キンキラレポ
9月9日にニッポン放送で放送されたキンキラKinKiワールドです。
今回の企画はなし!と思いきや『秋のおハガキ祭り』と設定されています。
今回は光ちゃんより、ガソリンの燃費をよくするお得な情報も。
発言の色は光ちゃん、スタッフさん等となっています。
来週は朱鈴が福岡ソロコン参加のため、もしかすると更新できない確率の方が高いです。
録音のセットはしていきますが、更新自体は遅くなるかもしれません。
って事で、こんな奴の読みにくいキンキラレポでも読みたい!という方がいらっしゃいましたら頑張るつもりです(笑)
って事で、基本的には来週はお休みの予定です。(希望があれば更新します~)
この日記の続き〜
は~い、光一で~す。
え~、9月になりまして~、秋でございますねぇ。もうねぇ。
夏休みも終わりぃ、学校も始まりぃ、という人たちが多い。多いってまぁ、普通、これが普通ですね。
今日は、え~、夏休みにたくさんのおハガキを頂いたという事なので、え~、今日は普通にハガキを読む。
珍しいね『何とか祭り』とか言わないの。
(スタッフ笑)
秋だ、何とか祭りだ、おは、おハガキ何とか。
珍しいねぇ。
いや~、珍しい。
というわけで、今日は普通にハガキを紹介していく1日になればいいなとね、思っております。
では、ここで1曲聴いていただこうと思います。
え~
(愛の十字架~Promise 2U~のイントロ)
私9月13日に、え~、ソロアルバム出る事になりました~。
その中から1曲聴いて下さい。『愛の十字架』どうぞ~。
♪~愛の十字架~Promise 2U~~
え~、というわけで、普通にハガキ読もうと思ったらここにねぇ、『秋のおハガキ祭り』ですって書いてた。
(スタッフ笑)
ふひゃひゃ(笑)
何でも『祭り』つければいいってもんちゃうねんぞ~。
ほんまにぃ。
じゃぁ、ハガキ。
福島県のナンバヒロミちゃん。
『KinKiの、お2人を、好きになって12年。今までライブに行けなかったけど、今度の光一くんのソロコンに始めて行ける事になりました。ず~っと念願だったので今からドキドキです。こんなコンサート初心者の私に楽しむためのアドバイスください。』
もぉ~、別に、そらもう自由ですよ。
あの~、ライブというのはやっぱりその場の、空間。まっ、ステージと客席が一体となることがライブの、だい、醍醐味かなぁと思いますけどもね。
舞台っていうのはある意味、結構一方的っていうか、まっ、一方的って言ったらおかしいんですけど、やっぱりその、お客さんとの空気感っていうのはすごく、舞台でもとっても大切なものではあるんですが、ライブはやっぱり、何かね、お客さんが作る空気がすごく反映されるもの。だと思いますね~。
うん。
だから、なんでしょうねぇ。
かといって、むやみやたらに、なんか・・ねぇ、ワーって、こう、気持ちに無いことやられてもね、困りますんで、何となく、自分がそこにいる自然体で一番良いと思いますけどもね。えぇ。
ワーイって騒ぐのもよし。なんか、ぼけ~っと見てるのもよし。
(スタッフ笑)
えぇ、何でもありだと思います。ねっ。
12年・・経って始めてのライブなんですね~。
福島、そうですね、福島は今まで行ったことなかったんか。
なかったのかな?
