キンキラレポ
10月28日にニッポン放送で放送されたキンキラKinKiワールドです。
今回のテーマは『おハガキ祭り』なのですが、ちょっと特殊な感じになってます。
発言の色は光ちゃん、スタッフさん等となっています。
この日記の続き〜
はい。堂本光一です。
キンキラKinKiワールドです。
秋の・・・夜長ですねぇ。
まっ、確かに僕はあの、朝まで起きてること多いですけど、日が昇るのが確かに遅くなってますね。
だからある意味僕はそういうのすごくよく見てるんでねぇ、「あ~、日が短くなってきたなぁ」とかいうの結構感じてるタイプですね。
さっ、えっ、っは、ハガキを読むんですけども、このハガキ『だからどやねんスペシャル』という、えぇ(笑)、なんじゃそりゃ?というハガキ稿なんですけども。
ある意味、まぁ、おもろい・・・わなっていう、ハガキを読んでいくんで(笑)
えぇ。
どうせいっちゅうんじゃというようなね、えぇ、そういうスペシャルでございます。
楽しみにしていてください。
というわけで、え~『solitude』にしましょう、どうぞ。
♪~solitude~真実のサヨナラ~~
では、『秋のだからどやねんスペシャル』、ねっ、参りたいと思います。
え~、まず、千葉県のラジオネームクリちゃん。
『実は私この6月に痔の手術をしました。え~、入院も手術も初めてだったため、とっても不安でしたが手術自体は20分ぐらいで終わり痛みもありませんでした。ただやっぱり術後はツライ。毎日お尻を消毒して、排便時の地獄のような痛み、恥ずかしい話ですがお尻はとっても大事、今はすっかりよくなって手術してよかったなぁと思ってます』
うん。
(スタッフ笑)
ん・・・・・・。
だから、なんや・・どないやねん・・・っていう・・ひゃひゃ(笑)
ハガキですよねぇ。
まっ、痔はねぇ~。
だっ、俺なったことないからわかりませんけどぉ~。トイレ自体行かないんでぇ。ねぇ、僕はぁ~。
その辛さってのは辛いんですか?
座ってんのも辛いんですかねぇ?痔って。
じゃぁ、あれだな。
痔には気をつけようぜ。
(スタッフ笑)
っていうハガキですね。
はい。
ありがとうございました。
ラジオネームクリちゃん、気をつけてよ、痔はね。
確かに大切です。
はい、続いて岡山県のカエデちゃんですね。
『早速ですが相談です。最近11歳になる妹が3歳も上の私にかなりタメ語で喋ってきます。それも普通じゃなく「おめぇ」とか「知らねぇ」とか「バカじゃねぇの」とかかなり激しく言ってきます。この前怒ったばかりなのにぜんぜん反省してくれません。なんと言ったら治まりますか?』
ええんちゃうん?
うひゃひゃ(笑)
だって、姉妹やろ~?
姉妹やのに逆に姉妹で敬語遣ってるほうが気持ち悪いよなぁ?
うん。
まっ、ただ、やっぱこの子も、人様のね、誰かに「おめぇ」とかさ、言うようであればちょっと注意したほうがいいですけどね。えぇ。
まぁ、あの、家族で、解決しろと。
(スタッフ笑)
うひゃひゃ(笑)
ねぇ。
俺に言って、どっ、どうせい言う・・ですね。
えぇ・・・。
はい。
さっ、兵庫県のミヤコさん。
『毎週楽しい放送ありがとうございます。私は20歳の大学生です。私はパン屋さんでバイトしています。KinKiのお2人は何パンが好きですか?私はクロワッサンが好きです。』
ねっ。
ホンマに、「だからどやねん」っていうハガキですねぇ。
いいんです!
いいんですよ。
こういったね、「だからなんやっちゅうんじゃ」っていうハガキいっぱい送ってください。むしろ。
いいと思いますよ。
パン屋さんでバイト。
パン屋さんいいよね。匂いが。
うん。何パン・・・・
俺、クロワッサン好き。
基本的に中にあんまり何もなくあれこれ入ってないほうが好きだなぁ。
学校で出るコッペパンって何であんなに不味いの?
