キンキラレポ
1月6日にニッポン放送で放送されたキンキラKinKiワールドです。
今回はおハガキ紹介をかるた風に紹介しています。
発言の色は剛くん、スタッフさん等となっています。
この日記の続き〜
どうも。
え~~、カマキリです。
え~~、やっとですねぇ、完全に、2007年、なりましたよ。
完全に。ねぇ。
え~、まっ、今日はですね、え~、2007年、またいだ、え~、その、よい・・・感覚、感動それをですね。え~、引っさげながら、たくさんおハガキを紹介します。
ですが、え~、新年をお正月らしく過ごせていない僕の為にちょっと変わった方法でハガキを紹介するという事なんですけれども。
なんかややこしそうなにおいがしますねぇ。うん。
あの~、普通にハガキ読んだった方がファンも喜ぶんじゃないかなと思うんですけど。
まっ、とにかくですね、え~、そういう方法でハガキを読みますのでよろしくお願いします。
ということで、え~、まず、こちら聴いていただきたいと思います。
KinKi Kidsで『藍色の夜風』です。どうぞ。
♪~藍色の夜風~
さぁそれでは、おハガキ紹介していきたいんですけれども、お正月っぽくっていうのはどうやって紹介するのかって言う事で、え~、目の前にはハガキがこれねぇ、今ねぇ何枚も並べられているんですけど、これは、え~、かるた風に、ナイスガイがハガキを読むのでそれを選んで欲しい。
うん。まぁ、2なんですけれども、ナイスガイ2がハガキを読むってことで・・・。これ、面倒くさくない?
(スタッフ笑)
自分らこれさぁ。
全然面倒くさい事しようとしてるやろ、これぇ。
普通にこちらいきましょうよって読んだ方が早いのにさぁ・・・・
(『剛くんこんばんわ)
知らんがな。
もっ、どこやねん!もっ、それぇ。
(毎週楽しみにラジオを聞いています。最近私は)
普通に読んでくれる?ややこしいわ。
なんで、は・・・・
(結婚する人が・・・』)
あっ!いたいた。これこれ。
『これ』とかしか言われへんやん。
(スタッフ爆笑)
全然やなぁ。わっからへんやん。
面倒くさいわ。しかも、字、ちっちゃい字のやつ読んでるで、これぇ。
よぉ、よぉ探せたわ。これぇ。
東京都のリエちゃんですよ。ねぇ。
こっ、ここで読むん?ややこしいわ~。
もっかい読むんやろ?これ。
二度手間やないかこれ。
え~『こんばんわ。毎週ラジオ聞いてます。と。え~。最近私の周りには結婚する人が増えてる。え~、友達や先輩、後輩など今年に入って何人も結婚するとか、え~、婚約したいという知らせが届きます。と。私自身はそんな相手もいません。結婚とかも考えられないんですけれども周りがどんどん結婚していくと正直焦ります。将来自分は結婚できるのかなと不安にもなります。やっぱりもっと積極的に出会いを求めていった方が良いのでしょうか?運命の人って本当にいるんですか?』
って言われてもなぁ・・・。
(スタッフ笑)
うん。と言われてもなぁ。
まっ、気分です。
(スタッフ笑)
けどぉ。
う~ん。
どっ、どうなんだろね?これ。
さっぱりわからないや僕も。うん。
よく背中に何かが走るとかさぁ、ビビビっときましたと、よく言うよね人は。ほんとにくるの?
全然わからないよ。
僕からすると。
来た事がないもん。
ん?