今まで、KinKiとしてもソロとしても福島行ったことなかった。
えぇ。
僕も初めて、行きますからね。
ですから、えぇ、ホントに楽しく。
まっ、今回のライブはねぇ、まっ、2年前に私ソロでライブやってますけどぉ。
あの~、2年前のライブっていうのは僕にとって、あの~、まっ、言うてみればそれまで活動してきた中での、ソロの楽曲だとかそういったものの、まっ、集大成的な部分があったので、もう、言ってみれば何でもありだったんですね。構成に関しても。もう、こう、寄せ集めた曲の中からどういう風に、え~、構成していこうかと・・いう感じでね、作ったのが一昨年のコンサートだったので、今年はまぁ、この、『mirror』というね、13日に発売するアルバムの、ソフトがあるわけですから、え~、そうなってくるとやっはり、リハーサルもですね、今言いましたように前回はこうある・・・今までの集大成と言いましたね。という事は、ステージングやら振り付けやらがついてる曲が多かったんですけど、今回はホントに、0から作るものになってしまうんですね。
だから、すごくリハーサルの方も僕も、正直・・・振り・・覚えちゃ忘れ、覚えちゃ忘れっていう感じで、ほっとんど覚えてないんですけど
(スタッフ笑)
ヤバイっすよ。
えぇ。
まっ、ですから、う~~~~ん。
まっ、2年前の方が何でもありだったんで、今年の方がどっちかっていうと、ん・・・地味と言ったらおかしいですけどぉ、シンプルにはなりますね。
あの~、飛んだりだとかなんだとかっていうのは全くしませんし、えぇ。
まっ、ですから、この、アルバムの曲たちがやっぱり良い曲にね、皆さんに伝わるように、今回のライブはやりたいなと思ってますんで、え~、まっ、言うても自分はやっぱり・・ねっ、踊る事が堂本光一としての自己表現でもありますんで、え~~、目に見えない、音楽というものをね、踊りというものは目に見させる事が出来るし、え~~、取るグルーヴによって、普段聴いてて、え~、目で見ることによって目から聞こえてくる音楽っていうかね、そういうのもあると思うんですね。
あっ、こんな曲は、こんな曲っていうか、こんな音あったんか~。みたいな、そういったものも目で見ることによって、耳に入ってきたりもすると思いますんで、まっ、そういった風に、まっ、楽しく自由に、やってくれたらと思います。
マジメな話したね今日はね。
(珍しい)
え~、続いて大阪府のエミさん。
珍しいって(笑)
エミさん。
え~~『光一くんこんばんわ。私はガソリンの臭いが好きなのですが、そのことを友達に言うとおかしいと言われます。幼稚園の時の将来の夢はガソリンスタンドで働いている人になりたかったぐらいです。私って変でしょうか?光一くんなら車好きなのでわかってくれるはずです。』
えっ、もうすごくわかります。
(スタッフ笑)
もう、ホントにいい匂いよあれは~。
ガソリンはいい匂い。
俺もこう、ガソリンスタンドとか入ったらあえて窓開けたくなるからね。
(スタッフ笑)
うん。
で、こう、ガソリン入れてる時に給油口から、こう、サイドミラーでこう、給油口辺りをこう見てると、こう、もやもやもやもや~ってなってるんですよ。
それがね、こう
(スタッフさんが何か言ってます)
なんか、あっ、揮発してるな~と思って。なんか、こう、こう、燃え滾りますね僕も。うん。
火が僕も点いてきますね~。
えぇ。
ここで、あの~、まっ、最近さガソリン高いじゃない。
高いよね。ハイオクだと150円?
159円?!
ねっ、まっ、ここでワンポイントアドバイスなんですけどぉ、みんなあんまり気にしてないんですけどぉ、タイヤの内圧ね。
(スタッフ笑)
これをちょっと高めにしてあげることによって燃費よくなりますから。
これホントだよ。
ガソリンスタンドで内圧なんて簡単に出来るから、「ちょっとすいません内圧測ってください」って言って、で、内圧の標準適正内圧っていうの、だいたいね、ドア開けたところの、この横っちょのここんとかにね貼ってあるのよ。
なんたらバーとか。
で、それよりちょっと高めにしてあげると、あ~の、タイヤとの接地面が減るんで、あの~、そうするとね、燃費よくなるんですよ。
(あっ、ほんとぉ)
うん。
これは、ええ話やろ?
ためになる話やろ?
なっ?
