今日から新しい写真が発売ということでジャニショに行ってきました。
その前に結局帝劇行ってきたけど(`・ω・´)b
18時30分過ぎてたから人が少なくてKinKiさんのコーナーは誰もいなくてゆっくり・・・見ずに23枚だったので全部買っちゃいましたo(;゚∇゚)ゞ
って、明日グッズ買うのにね。
なのに、ゲームも買ったし、写真買って・・・。
アホです(・∀・)
まぁ、節約で生活しますよほんとに。
例年この時期そう言ってる気がする(笑)
で、写真買ってちょっとうろうろして帰りました。
ジャニショの出口に募金箱あったけど、なんかパンダに使われるって思ったら入れれなかった。
ここからはちょっとジャニーズにもKinKiさんにも関係ないことメインかもなんで↓に
この日記の続き〜
仕事で時間があったら調べてることで、ちょうど仙台市のことも出ていたのですが↓は河北新報のサイトに掲載されていた内容の一部。
「供給目標戸数を当初より800戸増やし、2800戸とする方針を固めたことが5日、分かった。」
「復興住宅の整備事業費は約620億円で、復興交付金などを財源に見込んでいる。」
まだ住宅がこういう状態なんですよね。
パンダじゃないよ。
昨日帝劇に行った時に署名が置いてあったんですね
基本的に大好きなKinKiさんの事務所のすることだから協力しよう!って思うのですが、今回だけはやっぱり署名できなかった。
署名するしないは各自の自由ですが、今回は・・・ね。
私自身2ヶ月くらいずっと復興計画を読んでたりしたからね。
復興計画を読んでいると、まずは人間の生活を整えてからじゃないとダメだよねって思うんですよね。
気仙沼市の復興計画のテーマに「海と生きる」
津波があった地域だけど、このテーマとなっていたりもします。
とある町の広報には、どういう町にしていきたいかという質問の答えに小学生が「震災が起きる前の町になってほしい」って答えているのも目にしています。
そして、復興は10年くらいを目標としているところが殆どです。
復興に10年だよ。
10年かかって復興するのにって思うと余計に署名できない私です。
今から様々な会場で署名が置かれてるかもしれませんが、書く書かないは各自の自由だしね。
だけど、私は今回だけは書かないです。
私は私なりに、自分で東北3県の津波被害にあった市町村の復興計画(住宅のみですが)を読んで、そして、各地の広報を読んでの思いです。
今回反対者多いんだろうなこれ・・・。
って、ジャニショに行ってきたって話から内容がめちゃくちゃ変わったΣ(・ω・ノ)ノ
とりあえず写真はまだ袋の中で・・・。
日曜日あたりにグッズとともにのんびり見ます(`・ω・´)b
読み終わった〜
仕事で時間があったら調べてることで、ちょうど仙台市のことも出ていたのですが↓は河北新報のサイトに掲載されていた内容の一部。 「供給目標戸数を当初より800戸増やし、2800戸とする方針を固めたことが5日、分かった。」 「復興住宅の整備事業費は約620億円で、復興交付金などを財源に見込んでいる。」 まだ住宅がこういう状態なんですよね。 パンダじゃないよ。 昨日帝劇に行った時に署名が置いてあったんですね 基本的に大好きなKinKiさんの事務所のすることだから協力しよう!って思うのですが、今回だけはやっぱり署名できなかった。 署名するしないは各自の自由ですが、今回は・・・ね。 私自身2ヶ月くらいずっと復興計画を読んでたりしたからね。 復興計画を読んでいると、まずは人間の生活を整えてからじゃないとダメだよねって思うんですよね。 気仙沼市の復興計画のテーマに「海と生きる」 津波があった地域だけど、このテーマとなっていたりもします。 とある町の広報には、どういう町にしていきたいかという質問の答えに小学生が「震災が起きる前の町になってほしい」って答えているのも目にしています。 そして、復興は10年くらいを目標としているところが殆どです。 復興に10年だよ。 10年かかって復興するのにって思うと余計に署名できない私です。 今から様々な会場で署名が置かれてるかもしれませんが、書く書かないは各自の自由だしね。 だけど、私は今回だけは書かないです。 私は私なりに、自分で東北3県の津波被害にあった市町村の復興計画(住宅のみですが)を読んで、そして、各地の広報を読んでの思いです。 今回反対者多いんだろうなこれ・・・。 って、ジャニショに行ってきたって話から内容がめちゃくちゃ変わったΣ(・ω・ノ)ノ とりあえず写真はまだ袋の中で・・・。 日曜日あたりにグッズとともにのんびり見ます(`・ω・´)b