(一目惚れ)
そんなもん、今一目惚れするほどの能力がないですね。
(スタッフ笑)
ほんまに今、一目惚れどころか「この子はこうなんじゃないか。いやっ、たぶんこうやで」とか思ってるだけですからね。全然先に進まないです。
それよりもゲームのキャラクターとか
(スタッフ笑)
の方がよっぽどわかりやすいですけどね。うん。
実際の人はちょっとわかりにくいなぁ。うん。まぁ、でもなぁ、結婚して、こう・・、まぁ、良いとか悪いとか僕ないからねぇ、うん。
まぁまぁそんな焦らずに、あの、頑張りたまえ。
さっ!次いくか。
(『剛くんこんにちわ。)
面倒くさいなぁこれ・・・・。
(早速、剛くんに質問なんです、けど)
ん~。
(ソード、ソードテイルっていう魚・・・』)
あ~、これこれ。
(スタッフ笑)
うわぁ~。面倒くさい。
なんやねん。ソードテイルっていう事で「あ~、魚か」と思ったけど。
大阪府のリサちゃんですね。
え~『質問ですけれど、ソードテイルっていう魚いるじゃないですか。と。ソードテイルって親になったら雌から雄になりますよね?それじゃぁ子供の時ってみんな雌なんですか?ぜひ剛くん教えてください』
子供の時のソードテイル・・・が雌なのかはちょっと僕は知らないですねぇ。
(スタッフ笑)
その前に。
えぇ。
まっ、ソードテイルはねぇ~可愛いよ。うん。レッドソードテイルとか僕好きですけどねぇ。
うん。
「あっ、そうですか。」みたいな顔してるけどさぁ。
まっ、そらそうやけどぉ。
ソードテイルはねぇ、あの~、結構ねぇ、そういう魚いるんですよね、年取ったら変わったりとかねぇ。
なんなんでしょうね?だからたぶん。確実に、種族を残していこうというコンセプトじゃないんですか?(笑)
んふふ(笑)
たぶん。
うん。だから、あの~、雄が増えて、みたいなそういうのがあるんじゃない?
あの、身ごもるって言うか、雌が多いよりも雄が多い方が、種が増えるんじゃない・・・かな?なんか。
(出産するのは雌で)
うん。
だからぁ、作るにはぁ、巣があってもさぁ、材料がないとあかんやんか。
それを多めにしようというプランニングなんですよ。彼らのね。
うん。
産むよりも宿す方をみたいな。うん。
でもほんとにソードテイルといわれるぐらいソードなテイルですよ。
(スタッフ笑)
うん。
可愛いです。ほんとに可愛い。
ぜひ皆さんも熱帯魚ショップに行ったら、ソードテイル見てあげてください。
これでお知らせいくの?
(スタッフ爆笑)
さっぱりわからへんやん僕。
こんな面倒くさい。
これ4枚ぐらい読めるよ、この間にさぁ。
実際4枚読んどるからねこれ。えぇ。そうですか。
じゃぁ、そのCM。いきますか。
曲かけるんすか?
かけないすか。
次のとこで。
わかりました。
じゃぁ、一旦コマーシャル。
~CM~
さぁそれではおハガキ読みましょうか。
かるた風に今ね読んでてちょっと面倒くさいんですよ。
まぁ、とりあえず読もうか、ほんなら。
いいよ読んで。
(『こんにちわ)
全部こんにちわやねん。
(スタッフ爆笑)
(毎週楽しく聞いています。)
どこやねん、ほんまに・・・・。
(私の学校ではマラソン大会がもうすぐあります。今は半袖半ズボンで毎日練習しています。私はマラソンが嫌いだし走るのが遅くて困っています』)
ん?これか?
あっ、これこれ。
(スタッフ笑)
これ、読み切るやん。ちょっと気ぃ抜いたら。自分が読んでまうやんかこれぇ。
しかもこれぇ~、大丈夫?
え~っとねぇ、岐阜県のアスカちゃんね。
え~『こんにちわ。毎週楽しく聞いています。私の学校ではマラソン大会がもうすぐあります。え~、今は、半袖で半ズボンで毎日練習しています。私はマラソンが嫌いだし走るのが遅くて困っています。え~、それで質問があります。え~、タイムがよくなる走り方を教えてください。そして、またマラソンの思い出何かありますか?』って事です。
タイムの走り方・・・・全然わかんないっすよ。
足を上げることに集中する。じゃなかったっけ?
