キンキラレポ
12月23日にニッポン放送で放送されたキンキラKinKiワールドです。
今回の放送は『おハガキクリスマススペシャル』という事でおハガキ祭りと番組で使われたグッズをプレゼントするという企画になっています。
発言の色は剛くん、スタッフさん等となっています。
ここでお知らせです。
山口は日曜日放送の為来週は大晦日で放送内容が違う為キンキラがお休みです。
という事で今年のキンキラレポ更新は本日で終了となります。
読んでくださった皆様ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします♪
この日記の続き〜
どうも。え~、ジョン・トラボルタです。
え~、今年も残すところ数日という事でね、え~、僕は、え~、そうですね、今は、え~~~、KinKiの、あのぉ~、リハーサルとかで、大変ですね。うん。
あのぉ~、KinKiじゃないんじゃないかとかね。ジョン・トラボルタですからぁ。
あの~、色々言われますやんか。
でも~、ねぇ、ジョン・トラボルタでいいんじゃないかと・・・・
今交渉中です。色々。うん。頑張ってやってますけどね。
えぇ。
え~、今日はですね、あの~、おハガキクリスマススペシャルです。
これクリスマススペシャルと付いてるだけでハガキを読むだけです。
で、あの~~、・・・っていうかね、グッズ。グッズというか、ごみいうか(笑)ありますんでね、それをプレゼントしたいという事らしいです。
まっ、という事でこの後色々ありますのでぜひ聞いていただきたいと思います。
それではここで一つ聴いていただきたいと思います。
KinKi Kidsで『Harmony of December』どうぞ。
♪~Harmony of December~
さっ、それではですね、おハガキクリスマススペシャルという事で早速いきましょう。
ねっ。
最初。
んっとねぇ。
神奈川県のミキちゃんです。
え~『2006年どんな年でしたか?と。うん。私は先生に落ちるといわれていた検定に受かり、就職に一発内定したと。神奈川県教育委員会主催の飲食喫煙薬物乱用防止ポスターで最優秀賞をとりました。と。私にとっては、え~、とてもついてて、え~、良い年でした。と。』
え~、どうでしたか~?という事ですわ。
うん。
なるほどねぇ~。
え~~、あっ、今は彼氏もいますよ。
うん。
親も認めてくれているんですって、今ね。
後最後にですね、いつか小田原に来てくださいと書いてるんですけどね。えぇ。
おっ、なるほど。この最優秀賞をとったポスターですよ。
「あなたの人生壊したいですか?」
すごいキャッチコピー。
そして、タバコとか、え~、お酒とか薬物のこの3つの玉がですね、え~、黒い空間に浮いていてその奥に目と口と手だけが浮かび上がってるというような、すごく斬新なね
(スタッフ笑)
ポスターですよ。
でも、これぐらいいいじゃないですかね、インパクトがあって。うん。
これはジョン・トラボルタでも、Good!って言いますよ。たぶん。Looks Good!って言いますよ。たぶんね。
(スタッフ笑)
うん。
いいですね、こういう・・・。
こういうのやりたいね。
なんか、応募。
(あぁ~)
うん。
あの~、あれでもええやん。
月刊バスケットボールとかさ。
フープとかさ。にねぇ。うん。
昔、坂井真紀ちゃんがねぇ、あの~、絵描いて入賞したらしいんですよ。
うん。
あの人バスケット好きなんでね。うん。
僕もなんかやりたいなぁ。
魚の絵とか描いてさ。
後ろの方に載りたいなぁ。なんか。うん。
どこどこ。何々さんとか。うん。
魚なぁ~。魚雑誌とか載ったら終わりやと思うねんな俺。終わりやであんなん。
だって、のっ、載らんでも、ええやん。アイドル誌とか載ってるわけやからさぁ。
(あぁ~)
魚雑誌とか載ったらなぁ。
坂崎さんになってまうからなぁ。
(スタッフ笑)
坂崎さんカエルと出てたりするからなぁ。
んふふふ(笑)
(スタッフ笑)
あの人、あの人なぁ、ミュージシャンなのになぁ、普通に坂崎さん所有の○○亀は何メートルもあってビックリ!とか書いてある。
(スタッフ笑)
んふふふ(笑)
面白いですよねぇ。うん。なるほどね。
こういうの、頑張っていきましょうよ。
じゃぁねぇ、ミキちゃんにはねぇ。
う~ん。
まぁ、入賞したんやからさぁ、ええもんあげたいよね。プラス。
天下一武道会のねぇ、あの~、ナイスガイの着ていたね魔人ブウ変身セットを。
ここやっぱりあげたいかな?
