゃくちゃやな俺。
え~、一つ年上の学校の先輩。
そして、片思い歴は4ヶ月くらいだったそうですね。
え~、チョコを上げた時の反応は『ありがとう』と言ってくれた。
しかし、あげてからの態度は、避けられているかもしれないという風に言ってました。
この子は、ダメでした。
(ふぁんふぁんふぁ~ん)
ホワイトデーに返事来なかった。
カエデちゃん、がっかりやなぁ~。
ん~、まっ、この子はダメだった。
あっ、ハガキが着たの?
ねぇ。
あっ、カエデちゃん。
え~、『先日はホワイトデー企画に出させていただいてありがとうございました。さて、例の先輩なんですが、ホワイトデーにお返しは何もありませんでした~。だけど、最初に先輩のアドレスを聞いてくれた友達がこのラジオを先輩に教えたみたいでホワイトデーの次の日にいきなり「最近花粉が多いよね」というメールが届いて、うちはすごく嬉しかったんですが、先輩には好きな人がいるみたいです。その後メールでふられてしまいました。』
なるほど~。
え~~、乗り越えよう。うん。
それがまた、こう成長・・・するわ。自分が。乗り越えた時。
さぁ、続いて、滋賀県米原市(よねはなしと言ってましたが、住所がないような・・・・)のサオリちゃん17歳、高校2年生の子でした。
相手の男の子は同じクラスの男の子。
片思い歴は2ヶ月くらい。
チョコをあげた時の反応。『美味しかったよ』とメールで言ってくれた。
あっ、思い出しました。
この子がもう一番有力なんじゃないかと、「おっ、いけんちゃうん」
チョコをあげた後も態度は特に変わらずだった。
「美味しかったよ」ってメールが入ってくるって事は、これは大丈夫でしょうなんてね、言っていたんですが、さっ、この子のサオリちゃんの結果は・・・。
ダメでした。
(ふぁんふぁんふぁ~ん)
なんでぇ?
なんでや?
あっ、この子からも、ハガキ着てますけどもねぇ。
なんだ・・・。
え~、『ホワイトダービーの時のサオリです。この前のホワイトデー、チョコレート貰いました。』
えっ?チョコレート貰いました。
ホワイトデーに。ほぉ。
『でも、私があげたのは義理だと思われていたらしく、なので私から逆に告白しちゃいました。かなりビックリしてました。返事は、ダメでした。友達としては嬉しいけど、これから好きになれる自信もないと言われてしまいました。』
う~ん。
『光一くんに応援してもらったのにショックでした。』
う~ん。
そっかぁ。
義理だと思われてたんだな。
えっ、だから、そういうもんやねんって。
結構男はあんまり、そういう、なんやろうなぁ、ずっと言ってるように、あんまりバレンタインデーに対して、こう・・・、義理と思うよね基本ね。
ほんまに本気やと思えないかもしれん。
だから、手紙付けて送りゃいいんやんなぁ。
ほんとに告白する気でいるんだったら。手紙にぃ、自分の想いを、書いて、一緒に、物と渡すと。
そうすればえぇもんね。
サオリちゃん残念やったなぁ~。
さぁ、そして、もうあかんやんこれ、3人目あかんかったら全滅やんなぁ。
というわけで、愛知県名古屋市のヒトミちゃん。17歳、高校2年生の子ですねぇ。
え~、相手の男の子は、友達の紹介で知り合った一つ上の人。
え~、片思い歴は半年くらい片思いした。
チョコをあげた時の反応は『ありがとう』と言ってくれた。
チョコをあげてからの態度は、連絡を取れていない。
うん。
この子は難しいかなぁと思ってた子ですね。
どうなんやろうねぇ~。
連絡、取ってへんのか~。う~ん。って、言ってた子ですけども、この子は・・・。
OKでした。
(ファンファーレ)
よかったなぁ。
(スタッフさんが何か言っています)
ほんま、ねっ、1人でも、うん、良かったけども。
何か別に、俺に何のあれもないなぁ。
ふっ。
電話繋がってんの?
おぉ。
ヒトミちゃ~ん。
もしも~し。
あっ、もしもし~。
ヒトミちゃぁ~ん。
こんばんわ。
つきあっちゃった~。
うふふふ(笑)
OKだったの?
はい。なんとか。
え~、それは、ホワイトデーにぃ。
はい。
ちょっと状況聞かしてよ。
あっ、あのですねぇ。
うん。
メールが着ましてぇ。
おぉ。
えっと~、まずチョコがありがとう、美味しかったよって書いてあってぇ
それは3月14日に?
はい。そうです。そうです。
おぉ!
それでぇ、で、なんかその後にぃ、で、あの~、告白の件ですが
うん。
こちらこそよろしくお願いしますって。
うっわぁ~~~~!!!!もぉ~~~。
ふふふ(笑)
知らん!ばいば~い。
(スタッフ笑)
うふふ(笑)ひどい。
ははっ(笑)そうなんや~。
はい。
やったねぇ。
うふふふ。
もう羨ましいわ~。そうなんや、えっ、それさぁ、ゴメンもう1回聞いていい?
はい。
そのバレンタインデーの時に渡す時はなんて言ったの?
あっ、えっと~、「好きです」って言いました。
あぁ~。
はい。
いいねっ。
ふふふ(笑)
で、ホワイトデーにしっかり返事が返ってきた。
はい。
ひゃぁ~。
へへへ(笑)
で、それからデートとか行った?
は、まだ行ってないです。
行ってへんの?
行ってないです。
それから会ってへんの?
会ってないです。
会ってへんの?!
はい。
なんでやねん。
えっ、なっ・・、えっ、でも今度会う約束は。
うぉ~い、ちょっとぉ~。
ふふふ(笑)
何処で会っちゃうの。
いやっ、どっ、何処って(笑)名古屋で(笑)へへへ。
いや、そりゃわかっとるがな。
ふふっ(笑)
何処行くのよ。
え~、何処行くんですか。
どっか行くの?
たぶん。
えっ、彼任せ?やぁ~・・ちゃうなぁ~
あはは(笑)
(スタッフ笑)
ちょっとぉ~。どうなの?ナイスガイ2。
(スタッフ笑)
羨ましいよねぇ。
ふふふ(笑)
ナイスガイ2はバレンタインデー何も貰わんかったの?あっ、貰ってない。うひゃひゃ(笑)
ふふっ(笑)
あのねぇ、羨ましいよ。
ふふっ(笑)
そっかぁ。初デートさぁ~
はい。
デートしたらさ
はい。
その報告ハガキで送ってぇな。
あっ、わかりました(笑)じゃぁ、デートの
何処何処行ってきました~。
詳細を(笑)
詳細をお願いしますよ。
ふふふふ(笑)
もう、そん時にチューしたのかとか気になるからさぁ。
あははは(笑)しないですけどね。
なんでやねん!
ふふふふ(笑)
ええんちゃうん、別にしたってそれは自由やん。
ふふふふ(笑)
それは別に。それはね、1日、まだいきなりはって思うかもしれんけど、それはやっぱり人それぞれやで。別にいきなりする人だっているよ。
じゃぁ、光一くんもするんですか?
そりゃ、好きだって感情が、もう・・・
(スタッフ笑)
あはは(笑)
燃えたらするでしょ。
ふふふ(笑)
燃えたらしますよ。
ふふふ(笑)
えぇ。えぇなぁ~、めっちゃドキドキ、今一番楽しい時やな。
そう・・・ですかねぇ。
毎日電話とかしてんの?
してないです。
なんでやねん!
ふふふ(笑)
メールは?
メールはたまにしてますけどぉ。
たまにぃ?!
うふふふ(笑)
えっ、なん、今の子ってそんぐらい冷めてんのか?
(スタッフ笑)
いやっ、そんな(笑)
そんなんかなぁ、今の10代は。
ふふふ(笑)そんな事ないと思います。
でも毎日電話ぐらいしてみたら?
ふふふ(笑)そんな、だって、私はKinKiの事で忙しいので
おいっ、君は何の為にその子に告白したんや。これ聞いたら悲しむで。
ふふふ(笑)
その人。ほんまに。
そうですかねぇ。
まっ、じゃぁ、詳細をさ
はい。
報告待ってるわ。
わかりました。じゃぁ。
ドキドキしながら。
ふふふふ(笑)わかりました。
うん。
はい。
これ聞いて僕はドキドキし・・・させて、僕を。
ふふふ(笑)
(スタッフ笑)
ねっ。
わかりました。じゃぁ、ドキドキさせるような
うん。
ハガキを送ります。
ちょっと、もう、それだけでドキドキしちゃうよねぇ
(スタッフ笑)
ふふふ(笑)
マジでぇ~。えぇ~。えっ、じゃぁ、チュー求めてきたらどうするの?彼が。
えぇ~!いやっ、イヤです、そんな、そんなとこは見たくないです。
えぇ~、そういうもの?
なんか、もっとなんか
うん。
なんか、もう普通の、なんかイヤです。
あははは!(笑)うひゃひゃひゃひゃ(笑)嫌なんだ(笑)
イヤです。ヤです。
何で?でも、これ好きやったらそういうのを求め合うのが普通ちゃうん?
そうかもしれないですけどぉ
うん。
そういうのを求めている
うん。
その人を見るのがイヤです。
ちが・・・・まぁまぁ・・・・。若いなぁ~。めっちゃ純粋やん、ヒトミちゃん。
えっ、そうですかねぇ?
おぉ。違うよ。
違うんですか?
そこから愛情を感じるんじゃん。
あぁ!深いですねぇ。
(スタッフ笑)
深くねぇよ~。それによって愛を感じるんですよ。
ふふっ(笑)深いですねぇ。
おぉ。そっか、でも、まぁ、それは乙女心なんかもしれんな。
そうですね。
勉強なった。俺も。
ふふふふ(笑)
うん。そっか。じゃぁ、まぁ、よきつきあいをね
はい。
してね。
はい。
はぁい。じゃぁ、また報告待ってま~す。
はい、わかりました。
は~い。じゃぁね~、どうも~。
はい、ありがとうございました。
はぃ~。
いや~~。
羨ましいなぁ。
でも、純粋な子やったなぁ。
この18歳の彼?
うん・・・。
この子泣かしたらちょっとな、いかんぜよって感じですね。
えぇ。ヒトミちゃん、純粋な子だけに、えぇ、お願いしますよ。
よきつきあいしてください。
はい、以上、ホワイトダービー企画でした。
~CM~
はい、というわけで、え~、本日のキンキラKinKiワールドいかがだったでしょうか?
ホワイトダービー結果報告しましたけども、え~、まっ、これはね、ダービーという事なので、これ当たった人にはプレゼントをってことになってました。2名さまですね。
え~、これ、1勝2敗という風に書いた人。
あれっ?1勝2敗って言う事でいいの?
ズバリこれでしょ?
第一出走馬×、第二出走馬×、こう馬って言うのは俺ほんと気が引けるんだけど
(スタッフ笑)
第三出走馬○と書いた人。
えぇ、この人これがズバリ当たった人2名に、え~、KinKiグッズプレゼントします~。ねっ。
えぇ、待っといてください。
はい、というわけで、この番組ハガキも読みま~す。
こちらの方まで送ってください。(宛先)の係りまでお願いいたします。
え~、お知らせとしては、今日、え~、頭の方で聴いてもらいましたけども、KinKiのNewシングルですね、4月25日リリースです。ぜひ皆さんチェックしてください。
じゃぁ、また来週です。
ばいば~い。
読み終わった〜
今回のテーマは以前行われた『ホワイトダービー』の結果報告。
3人の女性の告白の結果はどうなったのか?その結果がわかります。
発言の色は光ちゃん、リスナー1、スタッフさん等となっています。
ここでお知らせ。
先日のブログでも書きましたが、山口放送でのキンキラがこの放送で終了しました。
という事で、このような感じのレポは山口で放送が復活するまで(というか、録音できるまで)できないと思います。
今まで読みにくいレポを読んでくださってありがとうございました。
これからは、一時期やっていたダイジェスト的な感じでレポをするか、ニッポン放送を無理やり録音してみようと思います。(雑音の方が強いでしょうけどね)
では、最後のレポをご覧ください。
この日記の続き〜
どうも~。光一で~す。
え~~、春、僕はねぇ、2月とか帝劇にいると・・こもってたんでぇ、うん、あんまり外の空気とか全然知らないんですけども、え~、風邪なんかひいてる人も結構周りにもいますけどねぇ。えぇ。
さっ、前回ですねぇ、女の純真な心をもてあそぶような企画がありまして、ホワイトダービーという物ね。
え~、やりました。
え~、バレンタインデーに告白した女の子がですねぇ、そのホワイトデーに返事が返ってくるのかどうかと、ねぇ~、それをこうダービーにかけて、成功するか、失敗するか、それを、え~、皆さんに当ててもらいましょうというようなね、ひどい企画を、え~、やりましたけども。えぇ。
まっ、その結果報告がちゃんと着たんですねぇ。
すごいね、ちゃんと結果報告をしてくれるところがまず、えらいねぇ、この参加してくれた、まっ、3人やったんですけどもね。えらいと思うわ。
えぇ。まっ、成功した人、しなかった人、ねっ、この3人の中にいるんじゃないでしょうか。
はい。というわけで、この後発表します。
ではその前に歌を聴いていただきましょう。
え~、4月25日発売のKinKi KidsのNewシングルです。
え~、久しぶりに明るい曲ですよ。KinKi Kids
『永遠のBLOODS』以来かなぁ、シングルで明るい曲っていうのは。
はい。というわけで、ぜひ皆さんに聴いていただきたいと思います。
『BRAND NEW SONG』どうぞ。
♪~BRAND NEW SONG~
へい、というわけで、ホワイトダービーいこうと思うんですけど、その前に、ハガキを、ねぇ。
未だにハガキを送ってくれる人、えらいねぇ。
メール・・・。
メールでもこの番組やってるっけ?
そっかぁ、この番組メールの呼び込みしてへんねんやぁ。
ハガキ送ってください。
読みますからこうやって。
ねっ。
宮城県にお住まいの、え~、ナオさんですね。
『こんばんわ。私は最近ファミレスでバイトを始めました。そこでたまにイラッとすることがあります。それは注文を受けた料理をお客様のところへ持って行った時のことです。例えば、スパゲティをご注文のお客様~と言っても誰も返事をしてくれない時。早く料理を置いて次の仕事をしたいのに、え~~、光ちゃんや剛くんは逆に店員さんにイラッとする事は何かありますか?』
あのねぇ、俺もでもこれ思うわ。
これ、俺、店でね働いた事ないけどぉ、あ~のぉ~、例えば誰かとさ食事行ったりしては、飲みに行ったりしてもさ、「何々を頼まれた方~」って言った時に返事せぇへんときあるやん。
「誰頼んだん?誰?誰?」
「あっ、私や」
「お前、ほんまにきとったらはよ取れやボケェ」
あるよね。
これはねぇ、女でも男でも両方ある。
でも、女の方が多いんちゃう?頼んで忘れる奴。たぶん。
俺、そういうのなぁ~、あ~の、一緒に同席しててもイラッとする。
(スタッフ笑)
店員の気持ちじゃないけど。うん。
逆に店員にムカつく事ってあまりないよね。あまりないかなぁ。うん。ない。
店員にムカつく事あまりない。逆に同席した人に対して、この子のナオちゃんの気持ちわかる。
頼んでんから。「はい、私頼みました」ってすぐ言えよ。うん。
俺絶対ないで。
こういうこと。
頼んだら、次、それが来るまで、ちょっと、そっちに集中やな。
(スタッフ笑)
いつくるかなぁ。
いつくるかなぁ。
ちょっとその周りの会話にちょっと外れて、はい来た、はい来た、はい、これ僕で~す。
(スタッフ笑)
ふふっ(笑)
ねっ、これまたあれやん。はい、これ僕で~す。
もう一つこちらに・・・。
誰?こらっ、これ誰や、頼んだの誰や?
イラッとする。
(スタッフ笑)
この子の気持ちすごくよくわかる。はい。
はい、続いて。
前橋市にお住まいのミキさん。
え~、『今年、復活して欲しいコーナーベスト3。』
この番組で?(笑)
うわ~~。え~、まず第3位から発表しましょうか。え~、3位。
悟空とクリリンのコピー取り。
なんかやったなぁ~。俺クリリンやったよなぁ。あの~、ラジオなのに見えないっちゅうのにハゲヅラかぶさせられましたからねぇ。
そして、第2位。夜のキャンプ。
なんかやったなぁ~。何か効果音かけて、キャンプ行った気持ちになろうとかいうやつね。
そして第1位。カリフォルニアマン・カリフォルニアマンレディ。
もっ、全然覚えてへん。
(スタッフ爆笑)
どんなん、どんなんやった?これ。何やった?
(マスク・・・)
マスクかぶった。
(光一くんはカリフォルニアマン・・・)
レディでしょ。
(そこは覚えて。)
うん。レディっていうのは覚えてんねん。
だけど、そっ、これに対して何をやったかが覚えてへん。
色々やりましたね~。
いやっ、あの、復活して欲しくない3つですね、僕にとってはこれ。
(スタッフ笑)
やっぱり、これ、あれやねんなぁ。
相対されるものなんかな?こう、リスナーの方と、本人たちが「こらぁやりたぁないわ」って思ってるものをやって欲しい。とかそういうのあんなんやろな。うん。
というわけで、まぁ、この子のコメントまだ続きますけど。ねっ、ハガキまだ続きますが。
『ラジオでやっても意味ないというコーナーのほうが2人がとっても楽しそうで』
あっやっぱり書いてるほら。やっぱそうやねん。
『2人が楽しそうで、そんな2人の笑顔や雰囲気が伝わってきてとても幸せな気分になります。これからも頑張ってください。応援してます』
ちゃうねん、全然、あの~、笑顔ちゃうからね。
(スタッフ笑)
うひゃひゃ(笑)
あの~、何でこんなんやらなあかんねんっていう状態ですから。
これはもぉ~、復活しないで欲しいですね僕にとってはね。
はい。もう1枚いきますか。
はい、大阪府にお住まいのカオリさん。
え~『こんばんわ。光一さんは以前堂本兄弟で「1回読んだ漫画をまた読むの?結末わかってるやん」と言ってましたが、私は何十回でも何百回でも読み返します。1回しか読まなかったら内容忘れませんか?特に友達から借りた漫画は1回しか読まずに返すんで登場人物でさえ忘れてしまいます。え~、ちなみに、漫画何冊くらい持ってますか?』
う~ん。
俺、こんな事言ったっけぇ?
言ったんかなぁ。
(スタッフ笑)
言ったんかなぁ。言った記憶もあるけど、たぶん、なんか話の流れ上、あの~、まっ、間をそんなに空けなくても、あの~、1回読んだ漫画をまたすぐ読むみたいな事やったと思うねん。違うかな?
っていうかね、間が空けば、もう1回読むのは僕も全然ありだと思いますよ。
はい。
今漫画1冊も持ってませんね。
うん。読んでへんわ。
この前、あの~、ジャンプがね、あって、うわ~、懐かしいこの太さ加減と思ったね。
ははっ(笑)
あのジャンプの太さ加減懐かしいよね。
中身ちょっとペラペラめくってみたらさっぱりわからんかったもう。
自分・・・、まっ、もちろんそうやなぁ。自分が読んでた時代ってもう、じゅう・・・・13年前ぐらいかな。
13年ぐらい前ですよ。自分がジャンプ読んでたときって。
そっからしたら内容が違うのは当然ですけどね。えぇ。
何かあの太さ加減が懐かしかったな。
持ったときの重さ加減といい、太さ加減といい、それがね、懐かしかったですね。
漫画は最近ほんと全く読んでないですね。うん。
(両さん・・・・)
あっ、こち亀。
あっ、残ってんのかまだ。
あれすごいなぁ~。
あれ漫画だと何巻ぐらい出てんの?
120~30巻くらい。
よぉ、そんなネタ描けんなぁ。それがすごいわ。
(1週・・・・)
すごいね、それが毎週だもんね。
内容はちゃめちゃやけどな。
でもあれ描いてる人たぶん車好きやねんなぁ。
車好きでしょ?あれ。
そう。車がね、結構出てきて、うん。
でも、あんまり読んでなかってんなぁ。
(スタッフ笑)
いや、基本的に俺もう、ドラゴンボール世代やからぁ。
ドラゴンボールが終わってぇ、ちょっともう、ジャンプも、だっ、だんだん俺の中では、こう衰退していってしまったんだね。
でも、今考えると昔、セナが乗っていたときのマクラーレンのね、ノーズの先端ジャンプってこうスポンサー、ジャンプ入れたことあるからね。バブリーな時代だよね~。
だからそれが俺が小学生ぐらいでしょ、たぶん、じゅう~6年ぐらい前かなぁ。うん。
ジャンプがね、マクラーレンのスポンサーに入ったんですよね。
いくらぐらい積んだんやろ。あのバブリーな時に。
ねっ。
いや~、スポンサーロゴ的に高かったと思いますよ、あの位置に付けるっていうのはね。えぇ。ねっ、まっ、最近はさっぱり読みませんけども。はい。
さっ、え~、というわけで、この後ですね、ホワイトダービーの結果発表、ねっ、やりますけども。これ全員OKであってほしいね、どうせならね。
~CM~
『ホワイトダービー結果報告』です。
ねっ。
えぇ、どうなんでしょうか。
バレンタインデーに告白した女の子の気持ちをもてあそんだひどい企画ですけども。
まっ、先ほど言ったように全員がOKだったということを願いたいんですが、ちょっと、え~、復習しましょうか。
え~、3人、参加してくれましてですねぇ、まずは、え~、東京都八王子市にお住まいのカエデちゃんですね。16歳。高校1年生の子だったんですけども、え~、この子は相手の男の子が一つ年上の学校の先生。違う(笑)先輩。
うひゃひゃひゃ(笑)
一つ年上の学校の先生(笑)17歳なのに学校の先生(笑)
もうむちゃくちゃやな俺。
え~、一つ年上の学校の先輩。
そして、片思い歴は4ヶ月くらいだったそうですね。
え~、チョコを上げた時の反応は『ありがとう』と言ってくれた。
しかし、あげてからの態度は、避けられているかもしれないという風に言ってました。
この子は、ダメでした。
(ふぁんふぁんふぁ~ん)
ホワイトデーに返事来なかった。
カエデちゃん、がっかりやなぁ~。
ん~、まっ、この子はダメだった。
あっ、ハガキが着たの?
ねぇ。
あっ、カエデちゃん。
え~、『先日はホワイトデー企画に出させていただいてありがとうございました。さて、例の先輩なんですが、ホワイトデーにお返しは何もありませんでした~。だけど、最初に先輩のアドレスを聞いてくれた友達がこのラジオを先輩に教えたみたいでホワイトデーの次の日にいきなり「最近花粉が多いよね」というメールが届いて、うちはすごく嬉しかったんですが、先輩には好きな人がいるみたいです。その後メールでふられてしまいました。』
なるほど~。
え~~、乗り越えよう。うん。
それがまた、こう成長・・・するわ。自分が。乗り越えた時。
さぁ、続いて、滋賀県米原市(よねはなしと言ってましたが、住所がないような・・・・)のサオリちゃん17歳、高校2年生の子でした。
相手の男の子は同じクラスの男の子。
片思い歴は2ヶ月くらい。
チョコをあげた時の反応。『美味しかったよ』とメールで言ってくれた。
あっ、思い出しました。
この子がもう一番有力なんじゃないかと、「おっ、いけんちゃうん」
チョコをあげた後も態度は特に変わらずだった。
「美味しかったよ」ってメールが入ってくるって事は、これは大丈夫でしょうなんてね、言っていたんですが、さっ、この子のサオリちゃんの結果は・・・。
ダメでした。
(ふぁんふぁんふぁ~ん)
なんでぇ?