なんかそんなんあるよなぁ。
俺でも速かってんけどなぁ。市小体とか出てたから。
そうそう。
速かったんやけど、今どうやろ。走らへんからねぇ~。
真剣にそんなねぇ。
う~ん。
なるほど。
うん、ちょっと僕選手じゃないから、こう・・・。
(スタッフ笑)
パッとした答えでないのは許してよ。うん。
全然パッとしないでしょ?これ。
僕のこの今の話。
ふわ~っとしたハガキになってるやん。
大丈夫?
じゃぁ、次いこうか?
(『先日のキンキラKinKiワールドで、剛さんは16歳の自分をうんこやとおっしゃっていました。私は今16歳です。16歳という事は私たちはうんこだということでしょうか?そして、27歳になったらもううんこではなくなるのですか?』)
あ~、あったあった。
お~、読んだやんか、もう・・・。
読みきったやん自分。
岐阜県のハルナちゃん。
いや、そういうことじゃないやん、だからさぁ。
(スタッフ笑)
16=うんこっていう事を僕は言ったわけじゃないよぉ。
その時の僕はうんこやったって事よ。
僕は。
終わったよ話。
(スタッフ爆笑)
全然終わったよ話。
時間かかるわぁ・・・・。
(『剛さんこんばんわ。毎週楽しみに聞いています。今日は相談したい事がありハガキを送りました。つい先日私の両親が結婚30周年を迎えました。なので、何かをしてあげたいなと思っているのですが、何をしたら喜ぶか思いつきません。)
どこや・・・・。
(私は両親と離れて暮らしていて)
結構長いねぇ。長い奴や。
(年に1回くらいしか親とも会わないので、どこかへ連れて行ってあげたりとか、一緒に食事をしたりして)
そんな長いのある?
(したりとかも、なかなか難しく、やっぱり)
1回唾飲んでるぐらい長い。
(何かプレゼントがいいなと思っているのですが、何か良い案があったら教えてください。たぶん剛くんの親と私の親は同世代だと思いますが、最近ご両親の為に何かしてあげた事)
んふふ(笑)
(はありますか?』)
あったあった。
(スタッフ笑)
全然わからへんかったこれ。
しかもこれ2枚目やぞ。
リエちゃん。
うん、ほら。
(スタッフ騒然)
いやぁ。すっごい大変やった。
全然わからへんかったよ。
何?
長すぎて何も聞いてなかったけど、両親が結婚30周年を迎えたんやと。
あっ、なんかをしてあげたい。
何をしたら喜ぶかが思いつかへん。
お~~~、なるほどね~。
なんか旅行券とかええやん。
ペアチケット。
温泉1泊2日でもええやん。
そういうのも喜ぶんじゃない?
うん。
僕1回旅行券あげた事あるよ。
うん。
で、行ってきて楽しかった~って言ってはったわ。うん。
(温泉?)
いや、あの~、えっと、海、海とか、うん、見といでって言うて、その海近くの、あの、あげたわけ。うん。
そしたらすごい喜んでたよ。うん。
旅行チケットやっぱいいやん。
思い出がねぇ、うん、どんどんこう・・・、切なく響きだすわけよ。年を重ねるとさ。
どんどん作ってあげて欲しい。
で、それでいこうよ。
チケット。旅行チケットあげて。
(『剛くんこんばんわ。私はもうすぐ20歳を迎えるのですが)
なんかあったぞ。
(全然10代・・』)
あった。はい!