うん。
これをプレゼントしちゃおう。
(マントとベルトと)
んふふふ(笑)マントとベルトね。
いいよ、これ。
おぉ~。立派やね、生地も。
(これが、あの、なんっすか。)
あぁ~、ベスト的なものや。
ベスト的なもの。
(これセットで)
おぉ~。その当時なんか裾上げするのに使っていたピンも付けていくんですか。
(おっ、これも)
おぉ~。すごい。
これは豪華ですよ。代物としては。
いつでも魔人ブウになれるんですからね。
(なるほど・・・)
いつでもですよ。
いいですねぇ~。
じゃぁ、え~、ミキちゃんには魔人ブウセットプレゼントいたしますね。
さぁ、続いてです。
続いてはですね、え~、岐阜のリナちゃんですね。
『私のビックリした体験を聞いてください。休日に1人で留守番をしていました。と。弟の学校から緊急の連絡が入り、え~、何かというと、「イノシシが出たので登校する時は1人では行かないでください。」というものでした。確かに私の住んでるところは田舎ですが、え~、まさかそこまで田舎だとは思っていなくて、え~、ショックでした。え~、KinKiのお2人は、え~、最近何かビックリした事はありますか?教えてください。』
そうやなぁ~。
そこまでビックリしたことは・・・・・、起きひんかったかなぁ。
うん。
特に起きひんかったかな。
うん。
そんなにビックリせぇへんみたいで。僕は。
(スタッフ笑)
じゃぁねぇ。どれいく?
う~ん。リナちゃんにはねぇ。
リナちゃんは可愛い顔してるからぁ。
水中眼鏡かな。
(スタッフ笑)
うん。
可愛い顔に、更に、つけてね。うん。
これ誰つけたっけ?
なんかゲーム、ゲームする時につけたんかなぁ?どっちかが。
全然定かじゃないけど、まっ、普通の水中眼鏡ですけど。
(スタッフ笑)
うん。
これを普段つけるというね、斬新さもありますよね。
普段着でいれてくみたいな。うん。
いいですよね。
下校の時だけつけるとかね。
おしゃれです。
え~、次。愛知県のね、え~、ショウコちゃんね。
え~『こんばんわ。剛くん。突然ですけど私の学年は各クラスで魚を飼ってると。で、え~、私のクラスではイエローシクリット2匹、そしてプレコが1匹いました。しかしオスのイエローシクリットが凶暴でメスを追いかけ、つついたりして殺してしまいました。最近プレコもヒレが少しボロボロなんですけど、このままほっといたらプレコも死んじゃいます。やっぱり他の水槽に避難したほうがいいですか?』
相談ですねぇ。うん。
これは、あの、僕に相談してもいいですけど、買ったところに相談するのが一番早かったでしょうね。うん。
まぁ、このねぇ、あの~、凶暴なやつとかはねぇ、複数で入れると治まったりとかぁ、結構ねぇ、あの、判定し難いです。
こういう場合は。
本当に、絶対大丈夫と思って入れたら急に1対1にした瞬間にやりあったりとかですね、あるわけなんですね。うん。
でも、こういうつついたりとかいろいろな事がおきてぇ、お魚さんがねぇ1匹亡くなっているのであれば、別にするか敷居板をお勧めしますね。うん。
で、プレコもねぇ、あの、ほんとはあの~、いわゆるあくぬきした木があるんですけど、流木。そういうの入れてると流木かじるんでいいんですけどもね、これ~、底魚といってナマズ系とかねそういう下の方にいる魚と一緒にあてがうと、その魚の粘膜まで食べるんですよ。うん。
それはちょっとかわいそうなんでね、ちょっと色々計算して、入れ・・・、他にまた更に足すのか、敷居板するのか、イエローシクリットだけ返すのか、ねっ、色々ありますから、あの、川とか流したらダメですよほんとに。
多摩川とかねぇ、普通にグッピーとかなんかいるみたいな噂を聞きました。
あと、ガーパイクって言う古代魚いるんですけどぉ、ガーパイクも群れで泳いでたみたいな話をなんとなくチラッと聞きました。
で、漁師さんがあげてたと、僕の知人が釣りに行った時に漁師さんが「この魚何やろな?」と言ってるからぁ、見に行ったらガーパイクが釣られてたんですけどって言うからぁ、日本のね、土地にガーパイクがいるってことは、こらおかしな、生態系がおかしくなってくる。うん。
ただ日本の川でガーパイクが見れるとちょっと興奮をします。
(スタッフ笑)
申し訳ないですけど。
うん。でもそういうのやっぱりルール違反ですからね。うん。責任を持って飼っていただきたいと思いますよ。
そんな、え~、ショウコちゃんにはですね、いいですよ。
魚対F-1対決で使ったF-1カーを、プレゼント。
これいいんじゃない?