なんでや?
あっ、この子からも、ハガキ着てますけどもねぇ。
なんだ・・・。
え~、『ホワイトダービーの時のサオリです。この前のホワイトデー、チョコレート貰いました。』
えっ?チョコレート貰いました。
ホワイトデーに。ほぉ。
『でも、私があげたのは義理だと思われていたらしく、なので私から逆に告白しちゃいました。かなりビックリしてました。返事は、ダメでした。友達としては嬉しいけど、これから好きになれる自信もないと言われてしまいました。』
う~ん。
『光一くんに応援してもらったのにショックでした。』
う~ん。
そっかぁ。
義理だと思われてたんだな。
えっ、だから、そういうもんやねんって。
結構男はあんまり、そういう、なんやろうなぁ、ずっと言ってるように、あんまりバレンタインデーに対して、こう・・・、義理と思うよね基本ね。
ほんまに本気やと思えないかもしれん。
だから、手紙付けて送りゃいいんやんなぁ。
ほんとに告白する気でいるんだったら。手紙にぃ、自分の想いを、書いて、一緒に、物と渡すと。
そうすればえぇもんね。
サオリちゃん残念やったなぁ~。
さぁ、そして、もうあかんやんこれ、3人目あかんかったら全滅やんなぁ。
というわけで、愛知県名古屋市のヒトミちゃん。17歳、高校2年生の子ですねぇ。
え~、相手の男の子は、友達の紹介で知り合った一つ上の人。
え~、片思い歴は半年くらい片思いした。
チョコをあげた時の反応は『ありがとう』と言ってくれた。
チョコをあげてからの態度は、連絡を取れていない。
うん。
この子は難しいかなぁと思ってた子ですね。
どうなんやろうねぇ~。
連絡、取ってへんのか~。う~ん。って、言ってた子ですけども、この子は・・・。
OKでした。
(ファンファーレ)
よかったなぁ。
(スタッフさんが何か言っています)
ほんま、ねっ、1人でも、うん、良かったけども。
何か別に、俺に何のあれもないなぁ。
ふっ。
電話繋がってんの?
おぉ。
ヒトミちゃ~ん。
もしも~し。
あっ、もしもし~。
ヒトミちゃぁ~ん。
こんばんわ。
つきあっちゃった~。
うふふふ(笑)
OKだったの?
はい。なんとか。
え~、それは、ホワイトデーにぃ。
はい。
ちょっと状況聞かしてよ。
あっ、あのですねぇ。
うん。
メールが着ましてぇ。
おぉ。
えっと~、まずチョコがありがとう、美味しかったよって書いてあってぇ
それは3月14日に?
はい。そうです。そうです。
おぉ!
それでぇ、で、なんかその後にぃ、で、あの~、告白の件ですが
うん。
こちらこそよろしくお願いしますって。
うっわぁ~~~~!!!!もぉ~~~。
ふふふ(笑)
知らん!ばいば~い。
(スタッフ笑)
うふふ(笑)ひどい。
ははっ(笑)そうなんや~。
はい。
やったねぇ。
うふふふ。
もう羨ましいわ~。そうなんや、えっ、それさぁ、ゴメンもう1回聞いていい?
はい。
そのバレンタインデーの時に渡す時はなんて言ったの?
あっ、えっと~、「好きです」って言いました。
あぁ~。
はい。
いいねっ。
ふふふ(笑)
で、ホワイトデーにしっかり返事が返ってきた。
はい。
ひゃぁ~。
へへへ(笑)
で、それからデートとか行った?
は、まだ行ってないです。
行ってへんの?
行ってないです。
それから会ってへんの?
会ってないです。
会ってへんの?!
はい。
なんでやねん。
えっ、なっ・・、えっ、でも今度会う約束は。
うぉ~い、ちょっとぉ~。
ふふふ(笑)
何処で会っちゃうの。
いやっ、どっ、何処って(笑)名古屋で(笑)へへへ。
いや、そりゃわかっとるがな。
ふふっ(笑)
何処行くのよ。
え~、何処行くんですか。
どっか行くの?
たぶん。
えっ、彼任せ?やぁ~・・ちゃうなぁ~
あはは(笑)
(スタッフ笑)
ちょっとぉ~。どうなの?ナイスガイ2。
(スタッフ笑)
羨ましいよねぇ。
ふふふ(笑)
ナイスガイ2はバレンタインデー何も貰わんかったの?あっ、貰ってない。うひゃひゃ(笑)
ふふっ(笑)
あのねぇ、羨ましいよ。
ふふっ(笑)
そっかぁ。初デートさぁ~
はい。
デートしたらさ
はい。
その報告ハガキで送ってぇな。
あっ、わかりました(笑)じゃぁ、デートの
何処何処行ってきました~。
詳細を(笑)
詳細をお願いしますよ。
ふふふふ(笑)
もう、そん時にチューしたのかとか気になるからさぁ。
あははは(笑)しないですけどね。
なんでやねん!
ふふふふ(笑)
ええんちゃうん、別にしたってそれは自由やん。
ふふふふ(笑)
それは別に。それはね、1日、まだいきなりはって思うかもしれんけど、それはやっぱり人それぞれやで。別にいきなりする人だっているよ。
じゃぁ、光一くんもするんですか?
そりゃ、好きだって感情が、もう・・・
(スタッフ笑)
あはは(笑)
燃えたらするでしょ。
ふふふ(笑)
燃えたらしますよ。
ふふふ(笑)
えぇ。えぇなぁ~、めっちゃドキドキ、今一番楽しい時やな。
そう・・・ですかねぇ。
毎日電話とかしてんの?
してないです。
なんでやねん!
ふふふ(笑)
メールは?
メールはたまにしてますけどぉ。
たまにぃ?!
うふふふ(笑)
えっ、なん、今の子ってそんぐらい冷めてんのか?
(スタッフ笑)
いやっ、そんな(笑)
そんなんかなぁ、今の10代は。
ふふふ(笑)そんな事ないと思います。
でも毎日電話ぐらいしてみたら?
ふふふ(笑)そんな、だって、私はKinKiの事で忙しいので
おいっ、君は何の為にその子に告白したんや。これ聞いたら悲しむで。
ふふふ(笑)
その人。ほんまに。
そうですかねぇ。
まっ、じゃぁ、詳細をさ
はい。
報告待ってるわ。
わかりました。じゃぁ。
ドキドキしながら。
ふふふふ(笑)わかりました。
うん。
はい。
これ聞いて僕はドキドキし・・・させて、僕を。
ふふふ(笑)
(スタッフ笑)
ねっ。
わかりました。じゃぁ、ドキドキさせるような
うん。
ハガキを送ります。
ちょっと、もう、それだけでドキドキしちゃうよねぇ
(スタッフ笑)
ふふふ(笑)
マジでぇ~。えぇ~。えっ、じゃぁ、チュー求めてきたらどうするの?彼が。
えぇ~!いやっ、イヤです、そんな、そんなとこは見たくないです。
えぇ~、そういうもの?
なんか、もっとなんか
うん。
なんか、もう普通の、なんかイヤです。
あははは!(笑)うひゃひゃひゃひゃ(笑)嫌なんだ(笑)
イヤです。ヤです。
何で?でも、これ好きやったらそういうのを求め合うのが普通ちゃうん?
そうかもしれないですけどぉ
うん。
そういうのを求めている
うん。
その人を見るのがイヤです。
ちが・・・・まぁまぁ・・・・。若いなぁ~。めっちゃ純粋やん、ヒトミちゃん。
えっ、そうですかねぇ?
おぉ。違うよ。
違うんですか?
そこから愛情を感じるんじゃん。
あぁ!深いですねぇ。
(スタッフ笑)
深くねぇよ~。それによって愛を感じるんですよ。
ふふっ(笑)深いですねぇ。
おぉ。そっか、でも、まぁ、それは乙女心なんかもしれんな。
そうですね。
勉強なった。俺も。
ふふふふ(笑)
うん。そっか。じゃぁ、まぁ、よきつきあいをね
はい。
してね。
はい。
はぁい。じゃぁ、また報告待ってま~す。
はい、わかりました。
は~い。じゃぁね~、どうも~。
はい、ありがとうございました。
はぃ~。
いや~~。
羨ましいなぁ。
でも、純粋な子やったなぁ。
この18歳の彼?
うん・・・。
この子泣かしたらちょっとな、いかんぜよって感じですね。
えぇ。ヒトミちゃん、純粋な子だけに、えぇ、お願いしますよ。
よきつきあいしてください。
はい、以上、ホワイトダービー企画でした。
~CM~
はい、というわけで、え~、本日のキンキラKinKiワールドいかがだったでしょうか?
ホワイトダービー結果報告しましたけども、え~、まっ、これはね、ダービーという事なので、これ当たった人にはプレゼントをってことになってました。2名さまですね。
え~、これ、1勝2敗という風に書いた人。
あれっ?1勝2敗って言う事でいいの?
ズバリこれでしょ?
第一出走馬×、第二出走馬×、こう馬って言うのは俺ほんと気が引けるんだけど
(スタッフ笑)
第三出走馬○と書いた人。
えぇ、この人これがズバリ当たった人2名に、え~、KinKiグッズプレゼントします~。ねっ。
えぇ、待っといてください。
はい、というわけで、この番組ハガキも読みま~す。
こちらの方まで送ってください。(宛先)の係りまでお願いいたします。
え~、お知らせとしては、今日、え~、頭の方で聴いてもらいましたけども、KinKiのNewシングルですね、4月25日リリースです。ぜひ皆さんチェックしてください。
じゃぁ、また来週です。
ばいば~い。
読み終わった〜
- | 2007-04-02-22:30 |
- キンキラKinKiワールド レポ |
- コメント : 0 |
- トラックバック : 0 |
キンキラレポ
3月24日にニッポン放送で放送されたキンキラKinKiワールドです。
今回のテーマは以前剛くんも行ったハガキとのコラボ企画。
今回はどんな物とコラボを行っているんでしょうか?
発言の色は光ちゃん、スタッフさん等となっています。
この日記の続き〜
は~い、どうも、光一でぇ~す。
キンキラKinKiワールドです!
え~、私が暫く、暫くやってないんだ。どんくらいやすんでたかなぁ?
3~4ヶ月くらい?
3ヶ月、4ヶ月くらいですかねぇ。
えぇ。
まぁ、休んでた間にですねぇ、大人気企画が出来たそうですね。
おハガキコーナー。
ほんとに大人気なんですかぁ~?
ん~・・・、ただのおハガキコーナーでしょぉ?
え~、まぁ、ハガキをただ単純に読むだけじゃなくて、様々な物とコラボしていく画期的なコーナーです。
やっ、剛がやるから成立してたんじゃないですかぁ?
(スタッフ苦笑)
まっ、なぜかスタッフは力強い手応えを感じているそうなんですけども、う~ん・・・・、普通に読めばいいじゃないですかおハガキはぁ~。
僕はそう思いますけども。
まぁ・・・・、これをねいっつも聞いてくださってるリスナーの方はわかってるのかもしれん。
僕は全くよくわかってませんから、まっ、どんな風におハガキを読むのかまぁわかりませんけども、後ほどね、普通に読めばいいと思いますけどもね。
(ガサガサ)
はい。え~~、その前に歌を聴いていただきましょぉ~。
え~、KinKi Kidsのアルバム。Iアルバムからですねぇ。え~、『藍色の夜風』どうぞ。
♪~藍色の夜風~
はい。おハガキコーナーで~す。
普通に読もうよ。
なんかやらなあかんのでしょ?
え~、まぁ、何かしら手間をかけて面倒くさい事をやりながら、おハガキを読むと。
まずなんっすか?
(はい、まずはですねぇ、えっと~、一発目はおハガキヘリコプターですね。)
ふふふ(笑)
(おハガキヘリコプター)
おっ、おハガキヘリコプター・・・・
(おハガキヘリコプターです)
いぃ・・、いいっすよ。
(いえいえ)
読めば。
(まぁ、今日はあの、あのすごいデカイスタジオ。まっ、イマジンスタジオと言いまして、まっ、学校の小さな体育館くらいの大きさのスタジオなんですけども)
うん・・・。
(そこで向こう側に見えます、あのヘリコプターに)
はい。
(下にハガキが付いておりますので)
はい。
(そのヘリコプター。ラジコンヘリを運転してもらって、あのハガキをこっちまで持ってきてもらって、それを読んでいただこうと)
いやいや・・・・
(いうコラボを)
(スタッフ笑)
(コラボ企画なんですけども)
いやいや、最初から机の上に置いとけやっちゅう話ですよね。
(せっかく広い所、まっ、この、ねっ、運転して欲しいがために、こう広い所を取ったんで)
あぁ・・・。
(ぜひともちょっと)
あぁ、まっ、まぁ
(はい)
楽しそうやからいいよ。
うん。楽しそう、楽しそう。
これを、あそこの、あのラジコンやんなぁ。
これ、どうやんの?これ。
これ、こう・・・、あかんわ。
おぉぉ~~。
おぉっ!
すげぇ~~~!
いっくぞぉ♪
さっ、ヘリコプターが・・・・・。
おぉ~~~~~。
(スタッフさんたちも笑ったり喋ったりしてます)
あっ!
あぁ~~~!!
墜落、墜落。
(ハガキが墜落(笑))
これどうすんの?これ。
これ、クルクルクルクル回る。これ、トリムがあってないんか。
(ラジコン操作中)
何処行くねん。
こっち来いや。
こっち来い、こっち来い。
こっち来てくれ。
グルグル回っとる。
でも、ホンマ飛ぶねんなぁ。
あっ、来た来た来た・・。
あ~、来い、来い、来い、お~、来た来た来た。
あっ、あっ!怖い、怖い、怖い。
あぁ~!
あ~、OK、OK
(スタッフさん拍手)
いいよねぇ?
いいよねぇ?
あの、『あっ!あぁ!』とかしか言ってへんけどこれラジオ的に大丈夫か?
ものっすごいこれあの、絡みますけど・・・・。
ねっ。えぇ。
このヘリコプターが、連れてきたハガキは、大阪府のカオリさん。
『光一さん、剛さん、こんばんわ。光一さんはよく忙しいと飯食うのを忘れると言っていますが、腹減った時、グーって鳴りませんか?私はめちゃめちゃ鳴ります。テスト中でも鳴るんで、めちゃめちゃ恥ずかしいです。止め方があれば教えてください。』
くろ・・・苦労して持ってきたわりには
(スタッフ笑)
地味な内容・・ですねぇ。
いやいや、いいんですよ。こういう地味な内容を送ってくれる事がいいんですよ。ラジオにね。
腹減った時にグーって・・・。
あんまり鳴らへんかなぁ。
今ちょっとノドが鳴った、ノドが鳴ったけど。
グル~いうた。ノドが。
腹・・・・・。
う~ん。
腹減ったという感覚が、まっ、もちろんない、ないわけじゃないんですけどぉ、特に、あの~、やっぱ舞台とか運動量が多くなると、食えなくなるのはこれはしょうがないですね。
まっ、でも、あの、頑張って食べるようにしますけど、う~ん、なんやろ?
わっ・・・・
忘れ・・・る。
うひゃひゃ(笑)
うん。
まぁ、女の人はさぁ、やっぱり、食欲あるじゃない。
甘い物とかさ。大好きでしょ?
うん。
俺だからそういう欲がないからねぇ、だからあんまり、腹減ったなぁって言う感覚に陥らないんですよね。
えぇ。
まっ、止め方はない。
止め方は忘れろ。
腹減った事を。
うん。それぐらいしかないわ。
さっ、もっかい飛ばすの?
うひゃひゃひゃ(笑)
このA、B、Cってなんやろ?
あっ、これ、リモコンのあれか。
Fは何?
あぁ、速くなる。
これトリムがあってへんと思うねんなぁ。
(ラジコン操作中)
おぉぉぉぉぉ。
おぉ~、おぉぉぉ~。
おぉ~!
なんか、グルグルグルグル旋回してらっしゃるけど。
おぉ~~!怖い、怖い、怖い。
うひゃひゃ(笑)
おぉ~。
いいんじゃない。
(スタッフ笑)
これ上手いも何もさぁ、方向舵が全くきかへんねんけど。
(スタッフ笑)
ただ単に上に上昇させてるだけやねんけど、俺。
でも飛ぶもんやなぁ。
(スタッフ笑)
あの、面倒くさいなぁ。
(いやっ、そんな事ないです)
これどうやったら方向上手く飛ばせるのかなぁ・・・。
はい、埼玉県のジュンコさん。
『私は今までお風呂で椅子を使った事がありません。いつも立ったまま頭や体を洗っています。我が家にも椅子はあるのですが、使った事がありません。しかし、最近今までよりも少し高い、え~、高さがね、高さが高い椅子に変えたのですが、何となく使ってみたらとても楽でした。お風呂に入るのが面倒だったのですが、少し気持ちが変わりました。光ちゃんの家のお風呂に椅子はありますか?』
ないっ!
(スタッフ笑)
ないよ~。
お風呂はねぇ、なるべく物を置かない方がいいです。
と、僕は思う。
やっぱりほら、水気の多い場所だからさぁ
あぁいう・・・
うぁ~、ラジオやりながらアクビすんじゃねぇよ、ほんとによぉ。
ふふふ(笑)
ねぇ、自分にダメだししてますね。
あ~の、風呂場とかってやっぱり、水・・・湿気の多い場所でしょ。
だから、その椅子とかさ置くとさぁ、ある日突然さぁ、椅子の裏見るとビックリする事になってたりするわけでしょ?
それが怖くてあぁいうの置けないの俺。
絶対嫌やわだから。
もう、シャンプーやボディソープやらそういう、んっ、もう最低限の物だけしか置かない。うん。
まっ、椅子なぁ。俺必要ないな。胡坐かいで、かいで、立ちっぱの時もあるしぃ、あとはもう床にベチャって座って、うん。体洗う時。床に座ってるなぁ。うん。で、あの、うちのお風呂はあのなんや、水弾きのいい何とかみたいな、そういう床だから、うん、そう、だからね、俺なんかなるべく、物は置かないようにしますね。風呂は。うん。
あの~、なんでもない。
(えぇ~~)
あのねぇ、ちょっと、あの・・・苦労するわりに・・・
(スタッフ笑)
地味やねん。
ふっ。
話、そんな膨らまへんやん。
うん。
でも、お風呂に入るのが面倒って言う人多いよね。
俺面倒ってあまり思わないんだよなぁ。
何分ぐらいかなぁ。
だから、湯船につかる時、つからない時あんねんけどぉ。
湯船につかったら30分ぐらい入るけど、つからんかったら、まっ、20分かかるか、かからんかぐらいかな。うん。
で、風呂でさ、歯磨く人いるやん。
あれわからんねん。
わからん。あれは。
わかる?
何で風呂場で歯磨くん。風呂で。
ん~~、わからんなぁ。
洗面台でしょぉ。普通。
だって、風呂は風呂じゃん。うん。
あれいるよね~。
ねっ、風呂なぁ。
あんまり膨らまへん。
(スタッフ笑)
風呂・・・
あの、帝劇のね、楽屋のお風呂がすごいキレイになってね、いいんですよ。
いやっ、広いっていうか、あの~、まぁ、大浴場もあんねんけど、大浴場もあんねんけど、まっ、でも自分はあの楽屋・・にあるから楽屋で入んねんけどね。
キレイになってね。
とても良い感じですね。うん。
さっ、こんな地味でいいんですか?
(スタッフ笑)
(後半派手ですから)
派手って言うか、だってこれ聞いてる方『うわっ、うわっ、あぁ~』とかしか聞こえてへんわけでしょ?
ねっ、このあともおハガキ、コーナー、続きま~す。
~CM~
え~、ちょっとシュワーって音してるかもしれんけど、ちょっとゴメンナサイ炭酸飲料を私コップにちょっと入れてるんでねぇ、これを飲みながらのトークするん・・、ええ音でしょ、シュワー。
ねっ。
ちょっと聞きづらいかと思いますけど。シュワーいうてます。
え~、おハガキコーナーでございますけど、次は何とコラボすんの?
(はい。次はですねぇ、おハガキフリスビーですね)
うん・・・・。
(まぁ、言えばね公園でやってるフリスビーとおハガキがコラボした)
はい。
(感じなんですけども。)
はい。
(で、僕がですね、まっ、向こうの壁から投げますんで)
はい。
(光一さんにはぜひともキャッチして読んでいただきたいなと)
う~ん、あ、そぉ。
ここにいんねんから、そのまま渡す・・・
(飛ばして、受け取るこの楽しさ。ヘリコプターを操縦してるのと同じくらい)
あぁ、そう・・・。
(じゃっ、ちょっといきますんで)
ここ、ここに投げてくれればいいよな。
あっ、バッチコ~イ。
あっ、これ動かなあかん。
あっ、これじゃぁ、これ・・・
(じゃぁ、いきますね。いきますよ~)
あっ、いいよ。
(はい)
(バタバタ)
あぁ!
落っとしてもうた~。
(フリスビーで遊び中?)
あの、あっ、あっ・・・。
あまり運動させないでよ~。
(はい)
はい。
OK~!
なんやこれ・・・
(スタッフ笑)
俺もOK!言ってる俺も俺やわ。
(言っちゃった)
言ってもうた。
OK~!って言ってもうた。
はぁ・・・。
(スタッフ爆笑)
はい。
大阪府にお住まいのリョウコちゃん。
『光ちゃんこんばんわ。私は幼稚園の先生をしているんですがお2人は幼稚園の頃の記憶ってありますか?私は自分自身の記憶がなく漠然と楽しかった記憶があってこの仕事をするきっかけになったのですが、KinKiのお2人はどうですか?最近少しでも、え~、子供たちの記憶に残りたいなぁと思い、何かインパクトのあることをしようと考えています。何かインパクトのあることをぜひお2人で考えていただけないでしょうか。子供は当然ながら、ウンコ、オシッコ、オナラなど大好きです。ふふふ(笑)この辺りで何か面白い事を考えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。』
ふふふ、うひゃひゃ(笑)
あ~のぉ~、この辺りでと言われてもねぇ。
(スタッフ笑)
どの辺りですかぁ。
えぇ・・・・・。
俺のねぇ、生まれて最初の記憶はぁ、公園で、あのぉ~、迷子になってぇ、「あれ?お母さんいない」って、ドキッ!ってした記憶。
まぁ・・、そんなほんまにちっちゃい頃ですよ。
何歳かもわからん。
やっと歩けたぐらい。うん。
何かその、ドキッ!とした感覚残ってる。
まっ、実際は全然迷子にもなってなかったんですけどね。
すぐそこに親いたんですけど、「あっ!いない!」って思った瞬間的な、それを覚えてる。
幼稚園の記憶はぁ、嫌で嫌でしょうがなかった。
もう、幼稚園の迎えのバスが来んねんけどぉ、もっ、それが来るとすぐおなか痛い~って。もう「おなか痛い~、おなか痛い~」
ふっ(笑)
すぐおなか痛くなる子だった。ねっ。
でも強引に行かされてたけどね。
う~ん。
あと良い記憶。
あぁ~!
うちの幼稚園ねぇ、あの~、裸足だったんですよ。
校庭とかも。
校庭とは言わないか。運動場?