今コンビニでコッペパン売ってるやろ?
あれ、美味しいよね。
素朴なハガキでしたね~。
(スタッフ笑)
ホントに。えぇ。
さぁ、更にいきますか?
え~~、この子は大阪府のミドリちゃん。
『光一くんこんにちわ。私には今悩みがあります。それはすごい仲のいい友達のことなんですが、私たちはまだ苗字で呼び合っています。タイミングがなくて初めに呼んでいた呼び方のままなのです。え~、おかしいのでしょうか?お姉ちゃんには仲いいんだから名前で呼ばないの?って言われるのですが、2人はどう思いますか?』
(スタッフ笑)
別にええんちゃうん?
ふふふ(笑)
う~~~、ええんちゃうんかなぁ?
名前で言いあいたいんかなぁ?
でもさ、あの~、名前で言いやすい名前、苗字で言いやすい名前ってあるよね。
うん。
なんかね、男の場合3文字って下の名前ってすごく言いやすい。
だから『剛』とかそうだし。
4文字になるとちょっとね面倒くさいの。うん。
『こういち』
だから、『剛』とかって言いやすい。
だから『光一』って言うのすごい言い辛いのね。
サトルとかね。
うん。3文字っての言いやすい。
女の子の場合は、2文字、2文字って言いやすいよね。
女の子って考えてみれば、2文字の名前が。
男で2文字の名前ってある?
ケン。
あぁ、あるじゃん。
でも少ないよね。考えてみるとね。
大体3文字とか、女の子は2文字多いよね。
2文字、3文字。
女の子で4文字の名前っている?
女の子で4文字って少ないよね。そう考えるとね。
文字の不思議。
文字の数の不思議もあります。名前。
だからたぶんね、ミドリでしょ?
ミドリ~ってちょっと微妙に抵抗があるのかもしれん。
なんか例えば2文字?
だっ、例えば~。
アヤとか?
ねぇ、アヤ?って言いやすいやん。
そういうのあると思うんですね。
えっ、まっ、だからどうやねんって言うねハガキに対してこんな喋ってもうた!
~CM~
え~、というわけで、『秋のだから、だからどうやねん!だからなんやねん!だからなんじゃっちゅうんじゃ!』っていうスペシャルを。
ひどいね。送ってれたハガキに対してそんな扱いないやろ。みたいな。
やっ、でもステキ♪
こういう扱いされるハガキって、だい・・大切よぉ~。
ステキやと思う。
え~、この子はですねぇ~。
ラジオネームは特にないんですかね?
え~、ウチヤマユカリちゃん。静岡県出身の子ですね。
はい。
『私はこの春高校生になったのですが、この年になってもやめられない事があります。それは、大好きな金魚を1日3回は見ないと落ち着けないことです。私は5匹の金魚を飼っているのですが、ものすごく可愛くて大好きなんです。え~、周りの友達に金魚の可愛さを語るんですが、誰も相手にしてくれません。光一くんはF-1、剛くんは魚こと、魚のことを話してるのをテレビでよく見ます。え~、どうしたら周りのみんなに金魚の話を受け入れてもらえますか?光一くんならこの辛さわかってくれますよね?』
う~~~ん。
(スタッフ笑)
剛に聞いたほうがええんちゃうか~?
魚だからなぁ・・・・。
金魚の良さ!
(スタッフ笑)
でも、俺もねぇ。
ちっちゃい頃金魚を飼ってたね。
でも、あまり長生きしてくれなかったなぁ。
飼い方が悪かったのかなぁ・・・・。
う~ん。
この子は金魚を1日3回は見ないと。
ねっ、そんなに金魚好きなんや~。
金魚見て落ち着くか~。
でも、それがねこう発展して淡水魚、まっ、金魚も淡水魚でしょうけどぉ。
剛くんみたいに、何とかかんとかみたいな「なんじゃ、その名前は?」みたいな魚をね、え~、飼ってたり、そっちに走っていくのかなぁ?