だって、2人がこれをさぁ、触ってさぁ、シャーシャーやったわけだから。うん。
釣り糸で手繰り寄せて、うん、まっ、最終的に、まぁ、手にも取り、ねぇ、3日くらい家で
(スタッフ笑)
遊びましたからね。
3日くらい遊びましたよ。
結構ね遊べますよ。うん。
まぁ、これね。
ふぅ・・・・。
これすごいよな、わかるで、手作業大変なのはわかるけどぉ、ボディ緑やん、これ。
もう、この体から手からハンドルから全部緑やもんなこれ。
(スタッフ笑)
一気に染めてるもんなこれ。
シャーってして後でシール貼ってるかなこれ。
すっごい、ヘルメットに関してはもうシールやからね。
ふふふ(笑)
すごいね。
くるってシール貼ってヘルメットなってんねこれ頭。
すごいねぇ。
面白いわ~。
ねぇ、このダウンフォースとかなんかいうやつでしょ?
全然わからへんけど。うん。
車体が浮かんようにしてんねやな、これ。
うん。
よぉ言うてはるわ、あの人。うん。
え~、とりあえずね、この3品出ましたよ。
はけましたねぇ、結構。
ねぇ、まだまだこれはかさなきゃいけませんから、まだまだクリスマスおハガキスペシャル続きます。
~CM~
さぁ、え~、おハガキクリスマススペシャル。ねっ。
え~、岡山県のリエちゃんです。
え~、『こんばんわ。この前梅酒の話を剛くんしてましたけど、私はお酒がとっても弱いんです。梅酒1杯ぐらい飲めるんですが、知り合いのやっているお店でおばあちゃんが作った梅酒、これ美味しい、緑茶梅酒がとっとも美味しいんですけど、剛くんどんな梅酒が好きですか?私はおばあちゃんのソーダ割が飲めるくらいですが、緑茶はロックがいいんですけれども、私にはきつくてすぐに酔ってしまいます。』
っていう人に限って結構がばがば飲む人いるけど。
「そんなに強くないんですよ」言いながらね、がっばがば飲む人いますけど。うん。
あれ美味しいよ。蜂蜜入れたやつ。
うん。
美味しいね。
あの、結構僕甘目が好きなんですよ。
で、これは僕ロックでいきますね。うん。
全然カッコええないよね。でも。
「すいません。梅酒ロックで」
全然カッコよくない。
うっ、梅って言葉がオカマっぽいからね。
(スタッフ笑)
ふふっ(笑)
「すいません。梅酒ロックで・・・・」
全然オカマやもんね。うん。
「あっ、すいません。芋ロックで」とかさぁ、ねぇ「米ちょっとロックで」みたいな。
まだちょっとなんかカッコつくけどさぁ。うん。
梅酒ロックやからな。俺。
あんまカッコええないなぁ。うん。
でも美味しいよね。
「吉兆宝山」、「富乃宝山」、「黒霧島」やっけ?なんか色々あるよね。うん。
あと「れんと」ね。焼酎。「れんと」のロック美味しいよ。うん。
さぁ、え~、このリエちゃんはねぇ、お酒の話も出たからねぇ・・・・・。
おもちゃのお金やな。
うん。
おもちゃのお金。
んふふふ(笑)
(スタッフ笑)
金持ちやなぁ~、自分。
すごいやん。
お金をゴミ袋に入れて持ってきてることがすごいよ。
粋やね。
10ドル札とかねぇ、今5ドル札の束。
すっごいなこれ。
これどないなっとんの?