で、野良犬が出現してねぇ、野良犬がこう・・原っぱみたいなところにウンコしていったんですよ。
(スタッフ笑)
それをねぇ~。
友達が裸足で踏んだんですよね。
(スタッフ笑)
その記憶が・・・、強く・・・、残ってます。
なんじゃこりゃぁ~~~!!
って言うてましたからね。うん。
ほんとに、松田勇作かと思いましたから。
えぇ。その記憶が残ってるなぁ。
でもあんまり~、好きじゃなかったかなぁ。
何となく、幼稚園。うん。
何やればいいかなぁ・・・・。まぁねぇ、子供たちの記憶に。
まっ、うちの姉ちゃんはあの~保育士やってたからさぁ。
うちの・・・、あぁ、幼稚園だもんな。保育士でもない・・・。
保育園じゃないもんね。この子。
何をやったらいいんやろ。
ウンコ、オシッコ、オナラ。
ここはまず離れよ。
(スタッフ笑)
うん。
これ、これでぇ、ウンコ、オシッコ、オナラで、あの~、思い出作っても、これ小学校のちょっとまで続くから。
あんまり残らん。
逆に残らないと思うんですよ。
違うこと。
え~、なんやろうなぁ~。
なにしよ・・・。
じゃぁ、フリスビーにぃ、書きたいこと書いて、飛ばしてみればいいんじゃないですか?(笑)
ふふっ、ひゃひゃひゃ(笑)
ねぇ。
まぁでも、ステキだよね。この人ね。この子供たちの記憶に少しでも残りたいなぁと思って、子供たちのために何かやってあげたいって思った。このきっかけが大事じゃないっすか?
えぇ、このリョウコさんにとってね。えぇ。
まぁ、ゴメンなさい。私なんぞは全然ねアドバイスはあげられないですけども、あの~、ぜひね、その子供たちが、こう・・、とても色々感受性豊かでねぇ、色々影響受ける年頃でもございますでしょ。
ねぇ、色々吸収する時。
色んな遊びを覚える時。
ねっ。
ですからぜひ、子供たちに良い思い出を残してあげてください!
よ~し。
(じゃぁ、2投目の方いきますか。じゃっ、また僕投げますんで)
もう・・・・。
(じゃぁいきますね~)
はいはい。はぁ~い。は~い。
あぁ~!
あ~、ダメだった。
早かった。
いやっ、良かってんけどなぁ。今なぁ。
今、・・・けどなぁ。
取れへんかった。
はい。
(はいっ)
おぃ~。
ナイスキャッチ♪
フリスビー対象年齢6歳以上って書いてある。
(スタッフ笑)
ふふっ(笑)
でもこれ思いっきり早く投げたら怖いやんなぁ。
スパーン、来るやんなぁ。
はい。
(スタッフ笑)
はぁ・・・。
これフリスビーに貼ってるから何処の子かわからへんやんけぇ(笑)
うっ、裏に書いてるから。
新宿区にお住まいのマリちゃんですね。
『この前学校のストーブの上にハート型で青色のでこぼことしている紙があったので「何これ?」と近くにいた友達に聞いたら「ウンコ」と言われました。それは象のウンコが、ウンコで出来・・・、それは象のウンコで出来た紙らしいのです。ウンコで出来た紙って見たことありますか?』
いやっ、ないです。
(スタッフ笑)
あの、何でこのハガキを選んだんや?
(飛ばす方に、こっちからいきます)
この、これ、このハガキを選んだ理由が俺にはよくわからん。
うん。
でも何ストーブの上にぃ、象のウンコで出来た紙があったんや。それが気になる。
学校のストーブにやで。
そうやんなぁ、何で、燃え、燃えへんねん。
象のウンコやから燃えへん・・・。
(スタッフ笑)
ふはは(笑)
もうようわっかりませんやん。このハガキ~。
もう膨らましようがないし、どうせい言うねんこれ。
ひっどいわ~。
なぁ。
あ~・・・、もっ、こんなとこやろこれぇ。
しゃぁないわ。
というわけで、以上『おかしなハガキ企画』でした。
~CM~
はい、今日のキンキラKinKiワールドいかがだったでしょうか?
まっ、いかがでしたか?と聞くのも申し訳ないような
(スタッフ笑)
感じですよねぇ。
いかがもどうもこうもねぇよっていう感じですけども。
えぇ。
まぁあの、先ほどはね、「何でこんな内容のハガキを選んだんや。」って僕言いましたけどぉ。
さっきも言うたけどぉ、こういうハガキいいよ。
(スタッフ笑)
俺嫌いじゃないよ。
うひゃひゃひゃ(笑)
俺嫌いじゃないこういう内容。うん。
何が言いたいんやっていう内容面白いよね。えぇ。
ですから、まぁ、あの~、こんな形で使われる、可能性もありますんで、どんな内容でもいいんでおハガキ送っていただけたらと思います。
はいっ、(宛先)の係りまで送ってください。
はいっ!今日はこの辺でさよならいたします。
ばいば~い。
読み終わった〜
今回のテーマは以前剛くんも行ったハガキとのコラボ企画。
今回はどんな物とコラボを行っているんでしょうか?
発言の色は光ちゃん、スタッフさん等となっています。
この日記の続き〜
は~い、どうも、光一でぇ~す。
キンキラKinKiワールドです!
え~、私が暫く、暫くやってないんだ。どんくらいやすんでたかなぁ?
3~4ヶ月くらい?
3ヶ月、4ヶ月くらいですかねぇ。
えぇ。
まぁ、休んでた間にですねぇ、大人気企画が出来たそうですね。
おハガキコーナー。
ほんとに大人気なんですかぁ~?
ん~・・・、ただのおハガキコーナーでしょぉ?
え~、まぁ、ハガキをただ単純に読むだけじゃなくて、様々な物とコラボしていく画期的なコーナーです。
やっ、剛がやるから成立してたんじゃないですかぁ?
(スタッフ苦笑)
まっ、なぜかスタッフは力強い手応えを感じているそうなんですけども、う~ん・・・・、普通に読めばいいじゃないですかおハガキはぁ~。
僕はそう思いますけども。
まぁ・・・・、これをねいっつも聞いてくださってるリスナーの方はわかってるのかもしれん。
僕は全くよくわかってませんから、まっ、どんな風におハガキを読むのかまぁわかりませんけども、後ほどね、普通に読めばいいと思いますけどもね。
(ガサガサ)
はい。え~~、その前に歌を聴いていただきましょぉ~。
え~、KinKi Kidsのアルバム。Iアルバムからですねぇ。え~、『藍色の夜風』どうぞ。
♪~藍色の夜風~
はい。おハガキコーナーで~す。
普通に読もうよ。
なんかやらなあかんのでしょ?
え~、まぁ、何かしら手間をかけて面倒くさい事をやりながら、おハガキを読むと。
まずなんっすか?
(はい、まずはですねぇ、えっと~、一発目はおハガキヘリコプターですね。)
ふふふ(笑)
(おハガキヘリコプター)
おっ、おハガキヘリコプター・・・・
(おハガキヘリコプターです)
いぃ・・、いいっすよ。
(いえいえ)
読めば。
(まぁ、今日はあの、あのすごいデカイスタジオ。まっ、イマジンスタジオと言いまして、まっ、学校の小さな体育館くらいの大きさのスタジオなんですけども)
うん・・・。
(そこで向こう側に見えます、あのヘリコプターに)
はい。
(下にハガキが付いておりますので)
はい。
(そのヘリコプター。ラジコンヘリを運転してもらって、あのハガキをこっちまで持ってきてもらって、それを読んでいただこうと)
いやいや・・・・
(いうコラボを)
(スタッフ笑)
(コラボ企画なんですけども)
いやいや、最初から机の上に置いとけやっちゅう話ですよね。
(せっかく広い所、まっ、この、ねっ、運転して欲しいがために、こう広い所を取ったんで)
あぁ・・・。
(ぜひともちょっと)
あぁ、まっ、まぁ
(はい)
楽しそうやからいいよ。
うん。楽しそう、楽しそう。
これを、あそこの、あのラジコンやんなぁ。
これ、どうやんの?これ。
これ、こう・・・、あかんわ。
おぉぉ~~。
おぉっ!
すげぇ~~~!
いっくぞぉ♪
さっ、ヘリコプターが・・・・・。
おぉ~~~~~。
(スタッフさんたちも笑ったり喋ったりしてます)
あっ!
あぁ~~~!!
墜落、墜落。
(ハガキが墜落(笑))
これどうすんの?これ。
これ、クルクルクルクル回る。これ、トリムがあってないんか。
(ラジコン操作中)
何処行くねん。
こっち来いや。
こっち来い、こっち来い。
こっち来てくれ。
グルグル回っとる。
でも、ホンマ飛ぶねんなぁ。
あっ、来た来た来た・・。
あ~、来い、来い、来い、お~、来た来た来た。
あっ、あっ!怖い、怖い、怖い。
あぁ~!
あ~、OK、OK
(スタッフさん拍手)
いいよねぇ?
いいよねぇ?
あの、『あっ!あぁ!』とかしか言ってへんけどこれラジオ的に大丈夫か?
ものっすごいこれあの、絡みますけど・・・・。
ねっ。えぇ。
このヘリコプターが、連れてきたハガキは、大阪府のカオリさん。
『光一さん、剛さん、こんばんわ。光一さんはよく忙しいと飯食うのを忘れると言っていますが、腹減った時、グーって鳴りませんか?私はめちゃめちゃ鳴ります。テスト中でも鳴るんで、めちゃめちゃ恥ずかしいです。止め方があれば教えてください。』
くろ・・・苦労して持ってきたわりには
(スタッフ笑)
地味な内容・・ですねぇ。
いやいや、いいんですよ。こういう地味な内容を送ってくれる事がいいんですよ。ラジオにね。
腹減った時にグーって・・・。
あんまり鳴らへんかなぁ。
今ちょっとノドが鳴った、ノドが鳴ったけど。
グル~いうた。ノドが。
腹・・・・・。
う~ん。
腹減ったという感覚が、まっ、もちろんない、ないわけじゃないんですけどぉ、特に、あの~、やっぱ舞台とか運動量が多くなると、食えなくなるのはこれはしょうがないですね。
まっ、でも、あの、頑張って食べるようにしますけど、う~ん、なんやろ?
わっ・・・・
忘れ・・・る。
うひゃひゃ(笑)
うん。
まぁ、女の人はさぁ、やっぱり、食欲あるじゃない。
甘い物とかさ。大好きでしょ?
うん。
俺だからそういう欲がないからねぇ、だからあんまり、腹減ったなぁって言う感覚に陥らないんですよね。
えぇ。
まっ、止め方はない。
止め方は忘れろ。
腹減った事を。
うん。それぐらいしかないわ。
さっ、もっかい飛ばすの?
うひゃひゃひゃ(笑)
このA、B、Cってなんやろ?
あっ、これ、リモコンのあれか。
Fは何?
あぁ、速くなる。
これトリムがあってへんと思うねんなぁ。
(ラジコン操作中)
おぉぉぉぉぉ。
おぉ~、おぉぉぉ~。
おぉ~!
なんか、グルグルグルグル旋回してらっしゃるけど。
おぉ~~!怖い、怖い、怖い。
うひゃひゃ(笑)
おぉ~。
いいんじゃない。
(スタッフ笑)
これ上手いも何もさぁ、方向舵が全くきかへんねんけど。
(スタッフ笑)
ただ単に上に上昇させてるだけやねんけど、俺。
でも飛ぶもんやなぁ。
(スタッフ笑)
あの、面倒くさいなぁ。
(いやっ、そんな事ないです)
これどうやったら方向上手く飛ばせるのかなぁ・・・。
はい、埼玉県のジュンコさん。
『私は今までお風呂で椅子を使った事がありません。いつも立ったまま頭や体を洗っています。我が家にも椅子はあるのですが、使った事がありません。しかし、最近今までよりも少し高い、え~、高さがね、高さが高い椅子に変えたのですが、何となく使ってみたらとても楽でした。お風呂に入るのが面倒だったのですが、少し気持ちが変わりました。光ちゃんの家のお風呂に椅子はありますか?』
ないっ!
(スタッフ笑)
ないよ~。
お風呂はねぇ、なるべく物を置かない方がいいです。
と、僕は思う。
やっぱりほら、水気の多い場所だからさぁ
あぁいう・・・
うぁ~、ラジオやりながらアクビすんじゃねぇよ、ほんとによぉ。
ふふふ(笑)
ねぇ、自分にダメだししてますね。
あ~の、風呂場とかってやっぱり、水・・・湿気の多い場所でしょ。
だから、その椅子とかさ置くとさぁ、ある日突然さぁ、椅子の裏見るとビックリする事になってたりするわけでしょ?
それが怖くてあぁいうの置けないの俺。
絶対嫌やわだから。
もう、シャンプーやボディソープやらそういう、んっ、もう最低限の物だけしか置かない。うん。
まっ、椅子なぁ。俺必要ないな。胡坐かいで、かいで、立ちっぱの時もあるしぃ、あとはもう床にベチャって座って、うん。体洗う時。床に座ってるなぁ。うん。で、あの、うちのお風呂はあのなんや、水弾きのいい何とかみたいな、そういう床だから、うん、そう、だからね、俺なんかなるべく、物は置かないようにしますね。風呂は。うん。
あの~、なんでもない。
(えぇ~~)
あのねぇ、ちょっと、あの・・・苦労するわりに・・・
(スタッフ笑)
地味やねん。
ふっ。
話、そんな膨らまへんやん。
うん。
でも、お風呂に入るのが面倒って言う人多いよね。
俺面倒ってあまり思わないんだよなぁ。
何分ぐらいかなぁ。
だから、湯船につかる時、つからない時あんねんけどぉ。
湯船につかったら30分ぐらい入るけど、つからんかったら、まっ、20分かかるか、かからんかぐらいかな。うん。
で、風呂でさ、歯磨く人いるやん。
あれわからんねん。
わからん。あれは。
わかる?
何で風呂場で歯磨くん。風呂で。
ん~~、わからんなぁ。
洗面台でしょぉ。普通。
だって、風呂は風呂じゃん。うん。
あれいるよね~。
ねっ、風呂なぁ。
あんまり膨らまへん。
(スタッフ笑)
風呂・・・
あの、帝劇のね、楽屋のお風呂がすごいキレイになってね、いいんですよ。
いやっ、広いっていうか、あの~、まぁ、大浴場もあんねんけど、大浴場もあんねんけど、まっ、でも自分はあの楽屋・・にあるから楽屋で入んねんけどね。
キレイになってね。
とても良い感じですね。うん。
さっ、こんな地味でいいんですか?
(スタッフ笑)
(後半派手ですから)
派手って言うか、だってこれ聞いてる方『うわっ、うわっ、あぁ~』とかしか聞こえてへんわけでしょ?
ねっ、このあともおハガキ、コーナー、続きま~す。
~CM~
え~、ちょっとシュワーって音してるかもしれんけど、ちょっとゴメンナサイ炭酸飲料を私コップにちょっと入れてるんでねぇ、これを飲みながらのトークするん・・、ええ音でしょ、シュワー。
ねっ。
ちょっと聞きづらいかと思いますけど。シュワーいうてます。
え~、おハガキコーナーでございますけど、次は何とコラボすんの?
(はい。次はですねぇ、おハガキフリスビーですね)
うん・・・・。
(まぁ、言えばね公園でやってるフリスビーとおハガキがコラボした)
はい。
(感じなんですけども。)
はい。
(で、僕がですね、まっ、向こうの壁から投げますんで)
はい。
(光一さんにはぜひともキャッチして読んでいただきたいなと)
う~ん、あ、そぉ。
ここにいんねんから、そのまま渡す・・・
(飛ばして、受け取るこの楽しさ。ヘリコプターを操縦してるのと同じくらい)
あぁ、そう・・・。
(じゃっ、ちょっといきますんで)
ここ、ここに投げてくれればいいよな。
あっ、バッチコ~イ。
あっ、これ動かなあかん。
あっ、これじゃぁ、これ・・・
(じゃぁ、いきますね。いきますよ~)
あっ、いいよ。
(はい)
(バタバタ)
あぁ!
落っとしてもうた~。
(フリスビーで遊び中?)
あの、あっ、あっ・・・。
あまり運動させないでよ~。
(はい)
はい。
OK~!
なんやこれ・・・
(スタッフ笑)
俺もOK!言ってる俺も俺やわ。
(言っちゃった)
言ってもうた。
OK~!って言ってもうた。
はぁ・・・。
(スタッフ爆笑)
はい。
大阪府にお住まいのリョウコちゃん。
『光ちゃんこんばんわ。私は幼稚園の先生をしているんですがお2人は幼稚園の頃の記憶ってありますか?私は自分自身の記憶がなく漠然と楽しかった記憶があってこの仕事をするきっかけになったのですが、KinKiのお2人はどうですか?最近少しでも、え~、子供たちの記憶に残りたいなぁと思い、何かインパクトのあることをしようと考えています。何かインパクトのあることをぜひお2人で考えていただけないでしょうか。子供は当然ながら、ウンコ、オシッコ、オナラなど大好きです。ふふふ(笑)この辺りで何か面白い事を考えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。』
ふふふ、うひゃひゃ(笑)
あ~のぉ~、この辺りでと言われてもねぇ。
(スタッフ笑)
どの辺りですかぁ。
えぇ・・・・・。
俺のねぇ、生まれて最初の記憶はぁ、公園で、あのぉ~、迷子になってぇ、「あれ?お母さんいない」って、ドキッ!ってした記憶。
まぁ・・、そんなほんまにちっちゃい頃ですよ。
何歳かもわからん。
やっと歩けたぐらい。うん。
何かその、ドキッ!とした感覚残ってる。
まっ、実際は全然迷子にもなってなかったんですけどね。
すぐそこに親いたんですけど、「あっ!いない!」って思った瞬間的な、それを覚えてる。
幼稚園の記憶はぁ、嫌で嫌でしょうがなかった。
もう、幼稚園の迎えのバスが来んねんけどぉ、もっ、それが来るとすぐおなか痛い~って。もう「おなか痛い~、おなか痛い~」
ふっ(笑)
すぐおなか痛くなる子だった。ねっ。
でも強引に行かされてたけどね。
う~ん。
あと良い記憶。
あぁ~!
うちの幼稚園ねぇ、あの~、裸足だったんですよ。
校庭とかも。
校庭とは言わないか。運動場?
で、野良犬が出現してねぇ、野良犬がこう・・原っぱみたいなところにウンコしていったんですよ。
(スタッフ笑)
それをねぇ~。
友達が裸足で踏んだんですよね。
(スタッフ笑)
その記憶が・・・、強く・・・、残ってます。
なんじゃこりゃぁ~~~!!
って言うてましたからね。うん。
ほんとに、松田勇作かと思いましたから。
えぇ。その記憶が残ってるなぁ。
でもあんまり~、好きじゃなかったかなぁ。
何となく、幼稚園。うん。
何やればいいかなぁ・・・・。まぁねぇ、子供たちの記憶に。
まっ、うちの姉ちゃんはあの~保育士やってたからさぁ。
うちの・・・、あぁ、幼稚園だもんな。保育士でもない・・・。
保育園じゃないもんね。この子。
何をやったらいいんやろ。
ウンコ、オシッコ、オナラ。
ここはまず離れよ。
(スタッフ笑)
うん。
これ、これでぇ、ウンコ、オシッコ、オナラで、あの~、思い出作っても、これ小学校のちょっとまで続くから。
あんまり残らん。
逆に残らないと思うんですよ。
違うこと。
え~、なんやろうなぁ~。
なにしよ・・・。
じゃぁ、フリスビーにぃ、書きたいこと書いて、飛ばしてみればいいんじゃないですか?(笑)
ふふっ、ひゃひゃひゃ(笑)
ねぇ。
まぁでも、ステキだよね。この人ね。この子供たちの記憶に少しでも残りたいなぁと思って、子供たちのために何かやってあげたいって思った。このきっかけが大事じゃないっすか?
えぇ、このリョウコさんにとってね。えぇ。
まぁ、ゴメンなさい。私なんぞは全然ねアドバイスはあげられないですけども、あの~、ぜひね、その子供たちが、こう・・、とても色々感受性豊かでねぇ、色々影響受ける年頃でもございますでしょ。
ねぇ、色々吸収する時。
色んな遊びを覚える時。
ねっ。
ですからぜひ、子供たちに良い思い出を残してあげてください!
よ~し。
(じゃぁ、2投目の方いきますか。じゃっ、また僕投げますんで)
もう・・・・。
(じゃぁいきますね~)
はいはい。はぁ~い。は~い。
あぁ~!
あ~、ダメだった。
早かった。
いやっ、良かってんけどなぁ。今なぁ。
今、・・・けどなぁ。
取れへんかった。
はい。
(はいっ)
おぃ~。
ナイスキャッチ♪
フリスビー対象年齢6歳以上って書いてある。
(スタッフ笑)
ふふっ(笑)
でもこれ思いっきり早く投げたら怖いやんなぁ。
スパーン、来るやんなぁ。
はい。
(スタッフ笑)
はぁ・・・。
これフリスビーに貼ってるから何処の子かわからへんやんけぇ(笑)
うっ、裏に書いてるから。
新宿区にお住まいのマリちゃんですね。
『この前学校のストーブの上にハート型で青色のでこぼことしている紙があったので「何これ?」と近くにいた友達に聞いたら「ウンコ」と言われました。それは象のウンコが、ウンコで出来・・・、それは象のウンコで出来た紙らしいのです。ウンコで出来た紙って見たことありますか?』
いやっ、ないです。
(スタッフ笑)
あの、何でこのハガキを選んだんや?
(飛ばす方に、こっちからいきます)
この、これ、このハガキを選んだ理由が俺にはよくわからん。
うん。
でも何ストーブの上にぃ、象のウンコで出来た紙があったんや。それが気になる。
学校のストーブにやで。
そうやんなぁ、何で、燃え、燃えへんねん。
象のウンコやから燃えへん・・・。
(スタッフ笑)
ふはは(笑)
もうようわっかりませんやん。このハガキ~。
もう膨らましようがないし、どうせい言うねんこれ。
ひっどいわ~。
なぁ。
あ~・・・、もっ、こんなとこやろこれぇ。
しゃぁないわ。
というわけで、以上『おかしなハガキ企画』でした。
~CM~
はい、今日のキンキラKinKiワールドいかがだったでしょうか?
まっ、いかがでしたか?と聞くのも申し訳ないような
(スタッフ笑)
感じですよねぇ。
いかがもどうもこうもねぇよっていう感じですけども。
えぇ。
まぁあの、先ほどはね、「何でこんな内容のハガキを選んだんや。」って僕言いましたけどぉ。
さっきも言うたけどぉ、こういうハガキいいよ。
(スタッフ笑)
俺嫌いじゃないよ。
うひゃひゃひゃ(笑)
俺嫌いじゃないこういう内容。うん。
何が言いたいんやっていう内容面白いよね。えぇ。
ですから、まぁ、あの~、こんな形で使われる、可能性もありますんで、どんな内容でもいいんでおハガキ送っていただけたらと思います。
はいっ、(宛先)の係りまで送ってください。
はいっ!今日はこの辺でさよならいたします。
ばいば~い。
読み終わった〜
- | 2007-03-26-22:02 |
- キンキラKinKiワールド レポ |
- コメント : 0 |
- トラックバック : 0 |
キンキラレポ
3月17日にニッポン放送で放送されたキンキラKinKiワールドです。
今回の企画はおハガキ紹介と『花粉症クイズ』
リスナーが2人登場してどちらが花粉症かを当てるクイズを行っています。
発言の色は光ちゃん、リスナー1、リスナー2、スタッフさん等となっています。
この日記の続き〜
は~い、堂本光一でぇ~す。
キンキラKinKiワールドです。
え~、今年は、え~、非情に暖冬だった為、花粉症の方もね、こう花粉が早く舞って、ずるずる言ってる方も多いんじゃないでしょうか?