あったよ。危ねぇ~。
危なくもないけど。
(スタッフ笑)
埼玉県のマドカちゃんですね。
え~『こんばんわ。私はもうすぐ20歳を迎えるんですけど、全然10代から20歳になるという20代になるという実感がありません。それに20歳という、すごく大人なような気がしたんですけど、自分はまだまだ子供っぽい気がします。そこで10代だからこそ出来た事。20代だからこそ出来る事を教えてください』
これ40代に聞くことやで、これ。
(スタッフ笑)
わし27やし。
28になろうとしてる・・・・。
え~、10代だからこそ出来た事。
う~ん。
朝から牛丼とかなぁ。
(スタッフ笑)
なっ?朝からトンカツとか、すき焼きとかな。
あとは睡眠時間2時間。うん。今もそうやねんけどさぁ。
全然違うよね。応え方が。体の。
もう10代の頃の睡眠時間2時間は、やっぱしんどかったけど、ここまでしんどくなかったなぁ。うん。
今もうガタきてる感じになるもんな。
「あ~、しんどいわ~」っと思うもんなぁ。
う~ん。
朝飯いけるし~、なんか血とかも早く止まった気ぃせぇへん?なんか。
(スタッフ笑)
サクッて切った時にさぁ、えらい10代の時早く止まった気ぃすんのよ。
20代ちょっと長めに出よるもんなぁ、血が。
(スタッフ笑)
う~ん。
20代だからこそ出来る事はこれでもさぁ、あの10代も一緒やけど、あの~、勉強じゃない?
人生の勉強っていうか、うん、色んな人と会うてぇ、まっ、自分でお金ね、稼いでね作ってね、で、色んな人と食事したりね、色んな物買うたり、色んなとこ旅したりしてぇ、これ人生のなんか勉強ができて、尚且つ吸収する率が高いのが20代じゃない?
自分の人生を変えるぐらいのさ。うん。
だから色々なんかこう、吸収して欲しいね。うん。
まぁでも、20歳になった時に大人っぽいと思ってたけど子供やなと思ったもんなぁ。
(全然子供・・・・)
なんかなぁ~。
30もなんかあんまピンと来ぇへんなぁ。
(変わんないです)
変わらへんなこれぇ。
変わらへんよねぇ。ほんまに・・・。
俺結婚できるか?これ。
(スタッフ笑)
いやぁ~。こう色々人の悩みとかさエピソード聞いてると不安になるよね。
(スタッフ笑)
たまに。
俺大丈夫かな?と思うわ。
みんな悩んでるもん。色々さ。
結婚とかさぁ。
悩んでないもんな。
うん。
じゃぁ、ここでね、聴いてもらいましょう。
KinKi Kidsでね『真冬のパンセ』聴いてください。どうぞ。
♪~真冬のパンセ~
~CM~
さぁ、え~、今日のキンキラKinKiワールド。キンキラKinKiワールドねいかがだったでしょうか?
まぁ、面倒くさかったなぁ今日。
ほんまにこれねぇ・・・。
「剛くんこんにちわ」大体そうやもん。入り口。
(スタッフ笑)
わからへんやん。こんにちわとかさぁ~。
全然わからへんのよこれ。うん。
まっ、大変やったけどぉ、まぁ、読み甲斐、探し甲斐があって読み甲斐があるっていうね
(スタッフ笑)
感じなのでしょうね。えぇ。
来年やんの?
これ、そんなに良い企画でもないと思うよこれ。
あっ、そぉ。
まぁ、じゃぁそこまで押すんやったら良いけどさぁ。
(スタッフ笑)
う~ん。
まぁでもね、とりあえず、え~、今日は無事にハガキ読み終えましたので。
まっ、という事で、あの2007年ねぇ、え~、色んなチャレンジ、え~、色んな事たぶんやっていくと思いますけどね、ぜひ皆さん応援してもらいつつ、このキンキラKinKiワールドもね、どんどんおハガキ送っていただいて、え~、今年も突撃テレフォン等色々やろうと思っていますのでぜひ皆さん、え~、よろしくお願いします。
宛先はこちらです。(宛先)の係りまでどんどん送っていただきたいと思います。
さぁ、それではですねぇ。
え~、まぁ、2007年どんな年になりますかね。
皆さんにとっても良い年になればいいなとほんとに思っておりますけれども、え~、先ほども言いましたが、どんどんこちらの番組にもハガキを送っていただければなと思います。
という事で、今年もよろしくお願いします!