まっ、だから、これはF-1の世界で言うとですね、あの~、内圧を下げると、当然あの、接地面積が増える事によって、あの、グリップが増すんですよ。
だからカーブ速く曲がれるっていう単純なね、単純なあれなんですけど、だけど、この、走る事によって、あの、タイヤ熱持ちますんで、それによって内圧って変化するんですね。
まっ、それによっての内圧調整っていうのはF-1ではすごく大切なものになってくるんですけど、まっ、低けりゃいいってもんじゃないし、低すぎると当然バースト起こしますしね。うん。
ですから、あの~、ほんのちょっとだけ乗用車、あの~、タイヤ内圧上げてあげると燃費よくなりますので。
(スタッフ笑)
どうぞ皆さまお試しあれ。
この今ガソリン高い時代ね。えぇ。
ためになる話してあげたなぁ~~。今日は。
はい。
さっ、というわけで、ここでもう1曲聴いていただきたいと思います。
え~、私のアルバム『mirror』から、え~、『下弦の月』を聴いていただきましょう。
♪~下弦の月~
~CM~
はい。『秋のハガキ祭り』やっとりま~す。
どんどん読んでいこうか。ねっ。
大阪府のユウナさん。
『初めまして、いつも楽しくラジオを聞いています。私は男の人がカッコよくスーツを着こなしているのってめっちゃ好きなんですけど、お2人は自分が着てて好きだと思う服、女の人が着ていて「いいなぁ」と思う服ありますか?ぜひ教えてください。』
スーツフェチなんですかね。
もっ、これもね、ごめん、僕わからへん。あのね・・・
(スタッフ笑)
あの~、服のね名称がわからないんですよ。
うん。
Tシャツぐらいはわかるよ。
Gパンぐらいはわかるよ。
あとさ、最近ボトムって言う人いるやん。
これパンツの事やろ?
ズボンの事やろ?
何でボトムっていうの?
その、違いを、意味をわかってお前は使ってんのか?
(う~ん)
言うでしょ?
(よくわからんね)
ようわからんでしょ?
ズボンと違いはなんやねん。
(みんなわかんない(笑))
ほら、みんな首・・・
もう・・・、もうみんな使ったらあかんでボトムって。
(スタッフ笑)
あかんで。うん。
わからんねん。それが俺には。
この前、なんかの取材で「じゃっ、ボトムを・・・」って言われたから
「あっ、ボトムってなんっすか?」って言ったら
「あっ、いやっ、ズボン、ズボン」って言われて
「あぁ。」
どういう意味なん?ボトムって。
まっ、なんか、パン・・・パンツの事を総称してボトムって言うらしいねんけど、パンツも総称ってパンツやんか。
(ズボンとかあんまり言わないよね)
まっ、ズボンはね。
うん。
で、パンツやパンツやってこう、まっ、言ってて、で何か最近ボトムって何か・・・・
(スタッフ笑)
「俺、何かボトムって言ってるのカッコいい」みたいな。
(スタッフ笑)
(意気込んで・・・・)
うん。奴が多いねん、今。
「ボトムがぁ~」みたいな。
(どんな会話?(笑))
どんな会話かわからんけど。
ふはは(笑)
わからん。
スーツはまぁ、なん・・・、まぁ、よん・・・4着ぐらい持ってるかなぁ。
でも、そんな何か改まった時ぐらいですねぇ。なんかの、あ~の、パーティっていうかね、そういう、あの~、例えば森さんのお誕生日会だとか~、後は、こう、何かの会見とかで「私服で」っていう時とかぁ、うん、そういう時くらいぐらい着るかなぁ。
うん。
まっ、別に、好きでも、嫌いでもないかな。
(スタッフ笑)
女の人もだからわからんのよ~。
その、なんやろ?
あれやねんってね。
ブランドにしても何にしても、ホンマあんだけホイホイ買うのって、わか、若い頃から、日本人だけやねんってな。
だからなんやろ?