僕はねぇ、あ~の、若干やね、ほんのちょっとだけ、ほんのちょっとこう鼻が痒いなぁ~ぐらいですね。そんなにひどい花粉症じゃないんで。えぇ。
まぁ~、でも、ひどい人ってほんと、ひどいんだもんね。うん。
まっ、基本的に僕はあの~、慢性鼻炎なんでぇ、あ~の、常に、鼻痒いなって思ってるタイプなんですよね。
うん。
で、いつやったっけぇ?
一昨年?
一昨年がものすごく多かったんだっけ?花粉。
そん時もうほんと周りの人死にそうになってたんだけど、俺だけ、なおっ、治ったって言うか平気でね、あの~、ほんとにこれが、あの~、治った動機になったかはわかりませんけどぉ。
その時、その半年ぐらい前から、あ~の、カスピ海ヨーグルトにはまってたんですよ。
で~、こう家でさ、こう、あれ牛乳にこう入れたらどんどん作れるっていうやつで、あの~、で、その出来た、牛乳で出来たヨーグルトを、またこうヨーグルト減ってきたら、またそのヨーグルトを牛乳の中に入れてあげるんですよ。
そうすると、それがまたヨーグルトになるっていう。
それをねぇ、延々と食ってたんですよね。
そしたらね、その年の花粉。まっ、翌年かぁ。言ってみりゃ。
翌年の花粉は、その年はすごい、かったんだけどぉ、あの~、周りはね、俺全然平気だったんですよ。
やっ、それがほんとに関与したかどうかはわかんないよ。そのヨーグルトが。
で、今年も、今年はもう全然そんなの食ってないんですけど、若干やね、若干痒いぐらい。うん。
で、僕の周りの人間はどうかって言うと。
あの、あんまり人に会ってないんでわかりません。
(スタッフ笑)
ふふっ(笑)
え~、今日はですね、そんな花粉症に関したクイズをやるそうです。ねっ。
はい。では、歌まいりましょうねぇ~。
KinKi Kids Iアルバムから『Night+Flight』どうぞ。
♪~Night+Flight~
よしっ。ハガキ読むぞ~。
え~~、宮城県の、え~、リカさん。
え~『光一くんこんばんわ。毎週楽しく聞いています。私は今4月から就職に向けて自動車学校に通っています。最近やっと仮免が取れたのですが、スピードが遅かったり、交差点で大きく曲がったりとあまりうまく運転できません。どうしたらいいですか?何かアドバイスをくださいね。』
ん~。
スピードが遅い。
アクセルを踏みなさい。
交差点で大きく曲がった。
え~、ハンドルを切ってください。
ダメ?
ふふふ(笑)
あ~の、一つ運転技術の、あの~、上手い下手って言うか、こっ、カーブをねぇ、ハンドルで曲げよう曲げようとするんです。
んで、カーブから、あの~、ストレートに戻る時もハンドルで戻そう戻そうと、これもう下手くその典型ね。運転が。
そうするとぉ、こう同乗してる人も、重力感じちゃうんです。曲がる時に。
カーブはアクセルコントロールで曲がるんです。
そうすると車はとてもスムーズ。
ねっ。
これを意識してください。
あ~のぉ~、カーブの出口辺りで、アクセルをちょっと踏んであげると、車は外に逃げようとします。
すると自然に車は、え~、まっすぐ行くわけですね。
そうすると車は一番自然な動き、滑らかな動きになるんですね。
はい、参考にしてくださぁい。
はい。大阪府にお住まいのリョウコちゃん。
え~『光ちゃんこんばんわ。突然ですが、お2人は家族になんと呼ばれていますか?私の弟は22歳なのですが、母親にシンちゃんと呼ばれる事を嫌がります。大学生になったころから嫌がるようになったのですが、一度遊びに来た友達の前でシンちゃんと呼ばれて、とても恥ずかしかったと言ってました。男の人は愛称で呼ばれるのは嫌なんでしょうか?KinKiのお2人はどうですか?』
もう色々やな、うちの親。
『光ちゃん』ということもありますよ。
あと『光一』『あなた』ですね。
『あんた』もあるね。うん。
光ちゃんもありますよ。
別に嫌じゃね。全然平気。うん。
まっ、気に・・・、気にしなくていいんじゃないでしょうかねぇ。別に。
別に俺は嫌じゃね。
別になんだってよくね?
呼びたいように、呼んでくれれば、いいと思うんですけどね。
うん。はい。
はい。練馬区のラジオネームユカさん。
『KinKiのお2人こんばんわ。いきなりですが、お2人に質問なんですが、もし2人が何かに生まれ変われるとしたら何になりたいですか?私は生まれ変わったらテレビで活躍してる人になりたいです。』
ん~~。
生まれ変わったら?俺は、だから・・、テレビでも言いましたけどロス・ブラウンになりたいつったの。
ねっ。え~、まっ、ロス・ブラウン。
今年はもうやめちゃいましたけどね、え~、フェラーリのテクニカルディレクターだったんですけどね。
えぇ。ロス・ブラウンになりたかったですねぇ。
でも、ドライバーももちろん良いですけどぉ、ロス・ブラウンの・・・、あの頭脳が良いですね。えぇ。
あの作戦を立てるあの頭脳がステキ。
もちろんドライバーもいいよ。うん。
だから、そのテクニカルディレクターじゃなくて、ロス・ブラウンになりたい。
(スタッフ笑)
ふひゃひゃひゃ(笑)
うん。
そうそうそう。ねっ。
え~、や~、もうすぐF-1始まるからさぁ~♪
(スタッフ笑)
あの、楽しみよ。
今年はミハエルいないけども、この話したら長くなるからどうせカットされるからやめよ。
(スタッフ笑)
ねっ。
えぇ。
まっ、おハガキはこんくらいにしときますか?
はい。というわけで、え~、このあとは『花粉症企画』やるそうです。
~CM~
『花粉症クイズ』
え~、今からリスナーが2人出てきます。
そのどちらかが本物の花粉症。
もう1人は花粉症にかかったふりをしております。
その本物を当てるクイズです。
ほんとに何の為にやるのかわかりませんからねぇ。
(スタッフ笑)
だから何やねん!っちゅう話ですからねぇ。
え~~、まっ、いっか。
やろう!
じゃっ、では1人目の花粉さ~ん。
もしもし。
はい。もしもし。
はい、お名前、年齢よろしくお願いします。
トモミです。
トモミさ~ん。花粉症?
はい。
何歳?
16です。
16歳。
はい。
花粉症。
はい。
えっ、何処に住んでんの?
東京です。
あっ、じゃぁ、今日雨降ってるからあんまりやろ。
はい。今日はあんまりですね。
えっ、いつもはどんな具合?
いつもは鼻水すごくってぇ
おぉ。
なんか、授業中とかに
うん。
かむんですよぉ。
うん。
でも、クラスにあんまりいないからぁ
うん。
花粉症の人が。すごい恥ずかしくて
うん。
それでぇ、何か、数少ない花粉症の人がかむのにあわせて鼻をかむみたいな。
あぁ、周りを見てね。
はい。
なるほどね、1人だけだとちょっと恥ずかしい。
はい。
あぁ~。対策はなんかしてる?
対策してないですねぇ。
対策せぇへんの?
はい。
外出る時はマスクするとか。
あぁ、マスクしてないです。
なんで?なんで?
えっ、嫌じゃないですか?マスクって。
まっ、俺はあんませぇへん人やけどぉ。
はい。
すると全然違うらしいよ。
ほんとです?でも喋りにくいじゃないですかぁ。
うん。喋らんかったらええやん。
あははは(笑)そういう訳にはいかない(笑)
あぁ、そういう訳には・・・・。
はい。
いやっ、だってほら、こう、例えば学校行く時、移動中とかはさ
はい。
移動中は別に誰とも喋らへんやろ?
あっ、喋らないですね。
ねぇ?
はい。
だったらマスクしとったらええんちゃうの?
えっ、でも面倒くさくないですか?
面倒くさがりやなぁ。
あはは(笑)
(スタッフ笑)
う~ん。そっかぁ~。いつ頃からなったん?花粉症は。
今年からですね。
今年からぁ?
はい。
何か怪しいなぁ君。
なんで(笑)えっ、怪しくないですよ。
ほんとぉ~?
はい。
ほんとかなぁ~。ねぇ、じゃっ、ちょっと待っててくださいね。
は~い。
はい、では2人目の花粉さ~ん。
もしも~し。
もしもし。
はい。どうも~。
ははは(笑)
お名前と年齢をよろしくお願いします。
はい。カオリです。
カオリさん。
はい。
何歳?
20歳です。
20歳。
はい。
何処に住んでんの?
東京です。
東京。
はい。
あの~、あの~、花粉大変?(ちょっと何かを我慢してます)
大変で・・・・
へっくしゅん!おらぁ~!
あははは(笑)
俺がクシャミでたよぉ。ねぇ。花粉大変。
大変ですね。
いつからなったん。花粉。
2年ぐらい前です。
あ~。へっくしゅん!おらぁ~!
ふふっ(笑)
俺が一番花粉症じゃないっすか?なんか、花粉の人と話すとこっちが鼻痒くなんねん、なんか。ねぇ。
はい。
いつもはどんな具合になる?
いつもは~、朝とかすごい毎日クシャミが出るのでぇ
うん。
仕事が大変です。
仕事。
はい。
えっ、仕事差し支えなければどんな仕事してんの?
えっと、コンタクトレンズ売ってます。
まひぃ~?(マジ~?と言ってます)
はい。
コンタクト売ってんの。
売ってます(笑)
自分コンタクト?
はい。
あ、そぉ。
そうなんですよ。
そうなんや、コンタクト売ってんねんや。俺もずっとコンタクト人間やからさ。
痒くならないですか?
目?1回かくと終わるからかかないようにする。
あっ、そうなんですか。
1回かくと、もうひどいやん。
そうですね。
うん。だから、なるべく触んないように、でも、触るなぁ~。
(スタッフ笑)
あはは(笑)
触るけど、でも俺花粉そんなひどくないから。
あっ、そうなんですか?
うん。そう。対策はなんかしてる?
対策は・・・、目薬ぐらいですね。
目薬。
はい。
おぉ。鼻水系は?
鼻・・・、クシャミしたら出ますけどぉ。
うん。
朝、ちょっと、ずるっと来るくらい。
あっ、じゃぁ、YOUは、鼻よりも目の方や。
目とクシャミです。
目とクシャミなんや。そっか。
はい。
ねっ。わかりました。
そしたらですねぇ、お2人にですね、クシャミをしてほしいんだって。
はい。
トモミちゃんから。
はい。
は~い。じゃぁ、紙縒りを使ってさ。
はい(笑)
クシャミしてよぉ。
はい(笑)
うん。やってるうちに
(光ちゃんが喋ってる間に)くしゅん!
あっ!出た!ゴメン、喋ってもうた~俺~。
(スタッフ笑)
クシャミ出る時に喋ってもうた~。
タイミング悪かったですね。
出た?
はい。
も~、花粉症嫌やな。
はい。
なぁ?そっかじゃぁ~、続いてカオリさん。
はい。
カオリさん、じゃぁ、紙縒り使ってクシャミやって。
はい。
うん。
・・・・・・・・。へっくしゅん。
(スタッフ笑)
おい、ちょっと待て。
ふふっ(笑)
何や今の。
ふふっ(笑)
何や今のぉ。
ふふっ(笑)
今、今出てへんやろぉ。
ふふふ(笑)
まっ、ええわ。よしとするわぁ。
出ました。
というわけでトモミちゃんと、カオリちゃんなんですけども。
えぇ~~。
いやもう、声の感じからでいくとカオリちゃんやねん、完全に。
でも、今のあのクシャミは・・・。
うひゃひゃ(笑)
どないやねん!って話ですからぁ。どっちやろ。
意外に、トモミちゃんちゃう?
花粉症なのは、トモミちゃんです!
(ファンファーレ)
おぉ!正解。
きたぁ。
で、なっ、別に何もないよね?当たったところで。
(ないです)
なんやねん!このコーナーぁ~!
(スタッフ笑)
ひどいなぁ~。
トモミちゃんやったなぁ、花粉症なぁ。
はい。花粉症です。
そっかぁ。
はい。
えっ、今年からなったんや。
はい。
一昨年平気やった?
全然平気でした。
一昨年すんごいひどかったと思うんやけど。
はい。全然平気だったのに、今年なっちゃったんですよ。
あっ、そぉ。花粉症ってこう、その免疫のあるコップが溢れた時に花粉症なるって言うからね。
はい。
あ~、そっかぁ。カオリちゃん。
はい。
嘘ついた。
ついてません。
・・・えっ?(笑)
ふふふ(笑)
嘘ついたやろぉ?
つきました。すいませんでした。
なぁ、でもちょっとなんか鼻声やけど。
こういう声なんですよぉ。
あっ、そうなん?
はい。
だって、ちょっとずるずる言ってるっぽいやん。
でも、鼻出てないですけど、クシャミは普段から出るんですよ。
慢性鼻炎かな?もしかして、俺と一緒かな。一緒かもしれへんね。
えっ。
慢性鼻炎。ハウスダストとかに弱いねん。
あっ、ははは(笑)
笑われてもうた。
んふふ(笑)
ふっ。えぇ、まぁ、じゃぁ、トモミちゃんこれ対策した方がええからね。
はい、じゃぁ、マスクします。
おぉ、した方がええよ。ほんまに。マスクして、ねっ
はい。
ひどく、ひどくなっちゃうからさ。
はい。
はい、じゃぁ、お2人ともどうもありがとね。
はい。ありがとうございました。
はい。ありがとうございました。
じゃぁどうも、失礼しま~す。
は~い。失礼しま~す。
失礼しま~す。
歌を1曲聴いていただきましょうね。
『真冬のパンセ』どうぞ。
♪~真冬のパンセ~
はい、今日のキンキラKinKiワールドいかがだったでしょうか?
花粉症クイズをやりましたけれども。
こういうことやると何か自分もなんかさ気持ちの上で花粉に負けそうな感じがして矢だよね。
なんか、鼻が痒くなってくるというか。
たまにはハガキも読みますんで、え~~、送ってください。
どんな内容でもいいです。(宛先)の係りまで送ってください。
はい。ほんと皆さんも、花粉症対策をした方がいいですよ。
あの、外出て家入る時とかは、こう上着とかをパンパンと払った方がいいそうですからね。
えぇ、ひどい人はほんとにひどいみたいなんで。
えぇ、皆さんも花粉にご注意なさってください。
ではまた来週で~す。
ばいば~い。
読み終わった〜
今回の企画はおハガキ紹介と『花粉症クイズ』
リスナーが2人登場してどちらが花粉症かを当てるクイズを行っています。
発言の色は光ちゃん、リスナー1、リスナー2、スタッフさん等となっています。
この日記の続き〜
は~い、堂本光一でぇ~す。
キンキラKinKiワールドです。
え~、今年は、え~、非情に暖冬だった為、花粉症の方もね、こう花粉が早く舞って、ずるずる言ってる方も多いんじゃないでしょうか?
僕はねぇ、あ~の、若干やね、ほんのちょっとだけ、ほんのちょっとこう鼻が痒いなぁ~ぐらいですね。そんなにひどい花粉症じゃないんで。えぇ。
まぁ~、でも、ひどい人ってほんと、ひどいんだもんね。うん。
まっ、基本的に僕はあの~、慢性鼻炎なんでぇ、あ~の、常に、鼻痒いなって思ってるタイプなんですよね。
うん。
で、いつやったっけぇ?
一昨年?
一昨年がものすごく多かったんだっけ?花粉。
そん時もうほんと周りの人死にそうになってたんだけど、俺だけ、なおっ、治ったって言うか平気でね、あの~、ほんとにこれが、あの~、治った動機になったかはわかりませんけどぉ。
その時、その半年ぐらい前から、あ~の、カスピ海ヨーグルトにはまってたんですよ。
で~、こう家でさ、こう、あれ牛乳にこう入れたらどんどん作れるっていうやつで、あの~、で、その出来た、牛乳で出来たヨーグルトを、またこうヨーグルト減ってきたら、またそのヨーグルトを牛乳の中に入れてあげるんですよ。
そうすると、それがまたヨーグルトになるっていう。
それをねぇ、延々と食ってたんですよね。
そしたらね、その年の花粉。まっ、翌年かぁ。言ってみりゃ。
翌年の花粉は、その年はすごい、かったんだけどぉ、あの~、周りはね、俺全然平気だったんですよ。
やっ、それがほんとに関与したかどうかはわかんないよ。そのヨーグルトが。
で、今年も、今年はもう全然そんなの食ってないんですけど、若干やね、若干痒いぐらい。うん。
で、僕の周りの人間はどうかって言うと。
あの、あんまり人に会ってないんでわかりません。
(スタッフ笑)
ふふっ(笑)
え~、今日はですね、そんな花粉症に関したクイズをやるそうです。ねっ。
はい。では、歌まいりましょうねぇ~。
KinKi Kids Iアルバムから『Night+Flight』どうぞ。
♪~Night+Flight~
よしっ。ハガキ読むぞ~。
え~~、宮城県の、え~、リカさん。
え~『光一くんこんばんわ。毎週楽しく聞いています。私は今4月から就職に向けて自動車学校に通っています。最近やっと仮免が取れたのですが、スピードが遅かったり、交差点で大きく曲がったりとあまりうまく運転できません。どうしたらいいですか?何かアドバイスをくださいね。』
ん~。
スピードが遅い。
アクセルを踏みなさい。
交差点で大きく曲がった。
え~、ハンドルを切ってください。
ダメ?
ふふふ(笑)
あ~の、一つ運転技術の、あの~、上手い下手って言うか、こっ、カーブをねぇ、ハンドルで曲げよう曲げようとするんです。
んで、カーブから、あの~、ストレートに戻る時もハンドルで戻そう戻そうと、これもう下手くその典型ね。運転が。
そうするとぉ、こう同乗してる人も、重力感じちゃうんです。曲がる時に。
カーブはアクセルコントロールで曲がるんです。
そうすると車はとてもスムーズ。
ねっ。
これを意識してください。
あ~のぉ~、カーブの出口辺りで、アクセルをちょっと踏んであげると、車は外に逃げようとします。
すると自然に車は、え~、まっすぐ行くわけですね。
そうすると車は一番自然な動き、滑らかな動きになるんですね。
はい、参考にしてくださぁい。
はい。大阪府にお住まいのリョウコちゃん。
え~『光ちゃんこんばんわ。突然ですが、お2人は家族になんと呼ばれていますか?私の弟は22歳なのですが、母親にシンちゃんと呼ばれる事を嫌がります。大学生になったころから嫌がるようになったのですが、一度遊びに来た友達の前でシンちゃんと呼ばれて、とても恥ずかしかったと言ってました。男の人は愛称で呼ばれるのは嫌なんでしょうか?KinKiのお2人はどうですか?』
もう色々やな、うちの親。
『光ちゃん』ということもありますよ。
あと『光一』『あなた』ですね。
『あんた』もあるね。うん。
光ちゃんもありますよ。
別に嫌じゃね。全然平気。うん。
まっ、気に・・・、気にしなくていいんじゃないでしょうかねぇ。別に。
別に俺は嫌じゃね。
別になんだってよくね?
呼びたいように、呼んでくれれば、いいと思うんですけどね。
うん。はい。
はい。練馬区のラジオネームユカさん。
『KinKiのお2人こんばんわ。いきなりですが、お2人に質問なんですが、もし2人が何かに生まれ変われるとしたら何になりたいですか?私は生まれ変わったらテレビで活躍してる人になりたいです。』
ん~~。
生まれ変わったら?俺は、だから・・、テレビでも言いましたけどロス・ブラウンになりたいつったの。
ねっ。え~、まっ、ロス・ブラウン。
今年はもうやめちゃいましたけどね、え~、フェラーリのテクニカルディレクターだったんですけどね。
えぇ。ロス・ブラウンになりたかったですねぇ。
でも、ドライバーももちろん良いですけどぉ、ロス・ブラウンの・・・、あの頭脳が良いですね。えぇ。
あの作戦を立てるあの頭脳がステキ。
もちろんドライバーもいいよ。うん。
だから、そのテクニカルディレクターじゃなくて、ロス・ブラウンになりたい。
(スタッフ笑)
ふひゃひゃひゃ(笑)
うん。
そうそうそう。ねっ。
え~、や~、もうすぐF-1始まるからさぁ~♪
(スタッフ笑)
あの、楽しみよ。
今年はミハエルいないけども、この話したら長くなるからどうせカットされるからやめよ。
(スタッフ笑)
ねっ。
えぇ。
まっ、おハガキはこんくらいにしときますか?
はい。というわけで、え~、このあとは『花粉症企画』やるそうです。
~CM~
『花粉症クイズ』
え~、今からリスナーが2人出てきます。
そのどちらかが本物の花粉症。
もう1人は花粉症にかかったふりをしております。
その本物を当てるクイズです。
ほんとに何の為にやるのかわかりませんからねぇ。
(スタッフ笑)
だから何やねん!っちゅう話ですからねぇ。
え~~、まっ、いっか。
やろう!
じゃっ、では1人目の花粉さ~ん。
もしもし。
はい。もしもし。
はい、お名前、年齢よろしくお願いします。
トモミです。
トモミさ~ん。花粉症?
はい。
何歳?
16です。
16歳。
はい。
花粉症。
はい。
えっ、何処に住んでんの?
東京です。
あっ、じゃぁ、今日雨降ってるからあんまりやろ。
はい。今日はあんまりですね。
えっ、いつもはどんな具合?
いつもは鼻水すごくってぇ
おぉ。
なんか、授業中とかに
うん。
かむんですよぉ。
うん。
でも、クラスにあんまりいないからぁ
うん。
花粉症の人が。すごい恥ずかしくて
うん。
それでぇ、何か、数少ない花粉症の人がかむのにあわせて鼻をかむみたいな。
あぁ、周りを見てね。
はい。
なるほどね、1人だけだとちょっと恥ずかしい。
はい。
あぁ~。対策はなんかしてる?
対策してないですねぇ。
対策せぇへんの?
はい。
外出る時はマスクするとか。
あぁ、マスクしてないです。
なんで?なんで?
えっ、嫌じゃないですか?マスクって。
まっ、俺はあんませぇへん人やけどぉ。
はい。
すると全然違うらしいよ。
ほんとです?でも喋りにくいじゃないですかぁ。
うん。喋らんかったらええやん。
あははは(笑)そういう訳にはいかない(笑)
あぁ、そういう訳には・・・・。
はい。
いやっ、だってほら、こう、例えば学校行く時、移動中とかはさ
はい。
移動中は別に誰とも喋らへんやろ?
あっ、喋らないですね。
ねぇ?
はい。
だったらマスクしとったらええんちゃうの?
えっ、でも面倒くさくないですか?
面倒くさがりやなぁ。
あはは(笑)
(スタッフ笑)
う~ん。そっかぁ~。いつ頃からなったん?花粉症は。
今年からですね。
今年からぁ?