お相手は、え~、KinKi Kidsの、え~、カマキリでしたぁ~。
さよなら~。
読み終わった〜
今回はおハガキ紹介をかるた風に紹介しています。
発言の色は剛くん、スタッフさん等となっています。
この日記の続き〜
どうも。
え~~、カマキリです。
え~~、やっとですねぇ、完全に、2007年、なりましたよ。
完全に。ねぇ。
え~、まっ、今日はですね、え~、2007年、またいだ、え~、その、よい・・・感覚、感動それをですね。え~、引っさげながら、たくさんおハガキを紹介します。
ですが、え~、新年をお正月らしく過ごせていない僕の為にちょっと変わった方法でハガキを紹介するという事なんですけれども。
なんかややこしそうなにおいがしますねぇ。うん。
あの~、普通にハガキ読んだった方がファンも喜ぶんじゃないかなと思うんですけど。
まっ、とにかくですね、え~、そういう方法でハガキを読みますのでよろしくお願いします。
ということで、え~、まず、こちら聴いていただきたいと思います。
KinKi Kidsで『藍色の夜風』です。どうぞ。
♪~藍色の夜風~
さぁそれでは、おハガキ紹介していきたいんですけれども、お正月っぽくっていうのはどうやって紹介するのかって言う事で、え~、目の前にはハガキがこれねぇ、今ねぇ何枚も並べられているんですけど、これは、え~、かるた風に、ナイスガイがハガキを読むのでそれを選んで欲しい。
うん。まぁ、2なんですけれども、ナイスガイ2がハガキを読むってことで・・・。これ、面倒くさくない?
(スタッフ笑)
自分らこれさぁ。
全然面倒くさい事しようとしてるやろ、これぇ。
普通にこちらいきましょうよって読んだ方が早いのにさぁ・・・・
(『剛くんこんばんわ)
知らんがな。
もっ、どこやねん!もっ、それぇ。
(毎週楽しみにラジオを聞いています。最近私は)
普通に読んでくれる?ややこしいわ。
なんで、は・・・・
(結婚する人が・・・』)
あっ!いたいた。これこれ。
『これ』とかしか言われへんやん。
(スタッフ爆笑)
全然やなぁ。わっからへんやん。
面倒くさいわ。しかも、字、ちっちゃい字のやつ読んでるで、これぇ。
よぉ、よぉ探せたわ。これぇ。
東京都のリエちゃんですよ。ねぇ。
こっ、ここで読むん?ややこしいわ~。
もっかい読むんやろ?これ。
二度手間やないかこれ。
え~『こんばんわ。毎週ラジオ聞いてます。と。え~。最近私の周りには結婚する人が増えてる。え~、友達や先輩、後輩など今年に入って何人も結婚するとか、え~、婚約したいという知らせが届きます。と。私自身はそんな相手もいません。結婚とかも考えられないんですけれども周りがどんどん結婚していくと正直焦ります。将来自分は結婚できるのかなと不安にもなります。やっぱりもっと積極的に出会いを求めていった方が良いのでしょうか?運命の人って本当にいるんですか?』
って言われてもなぁ・・・。
(スタッフ笑)
うん。と言われてもなぁ。
まっ、気分です。
(スタッフ笑)
けどぉ。
う~ん。
どっ、どうなんだろね?これ。
さっぱりわからないや僕も。うん。
よく背中に何かが走るとかさぁ、ビビビっときましたと、よく言うよね人は。ほんとにくるの?
全然わからないよ。
僕からすると。
来た事がないもん。
ん?