あっ、なるほどなぁ。
これも面白い事判明したよ。
上からシャーってやったんこれ。
(スタッフ笑)
シャーってやってんでこれ。
ほらっ。
わかる?言うてること。
このお金をね、はさむピンがあんねんけど、ドルって書いてるやつやねんけど、それではさむようになってんけどさぁ。
そのペイントがさぁ、黒いやつにシルバーをペイントしてんのよ。
で、これ裏表のね重なり合ってしまうとこをわざわざめくってシャッとふってないわけよ。
だからそのもう、折りたたんだ状態でシャッとふったるからぁ、跡がついてんのよね。開いたら。
これはマヌケやなぁ。
うん。
でもこれで、わかるよね。
この会社がどれだけこれを作る事に懸命になってるかってのが。わかるよ。
さっきの、さっきのF-1のおもちゃもそうやけど。ねっ。
いやぁ、お金をプレゼントするなんてねぇ。
粋な番組じゃない。ねっ。
続いて和歌山県のね、カズヨちゃんです。
え~『剛くんこんにちわ。最近自分の体の中で発見した事があるんです。それは、右手親指の爪の白く見えている部分が魚が覗いてるような形に見えるんです。お2人は自分の体の中でなんか発見した事ありますか?』
う~~ん。ないねぇ~。
なんやろうか、そんな見てへんからなぁ。
ホクロ増えたかなぁと思っ・・・たぐらいかなぁ。
別にないよなぁ。手相とかもそんな見いひんからなぁ。うん。
昔あれやな、爪の中に白いのんできてんけどなぁ。星みたいなやつ。
そうそうそう。
星のなっ・・・。星じゃん。
爪の中にぃ、白い星みたいなのがさ出来へんかった?
あれ子供の時だけ?
出来た?
出来へん?
大人になったら出来へんようになった。
それが合ったら願い事叶うねんでってお母さんに言われて。
全然できへんわ。
(スタッフ笑)
昔に比べるとその白い部分。減ったわ。
これなんやねんやろな?白い部分。
知ってる人ハガキください。
(スタッフ笑)
ふふっ(笑)
自分で調べろっちゅうなぁ、ネットで今。今日日ほんま。
う~ん。
じゃぁねぇ、手繋がりという事で、天下一武道会でカネダ選手が使ったグローブを。
(スタッフ笑)
(ガサガサ)
カネダって誰やねん。
(スタッフ笑)
んふふ(笑)
カネダ選手って誰やねん。
これ、まっ、言っときますけど、あの~、京都とかぁ、まっ、東京の人は京都まで行かんでも江ノ島とか行ったら売ってます。
(スタッフ笑)
土産屋に余裕で売ってるグローブですね。
えぇ、これをプレゼントしたい。
さぁ、それではここでね、ちょっと1曲聴いていただきたい。
え~、KinKi Kidsのですね、え~、I albumに収録してます『真冬のパンセ』聴いていただきたいと思います。どうぞ!
♪~真冬のパンセ~
~CM~
さぁ、え~、今日のキンキラKinKiワールドいかがだったでしょうかね?
おハガキクリスマススペシャルしましたけれどもね。
え~、まぁまぁ色々はけましたねぇ。
う~ん。
ただ、おっきいの残ってるよねぇ。
その辺いきたいよねぇ。
うん。いやっ、いきなりその辺いってもなぁ、なんか、あれかなぁと思って。うん。
徐々にいった方がええかなぁと思って、ちょっともったいぶっちゃったんですけれどもね。
もったいぶる必要性もなかったかなと
(スタッフ笑)
今ちょっと客観的に景色を見てるとねぇ、すごく思いますよね。
う~ん。
まぁまぁとにかくですね、え~、ハガキまた読みますんでぜひ皆さん送っていただきたいと思います。
え~、たまにおハガキ読みますんでこちらまで送ってください。
宛先は(宛先)の係りまで、どんどん送っていただきたいと、思います!