はい。
何か怪しいなぁ君。
なんで(笑)えっ、怪しくないですよ。
ほんとぉ~?
はい。
ほんとかなぁ~。ねぇ、じゃっ、ちょっと待っててくださいね。
は~い。
はい、では2人目の花粉さ~ん。
もしも~し。
もしもし。
はい。どうも~。
ははは(笑)
お名前と年齢をよろしくお願いします。
はい。カオリです。
カオリさん。
はい。
何歳?
20歳です。
20歳。
はい。
何処に住んでんの?
東京です。
東京。
はい。
あの~、あの~、花粉大変?(ちょっと何かを我慢してます)
大変で・・・・
へっくしゅん!おらぁ~!
あははは(笑)
俺がクシャミでたよぉ。ねぇ。花粉大変。
大変ですね。
いつからなったん。花粉。
2年ぐらい前です。
あ~。へっくしゅん!おらぁ~!
ふふっ(笑)
俺が一番花粉症じゃないっすか?なんか、花粉の人と話すとこっちが鼻痒くなんねん、なんか。ねぇ。
はい。
いつもはどんな具合になる?
いつもは~、朝とかすごい毎日クシャミが出るのでぇ
うん。
仕事が大変です。
仕事。
はい。
えっ、仕事差し支えなければどんな仕事してんの?
えっと、コンタクトレンズ売ってます。
まひぃ~?(マジ~?と言ってます)
はい。
コンタクト売ってんの。
売ってます(笑)
自分コンタクト?
はい。
あ、そぉ。
そうなんですよ。
そうなんや、コンタクト売ってんねんや。俺もずっとコンタクト人間やからさ。
痒くならないですか?
目?1回かくと終わるからかかないようにする。
あっ、そうなんですか。
1回かくと、もうひどいやん。
そうですね。
うん。だから、なるべく触んないように、でも、触るなぁ~。
(スタッフ笑)
あはは(笑)
触るけど、でも俺花粉そんなひどくないから。
あっ、そうなんですか?
うん。そう。対策はなんかしてる?
対策は・・・、目薬ぐらいですね。
目薬。
はい。
おぉ。鼻水系は?
鼻・・・、クシャミしたら出ますけどぉ。
うん。
朝、ちょっと、ずるっと来るくらい。
あっ、じゃぁ、YOUは、鼻よりも目の方や。
目とクシャミです。
目とクシャミなんや。そっか。
はい。
ねっ。わかりました。
そしたらですねぇ、お2人にですね、クシャミをしてほしいんだって。
はい。
トモミちゃんから。
はい。
は~い。じゃぁ、紙縒りを使ってさ。
はい(笑)
クシャミしてよぉ。
はい(笑)
うん。やってるうちに
(光ちゃんが喋ってる間に)くしゅん!
あっ!出た!ゴメン、喋ってもうた~俺~。
(スタッフ笑)
クシャミ出る時に喋ってもうた~。
タイミング悪かったですね。
出た?
はい。
も~、花粉症嫌やな。
はい。
なぁ?そっかじゃぁ~、続いてカオリさん。
はい。
カオリさん、じゃぁ、紙縒り使ってクシャミやって。
はい。
うん。
・・・・・・・・。へっくしゅん。
(スタッフ笑)
おい、ちょっと待て。
ふふっ(笑)
何や今の。
ふふっ(笑)
何や今のぉ。
ふふっ(笑)
今、今出てへんやろぉ。
ふふふ(笑)
まっ、ええわ。よしとするわぁ。
出ました。
というわけでトモミちゃんと、カオリちゃんなんですけども。
えぇ~~。
いやもう、声の感じからでいくとカオリちゃんやねん、完全に。
でも、今のあのクシャミは・・・。
うひゃひゃ(笑)
どないやねん!って話ですからぁ。どっちやろ。
意外に、トモミちゃんちゃう?
花粉症なのは、トモミちゃんです!
(ファンファーレ)
おぉ!正解。
きたぁ。
で、なっ、別に何もないよね?当たったところで。
(ないです)
なんやねん!このコーナーぁ~!
(スタッフ笑)
ひどいなぁ~。
トモミちゃんやったなぁ、花粉症なぁ。
はい。花粉症です。
そっかぁ。
はい。
えっ、今年からなったんや。
はい。
一昨年平気やった?
全然平気でした。
一昨年すんごいひどかったと思うんやけど。
はい。全然平気だったのに、今年なっちゃったんですよ。
あっ、そぉ。花粉症ってこう、その免疫のあるコップが溢れた時に花粉症なるって言うからね。
はい。
あ~、そっかぁ。カオリちゃん。
はい。
嘘ついた。
ついてません。
・・・えっ?(笑)
ふふふ(笑)
嘘ついたやろぉ?
つきました。すいませんでした。
なぁ、でもちょっとなんか鼻声やけど。
こういう声なんですよぉ。
あっ、そうなん?
はい。
だって、ちょっとずるずる言ってるっぽいやん。
でも、鼻出てないですけど、クシャミは普段から出るんですよ。
慢性鼻炎かな?もしかして、俺と一緒かな。一緒かもしれへんね。
えっ。
慢性鼻炎。ハウスダストとかに弱いねん。
あっ、ははは(笑)
笑われてもうた。
んふふ(笑)
ふっ。えぇ、まぁ、じゃぁ、トモミちゃんこれ対策した方がええからね。
はい、じゃぁ、マスクします。
おぉ、した方がええよ。ほんまに。マスクして、ねっ
はい。
ひどく、ひどくなっちゃうからさ。
はい。
はい、じゃぁ、お2人ともどうもありがとね。
はい。ありがとうございました。
はい。ありがとうございました。
じゃぁどうも、失礼しま~す。
は~い。失礼しま~す。
失礼しま~す。
歌を1曲聴いていただきましょうね。
『真冬のパンセ』どうぞ。
♪~真冬のパンセ~
はい、今日のキンキラKinKiワールドいかがだったでしょうか?
花粉症クイズをやりましたけれども。
こういうことやると何か自分もなんかさ気持ちの上で花粉に負けそうな感じがして矢だよね。
なんか、鼻が痒くなってくるというか。
たまにはハガキも読みますんで、え~~、送ってください。
どんな内容でもいいです。(宛先)の係りまで送ってください。
はい。ほんと皆さんも、花粉症対策をした方がいいですよ。
あの、外出て家入る時とかは、こう上着とかをパンパンと払った方がいいそうですからね。
えぇ、ひどい人はほんとにひどいみたいなんで。
えぇ、皆さんも花粉にご注意なさってください。
ではまた来週で~す。
ばいば~い。
読み終わった〜
- | 2007-03-19-20:35 |
- キンキラKinKiワールド レポ |
- コメント : 0 |
- トラックバック : 0 |
キンキラレポ
3月10日にニッポン放送で放送されたキンキラKinKiワールドです。
今週は久しぶりに光ちゃん1人の放送となっています。
光ちゃん復帰最初の企画は『キンキラホワイトダービー』
光ちゃん曰く、ひどい企画です。(確かにそうですが・・・)
発言の色は光ちゃん、リスナー1、リスナー2、リスナー3、スタッフさん等と鳴っています。
この日記の続き〜
はい、どうも~。光一で~す。
キンキラKinKiワールドで~す。
え~、お久しぶりでございますねぇ。
え~~~、私帝国劇場の方で舞台をやっておりまして、え~、久しぶりにここ来ましたけれどもねぇ。
あの~、普通のスタジオじゃなくてまた広い所でねぇ、これ、なんすか?ニッポン放送イメ・・・イマジンスタジオ。
イマジンスタジオ、1人でやるには寂しいですよ、この広さは。40畳ぐらいありますからねぇ。
えぇ。まぁまぁまぁ・・・・。
まっ、その中で寂し~く1人で喋ればいいんでしょ。ねっ。
え~、まぁ、バレンタインデーが2月14日にあってぇ、まっ、もうすぐホワイトデーですか。ねっ、え~、まっ、あの~、ホワイトデーにちない・・、ちなんだ企画をやるそうなんですけども、え~、リスナーの皆さんにも、まっちょっと、参加形式というか、え~、してもらってプレゼントを、当たるんでしょ?
ねぇ!
ナイスガイ何処行ったのよ。
ふふふ(笑)
初代ナイスガイは。
元気?あっ、そっかぁ。
ねぇ。
そうか~。
えっ、まぁあの、ホワイトデーにちなんだ企画やります。
ちょっと~、この企画を、あの、ちょっと原稿をあの、ん~、これちょっと原稿の方で見たや・・・見たところ、失礼極まりない企画やで、大丈夫か?
まぁまぁまぁ。
えぇ。楽しみにしててください。
え~、というわけでその前に歌を1曲聴いていただきましょう。ねっ。
え~、KinKi KidsのIアルバムから、え~~『真冬のパンセ』
もっ、真冬じゃないけどまっ、いいや。
『真冬のパンセ』どうぞ。
♪~真冬のパンセ~
『ホワイトデー記念 キンキラホワイトダービー』
(マキバオーのテーマ)
え~、僕の喋りとテンションが全く合わないんですけど、大丈夫でしょうか?(笑)
(スタッフ笑)
え~~、懐かしいなこの曲。
マキバオーあったねぇ。えぇ。
さぁ、先ほども言ったように、2月14日のバレンタインデーですけども。
女の子が好きな男性に告白する日なんですねぇ。
まっ、中にはあげたまま男性から全くリアクションがない人。
まっ、殆どがそうじゃないですかぁ?
それかあげる方も義理ばっかりとかね。
えぇ。そんな方が多いと思いますけども。
まぁ、「ありがとう」の一言もない、っていう人も中にはいるんじゃないでしょうか。
えっ、まっそんな可愛そうな女の子に今日はですね、え~、電話で登場してもらって、そのお話を聞きながら、3月14日にですねぇ、どうなるかを競馬のように予想する。
えぇ、人の、まっ、こういった気持ちを競馬のように予想するという何と失礼な、え~、ひどい企画ですね。
えぇ。
で、まっ、3人の女性が出てくるんですけども、え~、皆さんに予想してもらって、え~、まっ、誰が、これ・・・これ誰がうまくいくかですか?
まっ、誰もうまくいかない場合もあるわけですよね。
えぇ。
ねっ。
これを皆さん予想していただきます。
そして見事当てた方にはKinKiグッズがプレゼントされます~。
はい。そんなコーナーです。失礼なコーナーです。
ねっ。
では、第一ゲートの第一出走馬ですから、出走馬って書いてるよ。
馬じゃないからね。
ふふっ。
恋する乙女ですよ。
ねっ。
第一ゲートの恋する乙女を呼んでみましょうね。
はい。もしも~し。
もしも~し?
もしも~し。
はい。え~、お名前と年齢よろしくお願いします。
えっと、カエデです。えっと16歳。
カエデちゃん16歳。
はい。
何処の人?
えっと~、八王子です。
あっ、東京ですね。
はい。
バレンタインデー渡した。
渡しました。
えっ、それは、本・・本命という事?
本命ですね。
えっ、内容物はどんなん?
あのぉ、チョコレートケーキです。
作ったの?
はい。
わぁ~~~~~。もっ、なんなんこのテンションがた落ちな、なん・・何かこの喋り。人の、人の幸せを聞くのな。
ふふふ(笑)
あっ、そぉ~。
はい。
俺もその幸せわけてくれよ~。頑張ったな。
はい。頑張りました。
うん。えっ、それは同い年の人?
あの、1個上の先輩です。
おぉ~~おぉぉ。先輩に~。
はい。
渡しちゃったの。
渡しちゃいました。
どんな人よ?その先輩は。
えっと、あのバスケ部の先輩でぇ。
うん。
部活は違うんですけどぉ。
うん。
えっ、なんか、電車が一緒で
おぉ!
なんか車両と降りる駅が一緒だったんで
うん。
何か気になっちゃって。
気になっちゃった。それまで話した事あんの?
あんまりないです。
あっ、じゃっ、ちょこっとぐらい?
はい。でもメール・・・
バレンタインでーだけに。ちょこっとぐらい。
ふふっ(笑)
あっ、もっ、どうしよう、もぉ~、もっ、あかんわ~、俺もう。今日止めていい?帰っていい?もう。
えっ、やめやめ・・・。
もういややわ、今の。オッサンや。ゴメンな。
いえいえ。
オッサンやねん、もう。片思いしてどれぐらいなわけ?
えっと~、たぶん10月ぐらいからずっと好きで。
うん。去年の10月ぐらい。
はい。
うん。
で、あの、友達に頼んで、バスケ部の。
うん。
で~、メールを11月か12月ぐらいに送りまして
そうなんや。それあげた時の相手の反応は?
えっと、あの~、受け取ってありがとうって言ってました。
なんて言って渡した?じゃぁ。
えっ、あの、えっ、好きですって。
うぉ~~~、言ったぁ。すげぇ~~~~~~!で、ありがとうで終わり?
はい。
「あっ、ありがとう」って言われて。
はい。
で、その場から自分も立ち去った。
なんか向こうが立ち去りました。
おわ~~。そうなんや。
はい。
え~~~。そのあとは?
そのあとなんかメールが来ないんですよ。
おぉ。
で、何か避けられてる感な感じです。
あぁ~、そうなんや。
はい。
じゃぁ、3月14日どうなるかやねんな。
そうですねぇ。
へぇ~~~。じゃぁ、どうやろうなぁ。自分としては、自分予想はどう?
えっ、微妙ですね。何か。
微妙。
微妙です。あんま話した事とかなかったんで
うん。
メール来ないっていうよりも、何か送れないんですね返ってこないし送れないし。
えっ、普通に送ってみたらええんちゃうん?
えっ、何て送るんですか?
花粉がひどいですねって。
ふふっ(笑)
ふふふ。
(スタッフ笑)
季節がらの話をな。
あぁ、花粉の。
うん。今年は暖冬だったので花粉が飛ぶのが早いですね。
ふふふ(笑)
うひゃひゃ(笑)適当な事送ってみぃや。
えっ、いきなりですか?
うん。「なんやコイツ」って思われるかなぁ?
ふふっ(笑)
思わへんよ。
ほんとですか?
えっ、基本的にはぁ、その~、自分も思いのある子からぁ、メールとかきたら嬉しいしぃ。男としたらね。
はい。
うん。んで、まぁ、面倒くせぇなと思ったらぁ、シカト。
うぅ~~。
ははは(笑)まっ、シカトはしなくても
はい。
一言ぐらいとか。
あぁ~。
まぁまぁ、でもとりあえずホワイトデー待ったほうがええな。
はい。そうします。
まぁ、成功を祈るよ。
ありがとうございます。
俺も成功することを祈っとく。ねっ。
はい。
えぇ。じゃぁ、あの~、報告をお待ちしておりますんで
はい。
えぇ、あの、どうなったか、3月14日以降ね。
はい。
えっ、あの、こちらからもたぶん、え~、ニッポン放送からも連絡いくかと思いますけれども
はい。
とにかく、頑張って。
はい。
ねっ。カエデちゃんね。
頑張ります。
えぇ。まっ、希望を持って頑張ろう。
はい。
うん。じゃっ、カエデちゃんありがとね。
ありがとうございました。
は~い。じゃぁ、どうも失礼しま~す。
失礼しま~す。
ほら、恋する乙女やんけ~。
やっぱり、16歳、こんぐらいの歳やとあれかぁ。
バレンタインデートかドキドキしちゃうんかなぁ。
うん。
さっ、では第二ゲート、え~、恋する乙女呼んでみましょう。
もしも~し。
もしもし~。
え~、お名前、年齢よろしくお願いします。
サオリ、17歳です。
サオリちゃ~ん。17歳。
はい。
何処の人ぉ?
滋賀県です。
滋賀県。えっ、サオリちゃんもバレンタインデー渡したん?
はい。
おぉ~。どんな人に?
クラスの子に。
おぉ。
あげました。
なんつって渡した?
え、これ食べてって言って。
うん。
渡してぇ
うん。
何かめっちゃ緊張してたんで
うん。えっ、どっちが?
私が。
うん。
渡してぇ、すぐ、ちょっと、逃げちゃったんですよ(笑)
それ義理やと思ってんちゃうん。
いやっ、そんなはずは。ふふっ。
そんなはずはない?
はい。
ほんまぁ?ちゃんと思い伝わってる?
たぶん。
あ、そぉ。えっ、どんなんあげたん?
チョコレートケーキを、焼いて
自分で作った!
はい。
おいおい~。これもういけたんちゃうん。
そうですか?
同じクラス、その、その人もてんの?その男子は。
いやっ、でも、そんな事は、ないと思います。
そう?
はい。
なんで、なんで、なっ・・・、相手は、今まで相手にそんなさぁ
はい。
アプローチかけてたん?
なんかぁ
うん。
今年くらい入ったくらいにぃ
うん。
席が隣になってぇ
おぉ。
で、アドレスを教えてもらって
うん。
何か2~3日に1回ぐらい、メールを、送って
うん。
ました。
えっ、隣に送って、隣になってさぁ
はい。
えっ、そん時は別に気持ちはまだ生まれてなかった?
なんか、4月にぃ
うん。
同じクラスになった時からぁ
うん。
なんか、ちょっと、カッコいいかもしれんと思ってたんですけどぉ
おぉ。
隣でぇ、結構喋って
うん。
なんかやっぱり「好きなんかなぁ」みたいな。
ええなぁ。
ふふっ(笑)
恋、いいね。恋、恋してぇなぁ。おい。
ふふふ(笑)
あぁ、そぉ。そうなんや。そんで、あげてぇ。
はい。
あげた時にぃ、その場を・・ね、サオリちゃん去っちゃったわけでしょ?
はい。
えっ、そのあと、こう相手との、この雰囲気っていうかさ、何か話したりとかした?
なんか、その日の夜にぃ
うん。
「美味しかったよ」っていうメールが着ました。
おい~、おい~~。自分的にはどうなんよ?
えっ。
いけると思う?これは。叶うと思う?
なんか、あんまり意識されてないような気はする。
あ~~。その、彼女とかぁ
はい。
そういう風になるという意識じゃなくてぇ、お友達としてぇ
はい。
普通のクラスメートとして見てるような
はい。
そんな気がする?
はい。
なんや、ネガティブやなぁ。
ふふっ(笑)
いえっ、そっ、美味しかったよってメールが・・・。やるなその男。
あはは(笑)
俺絶対送れへんわそんなん貰ってでも。そんな「美味しかったよ」なんて。
なんでですか?
俺逆言うてまうな。
えっ?
「ほんま、あんな不味いもん渡しやがって~」つって。
んなん、傷つくじゃないですか。
えっ、そんなん、ぎゃっ、ギャグってもちろんわかるような言いかたしますけどぉ。
ふふっ。
まっ、でもサオリちゃんこれうまくいきそうやなぁ、俺は思うけど。
ほんとですか?
うん。ねっ、ほんかく・・報告お待ちしておりますんで。
はい。
えぇ。まぁあの、頑張って。
はい。
ねっ。え~、あなたはたぶん期待して待ってていいと思う。
ほん・・・。はい。
これで来なかったら、がっかりや、ゴメンな。
いやっ、そんな。
えぇ。えっ?別にうまくいかなかったら、いかなかったでええの?
いやっ、よくは・・ない。
がっかりやんなぁ?
はい。
そうやんな。
はい。
うん。じゃぁ~ね、ホワイトデー楽しみやな。
はい。
ねっ。はい。じゃぁ、また報告お待ちしておりま~す。ほいじゃぁね~。
はい。ありがとうございま~す。
どうも、失礼しま~す。
ねっ。
これはまぁ、1人目のカエデちゃん、2人目のサオリちゃん。
サオリちゃんのほうがちょっとこれ、ちょっとこう、一歩前にっていうような気がしますよね。
でもほんと恋ってこういうのわかんないですからね。
何が起こるかわからんからね。
はい。というわけで、このあともホワイトダービー続きま~す。
~CM~
さぁ、というわけで、リスナーの乙女心を非情な企画で、もてあそんでいるというねぇ、ひどい、今夜のひどいキンキラKinKiワールドでございますけども。
え~、ではさっ、第三ゲート。乙女呼んでみましょう。
もしも~し。
もしもし~。
どうも初めまして。
はっ、初めまして。
あぁ~~。はぁ~~。はぁ。言うてるで。お名前と年齢をよろしくお願いします。
えっと、クボヒトミです。17歳です。
ヒトミちゃん、17歳。
はい。
何処に住んでるんですか?
愛知県名古屋市です。
おぉ。
はい。
名古屋だぎゃ。
はい(笑)名古屋です。
そっかぁ。
はい。
バレンタインデー
はい。
告白した?
そうですねぇ。はい。
えっ、どんな人?相手は。
やっ、あの、可愛らしい人です。ははっ(笑)
可愛らしい人。
あはは(笑)
えっ、何歳の人?
えっと~、1個上、18歳。
あっ、1個上の人なんや。
はい。
へぇ~~~。それ、どんな人よ。可愛らしい。
可愛らしい人です。
どういう意味で可愛いの?
えっ、あの、まぁ、あの、ほんとに可愛い・・・なんでしょう。あの~~。
うん。
え~っと、な~、目がクリッとした感じの。ふふっ(笑)
あぁ、そぉ。
可愛らしい人です。
そっか。カッコいいというよりも可愛らしい。
そうですね。はい。
あっ、そぉ。え~、これっ、何処で渡したん?
いやっ、えっ、あの、普通にかえ・・・、あの、遊びに行って
うん。
で、帰り際に、「どうぞ」って
おぉ。えっ?
渡しました。
それっ、学校の人かなんか?
いやっ、あの、学校私女子高なんで
おぉおぉおぉ。
あの~、あの彼は他校の人で
うん。
それで、あの~、友達から紹介されたんですけどぉ
うん。
で、何回か遊んでて
うん。
渡しました。
えぇなぁ~。
ふふふふ(笑)
俺も誰か紹介してくれへんかなぁ。
そんなぁ(笑)
ほんまに~。
えっ。はい。
なんて言って渡した?
えっ、あの、「チョコです」って渡しました(笑)それで、え~っと、「好きです」と
あっ、言った?
言いました。
よいしょ~い。
あはは(笑)
言ったぁ。言った、言ったか。そしたらなんて言ってた?向こうは。
「ありがとう」って言いましたねぇ。
おぉ。
あはは(笑)
「ありがとう」って言ってそのあとは?!
そのあとは、あの受験なんで
うん。
まぁ、メールもしてないですけどぉ
えっ、会ってもいないの?
そうですねぇ。
電話もしてない。
してないですねぇ。へへっ。
えぇ~~~~!あ、そぉ。
はい。
そうなんや。ちなみに、1個前の二番ゲートの子はねぇ
はい。
「美味しかったよ」ってメールが着たらしいよ。
羨ましいですねぇ。えぇ~。
ヒトミちゃんこなかったわけでしょ?
そうですねぇ。受験だから・・・
内容物はどんなん、あげたん?
あっ、チョコのブラウニーを。
何?ブラウニーって。
へへへ(笑)えっ。ブラウニー。
ブラウニーって、あの~、ドラクワ、ドラクエのモンスターでいたなぁ。
ふふふっ(笑)
ブラウニー。
違いますねぇ(笑)
あの、木づち持ってんの。黄色、黄色っぽくて。「ブラウニーが現れた」
ふふふふ(笑)
ははっ(笑)何?ブラウニーって。
ブラウニーはえっと、クッキーとケーキの
うん。
間みたいな。
間!