(一目惚れ)
そんなもん、今一目惚れするほどの能力がないですね。
(スタッフ笑)
ほんまに今、一目惚れどころか「この子はこうなんじゃないか。いやっ、たぶんこうやで」とか思ってるだけですからね。全然先に進まないです。
それよりもゲームのキャラクターとか
(スタッフ笑)
の方がよっぽどわかりやすいですけどね。うん。
実際の人はちょっとわかりにくいなぁ。うん。まぁ、でもなぁ、結婚して、こう・・、まぁ、良いとか悪いとか僕ないからねぇ、うん。
まぁまぁそんな焦らずに、あの、頑張りたまえ。
さっ!次いくか。
(『剛くんこんにちわ。)
面倒くさいなぁこれ・・・・。
(早速、剛くんに質問なんです、けど)
ん~。
(ソード、ソードテイルっていう魚・・・』)
あ~、これこれ。
(スタッフ笑)
うわぁ~。面倒くさい。
なんやねん。ソードテイルっていう事で「あ~、魚か」と思ったけど。
大阪府のリサちゃんですね。
え~『質問ですけれど、ソードテイルっていう魚いるじゃないですか。と。ソードテイルって親になったら雌から雄になりますよね?それじゃぁ子供の時ってみんな雌なんですか?ぜひ剛くん教えてください』
子供の時のソードテイル・・・が雌なのかはちょっと僕は知らないですねぇ。
(スタッフ笑)
その前に。
えぇ。
まっ、ソードテイルはねぇ~可愛いよ。うん。レッドソードテイルとか僕好きですけどねぇ。
うん。
「あっ、そうですか。」みたいな顔してるけどさぁ。
まっ、そらそうやけどぉ。
ソードテイルはねぇ、あの~、結構ねぇ、そういう魚いるんですよね、年取ったら変わったりとかねぇ。
なんなんでしょうね?だからたぶん。確実に、種族を残していこうというコンセプトじゃないんですか?(笑)
んふふ(笑)
たぶん。
うん。だから、あの~、雄が増えて、みたいなそういうのがあるんじゃない?
あの、身ごもるって言うか、雌が多いよりも雄が多い方が、種が増えるんじゃない・・・かな?なんか。
(出産するのは雌で)
うん。
だからぁ、作るにはぁ、巣があってもさぁ、材料がないとあかんやんか。
それを多めにしようというプランニングなんですよ。彼らのね。
うん。
産むよりも宿す方をみたいな。うん。
でもほんとにソードテイルといわれるぐらいソードなテイルですよ。
(スタッフ笑)
うん。
可愛いです。ほんとに可愛い。
ぜひ皆さんも熱帯魚ショップに行ったら、ソードテイル見てあげてください。
これでお知らせいくの?
(スタッフ爆笑)
さっぱりわからへんやん僕。
こんな面倒くさい。
これ4枚ぐらい読めるよ、この間にさぁ。
実際4枚読んどるからねこれ。えぇ。そうですか。
じゃぁ、そのCM。いきますか。
曲かけるんすか?
かけないすか。
次のとこで。
わかりました。
じゃぁ、一旦コマーシャル。
~CM~
さぁそれではおハガキ読みましょうか。
かるた風に今ね読んでてちょっと面倒くさいんですよ。
まぁ、とりあえず読もうか、ほんなら。
いいよ読んで。
(『こんにちわ)
全部こんにちわやねん。
(スタッフ爆笑)
(毎週楽しく聞いています。)
どこやねん、ほんまに・・・・。
(私の学校ではマラソン大会がもうすぐあります。今は半袖半ズボンで毎日練習しています。私はマラソンが嫌いだし走るのが遅くて困っています』)
ん?これか?
あっ、これこれ。
(スタッフ笑)
これ、読み切るやん。ちょっと気ぃ抜いたら。自分が読んでまうやんかこれぇ。
しかもこれぇ~、大丈夫?
え~っとねぇ、岐阜県のアスカちゃんね。
え~『こんにちわ。毎週楽しく聞いています。私の学校ではマラソン大会がもうすぐあります。え~、今は、半袖で半ズボンで毎日練習しています。私はマラソンが嫌いだし走るのが遅くて困っています。え~、それで質問があります。え~、タイムがよくなる走り方を教えてください。そして、またマラソンの思い出何かありますか?』って事です。
タイムの走り方・・・・全然わかんないっすよ。
足を上げることに集中する。じゃなかったっけ?