さぁ、それでは皆さんね、え~、また来週、え~、お会いいたしましょう。
という事でお相手はジョン・トラボルタでした~。
さよならぁ~。
読み終わった〜
今回の放送は『おハガキクリスマススペシャル』という事でおハガキ祭りと番組で使われたグッズをプレゼントするという企画になっています。
発言の色は剛くん、スタッフさん等となっています。
ここでお知らせです。
山口は日曜日放送の為来週は大晦日で放送内容が違う為キンキラがお休みです。
という事で今年のキンキラレポ更新は本日で終了となります。
読んでくださった皆様ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします♪
この日記の続き〜
どうも。え~、ジョン・トラボルタです。
え~、今年も残すところ数日という事でね、え~、僕は、え~、そうですね、今は、え~~~、KinKiの、あのぉ~、リハーサルとかで、大変ですね。うん。
あのぉ~、KinKiじゃないんじゃないかとかね。ジョン・トラボルタですからぁ。
あの~、色々言われますやんか。
でも~、ねぇ、ジョン・トラボルタでいいんじゃないかと・・・・
今交渉中です。色々。うん。頑張ってやってますけどね。
えぇ。
え~、今日はですね、あの~、おハガキクリスマススペシャルです。
これクリスマススペシャルと付いてるだけでハガキを読むだけです。
で、あの~~、・・・っていうかね、グッズ。グッズというか、ごみいうか(笑)ありますんでね、それをプレゼントしたいという事らしいです。
まっ、という事でこの後色々ありますのでぜひ聞いていただきたいと思います。
それではここで一つ聴いていただきたいと思います。
KinKi Kidsで『Harmony of December』どうぞ。
♪~Harmony of December~
さっ、それではですね、おハガキクリスマススペシャルという事で早速いきましょう。
ねっ。
最初。
んっとねぇ。
神奈川県のミキちゃんです。
え~『2006年どんな年でしたか?と。うん。私は先生に落ちるといわれていた検定に受かり、就職に一発内定したと。神奈川県教育委員会主催の飲食喫煙薬物乱用防止ポスターで最優秀賞をとりました。と。私にとっては、え~、とてもついてて、え~、良い年でした。と。』
え~、どうでしたか~?という事ですわ。
うん。
なるほどねぇ~。
え~~、あっ、今は彼氏もいますよ。
うん。
親も認めてくれているんですって、今ね。
後最後にですね、いつか小田原に来てくださいと書いてるんですけどね。えぇ。
おっ、なるほど。この最優秀賞をとったポスターですよ。
「あなたの人生壊したいですか?」
すごいキャッチコピー。
そして、タバコとか、え~、お酒とか薬物のこの3つの玉がですね、え~、黒い空間に浮いていてその奥に目と口と手だけが浮かび上がってるというような、すごく斬新なね
(スタッフ笑)
ポスターですよ。
でも、これぐらいいいじゃないですかね、インパクトがあって。うん。
これはジョン・トラボルタでも、Good!って言いますよ。たぶん。Looks Good!って言いますよ。たぶんね。
(スタッフ笑)
うん。
いいですね、こういう・・・。
こういうのやりたいね。
なんか、応募。
(あぁ~)
うん。
あの~、あれでもええやん。
月刊バスケットボールとかさ。
フープとかさ。にねぇ。うん。
昔、坂井真紀ちゃんがねぇ、あの~、絵描いて入賞したらしいんですよ。
うん。
あの人バスケット好きなんでね。うん。
僕もなんかやりたいなぁ。
魚の絵とか描いてさ。
後ろの方に載りたいなぁ。なんか。うん。
どこどこ。何々さんとか。うん。
魚なぁ~。魚雑誌とか載ったら終わりやと思うねんな俺。終わりやであんなん。
だって、のっ、載らんでも、ええやん。アイドル誌とか載ってるわけやからさぁ。
(あぁ~)
魚雑誌とか載ったらなぁ。
坂崎さんになってまうからなぁ。
(スタッフ笑)
坂崎さんカエルと出てたりするからなぁ。
んふふふ(笑)
(スタッフ笑)
あの人、あの人なぁ、ミュージシャンなのになぁ、普通に坂崎さん所有の○○亀は何メートルもあってビックリ!とか書いてある。
(スタッフ笑)
んふふふ(笑)
面白いですよねぇ。うん。なるほどね。
こういうの、頑張っていきましょうよ。
じゃぁねぇ、ミキちゃんにはねぇ。
う~ん。
まぁ、入賞したんやからさぁ、ええもんあげたいよね。プラス。
天下一武道会のねぇ、あの~、ナイスガイの着ていたね魔人ブウ変身セットを。
ここやっぱりあげたいかな?