まっ、僕的にはぁ、あの~、F-1の話、確かに受け入れてくれる人、まっ、少なめですけどぉ、でもね、僕には川井さんとかね、心強い味方がいるわけなんですよ。えぇ。
もぉ、言うてみればF-1のエキスパートですよね。
データのこととか、解説のこととかに関してみれば、そういう人を仲間につけてるんで苦労してないんですね。
えぇ、ですから楽しく、そういう人たちと分かち合う。
で、何気に周りにも増えてきましたからね。
例えば堂本兄弟のバンドメンバーの浅倉大介さんとかぁ、うん、もぉ、F-1大好きな・・・もう殆どF-1おたくみたいな人になってますからね。
浅倉さんはね、この前の日本グランプリで、浅倉さんもなんか仕事でリアルで見れなかったらしいんだけど、楽屋で、あの~、フェラーリの帽子とフェラーリの上着を着てたらしいよ(笑)
あの人も・・・・、それただのおたくじゃないですか!って話をねしてたんだけども(笑)
え~、浅倉さんも結構おたくに、なってくれてですねぇ、なかなか私のあれが感染しているのかなぁ?っていう感じもします。だから、そうやって根気よく感染させていこう。
例えば、その、友達を誘って金魚屋さんに行ってみるとか。ねっ!
いいんじゃないですかぁ?
またこれマジメに語ってもうた。
(スタッフ笑)
意外とぉ~。
ふふっ(笑)
さぁ、続いて。
ペンネーム、マンボウさん。東京都の方です。
『今度友達と3人で住むことになったのですが、光一さんと剛さんは寮で暮らしてましたよね?みんなで仲良く暮らしていける秘訣は何だと思いますか?』
うん。
う~~~ん。
まぁ、仲良くせぇ。
まぁ、あの~、俺らの場合、まっ、言うてみれば、その寮っていっても~、あっ、まぁ、言うてみれば、普通見たらすごくいいとこのマンションなんですよ。すごく広くて。
だからね、別に、別になんか別に干渉せんかったら別に顔も合わせな・・ぐらいの感じだったし、で、なんとなくリビングに行けばみんな集まってるし~、ぐらいの感じで。うん。
ただ一つ言っとくのは、風呂長い奴がいると「はよ出ろよ、コノヤロォ~!」とか思ったりすることがある。
(スタッフ笑)
あとね、これひどかったのがね、三宅健の風呂の使い方はひどかった。
(スタッフ笑)
あいつはねぇ、もう風呂場びっしょびしょやねん。
ひ~どかった。
ん?そう。もう脱衣所からなんからもうびっしょびしょにしやがんのよ。
拭いていけよ!ビショビショにするんなら。
うん。あれがひどかったね~。
ねっ、そういうので揉めないように。
えぇ、してほしいと思いますね。
だからホントに、人それぞれ生活のリズムっていうのありますからぁ、そういうのがね狂わされたときってちょっとイラッときたりとかすることもあると思います。
まっ、だけど、ある意味そういうとこって男の方がぁ、なんかもうハッキリしてるやん。
例えばその、健の、健のことに関してもさ、風呂場がこう、グチャ~なって、『お~い、風呂ちゃんとせぇやぁ~』言うて、それでも丸く治まるみたいなね。
女の子やったら『あっ、ダメだこれ、私の生活リズムに合わない』みたいな事があったらちょっと言えなかったりするのかもしれんけど、男はさっぱりしてるもんでね。うん。だからまぁ、その生活のリズム、どこを妥協して、どこを合わせていこうか、ねっ、そういったものをみんなの気持ちが合っていくといいですけどね。えぇ。
なかなか俺マジメに答えてるなぁ。
(スタッフ笑)
さっ、最後の1枚にしますかぁ~?
はい。千葉県のユウコちゃん。
『え~、先日誕生日を迎えました。え~、次男が8歳、私が35歳になりました。旦那からは四捨五入すると40じゃん。仲間仲間と言われました。え~、私がむくれていると、次男が近づいてきて、「大丈夫だよママ、34歳に見えるから」と慰められてしまいました。「34歳に見えるからぁ~?って、昨日まで34歳だったんだよ、そんなに急に老けるか」とツッコミたくなったけど、息子なりに私と、私を元気付けようとしてくれていたので、ギュッと抱きしめて「ありがとう」と言いました。息子の気遣いが嬉しかったです』
うん・・・。まぁ、もう40近いってことでね。
え~、認めよう。
うん。
まっ、でも、この、なんやろ?