なんかそんなんあるよなぁ。
俺でも速かってんけどなぁ。市小体とか出てたから。
そうそう。
速かったんやけど、今どうやろ。走らへんからねぇ~。
真剣にそんなねぇ。
う~ん。
なるほど。
うん、ちょっと僕選手じゃないから、こう・・・。
(スタッフ笑)
パッとした答えでないのは許してよ。うん。
全然パッとしないでしょ?これ。
僕のこの今の話。
ふわ~っとしたハガキになってるやん。
大丈夫?
じゃぁ、次いこうか?
(『先日のキンキラKinKiワールドで、剛さんは16歳の自分をうんこやとおっしゃっていました。私は今16歳です。16歳という事は私たちはうんこだということでしょうか?そして、27歳になったらもううんこではなくなるのですか?』)
あ~、あったあった。
お~、読んだやんか、もう・・・。
読みきったやん自分。
岐阜県のハルナちゃん。
いや、そういうことじゃないやん、だからさぁ。
(スタッフ笑)
16=うんこっていう事を僕は言ったわけじゃないよぉ。
その時の僕はうんこやったって事よ。
僕は。
終わったよ話。
(スタッフ爆笑)
全然終わったよ話。
時間かかるわぁ・・・・。
(『剛さんこんばんわ。毎週楽しみに聞いています。今日は相談したい事がありハガキを送りました。つい先日私の両親が結婚30周年を迎えました。なので、何かをしてあげたいなと思っているのですが、何をしたら喜ぶか思いつきません。)
どこや・・・・。
(私は両親と離れて暮らしていて)
結構長いねぇ。長い奴や。
(年に1回くらいしか親とも会わないので、どこかへ連れて行ってあげたりとか、一緒に食事をしたりして)
そんな長いのある?
(したりとかも、なかなか難しく、やっぱり)
1回唾飲んでるぐらい長い。
(何かプレゼントがいいなと思っているのですが、何か良い案があったら教えてください。たぶん剛くんの親と私の親は同世代だと思いますが、最近ご両親の為に何かしてあげた事)
んふふ(笑)
(はありますか?』)
あったあった。
(スタッフ笑)
全然わからへんかったこれ。
しかもこれ2枚目やぞ。
リエちゃん。
うん、ほら。
(スタッフ騒然)
いやぁ。すっごい大変やった。
全然わからへんかったよ。
何?
長すぎて何も聞いてなかったけど、両親が結婚30周年を迎えたんやと。
あっ、なんかをしてあげたい。
何をしたら喜ぶかが思いつかへん。
お~~~、なるほどね~。
なんか旅行券とかええやん。
ペアチケット。
温泉1泊2日でもええやん。
そういうのも喜ぶんじゃない?
うん。
僕1回旅行券あげた事あるよ。
うん。
で、行ってきて楽しかった~って言ってはったわ。うん。
(温泉?)
いや、あの~、えっと、海、海とか、うん、見といでって言うて、その海近くの、あの、あげたわけ。うん。
そしたらすごい喜んでたよ。うん。
旅行チケットやっぱいいやん。
思い出がねぇ、うん、どんどんこう・・・、切なく響きだすわけよ。年を重ねるとさ。
どんどん作ってあげて欲しい。
で、それでいこうよ。
チケット。旅行チケットあげて。
(『剛くんこんばんわ。私はもうすぐ20歳を迎えるのですが)
なんかあったぞ。
(全然10代・・』)
あった。はい!
あったよ。危ねぇ~。
危なくもないけど。
(スタッフ笑)
埼玉県のマドカちゃんですね。
え~『こんばんわ。私はもうすぐ20歳を迎えるんですけど、全然10代から20歳になるという20代になるという実感がありません。それに20歳という、すごく大人なような気がしたんですけど、自分はまだまだ子供っぽい気がします。そこで10代だからこそ出来た事。20代だからこそ出来る事を教えてください』
これ40代に聞くことやで、これ。
(スタッフ笑)
わし27やし。
28になろうとしてる・・・・。
え~、10代だからこそ出来た事。
う~ん。
朝から牛丼とかなぁ。
(スタッフ笑)
なっ?朝からトンカツとか、すき焼きとかな。
あとは睡眠時間2時間。うん。今もそうやねんけどさぁ。
全然違うよね。応え方が。体の。
もう10代の頃の睡眠時間2時間は、やっぱしんどかったけど、ここまでしんどくなかったなぁ。うん。
今もうガタきてる感じになるもんな。
「あ~、しんどいわ~」っと思うもんなぁ。
う~ん。
朝飯いけるし~、なんか血とかも早く止まった気ぃせぇへん?なんか。
(スタッフ笑)
サクッて切った時にさぁ、えらい10代の時早く止まった気ぃすんのよ。
20代ちょっと長めに出よるもんなぁ、血が。
(スタッフ笑)
う~ん。
20代だからこそ出来る事はこれでもさぁ、あの10代も一緒やけど、あの~、勉強じゃない?