あんまりそういう所にこだわらなくてもいいと思うけどな。その自分に、にあ、似合えばいいんちゃう?
体系やら何やらそれぞれ違うねんからさぁ。
だから~、例えば~、長崎屋のGパンでもええやん。
(スタッフ笑)
と俺は思うけどね。
ええやん。ジャスコの・・・ねぇ?ジャスコの2000円とかのズボンでいいんじゃないですか?
間違えた。
ボトムでいいんじゃないですか?
(スタッフ笑)
えぇ。
高けりゃいいってもんじゃないと思いますしぃ、うん。
「何かそれって服に着られてるだけやん。」っていう気しますけどね。
えぇ。
え~、神奈川県のメグミさん。
『光ちゃんこんばんわ。毎週楽しく聞いています。脳を鍛えるゲームの中で「オヤジギャグの連発は実は脳を活性化させる」とありました。光ちゃん昔結構オヤジギャグを言っていましたが、最近は言いませんよね?ぜひぜひオヤジギャグを連発してみてください。もう一つ書いてあったのは「聞かされる方は脳の活動が休止するかもしれません」でした。オヤジギャグを連発する事で脳を活性化させられるなんて知らなかったので、光ちゃんに教えてあげようと思いハガキを書きました。』
いやっ、そんな、た・・言ってたか?俺、オヤジギャグ。
(言ってたよ(笑))
言ってたぁ?
そうかなぁ?
最近言わないかぁ。
うん、エロ系もまぁ、言わなくなったかなぁ~。なんやろうなぁ~。
まぁ、オッサン化してきたんじゃないですか?
あっ、減ってきたから若返ったのか。
どうやろな?
もぉ~、オヤジギャグとかもぉ、思いつかへんねん。
(スタッフ笑)
『アルミ缶の上にあるミカン』って考えた人ってすげぇなって思ったけどね。
(スタッフ笑)
どうでもいいなぁ~。
(自分が自分で・・・)
あっ、確かに脳を使うのかもしれへんな。
(うん。)
だから活性化させられるんかもしれんな。
何かのね、何かのねぇ、サッカーの中継で、あの、イ・チャンスって奴がいたの。選手で。
で、アナウンサーが思わず、すごい良いパスがイ・チャンスに渡った時に「イ・チャンス、良いチャンスだ~!」って言っちゃって、その後自分で「ぷぷっ(笑)」って笑って
(スタッフ笑)
へへっ(笑)
アナウンサーが「あっ、言ってもうた」って感じで、自分で笑うてた。
(スタッフ笑)
アナウンサーも全然狙ってなかったの。
狙ってなかったんやけど、こう、言ってしまったことに自分に恥しくなって、わら・・・笑ってしもうた。みたいな。
偶然のダジャレは恥しい。
この前もあった
(スタッフ笑)
何かそういうの。
いやいや、別に今のギャグ言ったんちゃうでって。
まぁ、オヤジギャグは周りを、この人書いてるようにね「周りの人の脳の活動を休止するかもしれません。」と。
その通りですよ。
ぽか~ん。ですからね。言われた方はね。
はい。
というわけで、はい、以上『秋のおハガキ祭り』でした。
~CM~
はい。今日のキンキラKinKiワールドいかがだったでしょうか?