まっ、微笑ましいよね。確かにね。
あの~、お母さんの息子をこうギュッと抱きしめる。このスキンシップって言うのすごく大事だそうですからね、子供ととのね。
えぇ。
ステキな母親、ステキなお子さん。
ねっ!
ステキな家族。
自慢かよ!
うひゃひゃ(笑)
いやいやいや。うそうそ。
心が温まる。おハガキありましたね。
えっ。
と言うわけで、え~、以上『だからどないやねんスペシャル』でございました。
さっ、歌!
なにかけようかなぁ~。
じゃっ、今日はアルバムからいこうか。
え~、Eアルバムから『LOVESICK』どうぞ。
♪~LOVESICK~
~CM~
はい。キンキラKinKiワールドいかがだったでしょうか?
え~『だからどないやねんハガキスペシャル』っていう事でね。
えぇ、こういったハガキもどんどん送ってください。
あ~の~、たくさん、あればあるほどいいと思います。読ませていただきますんで。どんなおハガキでも。ねっ。よろしくお願いします。というわけで(宛先)の係りまでお願いいたします。
さっ!え~、KinKi Kids年末年始ですね、もう恒例となっておりますけども、ライヴをやらせていただきます。
東京ドーム、大阪ドームですね。
大阪ドームは25日、26日と、え~、予定しておりますんで、ぜひ来てください。
一緒に楽しみましょう。
そして、東京ドームは30日、31日、1日と、まぁ、日程的にはもう毎年ホントにやらせていただいてるような感じで、えぇ、あの~、東京ドームでやるのも何年目になるんだろうなぁ。
ねっ、また、皆さんと年末年始を一緒に迎え、その年を締めて、その年の始まりを皆さんと迎えたいと思います。
ぜひ来てください。楽しみにしております。私的にも。
はい、というわけで、え~、また来週お会いいたしましょう。
ばいば~い。
読み終わった〜
今回のテーマは『おハガキ祭り』なのですが、ちょっと特殊な感じになってます。
発言の色は光ちゃん、スタッフさん等となっています。
この日記の続き〜
はい。堂本光一です。
キンキラKinKiワールドです。
秋の・・・夜長ですねぇ。
まっ、確かに僕はあの、朝まで起きてること多いですけど、日が昇るのが確かに遅くなってますね。
だからある意味僕はそういうのすごくよく見てるんでねぇ、「あ~、日が短くなってきたなぁ」とかいうの結構感じてるタイプですね。
さっ、えっ、っは、ハガキを読むんですけども、このハガキ『だからどやねんスペシャル』という、えぇ(笑)、なんじゃそりゃ?というハガキ稿なんですけども。
ある意味、まぁ、おもろい・・・わなっていう、ハガキを読んでいくんで(笑)
えぇ。
どうせいっちゅうんじゃというようなね、えぇ、そういうスペシャルでございます。
楽しみにしていてください。
というわけで、え~『solitude』にしましょう、どうぞ。
♪~solitude~真実のサヨナラ~~
では、『秋のだからどやねんスペシャル』、ねっ、参りたいと思います。
え~、まず、千葉県のラジオネームクリちゃん。
『実は私この6月に痔の手術をしました。え~、入院も手術も初めてだったため、とっても不安でしたが手術自体は20分ぐらいで終わり痛みもありませんでした。ただやっぱり術後はツライ。毎日お尻を消毒して、排便時の地獄のような痛み、恥ずかしい話ですがお尻はとっても大事、今はすっかりよくなって手術してよかったなぁと思ってます』
うん。
(スタッフ笑)
ん・・・・・・。
だから、なんや・・どないやねん・・・っていう・・ひゃひゃ(笑)
ハガキですよねぇ。
まっ、痔はねぇ~。
だっ、俺なったことないからわかりませんけどぉ~。トイレ自体行かないんでぇ。ねぇ、僕はぁ~。
その辛さってのは辛いんですか?