ふふっ(笑)
どんなんやぁ。
えっ、あの、そうですね、私もちょっと言われるままに作ったんで
えっ、自分で作ったん?
自分で作りましたねぇ。
すごいね。みんな手作りだ。
ふふふふ(笑)
へぇ~~~~。バレンタインデー、緊張した?
そう、めっちゃしましたねぇ。
緊張した。
はい。
うまくいくと思う?自分では。
でも、何分受験なんで彼は。
そうやんなぁ。
はい。
言えばいいやん。「私が受験の疲れを癒してあげる」
あはは(笑)癒せますかねぇ?(笑)
言ってまえ、言ってまえ。んなもん~。
いやぁ~。
ねぇ。そっか~。
はい。
うん、まぁ、自分の中では、まぁ、受験やし厳しい面もあるのかなぁ~。っていう心配があるわけやね。
そうですね。
なるほど。え~、わかりました。
はい。
まぁ、うまくいくことを祈ってますんで。
はい。
ねっ。
頑張り・・・ます。
頑張って。うん。ねっ。
はい。頑張っていきます。
はい。じゃぁ、また~、あの~、これ結果報告聞かなあかんからさっ。
はい。
ねっ。えぇ、また、連絡よろしくお願いします。
はい。わかりました。
はい。じゃぁ、どうもありがとうございました。
はい。これからも頑張ってください。
ありがとうございます。
はい。
はいっ、じゃぁ、失礼します!
ありがとうございました~。
はい、どうもぉ~。
はい。
さぁ!というわけで、えっ、3人、ねっ、登場していただいて、復習しましょう。
第一出走馬。
すいませんねぇ。馬なんかに例えちゃってねぇ。
カエデちゃん、16歳。
一つ年上の学校の先輩ということですねぇ。
え~、「ありがとう」と言われました。チョコ上げた時。
で、そのあと避けられてるんちゃうかな~みたいな雰囲気だそうです。
そして、第二出走馬はサオリちゃん、17歳の子ですね。
相手は同じクラスの男の子。
え~、メールで「美味しかったよ」
これなかなか、ねっ、これ、先いくんとちゃいますか?えぇ。
そして、第三出走馬、ヒトミちゃん、17歳の子ですね。
え~、友達の紹介で知り合った一つ年上の人にあげた。
え~、まっ、渡した時にありがとうと言ってくれたけども、そのあとは全く反応がない。
まっ、受験だからと。
えぇ、言う事でございます。
え~、というわけで、皆さんはですね、ハガキに、え~、うまくいくか、いかないか。え~、これを○×を書いて送っていただきたいと思います。
え~、第一出走馬、第二出走馬、第三出走馬と書いて、え~、○×を、うまくいけばもちろん○ですし、ダメ・・この子ダメなんちゃうかな~っていう時は×って書いて送ってください。
ほんっとこれひどいね。
ほんとひどい企画ですけど、まぁでもね、これに参加してくれたカエデちゃん、サオリちゃん、ヒトミちゃんには感謝しましょうね。
えぇ。
まっ、これが、当たったらKinKiグッズ、プレゼントいたしますんで、え~、皆さん、ぜひハガキ送ってください。
~CM~
はい。今夜のキンキラKinKiワールドいかがだったでしょうか?
ホワイトダービー企画という事で、まぁあの~、俺としては3人ともうまくいってほしいね。
あの~、こうやってやっぱり話すと、なんか、女の子のね、1人1人のこう・・・想いっていうか、そういったものをやっぱり乙女心って言うんですか?可愛らしいじゃないですか。うまくいってくれればいいんじゃないでしょうかねぇ。
全員に○付けてあげたいよね。本来ならばね。
はい。というわけで、ハガキも読みますのでこちらまで送ってください。(宛先)の係りまで送ってください。
え~~~、お知らせは、ないね!別にね。
特にございませ~ん。
あっ、あの~、私、舞台が終わって、あの~、まっ、ドラマのね発表もされましたけど、まっ、O.Aはもうちょっと先なのでね、あれなんですけども、私も撮影入っちゃいますんでね。
え~、まぁ、O.A先ですけども、ぜひ、チェックしていただきたいと思います。
はい。というわけで、また来週でございま~す。
ばいば~い。
読み終わった〜
今週は久しぶりに光ちゃん1人の放送となっています。
光ちゃん復帰最初の企画は『キンキラホワイトダービー』
光ちゃん曰く、ひどい企画です。(確かにそうですが・・・)
発言の色は光ちゃん、リスナー1、リスナー2、リスナー3、スタッフさん等と鳴っています。
この日記の続き〜
はい、どうも~。光一で~す。
キンキラKinKiワールドで~す。
え~、お久しぶりでございますねぇ。
え~~~、私帝国劇場の方で舞台をやっておりまして、え~、久しぶりにここ来ましたけれどもねぇ。
あの~、普通のスタジオじゃなくてまた広い所でねぇ、これ、なんすか?ニッポン放送イメ・・・イマジンスタジオ。
イマジンスタジオ、1人でやるには寂しいですよ、この広さは。40畳ぐらいありますからねぇ。
えぇ。まぁまぁまぁ・・・・。
まっ、その中で寂し~く1人で喋ればいいんでしょ。ねっ。
え~、まぁ、バレンタインデーが2月14日にあってぇ、まっ、もうすぐホワイトデーですか。ねっ、え~、まっ、あの~、ホワイトデーにちない・・、ちなんだ企画をやるそうなんですけども、え~、リスナーの皆さんにも、まっちょっと、参加形式というか、え~、してもらってプレゼントを、当たるんでしょ?
ねぇ!
ナイスガイ何処行ったのよ。
ふふふ(笑)
初代ナイスガイは。
元気?あっ、そっかぁ。
ねぇ。
そうか~。
えっ、まぁあの、ホワイトデーにちなんだ企画やります。
ちょっと~、この企画を、あの、ちょっと原稿をあの、ん~、これちょっと原稿の方で見たや・・・見たところ、失礼極まりない企画やで、大丈夫か?
まぁまぁまぁ。
えぇ。楽しみにしててください。
え~、というわけでその前に歌を1曲聴いていただきましょう。ねっ。
え~、KinKi KidsのIアルバムから、え~~『真冬のパンセ』
もっ、真冬じゃないけどまっ、いいや。
『真冬のパンセ』どうぞ。
♪~真冬のパンセ~
『ホワイトデー記念 キンキラホワイトダービー』
(マキバオーのテーマ)
え~、僕の喋りとテンションが全く合わないんですけど、大丈夫でしょうか?(笑)
(スタッフ笑)
え~~、懐かしいなこの曲。
マキバオーあったねぇ。えぇ。
さぁ、先ほども言ったように、2月14日のバレンタインデーですけども。
女の子が好きな男性に告白する日なんですねぇ。
まっ、中にはあげたまま男性から全くリアクションがない人。
まっ、殆どがそうじゃないですかぁ?
それかあげる方も義理ばっかりとかね。
えぇ。そんな方が多いと思いますけども。
まぁ、「ありがとう」の一言もない、っていう人も中にはいるんじゃないでしょうか。
えっ、まっそんな可愛そうな女の子に今日はですね、え~、電話で登場してもらって、そのお話を聞きながら、3月14日にですねぇ、どうなるかを競馬のように予想する。
えぇ、人の、まっ、こういった気持ちを競馬のように予想するという何と失礼な、え~、ひどい企画ですね。
えぇ。
で、まっ、3人の女性が出てくるんですけども、え~、皆さんに予想してもらって、え~、まっ、誰が、これ・・・これ誰がうまくいくかですか?
まっ、誰もうまくいかない場合もあるわけですよね。
えぇ。
ねっ。
これを皆さん予想していただきます。
そして見事当てた方にはKinKiグッズがプレゼントされます~。
はい。そんなコーナーです。失礼なコーナーです。
ねっ。
では、第一ゲートの第一出走馬ですから、出走馬って書いてるよ。
馬じゃないからね。
ふふっ。
恋する乙女ですよ。
ねっ。
第一ゲートの恋する乙女を呼んでみましょうね。
はい。もしも~し。
もしも~し?
もしも~し。
はい。え~、お名前と年齢よろしくお願いします。
えっと、カエデです。えっと16歳。
カエデちゃん16歳。
はい。
何処の人?
えっと~、八王子です。
あっ、東京ですね。
はい。
バレンタインデー渡した。
渡しました。
えっ、それは、本・・本命という事?
本命ですね。
えっ、内容物はどんなん?
あのぉ、チョコレートケーキです。
作ったの?
はい。
わぁ~~~~~。もっ、なんなんこのテンションがた落ちな、なん・・何かこの喋り。人の、人の幸せを聞くのな。
ふふふ(笑)
あっ、そぉ~。
はい。
俺もその幸せわけてくれよ~。頑張ったな。
はい。頑張りました。
うん。えっ、それは同い年の人?
あの、1個上の先輩です。
おぉ~~おぉぉ。先輩に~。
はい。
渡しちゃったの。
渡しちゃいました。
どんな人よ?その先輩は。
えっと、あのバスケ部の先輩でぇ。
うん。
部活は違うんですけどぉ。
うん。
えっ、なんか、電車が一緒で
おぉ!
なんか車両と降りる駅が一緒だったんで
うん。
何か気になっちゃって。
気になっちゃった。それまで話した事あんの?
あんまりないです。
あっ、じゃっ、ちょこっとぐらい?
はい。でもメール・・・
バレンタインでーだけに。ちょこっとぐらい。
ふふっ(笑)
あっ、もっ、どうしよう、もぉ~、もっ、あかんわ~、俺もう。今日止めていい?帰っていい?もう。
えっ、やめやめ・・・。
もういややわ、今の。オッサンや。ゴメンな。
いえいえ。
オッサンやねん、もう。片思いしてどれぐらいなわけ?
えっと~、たぶん10月ぐらいからずっと好きで。
うん。去年の10月ぐらい。
はい。
うん。
で、あの、友達に頼んで、バスケ部の。
うん。
で~、メールを11月か12月ぐらいに送りまして
そうなんや。それあげた時の相手の反応は?
えっと、あの~、受け取ってありがとうって言ってました。
なんて言って渡した?じゃぁ。
えっ、あの、えっ、好きですって。
うぉ~~~、言ったぁ。すげぇ~~~~~~!で、ありがとうで終わり?
はい。
「あっ、ありがとう」って言われて。
はい。
で、その場から自分も立ち去った。
なんか向こうが立ち去りました。
おわ~~。そうなんや。
はい。
え~~~。そのあとは?
そのあとなんかメールが来ないんですよ。
おぉ。
で、何か避けられてる感な感じです。
あぁ~、そうなんや。
はい。
じゃぁ、3月14日どうなるかやねんな。
そうですねぇ。
へぇ~~~。じゃぁ、どうやろうなぁ。自分としては、自分予想はどう?
えっ、微妙ですね。何か。
微妙。
微妙です。あんま話した事とかなかったんで
うん。
メール来ないっていうよりも、何か送れないんですね返ってこないし送れないし。
えっ、普通に送ってみたらええんちゃうん?
えっ、何て送るんですか?
花粉がひどいですねって。
ふふっ(笑)
ふふふ。
(スタッフ笑)
季節がらの話をな。
あぁ、花粉の。
うん。今年は暖冬だったので花粉が飛ぶのが早いですね。
ふふふ(笑)
うひゃひゃ(笑)適当な事送ってみぃや。
えっ、いきなりですか?
うん。「なんやコイツ」って思われるかなぁ?
ふふっ(笑)
思わへんよ。
ほんとですか?
えっ、基本的にはぁ、その~、自分も思いのある子からぁ、メールとかきたら嬉しいしぃ。男としたらね。
はい。
うん。んで、まぁ、面倒くせぇなと思ったらぁ、シカト。
うぅ~~。
ははは(笑)まっ、シカトはしなくても
はい。
一言ぐらいとか。
あぁ~。
まぁまぁ、でもとりあえずホワイトデー待ったほうがええな。
はい。そうします。
まぁ、成功を祈るよ。
ありがとうございます。
俺も成功することを祈っとく。ねっ。
はい。
えぇ。じゃぁ、あの~、報告をお待ちしておりますんで
はい。
えぇ、あの、どうなったか、3月14日以降ね。
はい。
えっ、あの、こちらからもたぶん、え~、ニッポン放送からも連絡いくかと思いますけれども
はい。
とにかく、頑張って。
はい。
ねっ。カエデちゃんね。
頑張ります。
えぇ。まっ、希望を持って頑張ろう。
はい。
うん。じゃっ、カエデちゃんありがとね。
ありがとうございました。
は~い。じゃぁ、どうも失礼しま~す。
失礼しま~す。
ほら、恋する乙女やんけ~。
やっぱり、16歳、こんぐらいの歳やとあれかぁ。
バレンタインデートかドキドキしちゃうんかなぁ。
うん。
さっ、では第二ゲート、え~、恋する乙女呼んでみましょう。
もしも~し。
もしもし~。
え~、お名前、年齢よろしくお願いします。
サオリ、17歳です。
サオリちゃ~ん。17歳。
はい。
何処の人ぉ?
滋賀県です。
滋賀県。えっ、サオリちゃんもバレンタインデー渡したん?
はい。
おぉ~。どんな人に?
クラスの子に。
おぉ。
あげました。
なんつって渡した?
え、これ食べてって言って。
うん。
渡してぇ
うん。
何かめっちゃ緊張してたんで
うん。えっ、どっちが?
私が。
うん。
渡してぇ、すぐ、ちょっと、逃げちゃったんですよ(笑)
それ義理やと思ってんちゃうん。
いやっ、そんなはずは。ふふっ。
そんなはずはない?
はい。
ほんまぁ?ちゃんと思い伝わってる?
たぶん。
あ、そぉ。えっ、どんなんあげたん?
チョコレートケーキを、焼いて
自分で作った!
はい。
おいおい~。これもういけたんちゃうん。
そうですか?
同じクラス、その、その人もてんの?その男子は。
いやっ、でも、そんな事は、ないと思います。
そう?
はい。
なんで、なんで、なっ・・・、相手は、今まで相手にそんなさぁ
はい。
アプローチかけてたん?
なんかぁ
うん。
今年くらい入ったくらいにぃ
うん。
席が隣になってぇ
おぉ。
で、アドレスを教えてもらって
うん。
何か2~3日に1回ぐらい、メールを、送って
うん。
ました。
えっ、隣に送って、隣になってさぁ
はい。
えっ、そん時は別に気持ちはまだ生まれてなかった?
なんか、4月にぃ
うん。
同じクラスになった時からぁ
うん。
なんか、ちょっと、カッコいいかもしれんと思ってたんですけどぉ
おぉ。
隣でぇ、結構喋って
うん。
なんかやっぱり「好きなんかなぁ」みたいな。
ええなぁ。
ふふっ(笑)
恋、いいね。恋、恋してぇなぁ。おい。
ふふふ(笑)
あぁ、そぉ。そうなんや。そんで、あげてぇ。
はい。
あげた時にぃ、その場を・・ね、サオリちゃん去っちゃったわけでしょ?
はい。
えっ、そのあと、こう相手との、この雰囲気っていうかさ、何か話したりとかした?
なんか、その日の夜にぃ
うん。
「美味しかったよ」っていうメールが着ました。
おい~、おい~~。自分的にはどうなんよ?
えっ。
いけると思う?これは。叶うと思う?
なんか、あんまり意識されてないような気はする。
あ~~。その、彼女とかぁ
はい。
そういう風になるという意識じゃなくてぇ、お友達としてぇ
はい。
普通のクラスメートとして見てるような
はい。
そんな気がする?
はい。
なんや、ネガティブやなぁ。
ふふっ(笑)
いえっ、そっ、美味しかったよってメールが・・・。やるなその男。
あはは(笑)
俺絶対送れへんわそんなん貰ってでも。そんな「美味しかったよ」なんて。
なんでですか?
俺逆言うてまうな。
えっ?
「ほんま、あんな不味いもん渡しやがって~」つって。
んなん、傷つくじゃないですか。
えっ、そんなん、ぎゃっ、ギャグってもちろんわかるような言いかたしますけどぉ。
ふふっ。
まっ、でもサオリちゃんこれうまくいきそうやなぁ、俺は思うけど。
ほんとですか?
うん。ねっ、ほんかく・・報告お待ちしておりますんで。
はい。
えぇ。まぁあの、頑張って。
はい。
ねっ。え~、あなたはたぶん期待して待ってていいと思う。
ほん・・・。はい。
これで来なかったら、がっかりや、ゴメンな。
いやっ、そんな。
えぇ。えっ?別にうまくいかなかったら、いかなかったでええの?
いやっ、よくは・・ない。
がっかりやんなぁ?
はい。
そうやんな。
はい。
うん。じゃぁ~ね、ホワイトデー楽しみやな。
はい。
ねっ。はい。じゃぁ、また報告お待ちしておりま~す。ほいじゃぁね~。
はい。ありがとうございま~す。
どうも、失礼しま~す。
ねっ。
これはまぁ、1人目のカエデちゃん、2人目のサオリちゃん。
サオリちゃんのほうがちょっとこれ、ちょっとこう、一歩前にっていうような気がしますよね。
でもほんと恋ってこういうのわかんないですからね。
何が起こるかわからんからね。
はい。というわけで、このあともホワイトダービー続きま~す。
~CM~
さぁ、というわけで、リスナーの乙女心を非情な企画で、もてあそんでいるというねぇ、ひどい、今夜のひどいキンキラKinKiワールドでございますけども。
え~、ではさっ、第三ゲート。乙女呼んでみましょう。
もしも~し。
もしもし~。
どうも初めまして。
はっ、初めまして。
あぁ~~。はぁ~~。はぁ。言うてるで。お名前と年齢をよろしくお願いします。
えっと、クボヒトミです。17歳です。
ヒトミちゃん、17歳。
はい。
何処に住んでるんですか?
愛知県名古屋市です。
おぉ。
はい。
名古屋だぎゃ。
はい(笑)名古屋です。
そっかぁ。
はい。
バレンタインデー
はい。
告白した?
そうですねぇ。はい。
えっ、どんな人?相手は。
やっ、あの、可愛らしい人です。ははっ(笑)
可愛らしい人。
あはは(笑)
えっ、何歳の人?
えっと~、1個上、18歳。
あっ、1個上の人なんや。
はい。
へぇ~~~。それ、どんな人よ。可愛らしい。
可愛らしい人です。
どういう意味で可愛いの?
えっ、あの、まぁ、あの、ほんとに可愛い・・・なんでしょう。あの~~。
うん。
え~っと、な~、目がクリッとした感じの。ふふっ(笑)
あぁ、そぉ。
可愛らしい人です。
そっか。カッコいいというよりも可愛らしい。
そうですね。はい。
あっ、そぉ。え~、これっ、何処で渡したん?
いやっ、えっ、あの、普通にかえ・・・、あの、遊びに行って
うん。
で、帰り際に、「どうぞ」って
おぉ。えっ?
渡しました。
それっ、学校の人かなんか?
いやっ、あの、学校私女子高なんで
おぉおぉおぉ。
あの~、あの彼は他校の人で
うん。
それで、あの~、友達から紹介されたんですけどぉ
うん。
で、何回か遊んでて
うん。
渡しました。
えぇなぁ~。
ふふふふ(笑)
俺も誰か紹介してくれへんかなぁ。
そんなぁ(笑)
ほんまに~。
えっ。はい。
なんて言って渡した?
えっ、あの、「チョコです」って渡しました(笑)それで、え~っと、「好きです」と
あっ、言った?
言いました。
よいしょ~い。
あはは(笑)
言ったぁ。言った、言ったか。そしたらなんて言ってた?向こうは。
「ありがとう」って言いましたねぇ。
おぉ。
あはは(笑)
「ありがとう」って言ってそのあとは?!
そのあとは、あの受験なんで
うん。
まぁ、メールもしてないですけどぉ
えっ、会ってもいないの?
そうですねぇ。
電話もしてない。
してないですねぇ。へへっ。
えぇ~~~~!あ、そぉ。
はい。
そうなんや。ちなみに、1個前の二番ゲートの子はねぇ
はい。
「美味しかったよ」ってメールが着たらしいよ。
羨ましいですねぇ。えぇ~。
ヒトミちゃんこなかったわけでしょ?
そうですねぇ。受験だから・・・
内容物はどんなん、あげたん?
あっ、チョコのブラウニーを。
何?ブラウニーって。
へへへ(笑)えっ。ブラウニー。
ブラウニーって、あの~、ドラクワ、ドラクエのモンスターでいたなぁ。
ふふふっ(笑)
ブラウニー。
違いますねぇ(笑)
あの、木づち持ってんの。黄色、黄色っぽくて。「ブラウニーが現れた」
ふふふふ(笑)
ははっ(笑)何?ブラウニーって。
ブラウニーはえっと、クッキーとケーキの
うん。
間みたいな。
間!
ふふっ(笑)
どんなんやぁ。
えっ、あの、そうですね、私もちょっと言われるままに作ったんで
えっ、自分で作ったん?
自分で作りましたねぇ。
すごいね。みんな手作りだ。
ふふふふ(笑)
へぇ~~~~。バレンタインデー、緊張した?
そう、めっちゃしましたねぇ。
緊張した。
はい。
うまくいくと思う?自分では。
でも、何分受験なんで彼は。
そうやんなぁ。
はい。
言えばいいやん。「私が受験の疲れを癒してあげる」
あはは(笑)癒せますかねぇ?(笑)
言ってまえ、言ってまえ。んなもん~。
いやぁ~。
ねぇ。そっか~。
はい。
うん、まぁ、自分の中では、まぁ、受験やし厳しい面もあるのかなぁ~。っていう心配があるわけやね。
そうですね。
なるほど。え~、わかりました。
はい。
まぁ、うまくいくことを祈ってますんで。
はい。
ねっ。
頑張り・・・ます。
頑張って。うん。ねっ。
はい。頑張っていきます。
はい。じゃぁ、また~、あの~、これ結果報告聞かなあかんからさっ。
はい。
ねっ。えぇ、また、連絡よろしくお願いします。
はい。わかりました。
はい。じゃぁ、どうもありがとうございました。
はい。これからも頑張ってください。
ありがとうございます。
はい。
はいっ、じゃぁ、失礼します!
ありがとうございました~。
はい、どうもぉ~。
はい。
さぁ!というわけで、えっ、3人、ねっ、登場していただいて、復習しましょう。
第一出走馬。
すいませんねぇ。馬なんかに例えちゃってねぇ。
カエデちゃん、16歳。
一つ年上の学校の先輩ということですねぇ。
え~、「ありがとう」と言われました。チョコ上げた時。
で、そのあと避けられてるんちゃうかな~みたいな雰囲気だそうです。
そして、第二出走馬はサオリちゃん、17歳の子ですね。
相手は同じクラスの男の子。
え~、メールで「美味しかったよ」
これなかなか、ねっ、これ、先いくんとちゃいますか?えぇ。
そして、第三出走馬、ヒトミちゃん、17歳の子ですね。
え~、友達の紹介で知り合った一つ年上の人にあげた。
え~、まっ、渡した時にありがとうと言ってくれたけども、そのあとは全く反応がない。
まっ、受験だからと。
えぇ、言う事でございます。
え~、というわけで、皆さんはですね、ハガキに、え~、うまくいくか、いかないか。え~、これを○×を書いて送っていただきたいと思います。
え~、第一出走馬、第二出走馬、第三出走馬と書いて、え~、○×を、うまくいけばもちろん○ですし、ダメ・・この子ダメなんちゃうかな~っていう時は×って書いて送ってください。
ほんっとこれひどいね。
ほんとひどい企画ですけど、まぁでもね、これに参加してくれたカエデちゃん、サオリちゃん、ヒトミちゃんには感謝しましょうね。
えぇ。
まっ、これが、当たったらKinKiグッズ、プレゼントいたしますんで、え~、皆さん、ぜひハガキ送ってください。
~CM~
はい。今夜のキンキラKinKiワールドいかがだったでしょうか?