『秋のおハガキ祭り』
え~、たまにハガキ・・をっ、読みますのでこちらまで送ってください。
(宛先)の係までですっ。
え~、お知らせとしては、今日、え~、曲の方を聴いてもらったのは私ソロアルバム『mirror』からですけども、9月13日に、この『mirror』、え~、アルバム出ますんで、ぜひ皆さん、え~、チェックして、え~、聴いていただきたいなと思います。
え~、何かこう、感動的な部分、そういったものを揺るがすような、動かすような1枚になれば良いなぁと思って自分も作りましたんで、ぜひ皆さん聴いてくださぁい。
というわけで、また、来週で~す。
ばいば~い。
読み終わった〜
今回の企画はなし!と思いきや『秋のおハガキ祭り』と設定されています。
今回は光ちゃんより、ガソリンの燃費をよくするお得な情報も。
発言の色は光ちゃん、スタッフさん等となっています。
来週は朱鈴が福岡ソロコン参加のため、もしかすると更新できない確率の方が高いです。
録音のセットはしていきますが、更新自体は遅くなるかもしれません。
って事で、こんな奴の読みにくいキンキラレポでも読みたい!という方がいらっしゃいましたら頑張るつもりです(笑)
って事で、基本的には来週はお休みの予定です。(希望があれば更新します~)
この日記の続き〜
は~い、光一で~す。
え~、9月になりまして~、秋でございますねぇ。もうねぇ。
夏休みも終わりぃ、学校も始まりぃ、という人たちが多い。多いってまぁ、普通、これが普通ですね。
今日は、え~、夏休みにたくさんのおハガキを頂いたという事なので、え~、今日は普通にハガキを読む。
珍しいね『何とか祭り』とか言わないの。
(スタッフ笑)
秋だ、何とか祭りだ、おは、おハガキ何とか。
珍しいねぇ。
いや~、珍しい。
というわけで、今日は普通にハガキを紹介していく1日になればいいなとね、思っております。
では、ここで1曲聴いていただこうと思います。
え~
(愛の十字架~Promise 2U~のイントロ)
私9月13日に、え~、ソロアルバム出る事になりました~。
その中から1曲聴いて下さい。『愛の十字架』どうぞ~。
♪~愛の十字架~Promise 2U~~
え~、というわけで、普通にハガキ読もうと思ったらここにねぇ、『秋のおハガキ祭り』ですって書いてた。
(スタッフ笑)
ふひゃひゃ(笑)
何でも『祭り』つければいいってもんちゃうねんぞ~。
ほんまにぃ。
じゃぁ、ハガキ。
福島県のナンバヒロミちゃん。
『KinKiの、お2人を、好きになって12年。今までライブに行けなかったけど、今度の光一くんのソロコンに始めて行ける事になりました。ず~っと念願だったので今からドキドキです。こんなコンサート初心者の私に楽しむためのアドバイスください。』
もぉ~、別に、そらもう自由ですよ。
あの~、ライブというのはやっぱりその場の、空間。まっ、ステージと客席が一体となることがライブの、だい、醍醐味かなぁと思いますけどもね。
舞台っていうのはある意味、結構一方的っていうか、まっ、一方的って言ったらおかしいんですけど、やっぱりその、お客さんとの空気感っていうのはすごく、舞台でもとっても大切なものではあるんですが、ライブはやっぱり、何かね、お客さんが作る空気がすごく反映されるもの。だと思いますね~。
うん。
だから、なんでしょうねぇ。
かといって、むやみやたらに、なんか・・ねぇ、ワーって、こう、気持ちに無いことやられてもね、困りますんで、何となく、自分がそこにいる自然体で一番良いと思いますけどもね。えぇ。
ワーイって騒ぐのもよし。なんか、ぼけ~っと見てるのもよし。
(スタッフ笑)
えぇ、何でもありだと思います。ねっ。
12年・・経って始めてのライブなんですね~。
福島、そうですね、福島は今まで行ったことなかったんか。
なかったのかな?