座ってんのも辛いんですかねぇ?痔って。
じゃぁ、あれだな。
痔には気をつけようぜ。
(スタッフ笑)
っていうハガキですね。
はい。
ありがとうございました。
ラジオネームクリちゃん、気をつけてよ、痔はね。
確かに大切です。
はい、続いて岡山県のカエデちゃんですね。
『早速ですが相談です。最近11歳になる妹が3歳も上の私にかなりタメ語で喋ってきます。それも普通じゃなく「おめぇ」とか「知らねぇ」とか「バカじゃねぇの」とかかなり激しく言ってきます。この前怒ったばかりなのにぜんぜん反省してくれません。なんと言ったら治まりますか?』
ええんちゃうん?
うひゃひゃ(笑)
だって、姉妹やろ~?
姉妹やのに逆に姉妹で敬語遣ってるほうが気持ち悪いよなぁ?
うん。
まっ、ただ、やっぱこの子も、人様のね、誰かに「おめぇ」とかさ、言うようであればちょっと注意したほうがいいですけどね。えぇ。
まぁ、あの、家族で、解決しろと。
(スタッフ笑)
うひゃひゃ(笑)
ねぇ。
俺に言って、どっ、どうせい言う・・ですね。
えぇ・・・。
はい。
さっ、兵庫県のミヤコさん。
『毎週楽しい放送ありがとうございます。私は20歳の大学生です。私はパン屋さんでバイトしています。KinKiのお2人は何パンが好きですか?私はクロワッサンが好きです。』
ねっ。
ホンマに、「だからどやねん」っていうハガキですねぇ。
いいんです!
いいんですよ。
こういったね、「だからなんやっちゅうんじゃ」っていうハガキいっぱい送ってください。むしろ。
いいと思いますよ。
パン屋さんでバイト。
パン屋さんいいよね。匂いが。
うん。何パン・・・・
俺、クロワッサン好き。
基本的に中にあんまり何もなくあれこれ入ってないほうが好きだなぁ。
学校で出るコッペパンって何であんなに不味いの?
今コンビニでコッペパン売ってるやろ?
あれ、美味しいよね。
素朴なハガキでしたね~。
(スタッフ笑)
ホントに。えぇ。
さぁ、更にいきますか?
え~~、この子は大阪府のミドリちゃん。
『光一くんこんにちわ。私には今悩みがあります。それはすごい仲のいい友達のことなんですが、私たちはまだ苗字で呼び合っています。タイミングがなくて初めに呼んでいた呼び方のままなのです。え~、おかしいのでしょうか?お姉ちゃんには仲いいんだから名前で呼ばないの?って言われるのですが、2人はどう思いますか?』
(スタッフ笑)
別にええんちゃうん?
ふふふ(笑)
う~~~、ええんちゃうんかなぁ?
名前で言いあいたいんかなぁ?
でもさ、あの~、名前で言いやすい名前、苗字で言いやすい名前ってあるよね。
うん。
なんかね、男の場合3文字って下の名前ってすごく言いやすい。
だから『剛』とかそうだし。
4文字になるとちょっとね面倒くさいの。うん。
『こういち』
だから、『剛』とかって言いやすい。
だから『光一』って言うのすごい言い辛いのね。
サトルとかね。
うん。3文字っての言いやすい。
女の子の場合は、2文字、2文字って言いやすいよね。
女の子って考えてみれば、2文字の名前が。
男で2文字の名前ってある?
ケン。
あぁ、あるじゃん。
でも少ないよね。考えてみるとね。
大体3文字とか、女の子は2文字多いよね。
2文字、3文字。
女の子で4文字の名前っている?
女の子で4文字って少ないよね。そう考えるとね。
文字の不思議。
文字の数の不思議もあります。名前。
だからたぶんね、ミドリでしょ?
ミドリ~ってちょっと微妙に抵抗があるのかもしれん。
なんか例えば2文字?
だっ、例えば~。
アヤとか?
ねぇ、アヤ?って言いやすいやん。
そういうのあると思うんですね。
えっ、まっ、だからどうやねんって言うねハガキに対してこんな喋ってもうた!