うん。
これをプレゼントしちゃおう。
(マントとベルトと)
んふふふ(笑)マントとベルトね。
いいよ、これ。
おぉ~。立派やね、生地も。
(これが、あの、なんっすか。)
あぁ~、ベスト的なものや。
ベスト的なもの。
(これセットで)
おぉ~。その当時なんか裾上げするのに使っていたピンも付けていくんですか。
(おっ、これも)
おぉ~。すごい。
これは豪華ですよ。代物としては。
いつでも魔人ブウになれるんですからね。
(なるほど・・・)
いつでもですよ。
いいですねぇ~。
じゃぁ、え~、ミキちゃんには魔人ブウセットプレゼントいたしますね。
さぁ、続いてです。
続いてはですね、え~、岐阜のリナちゃんですね。
『私のビックリした体験を聞いてください。休日に1人で留守番をしていました。と。弟の学校から緊急の連絡が入り、え~、何かというと、「イノシシが出たので登校する時は1人では行かないでください。」というものでした。確かに私の住んでるところは田舎ですが、え~、まさかそこまで田舎だとは思っていなくて、え~、ショックでした。え~、KinKiのお2人は、え~、最近何かビックリした事はありますか?教えてください。』
そうやなぁ~。
そこまでビックリしたことは・・・・・、起きひんかったかなぁ。
うん。
特に起きひんかったかな。
うん。
そんなにビックリせぇへんみたいで。僕は。
(スタッフ笑)
じゃぁねぇ。どれいく?
う~ん。リナちゃんにはねぇ。
リナちゃんは可愛い顔してるからぁ。
水中眼鏡かな。
(スタッフ笑)
うん。
可愛い顔に、更に、つけてね。うん。
これ誰つけたっけ?
なんかゲーム、ゲームする時につけたんかなぁ?どっちかが。
全然定かじゃないけど、まっ、普通の水中眼鏡ですけど。
(スタッフ笑)
うん。
これを普段つけるというね、斬新さもありますよね。
普段着でいれてくみたいな。うん。
いいですよね。
下校の時だけつけるとかね。
おしゃれです。
え~、次。愛知県のね、え~、ショウコちゃんね。
え~『こんばんわ。剛くん。突然ですけど私の学年は各クラスで魚を飼ってると。で、え~、私のクラスではイエローシクリット2匹、そしてプレコが1匹いました。しかしオスのイエローシクリットが凶暴でメスを追いかけ、つついたりして殺してしまいました。最近プレコもヒレが少しボロボロなんですけど、このままほっといたらプレコも死んじゃいます。やっぱり他の水槽に避難したほうがいいですか?』
相談ですねぇ。うん。
これは、あの、僕に相談してもいいですけど、買ったところに相談するのが一番早かったでしょうね。うん。
まぁ、このねぇ、あの~、凶暴なやつとかはねぇ、複数で入れると治まったりとかぁ、結構ねぇ、あの、判定し難いです。
こういう場合は。
本当に、絶対大丈夫と思って入れたら急に1対1にした瞬間にやりあったりとかですね、あるわけなんですね。うん。
でも、こういうつついたりとかいろいろな事がおきてぇ、お魚さんがねぇ1匹亡くなっているのであれば、別にするか敷居板をお勧めしますね。うん。
で、プレコもねぇ、あの、ほんとはあの~、いわゆるあくぬきした木があるんですけど、流木。そういうの入れてると流木かじるんでいいんですけどもね、これ~、底魚といってナマズ系とかねそういう下の方にいる魚と一緒にあてがうと、その魚の粘膜まで食べるんですよ。うん。
それはちょっとかわいそうなんでね、ちょっと色々計算して、入れ・・・、他にまた更に足すのか、敷居板するのか、イエローシクリットだけ返すのか、ねっ、色々ありますから、あの、川とか流したらダメですよほんとに。
多摩川とかねぇ、普通にグッピーとかなんかいるみたいな噂を聞きました。
あと、ガーパイクって言う古代魚いるんですけどぉ、ガーパイクも群れで泳いでたみたいな話をなんとなくチラッと聞きました。
で、漁師さんがあげてたと、僕の知人が釣りに行った時に漁師さんが「この魚何やろな?」と言ってるからぁ、見に行ったらガーパイクが釣られてたんですけどって言うからぁ、日本のね、土地にガーパイクがいるってことは、こらおかしな、生態系がおかしくなってくる。うん。
ただ日本の川でガーパイクが見れるとちょっと興奮をします。
(スタッフ笑)
申し訳ないですけど。
うん。でもそういうのやっぱりルール違反ですからね。うん。責任を持って飼っていただきたいと思いますよ。
そんな、え~、ショウコちゃんにはですね、いいですよ。
魚対F-1対決で使ったF-1カーを、プレゼント。
これいいんじゃない?