今まで、KinKiとしてもソロとしても福島行ったことなかった。
えぇ。
僕も初めて、行きますからね。
ですから、えぇ、ホントに楽しく。
まっ、今回のライブはねぇ、まっ、2年前に私ソロでライブやってますけどぉ。
あの~、2年前のライブっていうのは僕にとって、あの~、まっ、言うてみればそれまで活動してきた中での、ソロの楽曲だとかそういったものの、まっ、集大成的な部分があったので、もう、言ってみれば何でもありだったんですね。構成に関しても。もう、こう、寄せ集めた曲の中からどういう風に、え~、構成していこうかと・・いう感じでね、作ったのが一昨年のコンサートだったので、今年はまぁ、この、『mirror』というね、13日に発売するアルバムの、ソフトがあるわけですから、え~、そうなってくるとやっはり、リハーサルもですね、今言いましたように前回はこうある・・・今までの集大成と言いましたね。という事は、ステージングやら振り付けやらがついてる曲が多かったんですけど、今回はホントに、0から作るものになってしまうんですね。
だから、すごくリハーサルの方も僕も、正直・・・振り・・覚えちゃ忘れ、覚えちゃ忘れっていう感じで、ほっとんど覚えてないんですけど
(スタッフ笑)
ヤバイっすよ。
えぇ。
まっ、ですから、う~~~~ん。
まっ、2年前の方が何でもありだったんで、今年の方がどっちかっていうと、ん・・・地味と言ったらおかしいですけどぉ、シンプルにはなりますね。
あの~、飛んだりだとかなんだとかっていうのは全くしませんし、えぇ。
まっ、ですから、この、アルバムの曲たちがやっぱり良い曲にね、皆さんに伝わるように、今回のライブはやりたいなと思ってますんで、え~、まっ、言うても自分はやっぱり・・ねっ、踊る事が堂本光一としての自己表現でもありますんで、え~~、目に見えない、音楽というものをね、踊りというものは目に見させる事が出来るし、え~~、取るグルーヴによって、普段聴いてて、え~、目で見ることによって目から聞こえてくる音楽っていうかね、そういうのもあると思うんですね。
あっ、こんな曲は、こんな曲っていうか、こんな音あったんか~。みたいな、そういったものも目で見ることによって、耳に入ってきたりもすると思いますんで、まっ、そういった風に、まっ、楽しく自由に、やってくれたらと思います。
マジメな話したね今日はね。
(珍しい)
え~、続いて大阪府のエミさん。
珍しいって(笑)
エミさん。
え~~『光一くんこんばんわ。私はガソリンの臭いが好きなのですが、そのことを友達に言うとおかしいと言われます。幼稚園の時の将来の夢はガソリンスタンドで働いている人になりたかったぐらいです。私って変でしょうか?光一くんなら車好きなのでわかってくれるはずです。』
えっ、もうすごくわかります。
(スタッフ笑)
もう、ホントにいい匂いよあれは~。
ガソリンはいい匂い。
俺もこう、ガソリンスタンドとか入ったらあえて窓開けたくなるからね。
(スタッフ笑)
うん。
で、こう、ガソリン入れてる時に給油口から、こう、サイドミラーでこう、給油口辺りをこう見てると、こう、もやもやもやもや~ってなってるんですよ。
それがね、こう
(スタッフさんが何か言ってます)
なんか、あっ、揮発してるな~と思って。なんか、こう、こう、燃え滾りますね僕も。うん。
火が僕も点いてきますね~。
えぇ。
ここで、あの~、まっ、最近さガソリン高いじゃない。
高いよね。ハイオクだと150円?
159円?!
ねっ、まっ、ここでワンポイントアドバイスなんですけどぉ、みんなあんまり気にしてないんですけどぉ、タイヤの内圧ね。
(スタッフ笑)
これをちょっと高めにしてあげることによって燃費よくなりますから。
これホントだよ。
ガソリンスタンドで内圧なんて簡単に出来るから、「ちょっとすいません内圧測ってください」って言って、で、内圧の標準適正内圧っていうの、だいたいね、ドア開けたところの、この横っちょのここんとかにね貼ってあるのよ。
なんたらバーとか。
で、それよりちょっと高めにしてあげると、あ~の、タイヤとの接地面が減るんで、あの~、そうするとね、燃費よくなるんですよ。
(あっ、ほんとぉ)
うん。
これは、ええ話やろ?
ためになる話やろ?
なっ?