~CM~
え~、というわけで、『秋のだから、だからどうやねん!だからなんやねん!だからなんじゃっちゅうんじゃ!』っていうスペシャルを。
ひどいね。送ってれたハガキに対してそんな扱いないやろ。みたいな。
やっ、でもステキ♪
こういう扱いされるハガキって、だい・・大切よぉ~。
ステキやと思う。
え~、この子はですねぇ~。
ラジオネームは特にないんですかね?
え~、ウチヤマユカリちゃん。静岡県出身の子ですね。
はい。
『私はこの春高校生になったのですが、この年になってもやめられない事があります。それは、大好きな金魚を1日3回は見ないと落ち着けないことです。私は5匹の金魚を飼っているのですが、ものすごく可愛くて大好きなんです。え~、周りの友達に金魚の可愛さを語るんですが、誰も相手にしてくれません。光一くんはF-1、剛くんは魚こと、魚のことを話してるのをテレビでよく見ます。え~、どうしたら周りのみんなに金魚の話を受け入れてもらえますか?光一くんならこの辛さわかってくれますよね?』
う~~~ん。
(スタッフ笑)
剛に聞いたほうがええんちゃうか~?
魚だからなぁ・・・・。
金魚の良さ!
(スタッフ笑)
でも、俺もねぇ。
ちっちゃい頃金魚を飼ってたね。
でも、あまり長生きしてくれなかったなぁ。
飼い方が悪かったのかなぁ・・・・。
う~ん。
この子は金魚を1日3回は見ないと。
ねっ、そんなに金魚好きなんや~。
金魚見て落ち着くか~。
でも、それがねこう発展して淡水魚、まっ、金魚も淡水魚でしょうけどぉ。
剛くんみたいに、何とかかんとかみたいな「なんじゃ、その名前は?」みたいな魚をね、え~、飼ってたり、そっちに走っていくのかなぁ?
まっ、僕的にはぁ、あの~、F-1の話、確かに受け入れてくれる人、まっ、少なめですけどぉ、でもね、僕には川井さんとかね、心強い味方がいるわけなんですよ。えぇ。
もぉ、言うてみればF-1のエキスパートですよね。
データのこととか、解説のこととかに関してみれば、そういう人を仲間につけてるんで苦労してないんですね。
えぇ、ですから楽しく、そういう人たちと分かち合う。
で、何気に周りにも増えてきましたからね。
例えば堂本兄弟のバンドメンバーの浅倉大介さんとかぁ、うん、もぉ、F-1大好きな・・・もう殆どF-1おたくみたいな人になってますからね。
浅倉さんはね、この前の日本グランプリで、浅倉さんもなんか仕事でリアルで見れなかったらしいんだけど、楽屋で、あの~、フェラーリの帽子とフェラーリの上着を着てたらしいよ(笑)
あの人も・・・・、それただのおたくじゃないですか!って話をねしてたんだけども(笑)
え~、浅倉さんも結構おたくに、なってくれてですねぇ、なかなか私のあれが感染しているのかなぁ?っていう感じもします。だから、そうやって根気よく感染させていこう。
例えば、その、友達を誘って金魚屋さんに行ってみるとか。ねっ!
いいんじゃないですかぁ?