人生の勉強っていうか、うん、色んな人と会うてぇ、まっ、自分でお金ね、稼いでね作ってね、で、色んな人と食事したりね、色んな物買うたり、色んなとこ旅したりしてぇ、これ人生のなんか勉強ができて、尚且つ吸収する率が高いのが20代じゃない?
自分の人生を変えるぐらいのさ。うん。
だから色々なんかこう、吸収して欲しいね。うん。
まぁでも、20歳になった時に大人っぽいと思ってたけど子供やなと思ったもんなぁ。
(全然子供・・・・)
なんかなぁ~。
30もなんかあんまピンと来ぇへんなぁ。
(変わんないです)
変わらへんなこれぇ。
変わらへんよねぇ。ほんまに・・・。
俺結婚できるか?これ。
(スタッフ笑)
いやぁ~。こう色々人の悩みとかさエピソード聞いてると不安になるよね。
(スタッフ笑)
たまに。
俺大丈夫かな?と思うわ。
みんな悩んでるもん。色々さ。
結婚とかさぁ。
悩んでないもんな。
うん。
じゃぁ、ここでね、聴いてもらいましょう。
KinKi Kidsでね『真冬のパンセ』聴いてください。どうぞ。
♪~真冬のパンセ~
~CM~
さぁ、え~、今日のキンキラKinKiワールド。キンキラKinKiワールドねいかがだったでしょうか?
まぁ、面倒くさかったなぁ今日。
ほんまにこれねぇ・・・。
「剛くんこんにちわ」大体そうやもん。入り口。
(スタッフ笑)
わからへんやん。こんにちわとかさぁ~。
全然わからへんのよこれ。うん。
まっ、大変やったけどぉ、まぁ、読み甲斐、探し甲斐があって読み甲斐があるっていうね
(スタッフ笑)
感じなのでしょうね。えぇ。
来年やんの?
これ、そんなに良い企画でもないと思うよこれ。
あっ、そぉ。
まぁ、じゃぁそこまで押すんやったら良いけどさぁ。
(スタッフ笑)
う~ん。
まぁでもね、とりあえず、え~、今日は無事にハガキ読み終えましたので。
まっ、という事で、あの2007年ねぇ、え~、色んなチャレンジ、え~、色んな事たぶんやっていくと思いますけどね、ぜひ皆さん応援してもらいつつ、このキンキラKinKiワールドもね、どんどんおハガキ送っていただいて、え~、今年も突撃テレフォン等色々やろうと思っていますのでぜひ皆さん、え~、よろしくお願いします。
宛先はこちらです。(宛先)の係りまでどんどん送っていただきたいと思います。
さぁ、それではですねぇ。
え~、まぁ、2007年どんな年になりますかね。
皆さんにとっても良い年になればいいなとほんとに思っておりますけれども、え~、先ほども言いましたが、どんどんこちらの番組にもハガキを送っていただければなと思います。
という事で、今年もよろしくお願いします!
お相手は、え~、KinKi Kidsの、え~、カマキリでしたぁ~。
さよなら~。
読み終わった〜
- | 2007-01-08-11:12 |
- キンキラKinKiワールド レポ |
- コメント : 0 |
- トラックバック : 0 |
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://juline.blog1.fc2.com/tb.php/1378-85ff903c
| HOME |