だって、2人がこれをさぁ、触ってさぁ、シャーシャーやったわけだから。うん。
釣り糸で手繰り寄せて、うん、まっ、最終的に、まぁ、手にも取り、ねぇ、3日くらい家で
(スタッフ笑)
遊びましたからね。
3日くらい遊びましたよ。
結構ね遊べますよ。うん。
まぁ、これね。
ふぅ・・・・。
これすごいよな、わかるで、手作業大変なのはわかるけどぉ、ボディ緑やん、これ。
もう、この体から手からハンドルから全部緑やもんなこれ。
(スタッフ笑)
一気に染めてるもんなこれ。
シャーってして後でシール貼ってるかなこれ。
すっごい、ヘルメットに関してはもうシールやからね。
ふふふ(笑)
すごいね。
くるってシール貼ってヘルメットなってんねこれ頭。
すごいねぇ。
面白いわ~。
ねぇ、このダウンフォースとかなんかいうやつでしょ?
全然わからへんけど。うん。
車体が浮かんようにしてんねやな、これ。
うん。
よぉ言うてはるわ、あの人。うん。
え~、とりあえずね、この3品出ましたよ。
はけましたねぇ、結構。
ねぇ、まだまだこれはかさなきゃいけませんから、まだまだクリスマスおハガキスペシャル続きます。
~CM~
さぁ、え~、おハガキクリスマススペシャル。ねっ。
え~、岡山県のリエちゃんです。
え~、『こんばんわ。この前梅酒の話を剛くんしてましたけど、私はお酒がとっても弱いんです。梅酒1杯ぐらい飲めるんですが、知り合いのやっているお店でおばあちゃんが作った梅酒、これ美味しい、緑茶梅酒がとっとも美味しいんですけど、剛くんどんな梅酒が好きですか?私はおばあちゃんのソーダ割が飲めるくらいですが、緑茶はロックがいいんですけれども、私にはきつくてすぐに酔ってしまいます。』
っていう人に限って結構がばがば飲む人いるけど。
「そんなに強くないんですよ」言いながらね、がっばがば飲む人いますけど。うん。
あれ美味しいよ。蜂蜜入れたやつ。
うん。
美味しいね。
あの、結構僕甘目が好きなんですよ。
で、これは僕ロックでいきますね。うん。
全然カッコええないよね。でも。
「すいません。梅酒ロックで」
全然カッコよくない。
うっ、梅って言葉がオカマっぽいからね。
(スタッフ笑)
ふふっ(笑)
「すいません。梅酒ロックで・・・・」
全然オカマやもんね。うん。
「あっ、すいません。芋ロックで」とかさぁ、ねぇ「米ちょっとロックで」みたいな。
まだちょっとなんかカッコつくけどさぁ。うん。
梅酒ロックやからな。俺。
あんまカッコええないなぁ。うん。
でも美味しいよね。
「吉兆宝山」、「富乃宝山」、「黒霧島」やっけ?なんか色々あるよね。うん。
あと「れんと」ね。焼酎。「れんと」のロック美味しいよ。うん。
さぁ、え~、このリエちゃんはねぇ、お酒の話も出たからねぇ・・・・・。
おもちゃのお金やな。
うん。
おもちゃのお金。
んふふふ(笑)
(スタッフ笑)
金持ちやなぁ~、自分。
すごいやん。
お金をゴミ袋に入れて持ってきてることがすごいよ。
粋やね。
10ドル札とかねぇ、今5ドル札の束。
すっごいなこれ。
これどないなっとんの?