またこれマジメに語ってもうた。
(スタッフ笑)
意外とぉ~。
ふふっ(笑)
さぁ、続いて。
ペンネーム、マンボウさん。東京都の方です。
『今度友達と3人で住むことになったのですが、光一さんと剛さんは寮で暮らしてましたよね?みんなで仲良く暮らしていける秘訣は何だと思いますか?』
うん。
う~~~ん。
まぁ、仲良くせぇ。
まぁ、あの~、俺らの場合、まっ、言うてみれば、その寮っていっても~、あっ、まぁ、言うてみれば、普通見たらすごくいいとこのマンションなんですよ。すごく広くて。
だからね、別に、別になんか別に干渉せんかったら別に顔も合わせな・・ぐらいの感じだったし、で、なんとなくリビングに行けばみんな集まってるし~、ぐらいの感じで。うん。
ただ一つ言っとくのは、風呂長い奴がいると「はよ出ろよ、コノヤロォ~!」とか思ったりすることがある。
(スタッフ笑)
あとね、これひどかったのがね、三宅健の風呂の使い方はひどかった。
(スタッフ笑)
あいつはねぇ、もう風呂場びっしょびしょやねん。
ひ~どかった。
ん?そう。もう脱衣所からなんからもうびっしょびしょにしやがんのよ。
拭いていけよ!ビショビショにするんなら。
うん。あれがひどかったね~。
ねっ、そういうので揉めないように。
えぇ、してほしいと思いますね。
だからホントに、人それぞれ生活のリズムっていうのありますからぁ、そういうのがね狂わされたときってちょっとイラッときたりとかすることもあると思います。
まっ、だけど、ある意味そういうとこって男の方がぁ、なんかもうハッキリしてるやん。
例えばその、健の、健のことに関してもさ、風呂場がこう、グチャ~なって、『お~い、風呂ちゃんとせぇやぁ~』言うて、それでも丸く治まるみたいなね。
女の子やったら『あっ、ダメだこれ、私の生活リズムに合わない』みたいな事があったらちょっと言えなかったりするのかもしれんけど、男はさっぱりしてるもんでね。うん。だからまぁ、その生活のリズム、どこを妥協して、どこを合わせていこうか、ねっ、そういったものをみんなの気持ちが合っていくといいですけどね。えぇ。
なかなか俺マジメに答えてるなぁ。
(スタッフ笑)
さっ、最後の1枚にしますかぁ~?
はい。千葉県のユウコちゃん。
『え~、先日誕生日を迎えました。え~、次男が8歳、私が35歳になりました。旦那からは四捨五入すると40じゃん。仲間仲間と言われました。え~、私がむくれていると、次男が近づいてきて、「大丈夫だよママ、34歳に見えるから」と慰められてしまいました。「34歳に見えるからぁ~?って、昨日まで34歳だったんだよ、そんなに急に老けるか」とツッコミたくなったけど、息子なりに私と、私を元気付けようとしてくれていたので、ギュッと抱きしめて「ありがとう」と言いました。息子の気遣いが嬉しかったです』
うん・・・。まぁ、もう40近いってことでね。
え~、認めよう。
うん。
まっ、でも、この、なんやろ?
まっ、微笑ましいよね。確かにね。
あの~、お母さんの息子をこうギュッと抱きしめる。このスキンシップって言うのすごく大事だそうですからね、子供ととのね。
えぇ。
ステキな母親、ステキなお子さん。
ねっ!
ステキな家族。
自慢かよ!
うひゃひゃ(笑)
いやいやいや。うそうそ。
心が温まる。おハガキありましたね。
えっ。
と言うわけで、え~、以上『だからどないやねんスペシャル』でございました。
さっ、歌!
なにかけようかなぁ~。
じゃっ、今日はアルバムからいこうか。
え~、Eアルバムから『LOVESICK』どうぞ。
♪~LOVESICK~
~CM~
はい。キンキラKinKiワールドいかがだったでしょうか?
え~『だからどないやねんハガキスペシャル』っていう事でね。
えぇ、こういったハガキもどんどん送ってください。
あ~の~、たくさん、あればあるほどいいと思います。読ませていただきますんで。どんなおハガキでも。ねっ。よろしくお願いします。というわけで(宛先)の係りまでお願いいたします。
さっ!え~、KinKi Kids年末年始ですね、もう恒例となっておりますけども、ライヴをやらせていただきます。
東京ドーム、大阪ドームですね。
大阪ドームは25日、26日と、え~、予定しておりますんで、ぜひ来てください。
一緒に楽しみましょう。
そして、東京ドームは30日、31日、1日と、まぁ、日程的にはもう毎年ホントにやらせていただいてるような感じで、えぇ、あの~、東京ドームでやるのも何年目になるんだろうなぁ。
ねっ、また、皆さんと年末年始を一緒に迎え、その年を締めて、その年の始まりを皆さんと迎えたいと思います。
ぜひ来てください。楽しみにしております。私的にも。
はい、というわけで、え~、また来週お会いいたしましょう。
ばいば~い。
読み終わった〜
- | 2006-10-30-20:03 |
- キンキラKinKiワールド レポ |
- コメント : 0 |
- トラックバック : 0 |
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://juline.blog1.fc2.com/tb.php/1252-6c4e1481
| HOME |