う~ん。
Marching Jの募金でパンダをという話が以前出ていましたが、決定?って感じになったみたいですね。
事務所がそう決定したんだ~ってのはありますけど、費用を5年間負担で50億円。
なんかなぁって感じです。
「阪神大震災の時、9年にわたって被災地をサポートしましたが、使い道に関して(自治体側に)詳細を教えてもらえなかった。今回はファンに使い道を明確に言える活動にしたかった」ってスポニチのほうにあったんですけど、それってなんかおかしくね?って思ったのは私だけ?
そりゃ、9年間サポートしたから使い道は知りたいかもしれないけど、JフレのCDを当時買ったり、メッセージが聞けるチャリティ電話をした時って「使い道がどうなるか知りたい」って思ったこともなかったよ。
今回も早く復興してほしいという思いがあって4月のイベント以降もジャニショに行った時に少しずつだけど募金したりとかしてました。
今の派遣先で復興計画とか調べたりするんですけど、見てるとパンダより先にやることがたくさんあるってほんとに思うんですね。
基本的に住宅のこととか調べてますが、津波被害を受けない高台に建てなきゃいけないってことで土地の確保に悩ませてるとか目にしますからね。
「最初はパンダのアイデアがなかったので今年3月までと考えていましたが、できれば続けていきたい。エサ代などの募金があったらすてきかな」ってコメントもあったんですけど、えさ代の募金なら考え直すかも…。
子供たちに笑顔をってなるのかもしれないけど、何かが違うって思ってしまいます。
現地が欲しているものと、送る側の考えが違うってのはこういうことなんだろうかって思ってしまいました。
なんか署名とかもやるかもってありましたが、今回は「う~ん」って思っちゃいそうです。
これ、事務所のみんな納得しての答えなのかな。
ちょっと複雑な心境です(;´Д`)
事務所がそう決定したんだ~ってのはありますけど、費用を5年間負担で50億円。
なんかなぁって感じです。
「阪神大震災の時、9年にわたって被災地をサポートしましたが、使い道に関して(自治体側に)詳細を教えてもらえなかった。今回はファンに使い道を明確に言える活動にしたかった」ってスポニチのほうにあったんですけど、それってなんかおかしくね?って思ったのは私だけ?
そりゃ、9年間サポートしたから使い道は知りたいかもしれないけど、JフレのCDを当時買ったり、メッセージが聞けるチャリティ電話をした時って「使い道がどうなるか知りたい」って思ったこともなかったよ。
今回も早く復興してほしいという思いがあって4月のイベント以降もジャニショに行った時に少しずつだけど募金したりとかしてました。
今の派遣先で復興計画とか調べたりするんですけど、見てるとパンダより先にやることがたくさんあるってほんとに思うんですね。
基本的に住宅のこととか調べてますが、津波被害を受けない高台に建てなきゃいけないってことで土地の確保に悩ませてるとか目にしますからね。
「最初はパンダのアイデアがなかったので今年3月までと考えていましたが、できれば続けていきたい。エサ代などの募金があったらすてきかな」ってコメントもあったんですけど、えさ代の募金なら考え直すかも…。
子供たちに笑顔をってなるのかもしれないけど、何かが違うって思ってしまいます。
現地が欲しているものと、送る側の考えが違うってのはこういうことなんだろうかって思ってしまいました。
なんか署名とかもやるかもってありましたが、今回は「う~ん」って思っちゃいそうです。
これ、事務所のみんな納得しての答えなのかな。
ちょっと複雑な心境です(;´Д`)
スポンサーサイト