まっ、だから、これはF-1の世界で言うとですね、あの~、内圧を下げると、当然あの、接地面積が増える事によって、あの、グリップが増すんですよ。
だからカーブ速く曲がれるっていう単純なね、単純なあれなんですけど、だけど、この、走る事によって、あの、タイヤ熱持ちますんで、それによって内圧って変化するんですね。
まっ、それによっての内圧調整っていうのはF-1ではすごく大切なものになってくるんですけど、まっ、低けりゃいいってもんじゃないし、低すぎると当然バースト起こしますしね。うん。
ですから、あの~、ほんのちょっとだけ乗用車、あの~、タイヤ内圧上げてあげると燃費よくなりますので。
(スタッフ笑)
どうぞ皆さまお試しあれ。
この今ガソリン高い時代ね。えぇ。
ためになる話してあげたなぁ~~。今日は。
はい。
さっ、というわけで、ここでもう1曲聴いていただきたいと思います。
え~、私のアルバム『mirror』から、え~、『下弦の月』を聴いていただきましょう。
♪~下弦の月~
~CM~
はい。『秋のハガキ祭り』やっとりま~す。
どんどん読んでいこうか。ねっ。
大阪府のユウナさん。
『初めまして、いつも楽しくラジオを聞いています。私は男の人がカッコよくスーツを着こなしているのってめっちゃ好きなんですけど、お2人は自分が着てて好きだと思う服、女の人が着ていて「いいなぁ」と思う服ありますか?ぜひ教えてください。』
スーツフェチなんですかね。
もっ、これもね、ごめん、僕わからへん。あのね・・・
(スタッフ笑)
あの~、服のね名称がわからないんですよ。
うん。
Tシャツぐらいはわかるよ。
Gパンぐらいはわかるよ。
あとさ、最近ボトムって言う人いるやん。
これパンツの事やろ?
ズボンの事やろ?
何でボトムっていうの?
その、違いを、意味をわかってお前は使ってんのか?
(う~ん)
言うでしょ?
(よくわからんね)
ようわからんでしょ?
ズボンと違いはなんやねん。
(みんなわかんない(笑))
ほら、みんな首・・・
もう・・・、もうみんな使ったらあかんでボトムって。
(スタッフ笑)
あかんで。うん。
わからんねん。それが俺には。
この前、なんかの取材で「じゃっ、ボトムを・・・」って言われたから
「あっ、ボトムってなんっすか?」って言ったら
「あっ、いやっ、ズボン、ズボン」って言われて
「あぁ。」
どういう意味なん?ボトムって。
まっ、なんか、パン・・・パンツの事を総称してボトムって言うらしいねんけど、パンツも総称ってパンツやんか。
(ズボンとかあんまり言わないよね)
まっ、ズボンはね。
うん。
で、パンツやパンツやってこう、まっ、言ってて、で何か最近ボトムって何か・・・・
(スタッフ笑)
「俺、何かボトムって言ってるのカッコいい」みたいな。
(スタッフ笑)
(意気込んで・・・・)
うん。奴が多いねん、今。
「ボトムがぁ~」みたいな。
(どんな会話?(笑))
どんな会話かわからんけど。
ふはは(笑)
わからん。
スーツはまぁ、なん・・・、まぁ、よん・・・4着ぐらい持ってるかなぁ。
でも、そんな何か改まった時ぐらいですねぇ。なんかの、あ~の、パーティっていうかね、そういう、あの~、例えば森さんのお誕生日会だとか~、後は、こう、何かの会見とかで「私服で」っていう時とかぁ、うん、そういう時くらいぐらい着るかなぁ。
うん。
まっ、別に、好きでも、嫌いでもないかな。
(スタッフ笑)
女の人もだからわからんのよ~。
その、なんやろ?
あれやねんってね。
ブランドにしても何にしても、ホンマあんだけホイホイ買うのって、わか、若い頃から、日本人だけやねんってな。
だからなんやろ?
あんまりそういう所にこだわらなくてもいいと思うけどな。その自分に、にあ、似合えばいいんちゃう?