ホワイトダービー企画という事で、まぁあの~、俺としては3人ともうまくいってほしいね。
あの~、こうやってやっぱり話すと、なんか、女の子のね、1人1人のこう・・・想いっていうか、そういったものをやっぱり乙女心って言うんですか?可愛らしいじゃないですか。うまくいってくれればいいんじゃないでしょうかねぇ。
全員に○付けてあげたいよね。本来ならばね。
はい。というわけで、ハガキも読みますのでこちらまで送ってください。(宛先)の係りまで送ってください。
え~~~、お知らせは、ないね!別にね。
特にございませ~ん。
あっ、あの~、私、舞台が終わって、あの~、まっ、ドラマのね発表もされましたけど、まっ、O.Aはもうちょっと先なのでね、あれなんですけども、私も撮影入っちゃいますんでね。
え~、まぁ、O.A先ですけども、ぜひ、チェックしていただきたいと思います。
はい。というわけで、また来週でございま~す。
ばいば~い。
読み終わった〜
- | 2007-03-12-23:03 |
- キンキラKinKiワールド レポ |
- コメント : 0 |
- トラックバック : 0 |
キンキラレポ
3月3日にニッポン放送で放送されたキンキラKinKiワールドです。
今回の企画は『おかしなハガキ企画』
恒例のハガキと何かをコラボレーションさせようという企画です。
発言の色は剛くん、スタッフさん等となっています。
最近ラジオの電波の入りが悪いのか雑音が多くて聞き取れてないところが多くなってます(汗)
読んでくださってる皆さまにはほんとにご迷惑おかけしますm(_ _m)
この日記の続き〜
どうも、え~、KinKi Kidsの、え~、ピッコロ・・・こと堂本剛です。
いや~、ほんとにね、まっ、大きく分けるとですよ。
KinKi Kidsを大きく分けると(?)、まっ、僕がピッコロって言われてきてますから。うん。
まっ、そんな今日ですけどね。
え~、まぁあの~、今日はですね、え~、スタジオのブースになんと5,000人のお客さんを入れてですね、え~、やっております。
(ほぅほぅ、公開)
公開生放送というか。えぇ、やっております。
まっ、これは僕の頭の中でやってますからねほっておいてもらっていいんですけれども。
まっ、今日はあのちょっとね、光一くんがね遺跡を発掘したいという事で今日ちょっと来れないということなんですよね。えぇ。結構出てるからね。
もぉ、難しいぞと一攫千金。言うてるんですけれどもね、「いいっすよ、そこはもう行かせてくれ剛」と。
で、あのトンカチだけ持って行きましたね。うん。他結構いるんやろうけどなぁと思いましたけれども、トンカチ一つで行きましてね。うん。
まぁそんな感じなんで今日ちょっと1人で、キンキラKinKiワールドやりますけれども。
まっ、この、キンキラKinKiワールドっていう、もっ、タイトルがねちょっともう恥ずかしくなる年齢に差し掛かってきてまして、ちょっと若干嫌なんですけど最近ね。
(スタッフ笑)
まっ、ちょっと10周年を期にね、もうちょっとなんかあの、ええ感じのタイトルに変えるか行ききるかですよね。
これね、中間なんですよちょっと、キンキラKinKiワールドってね。
ふふっ(笑)
これもぉ、28ですよね、光一くんが。で、僕ももう28に4月になりますからぁ。
キンキラってのがねぇ、KinKiワールドぐらいはまだいけますが、キンキラっていうのがねぇ、そんな光ってへんぞ僕らっていう話もありますから
(スタッフ笑)
ちょっとこの辺考えつつね。え~、まっ、ちょっと今日ねぇ、ハガキで色々遊んでるじゃないですかこの番組いつもね。で、今までカルタ風にしたりとか、トランプ風にしたりとか、ほんっとに面倒くさい。普通に読んだったらええやないかっていう。
このねぇ、選んでるなんだかんだしてるうちにもう1枚読めるじゃない。それを僕は言いたいんだよねぇ。
う~ん。
何かに手応え感じてんのよ。今もなんか。
何をそんなに真剣にさぁ、セロ・・テープ的な物をなんか指につけてやったるで的な、何か着替えてたやろ?今。
何かおかしいな・・・・。
これねぇ、あの、手応えを感じてないよ。うん。
スタッフは感じてるかもしれないけれども、僕はもう全くと言っていいほど、感じてないからね。うん。無感触だよ。ほんとに。
いやちょっと今日面倒くさい感じなんですよ。だから。うん。
素直に読んだ・・読んであげた方がファンの子思いやと思うけどなぁ、僕。
(スタッフ笑)
ん~、素直な気持ちをさぁやっぱり、伝えるのが正しいと思うねんなぁ。ファンの子にさぁ。
んとにこれ、やらされてるのはあかんと思うねんけど、これ。
これほんとに面倒くさいからねぇ。
今日、ちょっ、ちゃんと頼むで段取りをさぁ、ねぇ?うん。
じゃぁ、とりあえずいこかぁ?
じゃっ、とりあえずね、ここでじゃぁ聴いてください。KinKi Kidsでですね『Anniversary』聴いてください。どうぞ。
♪~Anniversary~
さぁ、え~、おハガキコーナーですけれども。
え~~~、まっ、今ここから、え~、番組を聞いてくれてる人がいるかもしれない。ねっ。
車で何となくつけて「おっ、剛か」と。
聞いてくれてる人がいるかもしれない。
その人たちのために言っとくけれども、え~、ハガキを今から読みますが、ここのスタッフは、え~、何かと一緒にコラボレーションして、ハガキを、何か、よっ、読ませたいという。何か変な達成感を得ようとしてます。何かね。うん。
それがねぇ、さっぱり僕には理解できないですね。
普通にハガキを、読んであげた方がいいです。たぶんね。うん。
初めてこの番組聞く人も「あっ、こんな感じでやってるんだな」と。え~、あると思うんですけれども。
あのねぇ、このラジオはねぇ、あの~、たぶん映像を撮らないとねぇ、伝わらない事結構やってるよ。釣りとか。
全然わからんやん。釣りなんて。うん。ゴルフとかさ。
まっ、でも、あれを良いと支持するファンの人がいるから、これまた困るんだけれども。うん。
まっ、とりあえず今日はねぇ、何とコラボレーションしてるのかと、このハガキコーナーを。
(はい。今日は、まずいっぱ・・・一段目がおハガキ)
何勝手に喋りだしよるん。
何勝手に喋りだしてんの。
(いやいや、ちょっと。)
ビックリするやん、初めて聞いた人とか。うん。
(そうですね。あぁ、すいません。)
何よ。
今日仕切るわけ?今日。
(ちょっと僕が色々考えてきたんで)
あっ、そぉ。
(仕切らせてもらおうかなと)
あっ、そぉ。
まっ、ちょっと今日スタジオにね、あの、ジョン・トラボルタさんを
(スタッフ笑)
お招きして
(はい。ナイトフィーバーしていこうかなと)
じゃぁ、よろしくお願いします。
(じゃぁ、まず第一弾が)
うん。
(おハガキ視力検査です)
面倒くさ・・・・。
(視力検査とおハガキをコラボしました)
いや、これ面倒くさいよね。やっぱり。
(いやいや。もう、ねっ、ちゃんと・・・)
どういうことよ?
(こちらにあの、おハガキをですねぇ)
うん。
(視力検査の表のように一文字ずつ)
うん。
(上から2.0、いやっ、0.1、0.2みたいな)
うん。
(これをまぁ、剛さんに離れてもらって)
うん。
(ほんと視力検査のように、ハガキを読んでいってもらうと)
ちょっと待って、このさぁ、0.1の剛くん、ここから読めるよ。
(はい)
2.0に関してはここからでも読めない。
(スタッフ笑)
(いや、それでもちゃんと、もしかしたら片目ね)
うん。
(閉じたら、もしかしたら読めるかもわかんない。)
あっ、そぉ。
(はい。じゃぁ、こちらのスプーンを使って)
それぐらい用意してよ。あの~、あ・・・
(スタッフ笑)
(いやいやいや、いやいやいや)
・・・やつあるやんか。アルコール塗って。
(はい。ありますね)
あれ好きやったんや。
アルコールちっちゃいのに塗ってさ。
(はい。じゃぁ)
誰からのおハガキよ。
高槻市のカヨコちゃん。
(これは?)
面倒くさいなぁこれ。
(スタッフ笑)
読んでったらあかんの?0.1に関しては。
(ちゃんと一文字ずつ)
あぁ、そぉ。
剛・く・ん・に・お・ね・が・い・で・す・が
(スタッフ笑)
最・近・ば・い・ば・い・っ・て・言・わ・な・い・で・す・よ?・ね?
(はい。)
はてな。
え~、なんやそれ・・・
(スタッフ笑)
(0.6ですね今、視力的には)
なんやねんこれぇ。
(言わないですよねぇ~)
ねぇ~。
(はい)
はてなぁ。
(はい)
が?か?
(あ~、違いますね)
あ~、わざか。
(はい)
こんなん見えへんやんこれぇ。
わざ・と?
(はい)
なのかぁもぉ、しれません、がぁ。
とっても、癒され、るので、ぜひ、言って、ください。
言ってない?最近俺。
どっちかって言ったらバイバイ派やけどぉ。
(スタッフ笑)
うん。
さよならと、バイバイ派どっちですかって言ったらバイバイ派やけども。
言ってない?
聞いてる人は何が知りたいのよこれぇ。
(スタッフ笑)
俺の視力が知りたいんやったら視力検査だけしたらよかったのにさぁ。
まっ、いいけどさぁ。
じゃっ、次何するの?
(次はですねぇ)
うん。
(次は、え~っと、パズルとおハガキが合体したおハガキパズルです)
ん~・・・。
ドラえもんの口調で言ったね今。
(で、こちらにですねぇ、1枚のハガキをバラバラにしたパズルがありますので、これ組み上げて読んで欲しいなと思いまして)
あっ、そっ。
(はい)
じゃぁ、やっていいの?
(はい、お願いします)
(カーン)
やっ、カーンもないやろ。
ん~・・。
これさ、切り方おかしいやろ、なんかぁ、ちゃんと切った?
いい感じに切ってる?
(子供がよく使うパズルみたいに、ちょっとこう・・・、曲線を描く)
この切り方ないと思うで俺。
(スタッフ笑)
これ、絶対。
ちゃんと切ってへんやん。これ。
カズヨって出てきたわ。
カズヨや、カズヨなぁ。
これまた・・・・。
んん~~~、うんこみたいな切り方してるやんかもぉ~これぇ~。
ここか?
これO.A成り立ってんの?
シャーシャーしか言うてないやろ?
その間ジョン・トラボルタが歌うとかさぁ。
(スタッフ笑)
あるでしょなんか。
じゃぁ、あれ歌おうや。
ボンバヘッド歌おう。
(ボンバヘ~ッド、ボンバヘ~ッド)
んふふ(笑)
ちょっと全然ボンバヘッドしてないねん。
燃え出すような~や。
熱い魂。
(ボンバヘ~ッド)
ふふふ(笑)
(スタッフ笑)
なんで間俺に歌わしてんねん。
何自分ええとこ取ってんね~ん。
(あっ、すいません)
何自分だけええパート取って、なんやねんそれ。
俺に、俺にふりだけさしといて「ボンバヘッド」って。
(じゃぁ、今から・・・)
どういうことや。
ビックリするわ、もぉ。
出来た!はい。
(カンカンカーン)
はっ、疲れるなぁこれ~。
ん~。
じゃっ、これを、読んだらええんけ?
ん~っと、じゃぁ、読むで。
んっと。神戸市のね、カズヨさん。
え~、『光ちゃん、つよちゃん、こんばんわ。2年ぶりにおハガキを出します。』
相当ぶりですね。
『2年前剛くんにハガキを読んでもらって、その時の企画で、ペタジーニのうちわをいただきました。』
(スタッフ笑)
こっ、もっ、恥ずかしいねん、このプレゼント。
なんやねんペタジーニ・・・。
でいただきましたと。
『大切にさせていただいてますが、保管方法に困っています。と。今のところ送られてきたまま紙袋に(笑)入れたままタンスの上に置いています。どのように保管したらお2人は嬉しいですか?』
いうことですよ。う~ん。
いやいや、あのね、開けてないっていうのはね、これほんとに
(スタッフ笑)
いらんってことじゃないかなこれ。
欲しかったらだって開けるでしょ。手に取りたかったらさぁ。
えぇ?これだって~、夏とかあったと思うで。
扇ぐチャンス。
それを全然他の物で対応してしまったわけやからぁ、これはどう飾っ・・・
(スタッフ笑)
どう飾ろうかなこれ。
どっかのあの~、神社とかに納めたほうがいいんじゃないの?
(スタッフ笑)
「すいません。これっ、ちょっともぉ~」みたいな。
まっ、とにかくわかった事はあれですね。
あの~、プレゼントする物をやっぱいらない物をプレゼントしてる番組なのかな?っていう、気はちょっとしてます。うん。
ちょっとなんか危機感を感じましたね。えぇ。
まぁまぁ、という・・・。まだやんのこれ?
この後も。
これ大丈夫?結構やってるでこれ。
あっ、そぉ。
じゃぁ~、つ、続いてはCMの後かな?
まだまだおハガキコーナー続きます。
~CM~
さぁ、え~、おハガキをですねぇ、2枚読みましたけれども、まぁ、時間かかるねこれ。うん。
え~、なん、ちょっ、次・・は何?何とコラボしてハガキを読めばいいの?僕は。
(次はこちらです)
面倒くさそう・・・・。
何これぇ・・・。
(Tシャツとのコラボですね)
いや、プリントしただけやんTシャツに。
(えぇ。コラボです。立派なコラボです。これをぜひ読んでいただければいいかなと。)
(スタッフ笑)
んなん(笑)ハガキ手にとって読んだらええだけやないか。大きさも全然ちっちゃないしやなぁ。
これ読むんかいな。これ。
うん、ウサギの絵やなぁ、これ。うん。
片方の耳にハットをかけてるわ。うん。
じゃぁ、読むで。
リナちゃんね。
え~
(スタッフ笑)
『こんにちわ。私は剛くんが大好きな小学校6年生です。』ね。
『今私の学校では百人一首をやっています。普通の授業より楽しいからいいんですが覚えるのが大変です。剛くんは百人一首をやったことはありますか?また、いい暗記方法があったら教えてください。剛くんをウサギにしたらこんな感じかなぁと、いつも考えています。』
僕を(笑)僕をウサギに?!
したらこんな感じやといつも考えてくれてねんて。
(可愛いですよね)
可愛いない?
ちょっと、あのさ、こんなピュアなハガキを何してるんのよ。
(コラボですね)
僕がウサギになったらこんな感じかなっていっつも考えてんねんで。めちゃめちゃ可愛いやんか。ほんまに。
そんなハガキをなぜその君のボテッとした腹辺りにプリントしてしまってるんだよこれ。
(ちょっとウサギさんが可愛かったので、ぷり・・・Tシャツにしようかなと思いまして)
うん、ウサギさん可愛いけどさぁ・・・。
暗記方法って結構ねぇ頭とぉ、ケツの言葉とか、何かわからへんねん。そういうのを覚えると、台詞覚える時はね、大体そうするんですよ。
人の、え~、台詞を全部覚えなあかん時もありますけどぉ、睡眠時間たっぷり取れてると全部覚えれますわ。
台本持っていかんでもええわ。うん。
でももぉ、この、1日9本とか仕事してた時期があって、そん時はもうねさすがに頭に入らないです。何やっても。
寝てないから。ご飯も食べてないし、もう糖分も頭回らへんやんか。何にも回らへんわけ。
そんな時に、もう、人の台詞の頭とお尻を覚える。
で、自分の台詞は完璧にする、っていうルールを作ってぇ取ってくとぉ、「あっ、次僕の台詞やな」っていうのを大体拾えるワードが見つかるわけですよ。ほんで、その最後のケツの台詞を聞いて、「いやでも僕は~」つって始まるとどんどんスラスラ出て行くって言うのはありましたけれどもね。うん。
百人一首ですからね。う~ん。
まっ、これも~、気合ですよ。うん。この僕が、ウサギになったらこうかなぁと思うぐらい、ピュアな気持ちで、えぇ、百人一首に挑んでもらえると、確実に大丈夫ですよ。うん。
いいですね、百人一首ね、やったなぁ~ちいちゃい頃。うん。
今もう百人一首なんてやる時間すら与えてもらえてないよね。
(スタッフ笑)
うん。
でもねぇ、ちょっとほんとその可愛いはがきをねぇ、それやめてくれる?そういう風にするのをさぁ。ね、ピュアな気持ちなんだから。頼むよ。
(はい)
僕、明日もしかしたらウサギになるかもしれないんだからね。
(スタッフ笑)
気をつけてくれたまえよ。
もしそうなったら、ちゃんとニンジン食べさせてよ。
(・・・ですか)
うん。
(毎日・・ます。)
うん、水分あまり多く与えんといてよ。
あと、寂しくなったら死んじゃうからね。
(毎日抱きます)
んふふ(笑)
それはやめてくれるぅ。
君はちょっとやめて欲しいな。
うん。
で、まだ読むん?
(はい。まだ、あります)
読ませるね~。
っていうか、もうこれ。この時間あったら20枚読めてると思うよ。
(じゃぁ、続きましては)
うん。
(メンコハガキです)
メンコハガキ。
メンコってあったねぇ昔。ちいちゃい頃パチンやるやつや。
(はい。こちらに巨大メンコを使いまして)
うん。
(おハガキをめくってもらって、めくれたハガキを読んでもらいたいなと、思うんですけども、ちょっと今から)
面倒くさ~。
(今からメンコ代わりの・・・を。)
うん。
ハガキはハガキでメンコはメンコなんや。
(はい。もらえれば)
ふ~ん。じゃぁ、やっていい?
(じゃぁ、お願いします)
やるで。
(はい)
(メンコ挑戦中)
2枚も、あんな2枚もめくれてもうてるがな、これぇ。
何枚読むね~ん。
これはねぇ、大阪府のミナミちゃんね。
『突然ですが、私はものすごい骨盤フェチです。と。今までで一番キレイな形をしているのは剛くんなんですけれども、最近嵐の松潤やNEWSの小山くんもいいなと発見しました。でも剛くんに勝てる骨盤の持ち主はまだ見つかってません。剛さん少し変わった何々フェチとかありますか?』
骨盤フェチってここの・・・ことか。
(そうですね)
何がどう・・あんのやろうなぁ、そのこだわりの、これはいい、これは違うが。
(形・・・・)
僕は何フェチやろうなぁ~。
あっ、僕はあれですよ。
あの、ベースとか弾いてる女の人フェチです。
もっ、弱いね。
いわゆる、ギターとかはぁ、あり、ありきたり、ありなんです普通に。
女という風に、女に生まれたのにベースをやってるっていうその人生の感じが良いわけ。
ねっ。
だから、男の人でもぉ、基本そういう風の人が好きやけどね。うん。
なんかこう、なんて言ったのかなぁ、すごい華奢やねんけど、めちゃめちゃドラム叩いたらパワーがあったりとかさぁ~。う~ん。なんかこう、ギャップがあるといいよね。
で、細かく言うと、もうその、音色がもうヤバイみたいなさぁ、「何?その音」みたいなんとか、鳴らされると、その人の性格とか大体わかってくるわけよ。
それを探っていくのも面白いね。うん。
この人はこんな、まぁ、ショットで、こんな感じでくるから、こうかなぁとか色々、うん、で、話していくとなんかやっぱそうかなぁとかあったりぃ、いいんですよ、なんか。うん。それがいいかな。僕は。
はぁ・・・・。
何の達成感もないわ。
なんやねんこれ・・・・。
じゃっ、次ね。
高知県のねぇ、サオリちゃんね。
え~~、『こんにちわ。私は色んなもの、ことに挑戦しているんです。例えば魚を飼ったり、蟹?蟹を飼ってみたりとかしてる。今度は球根の鉢植えにも挑戦しようかと思ってますが、剛くんもこれは飼ってみたいとか挑戦したいと思ったことありますか?』
これはねぇ、う~ん、ワニ。
あとぉ、トカゲ系ね。
あとは~、深海魚飼いたい(食いたい?)な。うん。
深海魚いいよなぁ、何かちょっとこの、どげつい感じがいいよね。
あとはねぇ、後は特にないかな?そのなんか、ペットもやっぱそっち系が多いねぇ、うん。
そんぐらいかな、やっぱ、サメ、サメのちいちゃいのとかさぁ、コチョウザメとかいんねんけどさ、サメ系、トカゲ系、カエル系、う~ん、トカゲいいかもね。
あっ!カメレオン飼いたいねん。
まぁ、正しくはカメレオン(発音が違います)って言うねんけどさぁ。うん。
向こうでカメレオンって、カメレオンみたいな言い方したら、『What?』って言われて『カメレオン?』って言われて
(スタッフ笑)
全然もう何かカメレオンって言ってんのが恥ずかしかった。全然言い方カッコええねん。うん。
カメレオン難しいねん。温度とか。うん。
でも、なんかこう、起きたらリビング居ったりとかしてほしいねん。
「おっ、おはよう」みたいな感じ?うん。
あと寝てて、一緒に寝たりとかしたいわ。カメレオンと。
まっ、でも、・・・やからそれはあかんかもしれんけど。
(スタッフ笑)
うん。
カメレオンいいな。うん。
あの、だからと言ってカメレオン送ってこないでくださいよ。
(スタッフ笑)
僕が選んで僕が買うカメレオンだからいいんですからね。うん。
「剛くん良いカメレオンありました」絶対送って来んといてくださいね。困りますからね。
泣きますからそれ僕。
いや~でもねぇ、色んな物に挑戦することは良いことですよ。
まっ、責任をそこでまた背負わけですけれども、まっ、責任を背負いながらね、色々やっていくのもいいと思いますけれども。うん。
まぁ、とりあえずハガキ終わったね。うん。
これさぁ、わかったでしょ?だから普通に読んだらいいんじゃないかな?これ。
こんなに机が散らかってるわけだよ。うん。
これ普通に読んだらもっと読めたのにね。
これ全部読んであげたいんだよね、これ。
(スタッフ笑)
今あるやつ。
これもわからないよね。うん。
まっ、いっか。
じゃっ、とりあえずね、え~、おハガキコーナー以上ってことで、まぁ、また、こういうコラボするのか普通に読むのかわかりませんけれども、ねっ、今日は皆さんお付き合いありがとうございました。
という事で、以上『おかしなハガキ企画』でした。
~CM~
さぁ、ということで、え~、まっ、今日キンキラKinKiワールドね、え~、ハガキ、コーナーを、色んな物とコラボレーションをして、ハガキを読んでいくということをやりましたけれどもねぇ。うん。
まぁこれねぇ、時間かかるしねぇ、え~~~、まっ、ラジオ聞いてる人にどこまで伝わってるかっていうのねぇ、すごく不思議でした。うん。
Tシャツのプリントのハガキに関しては全く普通に読んでんのと同じぐらいの感じやと思いますけれども。
(スタッフ笑)
これ、映像をねぇ、あの~、まっ、僕を映すとまた問題になりますからぁ、ねっ、僕を映さずして、何かこう伝えていくぐらいの、ネット配信とかしたらどうですか?ほんまに。
もったいないですよこれ。
うん。
ここまでやってますよっていうとねぇ、やっぱ やってもいいんじゃないかと思いますけどもね。
まっ、という事で皆さん懲りずにどんどんハガキを送っていただきたいと思います。え~、宛先は(宛先)の係りまでです。ねっ、という事で皆さんどんどん、え~、おハガキ送っていただきたいと思います。
それでは、え~、今日はこれでお別れいたしましょう。また来週お会いしま~す。
ばいばぁ~い。
読み終わった〜
今回の企画は『おかしなハガキ企画』
恒例のハガキと何かをコラボレーションさせようという企画です。
発言の色は剛くん、スタッフさん等となっています。
最近ラジオの電波の入りが悪いのか雑音が多くて聞き取れてないところが多くなってます(汗)
読んでくださってる皆さまにはほんとにご迷惑おかけしますm(_ _m)
この日記の続き〜
どうも、え~、KinKi Kidsの、え~、ピッコロ・・・こと堂本剛です。
いや~、ほんとにね、まっ、大きく分けるとですよ。
KinKi Kidsを大きく分けると(?)、まっ、僕がピッコロって言われてきてますから。うん。
まっ、そんな今日ですけどね。
え~、まぁあの~、今日はですね、え~、スタジオのブースになんと5,000人のお客さんを入れてですね、え~、やっております。
(ほぅほぅ、公開)
公開生放送というか。えぇ、やっております。
まっ、これは僕の頭の中でやってますからねほっておいてもらっていいんですけれども。
まっ、今日はあのちょっとね、光一くんがね遺跡を発掘したいという事で今日ちょっと来れないということなんですよね。えぇ。結構出てるからね。
もぉ、難しいぞと一攫千金。言うてるんですけれどもね、「いいっすよ、そこはもう行かせてくれ剛」と。
で、あのトンカチだけ持って行きましたね。うん。他結構いるんやろうけどなぁと思いましたけれども、トンカチ一つで行きましてね。うん。
まぁそんな感じなんで今日ちょっと1人で、キンキラKinKiワールドやりますけれども。
まっ、この、キンキラKinKiワールドっていう、もっ、タイトルがねちょっともう恥ずかしくなる年齢に差し掛かってきてまして、ちょっと若干嫌なんですけど最近ね。
(スタッフ笑)
まっ、ちょっと10周年を期にね、もうちょっとなんかあの、ええ感じのタイトルに変えるか行ききるかですよね。
これね、中間なんですよちょっと、キンキラKinKiワールドってね。
ふふっ(笑)
これもぉ、28ですよね、光一くんが。で、僕ももう28に4月になりますからぁ。
キンキラってのがねぇ、KinKiワールドぐらいはまだいけますが、キンキラっていうのがねぇ、そんな光ってへんぞ僕らっていう話もありますから
(スタッフ笑)
ちょっとこの辺考えつつね。え~、まっ、ちょっと今日ねぇ、ハガキで色々遊んでるじゃないですかこの番組いつもね。で、今までカルタ風にしたりとか、トランプ風にしたりとか、ほんっとに面倒くさい。普通に読んだったらええやないかっていう。
このねぇ、選んでるなんだかんだしてるうちにもう1枚読めるじゃない。それを僕は言いたいんだよねぇ。
う~ん。
何かに手応え感じてんのよ。今もなんか。
何をそんなに真剣にさぁ、セロ・・テープ的な物をなんか指につけてやったるで的な、何か着替えてたやろ?今。
何かおかしいな・・・・。
これねぇ、あの、手応えを感じてないよ。うん。
スタッフは感じてるかもしれないけれども、僕はもう全くと言っていいほど、感じてないからね。うん。無感触だよ。ほんとに。
いやちょっと今日面倒くさい感じなんですよ。だから。うん。
素直に読んだ・・読んであげた方がファンの子思いやと思うけどなぁ、僕。
(スタッフ笑)
ん~、素直な気持ちをさぁやっぱり、伝えるのが正しいと思うねんなぁ。ファンの子にさぁ。
んとにこれ、やらされてるのはあかんと思うねんけど、これ。
これほんとに面倒くさいからねぇ。
今日、ちょっ、ちゃんと頼むで段取りをさぁ、ねぇ?うん。
じゃぁ、とりあえずいこかぁ?