あっ、なるほどなぁ。
これも面白い事判明したよ。
上からシャーってやったんこれ。
(スタッフ笑)
シャーってやってんでこれ。
ほらっ。
わかる?言うてること。
このお金をね、はさむピンがあんねんけど、ドルって書いてるやつやねんけど、それではさむようになってんけどさぁ。
そのペイントがさぁ、黒いやつにシルバーをペイントしてんのよ。
で、これ裏表のね重なり合ってしまうとこをわざわざめくってシャッとふってないわけよ。
だからそのもう、折りたたんだ状態でシャッとふったるからぁ、跡がついてんのよね。開いたら。
これはマヌケやなぁ。
うん。
でもこれで、わかるよね。
この会社がどれだけこれを作る事に懸命になってるかってのが。わかるよ。
さっきの、さっきのF-1のおもちゃもそうやけど。ねっ。
いやぁ、お金をプレゼントするなんてねぇ。
粋な番組じゃない。ねっ。
続いて和歌山県のね、カズヨちゃんです。
え~『剛くんこんにちわ。最近自分の体の中で発見した事があるんです。それは、右手親指の爪の白く見えている部分が魚が覗いてるような形に見えるんです。お2人は自分の体の中でなんか発見した事ありますか?』
う~~ん。ないねぇ~。
なんやろうか、そんな見てへんからなぁ。
ホクロ増えたかなぁと思っ・・・たぐらいかなぁ。
別にないよなぁ。手相とかもそんな見いひんからなぁ。うん。
昔あれやな、爪の中に白いのんできてんけどなぁ。星みたいなやつ。
そうそうそう。
星のなっ・・・。星じゃん。
爪の中にぃ、白い星みたいなのがさ出来へんかった?
あれ子供の時だけ?
出来た?
出来へん?
大人になったら出来へんようになった。
それが合ったら願い事叶うねんでってお母さんに言われて。
全然できへんわ。
(スタッフ笑)
昔に比べるとその白い部分。減ったわ。
これなんやねんやろな?白い部分。
知ってる人ハガキください。
(スタッフ笑)
ふふっ(笑)
自分で調べろっちゅうなぁ、ネットで今。今日日ほんま。
う~ん。
じゃぁねぇ、手繋がりという事で、天下一武道会でカネダ選手が使ったグローブを。
(スタッフ笑)
(ガサガサ)
カネダって誰やねん。
(スタッフ笑)
んふふ(笑)
カネダ選手って誰やねん。
これ、まっ、言っときますけど、あの~、京都とかぁ、まっ、東京の人は京都まで行かんでも江ノ島とか行ったら売ってます。
(スタッフ笑)
土産屋に余裕で売ってるグローブですね。
えぇ、これをプレゼントしたい。
さぁ、それではここでね、ちょっと1曲聴いていただきたい。
え~、KinKi Kidsのですね、え~、I albumに収録してます『真冬のパンセ』聴いていただきたいと思います。どうぞ!
♪~真冬のパンセ~
~CM~
さぁ、え~、今日のキンキラKinKiワールドいかがだったでしょうかね?
おハガキクリスマススペシャルしましたけれどもね。
え~、まぁまぁ色々はけましたねぇ。
う~ん。
ただ、おっきいの残ってるよねぇ。
その辺いきたいよねぇ。
うん。いやっ、いきなりその辺いってもなぁ、なんか、あれかなぁと思って。うん。
徐々にいった方がええかなぁと思って、ちょっともったいぶっちゃったんですけれどもね。
もったいぶる必要性もなかったかなと
(スタッフ笑)
今ちょっと客観的に景色を見てるとねぇ、すごく思いますよね。
う~ん。
まぁまぁとにかくですね、え~、ハガキまた読みますんでぜひ皆さん送っていただきたいと思います。
え~、たまにおハガキ読みますんでこちらまで送ってください。
宛先は(宛先)の係りまで、どんどん送っていただきたいと、思います!
さぁ、それでは皆さんね、え~、また来週、え~、お会いいたしましょう。
という事でお相手はジョン・トラボルタでした~。
さよならぁ~。
読み終わった〜
- | 2006-12-25-21:26 |
- キンキラKinKiワールド レポ |
- コメント : 0 |
- トラックバック : 0 |
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://juline.blog1.fc2.com/tb.php/1352-3db4c3b1
| HOME |