体系やら何やらそれぞれ違うねんからさぁ。
だから~、例えば~、長崎屋のGパンでもええやん。
(スタッフ笑)
と俺は思うけどね。
ええやん。ジャスコの・・・ねぇ?ジャスコの2000円とかのズボンでいいんじゃないですか?
間違えた。
ボトムでいいんじゃないですか?
(スタッフ笑)
えぇ。
高けりゃいいってもんじゃないと思いますしぃ、うん。
「何かそれって服に着られてるだけやん。」っていう気しますけどね。
えぇ。
え~、神奈川県のメグミさん。
『光ちゃんこんばんわ。毎週楽しく聞いています。脳を鍛えるゲームの中で「オヤジギャグの連発は実は脳を活性化させる」とありました。光ちゃん昔結構オヤジギャグを言っていましたが、最近は言いませんよね?ぜひぜひオヤジギャグを連発してみてください。もう一つ書いてあったのは「聞かされる方は脳の活動が休止するかもしれません」でした。オヤジギャグを連発する事で脳を活性化させられるなんて知らなかったので、光ちゃんに教えてあげようと思いハガキを書きました。』
いやっ、そんな、た・・言ってたか?俺、オヤジギャグ。
(言ってたよ(笑))
言ってたぁ?
そうかなぁ?
最近言わないかぁ。
うん、エロ系もまぁ、言わなくなったかなぁ~。なんやろうなぁ~。
まぁ、オッサン化してきたんじゃないですか?
あっ、減ってきたから若返ったのか。
どうやろな?
もぉ~、オヤジギャグとかもぉ、思いつかへんねん。
(スタッフ笑)
『アルミ缶の上にあるミカン』って考えた人ってすげぇなって思ったけどね。
(スタッフ笑)
どうでもいいなぁ~。
(自分が自分で・・・)
あっ、確かに脳を使うのかもしれへんな。
(うん。)
だから活性化させられるんかもしれんな。
何かのね、何かのねぇ、サッカーの中継で、あの、イ・チャンスって奴がいたの。選手で。
で、アナウンサーが思わず、すごい良いパスがイ・チャンスに渡った時に「イ・チャンス、良いチャンスだ~!」って言っちゃって、その後自分で「ぷぷっ(笑)」って笑って
(スタッフ笑)
へへっ(笑)
アナウンサーが「あっ、言ってもうた」って感じで、自分で笑うてた。
(スタッフ笑)
アナウンサーも全然狙ってなかったの。
狙ってなかったんやけど、こう、言ってしまったことに自分に恥しくなって、わら・・・笑ってしもうた。みたいな。
偶然のダジャレは恥しい。
この前もあった
(スタッフ笑)
何かそういうの。
いやいや、別に今のギャグ言ったんちゃうでって。
まぁ、オヤジギャグは周りを、この人書いてるようにね「周りの人の脳の活動を休止するかもしれません。」と。
その通りですよ。
ぽか~ん。ですからね。言われた方はね。
はい。
というわけで、はい、以上『秋のおハガキ祭り』でした。
~CM~
はい。今日のキンキラKinKiワールドいかがだったでしょうか?
『秋のおハガキ祭り』
え~、たまにハガキ・・をっ、読みますのでこちらまで送ってください。
(宛先)の係までですっ。
え~、お知らせとしては、今日、え~、曲の方を聴いてもらったのは私ソロアルバム『mirror』からですけども、9月13日に、この『mirror』、え~、アルバム出ますんで、ぜひ皆さん、え~、チェックして、え~、聴いていただきたいなと思います。
え~、何かこう、感動的な部分、そういったものを揺るがすような、動かすような1枚になれば良いなぁと思って自分も作りましたんで、ぜひ皆さん聴いてくださぁい。
というわけで、また、来週で~す。
ばいば~い。
読み終わった〜
- | 2006-09-11-21:57 |
- キンキラKinKiワールド レポ |
- コメント : 0 |
- トラックバック : 0 |
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://juline.blog1.fc2.com/tb.php/1152-61371674
| HOME |