じゃっ、とりあえずね、ここでじゃぁ聴いてください。KinKi Kidsでですね『Anniversary』聴いてください。どうぞ。
♪~Anniversary~
さぁ、え~、おハガキコーナーですけれども。
え~~~、まっ、今ここから、え~、番組を聞いてくれてる人がいるかもしれない。ねっ。
車で何となくつけて「おっ、剛か」と。
聞いてくれてる人がいるかもしれない。
その人たちのために言っとくけれども、え~、ハガキを今から読みますが、ここのスタッフは、え~、何かと一緒にコラボレーションして、ハガキを、何か、よっ、読ませたいという。何か変な達成感を得ようとしてます。何かね。うん。
それがねぇ、さっぱり僕には理解できないですね。
普通にハガキを、読んであげた方がいいです。たぶんね。うん。
初めてこの番組聞く人も「あっ、こんな感じでやってるんだな」と。え~、あると思うんですけれども。
あのねぇ、このラジオはねぇ、あの~、たぶん映像を撮らないとねぇ、伝わらない事結構やってるよ。釣りとか。
全然わからんやん。釣りなんて。うん。ゴルフとかさ。
まっ、でも、あれを良いと支持するファンの人がいるから、これまた困るんだけれども。うん。
まっ、とりあえず今日はねぇ、何とコラボレーションしてるのかと、このハガキコーナーを。
(はい。今日は、まずいっぱ・・・一段目がおハガキ)
何勝手に喋りだしよるん。
何勝手に喋りだしてんの。
(いやいや、ちょっと。)
ビックリするやん、初めて聞いた人とか。うん。
(そうですね。あぁ、すいません。)
何よ。
今日仕切るわけ?今日。
(ちょっと僕が色々考えてきたんで)
あっ、そぉ。
(仕切らせてもらおうかなと)
あっ、そぉ。
まっ、ちょっと今日スタジオにね、あの、ジョン・トラボルタさんを
(スタッフ笑)
お招きして
(はい。ナイトフィーバーしていこうかなと)
じゃぁ、よろしくお願いします。
(じゃぁ、まず第一弾が)
うん。
(おハガキ視力検査です)
面倒くさ・・・・。
(視力検査とおハガキをコラボしました)
いや、これ面倒くさいよね。やっぱり。
(いやいや。もう、ねっ、ちゃんと・・・)
どういうことよ?
(こちらにあの、おハガキをですねぇ)
うん。
(視力検査の表のように一文字ずつ)
うん。
(上から2.0、いやっ、0.1、0.2みたいな)
うん。
(これをまぁ、剛さんに離れてもらって)
うん。
(ほんと視力検査のように、ハガキを読んでいってもらうと)
ちょっと待って、このさぁ、0.1の剛くん、ここから読めるよ。
(はい)
2.0に関してはここからでも読めない。
(スタッフ笑)
(いや、それでもちゃんと、もしかしたら片目ね)
うん。
(閉じたら、もしかしたら読めるかもわかんない。)
あっ、そぉ。
(はい。じゃぁ、こちらのスプーンを使って)
それぐらい用意してよ。あの~、あ・・・
(スタッフ笑)
(いやいやいや、いやいやいや)
・・・やつあるやんか。アルコール塗って。
(はい。ありますね)
あれ好きやったんや。
アルコールちっちゃいのに塗ってさ。
(はい。じゃぁ)
誰からのおハガキよ。
高槻市のカヨコちゃん。
(これは?)
面倒くさいなぁこれ。
(スタッフ笑)
読んでったらあかんの?0.1に関しては。
(ちゃんと一文字ずつ)
あぁ、そぉ。
剛・く・ん・に・お・ね・が・い・で・す・が
(スタッフ笑)
最・近・ば・い・ば・い・っ・て・言・わ・な・い・で・す・よ?・ね?
(はい。)
はてな。
え~、なんやそれ・・・
(スタッフ笑)
(0.6ですね今、視力的には)
なんやねんこれぇ。
(言わないですよねぇ~)
ねぇ~。
(はい)
はてなぁ。
(はい)
が?か?
(あ~、違いますね)
あ~、わざか。
(はい)
こんなん見えへんやんこれぇ。
わざ・と?
(はい)
なのかぁもぉ、しれません、がぁ。
とっても、癒され、るので、ぜひ、言って、ください。
言ってない?最近俺。
どっちかって言ったらバイバイ派やけどぉ。
(スタッフ笑)
うん。
さよならと、バイバイ派どっちですかって言ったらバイバイ派やけども。
言ってない?
聞いてる人は何が知りたいのよこれぇ。
(スタッフ笑)
俺の視力が知りたいんやったら視力検査だけしたらよかったのにさぁ。
まっ、いいけどさぁ。
じゃっ、次何するの?
(次はですねぇ)
うん。
(次は、え~っと、パズルとおハガキが合体したおハガキパズルです)
ん~・・・。
ドラえもんの口調で言ったね今。
(で、こちらにですねぇ、1枚のハガキをバラバラにしたパズルがありますので、これ組み上げて読んで欲しいなと思いまして)
あっ、そっ。
(はい)
じゃぁ、やっていいの?
(はい、お願いします)
(カーン)
やっ、カーンもないやろ。
ん~・・。
これさ、切り方おかしいやろ、なんかぁ、ちゃんと切った?
いい感じに切ってる?
(子供がよく使うパズルみたいに、ちょっとこう・・・、曲線を描く)
この切り方ないと思うで俺。
(スタッフ笑)
これ、絶対。
ちゃんと切ってへんやん。これ。
カズヨって出てきたわ。
カズヨや、カズヨなぁ。
これまた・・・・。
んん~~~、うんこみたいな切り方してるやんかもぉ~これぇ~。
ここか?
これO.A成り立ってんの?
シャーシャーしか言うてないやろ?
その間ジョン・トラボルタが歌うとかさぁ。
(スタッフ笑)
あるでしょなんか。
じゃぁ、あれ歌おうや。
ボンバヘッド歌おう。
(ボンバヘ~ッド、ボンバヘ~ッド)
んふふ(笑)
ちょっと全然ボンバヘッドしてないねん。
燃え出すような~や。
熱い魂。
(ボンバヘ~ッド)
ふふふ(笑)
(スタッフ笑)
なんで間俺に歌わしてんねん。
何自分ええとこ取ってんね~ん。
(あっ、すいません)
何自分だけええパート取って、なんやねんそれ。
俺に、俺にふりだけさしといて「ボンバヘッド」って。
(じゃぁ、今から・・・)
どういうことや。
ビックリするわ、もぉ。
出来た!はい。
(カンカンカーン)
はっ、疲れるなぁこれ~。
ん~。
じゃっ、これを、読んだらええんけ?
ん~っと、じゃぁ、読むで。
んっと。神戸市のね、カズヨさん。
え~、『光ちゃん、つよちゃん、こんばんわ。2年ぶりにおハガキを出します。』
相当ぶりですね。
『2年前剛くんにハガキを読んでもらって、その時の企画で、ペタジーニのうちわをいただきました。』
(スタッフ笑)
こっ、もっ、恥ずかしいねん、このプレゼント。
なんやねんペタジーニ・・・。
でいただきましたと。
『大切にさせていただいてますが、保管方法に困っています。と。今のところ送られてきたまま紙袋に(笑)入れたままタンスの上に置いています。どのように保管したらお2人は嬉しいですか?』
いうことですよ。う~ん。
いやいや、あのね、開けてないっていうのはね、これほんとに
(スタッフ笑)
いらんってことじゃないかなこれ。
欲しかったらだって開けるでしょ。手に取りたかったらさぁ。
えぇ?これだって~、夏とかあったと思うで。
扇ぐチャンス。
それを全然他の物で対応してしまったわけやからぁ、これはどう飾っ・・・
(スタッフ笑)
どう飾ろうかなこれ。
どっかのあの~、神社とかに納めたほうがいいんじゃないの?
(スタッフ笑)
「すいません。これっ、ちょっともぉ~」みたいな。
まっ、とにかくわかった事はあれですね。
あの~、プレゼントする物をやっぱいらない物をプレゼントしてる番組なのかな?っていう、気はちょっとしてます。うん。
ちょっとなんか危機感を感じましたね。えぇ。
まぁまぁ、という・・・。まだやんのこれ?
この後も。
これ大丈夫?結構やってるでこれ。
あっ、そぉ。
じゃぁ~、つ、続いてはCMの後かな?
まだまだおハガキコーナー続きます。
~CM~
さぁ、え~、おハガキをですねぇ、2枚読みましたけれども、まぁ、時間かかるねこれ。うん。
え~、なん、ちょっ、次・・は何?何とコラボしてハガキを読めばいいの?僕は。
(次はこちらです)
面倒くさそう・・・・。
何これぇ・・・。
(Tシャツとのコラボですね)
いや、プリントしただけやんTシャツに。
(えぇ。コラボです。立派なコラボです。これをぜひ読んでいただければいいかなと。)
(スタッフ笑)
んなん(笑)ハガキ手にとって読んだらええだけやないか。大きさも全然ちっちゃないしやなぁ。
これ読むんかいな。これ。
うん、ウサギの絵やなぁ、これ。うん。
片方の耳にハットをかけてるわ。うん。
じゃぁ、読むで。
リナちゃんね。
え~
(スタッフ笑)
『こんにちわ。私は剛くんが大好きな小学校6年生です。』ね。
『今私の学校では百人一首をやっています。普通の授業より楽しいからいいんですが覚えるのが大変です。剛くんは百人一首をやったことはありますか?また、いい暗記方法があったら教えてください。剛くんをウサギにしたらこんな感じかなぁと、いつも考えています。』
僕を(笑)僕をウサギに?!
したらこんな感じやといつも考えてくれてねんて。
(可愛いですよね)
可愛いない?
ちょっと、あのさ、こんなピュアなハガキを何してるんのよ。
(コラボですね)
僕がウサギになったらこんな感じかなっていっつも考えてんねんで。めちゃめちゃ可愛いやんか。ほんまに。
そんなハガキをなぜその君のボテッとした腹辺りにプリントしてしまってるんだよこれ。
(ちょっとウサギさんが可愛かったので、ぷり・・・Tシャツにしようかなと思いまして)
うん、ウサギさん可愛いけどさぁ・・・。
暗記方法って結構ねぇ頭とぉ、ケツの言葉とか、何かわからへんねん。そういうのを覚えると、台詞覚える時はね、大体そうするんですよ。
人の、え~、台詞を全部覚えなあかん時もありますけどぉ、睡眠時間たっぷり取れてると全部覚えれますわ。
台本持っていかんでもええわ。うん。
でももぉ、この、1日9本とか仕事してた時期があって、そん時はもうねさすがに頭に入らないです。何やっても。
寝てないから。ご飯も食べてないし、もう糖分も頭回らへんやんか。何にも回らへんわけ。
そんな時に、もう、人の台詞の頭とお尻を覚える。
で、自分の台詞は完璧にする、っていうルールを作ってぇ取ってくとぉ、「あっ、次僕の台詞やな」っていうのを大体拾えるワードが見つかるわけですよ。ほんで、その最後のケツの台詞を聞いて、「いやでも僕は~」つって始まるとどんどんスラスラ出て行くって言うのはありましたけれどもね。うん。
百人一首ですからね。う~ん。
まっ、これも~、気合ですよ。うん。この僕が、ウサギになったらこうかなぁと思うぐらい、ピュアな気持ちで、えぇ、百人一首に挑んでもらえると、確実に大丈夫ですよ。うん。
いいですね、百人一首ね、やったなぁ~ちいちゃい頃。うん。
今もう百人一首なんてやる時間すら与えてもらえてないよね。
(スタッフ笑)
うん。
でもねぇ、ちょっとほんとその可愛いはがきをねぇ、それやめてくれる?そういう風にするのをさぁ。ね、ピュアな気持ちなんだから。頼むよ。
(はい)
僕、明日もしかしたらウサギになるかもしれないんだからね。
(スタッフ笑)
気をつけてくれたまえよ。
もしそうなったら、ちゃんとニンジン食べさせてよ。
(・・・ですか)
うん。
(毎日・・ます。)
うん、水分あまり多く与えんといてよ。
あと、寂しくなったら死んじゃうからね。
(毎日抱きます)
んふふ(笑)
それはやめてくれるぅ。
君はちょっとやめて欲しいな。
うん。
で、まだ読むん?
(はい。まだ、あります)
読ませるね~。
っていうか、もうこれ。この時間あったら20枚読めてると思うよ。
(じゃぁ、続きましては)
うん。
(メンコハガキです)
メンコハガキ。
メンコってあったねぇ昔。ちいちゃい頃パチンやるやつや。
(はい。こちらに巨大メンコを使いまして)
うん。
(おハガキをめくってもらって、めくれたハガキを読んでもらいたいなと、思うんですけども、ちょっと今から)
面倒くさ~。
(今からメンコ代わりの・・・を。)
うん。
ハガキはハガキでメンコはメンコなんや。
(はい。もらえれば)
ふ~ん。じゃぁ、やっていい?
(じゃぁ、お願いします)
やるで。
(はい)
(メンコ挑戦中)
2枚も、あんな2枚もめくれてもうてるがな、これぇ。
何枚読むね~ん。
これはねぇ、大阪府のミナミちゃんね。
『突然ですが、私はものすごい骨盤フェチです。と。今までで一番キレイな形をしているのは剛くんなんですけれども、最近嵐の松潤やNEWSの小山くんもいいなと発見しました。でも剛くんに勝てる骨盤の持ち主はまだ見つかってません。剛さん少し変わった何々フェチとかありますか?』
骨盤フェチってここの・・・ことか。
(そうですね)
何がどう・・あんのやろうなぁ、そのこだわりの、これはいい、これは違うが。
(形・・・・)
僕は何フェチやろうなぁ~。
あっ、僕はあれですよ。
あの、ベースとか弾いてる女の人フェチです。
もっ、弱いね。
いわゆる、ギターとかはぁ、あり、ありきたり、ありなんです普通に。
女という風に、女に生まれたのにベースをやってるっていうその人生の感じが良いわけ。
ねっ。
だから、男の人でもぉ、基本そういう風の人が好きやけどね。うん。
なんかこう、なんて言ったのかなぁ、すごい華奢やねんけど、めちゃめちゃドラム叩いたらパワーがあったりとかさぁ~。う~ん。なんかこう、ギャップがあるといいよね。
で、細かく言うと、もうその、音色がもうヤバイみたいなさぁ、「何?その音」みたいなんとか、鳴らされると、その人の性格とか大体わかってくるわけよ。
それを探っていくのも面白いね。うん。
この人はこんな、まぁ、ショットで、こんな感じでくるから、こうかなぁとか色々、うん、で、話していくとなんかやっぱそうかなぁとかあったりぃ、いいんですよ、なんか。うん。それがいいかな。僕は。
はぁ・・・・。
何の達成感もないわ。
なんやねんこれ・・・・。
じゃっ、次ね。
高知県のねぇ、サオリちゃんね。
え~~、『こんにちわ。私は色んなもの、ことに挑戦しているんです。例えば魚を飼ったり、蟹?蟹を飼ってみたりとかしてる。今度は球根の鉢植えにも挑戦しようかと思ってますが、剛くんもこれは飼ってみたいとか挑戦したいと思ったことありますか?』
これはねぇ、う~ん、ワニ。
あとぉ、トカゲ系ね。
あとは~、深海魚飼いたい(食いたい?)な。うん。
深海魚いいよなぁ、何かちょっとこの、どげつい感じがいいよね。
あとはねぇ、後は特にないかな?そのなんか、ペットもやっぱそっち系が多いねぇ、うん。
そんぐらいかな、やっぱ、サメ、サメのちいちゃいのとかさぁ、コチョウザメとかいんねんけどさ、サメ系、トカゲ系、カエル系、う~ん、トカゲいいかもね。
あっ!カメレオン飼いたいねん。
まぁ、正しくはカメレオン(発音が違います)って言うねんけどさぁ。うん。
向こうでカメレオンって、カメレオンみたいな言い方したら、『What?』って言われて『カメレオン?』って言われて
(スタッフ笑)
全然もう何かカメレオンって言ってんのが恥ずかしかった。全然言い方カッコええねん。うん。
カメレオン難しいねん。温度とか。うん。
でも、なんかこう、起きたらリビング居ったりとかしてほしいねん。
「おっ、おはよう」みたいな感じ?うん。
あと寝てて、一緒に寝たりとかしたいわ。カメレオンと。
まっ、でも、・・・やからそれはあかんかもしれんけど。
(スタッフ笑)
うん。
カメレオンいいな。うん。
あの、だからと言ってカメレオン送ってこないでくださいよ。
(スタッフ笑)
僕が選んで僕が買うカメレオンだからいいんですからね。うん。
「剛くん良いカメレオンありました」絶対送って来んといてくださいね。困りますからね。
泣きますからそれ僕。
いや~でもねぇ、色んな物に挑戦することは良いことですよ。
まっ、責任をそこでまた背負わけですけれども、まっ、責任を背負いながらね、色々やっていくのもいいと思いますけれども。うん。
まぁ、とりあえずハガキ終わったね。うん。
これさぁ、わかったでしょ?だから普通に読んだらいいんじゃないかな?これ。
こんなに机が散らかってるわけだよ。うん。
これ普通に読んだらもっと読めたのにね。
これ全部読んであげたいんだよね、これ。
(スタッフ笑)
今あるやつ。
これもわからないよね。うん。
まっ、いっか。
じゃっ、とりあえずね、え~、おハガキコーナー以上ってことで、まぁ、また、こういうコラボするのか普通に読むのかわかりませんけれども、ねっ、今日は皆さんお付き合いありがとうございました。
という事で、以上『おかしなハガキ企画』でした。
~CM~
さぁ、ということで、え~、まっ、今日キンキラKinKiワールドね、え~、ハガキ、コーナーを、色んな物とコラボレーションをして、ハガキを読んでいくということをやりましたけれどもねぇ。うん。
まぁこれねぇ、時間かかるしねぇ、え~~~、まっ、ラジオ聞いてる人にどこまで伝わってるかっていうのねぇ、すごく不思議でした。うん。
Tシャツのプリントのハガキに関しては全く普通に読んでんのと同じぐらいの感じやと思いますけれども。
(スタッフ笑)
これ、映像をねぇ、あの~、まっ、僕を映すとまた問題になりますからぁ、ねっ、僕を映さずして、何かこう伝えていくぐらいの、ネット配信とかしたらどうですか?ほんまに。
もったいないですよこれ。
うん。
ここまでやってますよっていうとねぇ、やっぱ やってもいいんじゃないかと思いますけどもね。
まっ、という事で皆さん懲りずにどんどんハガキを送っていただきたいと思います。え~、宛先は(宛先)の係りまでです。ねっ、という事で皆さんどんどん、え~、おハガキ送っていただきたいと思います。
それでは、え~、今日はこれでお別れいたしましょう。また来週お会いしま~す。
ばいばぁ~い。
読み終わった〜
- | 2007-03-05-21:41 |
- キンキラKinKiワールド レポ |
- コメント : 0 |
- トラックバック : 0 |